大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
106行目: 106行目:  
*1段目から百裂攻撃を繰り出す[[弱攻撃]]。
 
*1段目から百裂攻撃を繰り出す[[弱攻撃]]。
 
*百裂攻撃は最低でも5発繰り出す。  
 
*百裂攻撃は最低でも5発繰り出す。  
*連撃のみ、1%のシールド削り値がある。
+
*連撃には、1%のシールド削り値がある。
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*いきなり百裂攻撃からはじめる珍しい弱攻撃。範囲は広めだが出があまり早くない。
 
*いきなり百裂攻撃からはじめる珍しい弱攻撃。範囲は広めだが出があまり早くない。
130行目: 130行目:  
**出始め: 6% / それ以降: 5%
 
**出始め: 6% / それ以降: 5%
 
*'''発生''': 7F
 
*'''発生''': 7F
 +
*当てるタイミングで吹っ飛び方向が変化する。だいたい60°、70°、80°(出始め、中間、終わり際)
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*出が早くて前方向へのリーチが長くて当てた後は追撃しやすい……とダッシュ攻撃に求められることが揃っている優秀なワザで、メタナイトの連携の起点となる。
 
*出が早くて前方向へのリーチが長くて当てた後は追撃しやすい……とダッシュ攻撃に求められることが揃っている優秀なワザで、メタナイトの連携の起点となる。
241行目: 242行目:  
**出始め: 10% / それ以降: 7.5%
 
**出始め: 10% / それ以降: 7.5%
 
*'''発生''': 6F
 
*'''発生''': 6F
 +
**'''着地隙''': 16F
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*発動が早くメタナイトの周囲360°に判定があるので暴れや置き技、連携のパーツとして使いやすい。
 
*発動が早くメタナイトの周囲360°に判定があるので暴れや置き技、連携のパーツとして使いやすい。
259行目: 261行目:  
**対空中 計6% (1.5%+1.5%+3%)
 
**対空中 計6% (1.5%+1.5%+3%)
 
*'''発生''': 9F、12F、15F
 
*'''発生''': 9F、12F、15F
 +
**'''着地隙''': 16F
 
*[[連続ヒットワザ]]。最大3ヒットする。
 
*[[連続ヒットワザ]]。最大3ヒットする。
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
278行目: 281行目:  
**対空中 計6% (1.5%+1.5%+3%)
 
**対空中 計6% (1.5%+1.5%+3%)
 
*'''発生''': 7F、13F、20F
 
*'''発生''': 7F、13F、20F
 +
**'''着地隙''': 18F
 
*[[連続ヒットワザ#ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ|ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ]]。最大3ヒットする。
 
*[[連続ヒットワザ#ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ|ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ]]。最大3ヒットする。
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*前空中攻撃に似たワザ。前空中攻撃よりも遥かにふっとばし力が高い。
 
*前空中攻撃に似たワザ。前空中攻撃よりも遥かにふっとばし力が高い。
 
*メタナイトのふっとばし力が高いワザの中では、珍しくクセが無くて使いやすい。メタナイトの主力撃墜ワザで、ステージ上から撃墜するワザとしてはもちろん、場外での復帰阻止としても活躍。
 
*メタナイトのふっとばし力が高いワザの中では、珍しくクセが無くて使いやすい。メタナイトの主力撃墜ワザで、ステージ上から撃墜するワザとしてはもちろん、場外での復帰阻止としても活躍。
   
{{-}}
 
{{-}}
   292行目: 295行目:  
*'''ダメージ''': 4%
 
*'''ダメージ''': 4%
 
*'''発生''': 6F
 
*'''発生''': 6F
 +
**'''着地隙''': 18F
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*持続が短いので狙い打ちは難しいが、発生が早く空中での連射がきくので強引に当てることが可能で、結構当てやすい。上にふっとんだ相手をこの攻撃で更に上げてどんどん上空に運んでいくと良い。相手の蓄積ダメージが低い状態では空中ジャンプをはさんでそのまま追撃でき、うまく行けば数回相手をお手玉できる。
 
*持続が短いので狙い打ちは難しいが、発生が早く空中での連射がきくので強引に当てることが可能で、結構当てやすい。上にふっとんだ相手をこの攻撃で更に上げてどんどん上空に運んでいくと良い。相手の蓄積ダメージが低い状態では空中ジャンプをはさんでそのまま追撃でき、うまく行けば数回相手をお手玉できる。
305行目: 309行目:  
*'''ダメージ''': 6%
 
*'''ダメージ''': 6%
 
*'''発生''': 4F
 
*'''発生''': 4F
 +
**'''着地隙''': 22F
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*発生が早く攻撃範囲が広いので、場外に出した相手を追撃するのに便利。
 
*発生が早く攻撃範囲が広いので、場外に出した相手を追撃するのに便利。
420行目: 425行目:  
**最小: 8% / 最大: 22%
 
**最小: 8% / 最大: 22%
 
*'''発生''': 12F
 
*'''発生''': 12F
 +
**'''着地隙''': 30F
 
*必殺ワザボタンを連打すると回転の勢いが増して少しずつ上昇する。必殺ワザボタンを押していないと回転の勢いが弱まってヒット間隔が長くなっていき、ある程度まで弱まるとフィニッシュをしてワザが終了する。また、連打していても、時間経過で勢いは徐々に弱まっていく。全く連打しないと最大6ヒットし、最適な連打をすると最大18ヒットする[[連続ヒットワザ]]。
 
*必殺ワザボタンを連打すると回転の勢いが増して少しずつ上昇する。必殺ワザボタンを押していないと回転の勢いが弱まってヒット間隔が長くなっていき、ある程度まで弱まるとフィニッシュをしてワザが終了する。また、連打していても、時間経過で勢いは徐々に弱まっていく。全く連打しないと最大6ヒットし、最適な連打をすると最大18ヒットする[[連続ヒットワザ]]。
 
*スティックを左右に入力すると、慣性がついた移動を行う。
 
*スティックを左右に入力すると、慣性がついた移動を行う。
*使用後はしりもち落下になる。
+
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*攻撃を繰り出しながら上下左右に動ける移動を兼ねたワザ。
 
*攻撃を繰り出しながら上下左右に動ける移動を兼ねたワザ。
439行目: 445行目:  
*連打で上昇できるが、左右にほとんど動けない。
 
*連打で上昇できるが、左右にほとんど動けない。
 
*使用中は相手を引き寄せる[[風]]が発生する。
 
*使用中は相手を引き寄せる[[風]]が発生する。
*使用後にはしりもち落下になる。
+
*使用後には[[しりもち落下]]になる。
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
   452行目: 458行目:  
*使用中は左右に動くことができる。
 
*使用中は左右に動くことができる。
 
*マッハトルネイドより、吹っ飛ばし力が高い。
 
*マッハトルネイドより、吹っ飛ばし力が高い。
*使用後にはしりもち落下になる。
+
*使用後には[[しりもち落下]]になる。
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
   466行目: 472行目:  
*'''ダメージ''': 計11% (1%*8+3%)
 
*'''ダメージ''': 計11% (1%*8+3%)
 
*'''発生''': 26F
 
*'''発生''': 26F
 +
**'''着地隙''': 26F
 
*[[連続ヒットワザ]]。最大9ヒットする。
 
*[[連続ヒットワザ]]。最大9ヒットする。
 
*スティックを上下に倒すと、進行角度をずらせる。
 
*スティックを上下に倒すと、進行角度をずらせる。
529行目: 536行目:  
**2段目: 6%
 
**2段目: 6%
 
*'''発生''': 8F、22F
 
*'''発生''': 8F、22F
 +
**'''着地隙''': 30F
 
*[[連続ヒットワザ]]。最大2ヒットする。1回目の斬り上げで軽く相手を打ち上げ、2回目で強くふっ飛ばす。
 
*[[連続ヒットワザ]]。最大2ヒットする。1回目の斬り上げで軽く相手を打ち上げ、2回目で強くふっ飛ばす。
 
*前後にシフト可能で、一段目をシフトしなかった場合に二段目をシフトする事ができる。
 
*前後にシフト可能で、一段目をシフトしなかった場合に二段目をシフトする事ができる。
576行目: 584行目:  
**前入力: 16% / 後入力: 14% / 左右入力無し(地上): 15% / 入力無し(空中):16%
 
**前入力: 16% / 後入力: 14% / 左右入力無し(地上): 15% / 入力無し(空中):16%
 
*'''発生''': 34F
 
*'''発生''': 34F
 +
**'''''': 30F
 
*ワザを入力するとメタナイトが消え、一定時間経過後に出現する。他のファイターのテレポートワザと異なり、姿を消している間は上下左右に自由に動ける。
 
*ワザを入力するとメタナイトが消え、一定時間経過後に出現する。他のファイターのテレポートワザと異なり、姿を消している間は上下左右に自由に動ける。
 
*出現するときに必殺ワザボタンを押していると出現と同時に斬撃を放つ。押していないと攻撃はせず、出現後も無敵のままメタナイト一人分ほど移動できる。また、移動すると出現時とは逆を向く。
 
*出現するときに必殺ワザボタンを押していると出現と同時に斬撃を放つ。押していないと攻撃はせず、出現後も無敵のままメタナイト一人分ほど移動できる。また、移動すると出現時とは逆を向く。
612行目: 621行目:  
*'''ダメージ'''
 
*'''ダメージ'''
 
**前入力: 17% / 後入力: 15% / 左右入力無し(地上): 16% / 入力無し(空中):17%
 
**前入力: 17% / 後入力: 15% / 左右入力無し(地上): 16% / 入力無し(空中):17%
 +
*'''発生''': 64F
 
*移動距離は終点化ステージの丁度半分。
 
*移動距離は終点化ステージの丁度半分。
 
*使用後は斬撃の有無に関わらず、しりもち落下になる。
 
*使用後は斬撃の有無に関わらず、しりもち落下になる。
 
*ディメンションマントと異なり、無敵時間はない。
 
*ディメンションマントと異なり、無敵時間はない。
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
+
*斬撃の発生が魔人拳レベル(70F)に遅いため、攻撃には向かない。しかも移動距離はあるものの無敵もなく移動が遅いので、復帰阻止もされやすい。使いにくい技。
 
{{-}}
 
{{-}}
   628行目: 638行目:  
*'''ダメージ'''
 
*'''ダメージ'''
 
**直撃: 40% / その他: 10%
 
**直撃: 40% / その他: 10%
 +
*'''発生''': 25F (拘束)
 
*最初のマントが誰にも覆いかぶさらなかった場合は、不発になる。
 
*最初のマントが誰にも覆いかぶさらなかった場合は、不発になる。
 
*マントをかぶせた相手に強烈な斬撃を浴びせるほか、かぶさらなかった他のファイターにも暗転中にダメージを与える。
 
*マントをかぶせた相手に強烈な斬撃を浴びせるほか、かぶさらなかった他のファイターにも暗転中にダメージを与える。
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
+
*メタナイトの機動力が高いのでコンボができる。発生が遅いので、%に大きく左右される。
 
{{-}}
 
{{-}}
   656行目: 667行目:  
=== [[アピール]] ===
 
=== [[アピール]] ===
 
*上アピール
 
*上アピール
*:「フッ…」と微笑し、その場でマントにくるまり高速回転。回転中は当たり判定が小さくなる。
+
*: 「フッ…」と微笑し、その場でマントにくるまり高速回転。回転中は当たり判定が小さくなる。
 
*横アピール
 
*横アピール
*:「勝負だ」と、剣で相手を指し、2回振る。
+
*: 「勝負だ」と、2回振り、剣で相手を指す。
 
*下アピール
 
*下アピール
*:右向きは正面、左向きは真後ろを向いて、「来い…」と、その場で翼を羽ばたかせる。
+
*: 右向きは正面、左向きは真後ろを向いて、「来い…」と、その場で翼を羽ばたかせる。
    
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
67

回編集

案内メニュー