大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
横Bと上Bの見出し画像追加・差し替え、カスタマイズ必殺ワザ画像追加
493行目: 493行目:     
==== 通常必殺ワザ2 ====
 
==== 通常必殺ワザ2 ====
{{節スタブ}}
  −
[[ファイル:公式 ガノンドロフ10.jpg|thumb|250px]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="魔人剣"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="魔人剣"}}
 +
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ NB2.JPG|250px|サムネイル]]
 
剣に暗黒の力をこめてすばやく突き出す。リーチはのびるが威力は低くなる。
 
剣に暗黒の力をこめてすばやく突き出す。リーチはのびるが威力は低くなる。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:''' 地上通常 18~22% / 地上振り向き 20~24% / 空中通常 20~24% / 空中振り向き 22~26%
+
*'''ダメージ:''' 地上: 22%-18% / 24%-20% [通常/振り向き 先端-根元] / 空中: 24%-20%/26%-22% [通常/振り向き 先端-根元]
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
*発生を早くし、リーチを伸ばして威力を下げた魔人拳と言える性能。
+
*剣を使うことによりリーチが長くなった。発生も速くなっている。スーパーアーマーは変わらず付いている。
*先端のほうが威力は高く、シールドをかなり多く削る。魔人拳と同様、アーマーあり。
+
*剣の先端は威力が高く、シールド削り値も高いため、中断タイミングがないガノンドロフ版「[[マルス (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|シールドブレイカー]]」とも言える。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="魔迅拳"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="魔迅拳"}}
 +
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ NB3.JPG|250px|サムネイル]]
 
すばやくためて打った拳が爆発を起こす。拳が直撃しないと大ダメージにはならない。
 
すばやくためて打った拳が爆発を起こす。拳が直撃しないと大ダメージにはならない。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
520行目: 520行目:  
==== 横必殺ワザ1 ====
 
==== 横必殺ワザ1 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="炎獄握"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="炎獄握"}}
[[ファイル:公式 ガノンドロフ2.jpg|thumb|250px]]
+
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ 横B (1).JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:Flame choke 02.jpg|thumb|200px]]
+
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ 横B (2).JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:Flame choke.jpg|thumb|200px]]
+
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ 横B (3).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:Ganondorf FB-air.jpg|thumb|200px|道連れ。ガケ端にいる相手を後ろへ引っ張るとここまで移動可能。前へはさほど動けない。]]
 
[[ファイル:Ganondorf FB-air.jpg|thumb|200px|道連れ。ガケ端にいる相手を後ろへ引っ張るとここまで移動可能。前へはさほど動けない。]]
 
[[ファイル:Ganondorf SB-air 02.JPG|thumb|200px|低空「炎獄握」。地上「烈鬼脚」とは異なり空中扱いになる。]]
 
[[ファイル:Ganondorf SB-air 02.JPG|thumb|200px|低空「炎獄握」。地上「烈鬼脚」とは異なり空中扱いになる。]]
784行目: 784行目:  
==== 上必殺ワザ1 ====
 
==== 上必殺ワザ1 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="雷神掌"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="雷神掌"}}
[[ファイル:公式 ガノンドロフ4.jpg|thumb|250px|上昇後の払い攻撃。]]
+
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ 上B (1).JPG|250px|サムネイル|基本的に動作や仕様は[[キャプテン・ファルコン (3DS/Wii U)#上必殺ワザ1|ファルコンダイブ]]と共通している。]]
[[ファイル:Ganondorf UB 02.jpg|thumb|200px|復帰可能な高さはこのくらい。<br/>ガノンの体格の大きさもあり、けっこう下からでもガケをつかめる。]]
+
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ 上B (2).JPG|250px|サムネイル]]
 +
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ 上B (3).JPG|250px|サムネイル|上昇の終わり際は払い攻撃になる。]]
 
ジャンプして上空の相手をつかむワザ。相手に強烈な電撃をあびせてふっとばす。
 
ジャンプして上空の相手をつかむワザ。相手に強烈な電撃をあびせてふっとばす。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
802行目: 803行目:  
*払い攻撃は高空の相手に当たれば一応撃墜ワザになる……が、回避は容易。油断している相手には意外と当たる。
 
*払い攻撃は高空の相手に当たれば一応撃墜ワザになる……が、回避は容易。油断している相手には意外と当たる。
 
<gallery>
 
<gallery>
 +
Ganondorf UB 02.jpg|復帰可能な高さはこのくらい。<br/>ガノンの体格の大きさもあり、けっこう下からでもガケをつかめる。
 
Ganondorf UB 04.jpg|払い攻撃は復帰時の攻防でお世話になる。<br>あるとないでは大違い。
 
Ganondorf UB 04.jpg|払い攻撃は復帰時の攻防でお世話になる。<br>あるとないでは大違い。
 
Ganondorf UB 05.JPG|ガケの形にもよるが、手(攻撃判定)だけをステージ上に出して攻撃することも可能。
 
Ganondorf UB 05.JPG|ガケの形にもよるが、手(攻撃判定)だけをステージ上に出して攻撃することも可能。
882行目: 884行目:  
==== 下必殺ワザ2 ====
 
==== 下必殺ワザ2 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="跳鬼脚"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="跳鬼脚"}}
 +
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ 下B2 (1).JPG|250px|サムネイル|地上版]]
 +
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ 下B2 (2).JPG|250px|サムネイル|空中版]]
 
小さくジャンプしナナメ下に蹴りこむ。空中では角度の浅い急降下キックを放つ。
 
小さくジャンプしナナメ下に蹴りこむ。空中では角度の浅い急降下キックを放つ。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
896行目: 900行目:  
==== 下必殺ワザ3 ====
 
==== 下必殺ワザ3 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="急襲脚"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="急襲脚"}}
 +
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ 下B3 (1).JPG|250px|サムネイル|地上版]]
 +
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ 下B3 (2).JPG|250px|サムネイル|空中版]]
 
大きく進む飛び蹴りで相手を一網打尽。空中では真下の相手へ襲いかかる。
 
大きく進む飛び蹴りで相手を一網打尽。空中では真下の相手へ襲いかかる。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
912行目: 918行目:  
=== [[最後の切りふだ]] ===
 
=== [[最後の切りふだ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="魔獣ガノン"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ|ワザ名="魔獣ガノン"}}
[[ファイル:公式 ガノンドロフ8.jpg|thumb|300px]]
+
[[ファイル:公式 ガノンドロフ8.jpg|250px|サムネイル]]
 +
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ 切りふだ.JPG|250px|サムネイル]]
 
おぞましい姿の魔獣に変貌し、一直線に猛突進する。
 
おぞましい姿の魔獣に変貌し、一直線に猛突進する。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
*'''ダメージ:''' 変身: 10%-5% , しびれ: 10% , 突進:40%
 
*'''ダメージ:''' 変身: 10%-5% , しびれ: 10% , 突進:40%
*最初に目の前の相手を[[埋まり|埋める]]。次に[[終点]]3/4程度までの射程で金縛りにし、最後に射程無限の突進をする。
+
*変身時は目の前の相手を[[埋まり|埋め]]、踏みつけは[[終点]]3/4程度までの射程内の相手を[[しびれしびれさせる (3DS/Wii U)|しびれしびれさせる]]。
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*1段目を空中の相手に当てても普通に怯むだけなので、2段目は回避可能。地上の相手を狙うか、2段目以降を狙おう。
 
*1段目を空中の相手に当てても普通に怯むだけなので、2段目は回避可能。地上の相手を狙うか、2段目以降を狙おう。
925行目: 932行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ あおむけおきあがり攻撃 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ あおむけおきあがり攻撃 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ あおむけおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ あおむけおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
+
後→前に回し蹴りしながら起き上がる。
 
*'''ダメージ:''' 7%
 
*'''ダメージ:''' 7%
 
{{-}}
 
{{-}}
932行目: 939行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ うつぶせおきあがり攻撃 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ うつぶせおきあがり攻撃 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ うつぶせおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ うつぶせおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
+
後転しながら後ろを蹴り、前に足を叩きつけて起き上がる。
 
*'''ダメージ:''' 7%
 
*'''ダメージ:''' 7%
 
{{-}}
 
{{-}}
939行目: 946行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ 転倒おきあがり攻撃 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ 転倒おきあがり攻撃 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ 転倒おきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ 転倒おきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
+
前→後に回し蹴りしながら起き上がる。
 
*'''ダメージ:''' 5%
 
*'''ダメージ:''' 5%
 
{{-}}
 
{{-}}
945行目: 952行目:  
=== [[おきあがり攻撃|ガケのぼり攻撃]] ===
 
=== [[おきあがり攻撃|ガケのぼり攻撃]] ===
 
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ ガケのぼり攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ガノンドロフ ガケのぼり攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
+
ガケを登って拳で振り払う。
 
*'''ダメージ:''' 8%
 
*'''ダメージ:''' 8%
 
{{-}}
 
{{-}}
1,003行目: 1,010行目:  
|[[ファイル:リザルト画面 拍手 (4).jpg|400px]]
 
|[[ファイル:リザルト画面 拍手 (4).jpg|400px]]
 
|-
 
|-
| 同じ魔王の{{for|クッパ}}とは違い、礼儀正しく拍手を送る。<br />何を思うかは彼のみぞ知る<ref>出典作品によっては、主君に対して表向き忠節を尽くしている間はこのように礼節を弁えた振る舞いを見せることもあった。</ref>。
+
| 同じ魔王の{{for|クッパ}}とは違い、礼儀正しく拍手を送る。<br />何を思うかは彼のみぞ知る<ref>作品によっては、主君に対して表向き忠節を尽くしている間は礼節を弁えた振る舞いを見せる描写がある。</ref>。
 
|}
 
|}
  

案内メニュー