大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
26 バイト追加 、 2018年5月23日 (水) 19:50
11行目: 11行目:     
== 備考 ==
 
== 備考 ==
*シールドなどのプレイヤーカラーに関するエフェクトはチームに応じた色で表示される。ただし、CPプレイヤーの[[バースト]]のエフェクトは個人戦と同じく灰色で表示される。
+
*[[シールド]]などのプレイヤーカラーに関するエフェクトはチームに応じた色で表示される。ただし、CPプレイヤーの[[バースト]]のエフェクトは個人戦と同じく灰色で表示される。
 
*[[リザルト画面]]では、『スマブラX』までは味方全員が勝利ポーズを行う。『スマブラfor』では最も得点の多いファイター1人が勝利ポーズを行う。
 
*[[リザルト画面]]では、『スマブラX』までは味方全員が勝利ポーズを行う。『スマブラfor』では最も得点の多いファイター1人が勝利ポーズを行う。
 
*『スマブラ64』では、チーム戦でしか使用できない[[カラーバリエーションの一覧 (64)‎‎|色変え]]がある。
 
*『スマブラ64』では、チーム戦でしか使用できない[[カラーバリエーションの一覧 (64)‎‎|色変え]]がある。
*『スマブラX』では、緑チームの[[シールド]]とバーストのエフェクトは黄色で表示される。
+
*『スマブラX』では、緑チームのシールドとバーストのエフェクトは個人戦の3Pと同じ黄色で表示される。
*『スマブラfor』では[[アイテム#|ドラグーンパーツ]]と[[アイテム#ジェネシス|ジェネシスパーツ]]をチームごとで共有し、最後にパーツを揃えたプレイヤーが完成したアイテムを使える。
+
*『スマブラfor』では、[[アイテム#|ドラグーンパーツ]]と[[アイテム#ジェネシス|ジェネシスパーツ]]をチームごとで共有し、最後にパーツを揃えたプレイヤーが完成したアイテムを使える。
    
{{デフォルトソート:ちいむせん}}
 
{{デフォルトソート:ちいむせん}}
 
[[カテゴリ:システム]]
 
[[カテゴリ:システム]]

案内メニュー