大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
283 バイト追加 、 2020年10月31日 (土) 02:44
5行目: 5行目:  
{{TOC limit|2}}
 
{{TOC limit|2}}
 
== 登場する敵キャラ ==
 
== 登場する敵キャラ ==
このモード専用で登場する敵ファイターの[[謎のザコ敵軍団]](『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|スマブラ3DS/Wii U]]』からは[[謎のMii軍団]])は、基本的には攻撃頻度が低いうえに攻撃はどれも弱く、簡単に撃墜できる。ただし、ゲームが進むほど、敵AIのレベルが上がっていく。
+
このモード専用で登場する敵ファイターの[[謎のザコ敵軍団]](『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|スマブラ3DS/Wii U]]』からは[[謎のMii軍団]])は、基本的には攻撃頻度が低いうえに非常に軽く、簡単に撃墜できる。ただし、ゲームが進むほど、敵AIのレベルが上がっていく。
    
彼らは通常のファイターとは違い、できる[[アクション]]に限りがあり、[[つかみ]](『スマブラX』まで)、[[必殺ワザ]]、[[シールド]]、[[緊急回避]]、[[ガケつかまり]](『スマブラSP』の情け無用組み手は除く)、[[アイテム取得|アイテムを使う]]ことができない。
 
彼らは通常のファイターとは違い、できる[[アクション]]に限りがあり、[[つかみ]](『スマブラX』まで)、[[必殺ワザ]]、[[シールド]]、[[緊急回避]]、[[ガケつかまり]](『スマブラSP』の情け無用組み手は除く)、[[アイテム取得|アイテムを使う]]ことができない。
    
『スマブラX』からは[[ファイター]]も登場することがある。ふっとびやすさは謎のザコ敵軍団とほぼ同じかやや重い程度だが、アクションに制限は無いので、やや手強いものとなっている。
 
『スマブラX』からは[[ファイター]]も登場することがある。ふっとびやすさは謎のザコ敵軍団とほぼ同じかやや重い程度だが、アクションに制限は無いので、やや手強いものとなっている。
 +
 +
『DX』『X』における[[謎のザコ敵軍団]]の攻撃は通常ファイターよりも総じて弱めに設定されているものの、『for』以降[[謎のMii軍団]]になってからは、攻撃力以外のワザ性能がMiiファイターとほぼ同等になっている。
    
== 種目 ==
 
== 種目 ==
4,465

回編集

案内メニュー