大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
356 バイト除去 、 2021年5月27日 (木) 21:42
モーション画像撮影リテイク等
4行目: 4行目:  
== 弱攻撃 ==
 
== 弱攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="ジャブ" → "ストレート" → "ミドルキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="ジャブ" → "ストレート" → "ミドルキック"}}
[[ファイル:SP Ness NA 01.jpg|300px|サムネイル|]]
+
[[ファイル:ネス (SP) 弱攻撃 (1).jpg|300px|サムネイル]]
 
左パンチ → 右パンチ → 前蹴り。
 
左パンチ → 右パンチ → 前蹴り。
 
*'''ダメージ:''' [1段目→2段目→3段目]
 
*'''ダメージ:''' [1段目→2段目→3段目]
19行目: 19行目:  
----
 
----
 
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
ファイル:SP Ness NA 01.jpg|1段目
+
ファイル:ネス (SP) 弱攻撃 (1).jpg|1段目
ファイル:SP Ness NA 02.jpg|2段目
+
ファイル:ネス (SP) 弱攻撃 (2).jpg|2段目
ファイル:SP Ness NA 03.jpg|3段目
+
ファイル:ネス (SP) 弱攻撃 (3).jpg|3段目
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
27行目: 27行目:  
== ダッシュ攻撃 ==
 
== ダッシュ攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="PKハンドスタンプ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="PKハンドスタンプ"}}
[[ファイル:SP Ness DA 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ネス (SP) ダッシュ攻撃 (1).gif|300px|サムネイル]]
両手を前方に突き出し、PKを放ちながら滑り込む。
+
両手を前方に突き出し、PSIを放ちながら滑り込む。
 
*'''ダメージ'''
 
*'''ダメージ'''
 
**計12% (4%+2%+6%)
 
**計12% (4%+2%+6%)
45行目: 45行目:  
== 横強攻撃 ==
 
== 横強攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="サイドキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="サイドキック"}}
[[ファイル:SP Ness Ftilt 01.jpg|300px|サムネイル|]]
+
[[ファイル:ネス (SP) 横強 (1).jpg|300px|サムネイル]]
 
前方向にキックを繰り出す。
 
前方向にキックを繰り出す。
 
*'''ダメージ:''' 10%
 
*'''ダメージ:''' 10%
56行目: 56行目:  
----
 
----
 
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
ファイル:SP Ness Ftilt 01.jpg|シフトなし
+
ネス (SP) 横強 (1).jpg|シフトなし
ファイル:SP Ness Ftilt 02.jpg|上シフト
+
ネス (SP) 横強 (2).jpg|上シフト
ファイル:SP Ness Ftilt 03.jpg|下シフト
+
ネス (SP) 横強 (3).jpg|下シフト
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
64行目: 64行目:  
== 上強攻撃 ==
 
== 上強攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="PKトス"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="PKトス"}}
[[ファイル:SP Ness Utilt 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ネス (SP) 上強 (1).jpg|300px|サムネイル]]
小さくジャンプしながら両手を挙げ、手のひらからPKを放って攻撃。
+
小さくジャンプしながら両手を挙げ、手のひらからPSIを放つ。
 
*'''ダメージ:''' [先端/根本]
 
*'''ダメージ:''' [先端/根本]
 
**9% / 7%
 
**9% / 7%
74行目: 74行目:  
----
 
----
 
*上方向への判定がかなり強く、上からくる攻撃に合わせると安定して迎撃できる。反面横方向へは狭い。
 
*上方向への判定がかなり強く、上からくる攻撃に合わせると安定して迎撃できる。反面横方向へは狭い。
*地味ながら、先端のPK部分は[[#上スマッシュ攻撃]]並みにふっとばし力が高い。
+
*地味ながら、先端のPSI部分は[[#上スマッシュ攻撃]]並みにふっとばし力が高い。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
== 下強攻撃 ==
 
== 下強攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="クラウチングキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="クラウチングキック"}}
[[ファイル:SP Ness Dtilt 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ネス (SP) 下強 (1).jpg|300px|サムネイル]]
 
しゃがんだまま足を突きだす。
 
しゃがんだまま足を突きだす。
 
*'''ダメージ:''' [根本/先端]
 
*'''ダメージ:''' [根本/先端]
92行目: 92行目:  
== 横スマッシュ攻撃 ==
 
== 横スマッシュ攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="バットスイング"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="バットスイング"}}
[[ファイル:SP Ness Fsmash 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ネス (SP) 横スマ (1).jpg|300px|サムネイル]]
バットをスイング。右打ち。
+
バットで勢いよく振る。右打ち。
 
*'''ダメージ:''' [先端/中間/根本]
 
*'''ダメージ:''' [先端/中間/根本]
 
**22-30.8% / 20-28% / 18-25.2%
 
**22-30.8% / 20-28% / 18-25.2%
115行目: 115行目:  
== 上スマッシュ攻撃 ==
 
== 上スマッシュ攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="シャトルループ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="シャトルループ"}}
[[ファイル:SP Ness Usmash 02.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ネス (SP) 上スマ (1).gif|300px|サムネイル]]
ヨーヨーを前方に伸ばした後、後方へと弧を描くように振り回し、最後に引き寄せてキャッチ。
+
前方でヨーヨーを構え、上に向かって弧を描くように振り回す。
 
*'''ダメージ'''
 
*'''ダメージ'''
 
**13-15.6%
 
**13-15.6%
128行目: 128行目:  
**121-99%
 
**121-99%
 
**ホールド中: 撃墜不可
 
**ホールド中: 撃墜不可
*[[スマッシュホールド]]中のヨーヨーにも攻撃判定がある。
+
*[[スマッシュホールド]]中の空転しているヨーヨーにも攻撃判定がある。
 
**崖際でホールドした場合、ヨーヨーが崖から垂れ下がる。
 
**崖際でホールドした場合、ヨーヨーが崖から垂れ下がる。
 
*このワザのスマッシュホールド最大ダメージ倍率は、1.2倍に設定されている(通常は1.4倍)。
 
*このワザのスマッシュホールド最大ダメージ倍率は、1.2倍に設定されている(通常は1.4倍)。
138行目: 138行目:  
*ただし相殺モーションが存在せず、空中攻撃でも相殺される仕様があることから、相手に攻撃を出しながら飛び込まれると打ち合いで負けてしまう点には注意。
 
*ただし相殺モーションが存在せず、空中攻撃でも相殺される仕様があることから、相手に攻撃を出しながら飛び込まれると打ち合いで負けてしまう点には注意。
 
*スマッシュホールドすると、ヨーヨーを伸ばす前から連続ヒットする攻撃判定が発生するので、本当てに繋ぐことが可能。前方に相手がいる状況では他のスマッシュ攻撃よりも早く攻撃が当てられる。
 
*スマッシュホールドすると、ヨーヨーを伸ばす前から連続ヒットする攻撃判定が発生するので、本当てに繋ぐことが可能。前方に相手がいる状況では他のスマッシュ攻撃よりも早く攻撃が当てられる。
----
  −
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
  −
ファイル:SP Ness Usmash 01.jpg|
  −
ファイル:SP Ness Usmash 02.jpg|
  −
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
    
== 下スマッシュ攻撃 ==
 
== 下スマッシュ攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="ヨーヨーショット"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="ヨーヨーショット"}}
[[ファイル:SP Ness Dsmash 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ネス (SP) 下スマ (1).gif|300px|サムネイル]]
ヨーヨーを後方に伸ばした後、前方へと転がして攻撃する。
+
前方でヨーヨーを構え、前方へと転がして攻撃する。
 
*'''ダメージ'''
 
*'''ダメージ'''
 
**後方: 1-1.2% + 10-12%
 
**後方: 1-1.2% + 10-12%
164行目: 159行目:  
**ホールド中: 撃墜不可
 
**ホールド中: 撃墜不可
 
*ふっとばし力は出始めの後方攻撃が強い。
 
*ふっとばし力は出始めの後方攻撃が強い。
*[[スマッシュホールド]]中のヨーヨーにも攻撃判定がある。
+
*[[スマッシュホールド]]中の空転しているヨーヨーにも攻撃判定がある。
 
**崖際でホールドした場合、ヨーヨーが崖から垂れ下がる。
 
**崖際でホールドした場合、ヨーヨーが崖から垂れ下がる。
 
*このワザのスマッシュホールド最大ダメージ倍率は、1.2倍に設定されている(通常は1.4倍)。
 
*このワザのスマッシュホールド最大ダメージ倍率は、1.2倍に設定されている(通常は1.4倍)。
 
*このワザが最大ホールドを維持できる時間は、0.5秒に設定されている(通常は3秒)。
 
*このワザが最大ホールドを維持できる時間は、0.5秒に設定されている(通常は3秒)。
 
*[[相殺モーション]]が無いワザ。
 
*[[相殺モーション]]が無いワザ。
このワザは地上攻撃ではあるが、例外で空中攻撃との組み合わせでも相殺が発生する。
+
*このワザは地上攻撃ではあるが、例外で空中攻撃との組み合わせでも相殺が発生する。
 
----
 
----
 
*ふっとばし力は高くないが、ベクトルは横方向なので、タイミングを図って崖置きしてやると強力。
 
*ふっとばし力は高くないが、ベクトルは横方向なので、タイミングを図って崖置きしてやると強力。
*[[#上スマッシュ攻撃]]と同様に、スマッシュホールド中のヨーヨーには攻撃判定が発生する。崖際でホールドするとヨーヨーが垂れ下がるので、これを利用して復帰してくる相手に引っ掛けて水平に飛ばす、ローリスク・ハイリターンな復帰阻止ができる。
+
*[[#上スマッシュ攻撃]]と同様に、スマッシュホールド中のヨーヨーには攻撃判定が発生する。崖際でホールドするとヨーヨーが垂れ下がるので、これを利用して復帰してくる相手に引っ掛けて水平に飛ばす、ローリスクな復帰阻止ができる。
----
  −
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
  −
ファイル:SP Ness Dsmash 01.jpg|
  −
ファイル:SP Ness Dsmash 02.jpg|
  −
</gallery>
   
----
 
----
 
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
 
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
ファイル:SP Ness Dsmash 03.jpg|垂らしておくだけで復帰が弱い者には強力な壁に。
+
ネス (SP) 下スマ (2).gif|崖際でスマッシュホールドすると、崖をヨーヨーで塞ぐことができる。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
186行目: 176行目:  
== 通常空中攻撃 ==
 
== 通常空中攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="ネススピン"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="ネススピン"}}
[[ファイル:SP Ness Nair 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ネス (SP) N空中 (1).jpg|300px|サムネイル]]
両腕を伸ばしたままスピンして攻撃。
+
両腕を伸ばしてPSIを放ちながら、横に2回転して体当たり攻撃。
 
*'''ダメージ:''' [始->持続]
 
*'''ダメージ:''' [始->持続]
 
**11% -> 7%
 
**11% -> 7%
199行目: 189行目:  
*発生・判定に優れ、ダメージ・ふっとばし・持続なども優秀。空中ワザの要。
 
*発生・判定に優れ、ダメージ・ふっとばし・持続なども優秀。空中ワザの要。
 
*暴れ性能が非常に高く、飛び込みながら使ったり、逆に飛び込みへの迎撃に使ったり、被コンボ中に割り込んだり…と、用途は様々。困ったときに置きたいワザの一つ。
 
*暴れ性能が非常に高く、飛び込みながら使ったり、逆に飛び込みへの迎撃に使ったり、被コンボ中に割り込んだり…と、用途は様々。困ったときに置きたいワザの一つ。
 +
----
 +
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 +
ファイル:ネス (SP) N空中 (1).jpg|
 +
ファイル:ネス (SP) N空中 (2).jpg|
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
== 前空中攻撃 ==
 
== 前空中攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="空中PKハンドスタンプ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="空中PKハンドスタンプ"}}
[[ファイル:SP Ness Fair 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ネス (SP) 前空中 (1).jpg|300px|サムネイル]]
両手を前方に突き出し、てのひらからPKを放つ。
+
両手を前方に突き出し、手のひらからPSIを放つ。
 
*'''ダメージ:''' 計10% (1.5%*3+5.5%)
 
*'''ダメージ:''' 計10% (1.5%*3+5.5%)
 
*'''[[シールド削り値]]:''' 各段+1%
 
*'''[[シールド削り値]]:''' 各段+1%
219行目: 214行目:  
== 後空中攻撃 ==
 
== 後空中攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="PKドロップキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="PKドロップキック"}}
[[ファイル:SP Ness Bair 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ネス (SP) 後空中 (1).jpg|300px|サムネイル]]
PKをまとった両足蹴りを後方に繰り出す。
+
PSIを纏った両足蹴りを繰り出す。
 
*'''ダメージ:''' [始->持続]
 
*'''ダメージ:''' [始->持続]
 
**15% -> 8%
 
**15% -> 8%
235行目: 230行目:  
== 上空中攻撃 ==
 
== 上空中攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="PKワイパー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="PKワイパー"}}
[[ファイル:SP Ness Uair 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ネス (SP) 上空中 (1).jpg|300px|サムネイル]]
手からPKを出しながら頭上をなぎ払う。
+
PSIを纏った手で頭上をなぎ払う。
 
*'''ダメージ:''' 計15% (2.5%*4+5%)
 
*'''ダメージ:''' 計15% (2.5%*4+5%)
 
*'''発生:''' 8-14F (ヒット間隔: 2F) , 15-16F
 
*'''発生:''' 8-14F (ヒット間隔: 2F) , 15-16F
245行目: 240行目:  
----
 
----
 
*
 
*
----
  −
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
  −
ファイル:SP Ness Uair 01.jpg|
  −
ファイル:SP Ness Uair 02.jpg|
  −
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
    
== 下空中攻撃 ==
 
== 下空中攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="PKメテオキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="PKメテオキック"}}
[[ファイル:SP Ness Dair 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ネス (SP) 下空中 (1).jpg|300px|サムネイル]]
1回転したあとPKを纏った足を下に突き出し、さらに足先からPKを放つ。
+
1回転したあと足を下に突き出し、足先からPSIを放つ。
 
*'''ダメージ:''' [始(メテオ)->持続]
 
*'''ダメージ:''' [始(メテオ)->持続]
 
**12% -> 10%
 
**12% -> 10%
272行目: 262行目:  
== つかみ ==
 
== つかみ ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="つかみ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="つかみ"}}
[[ファイル:SP Ness Grap 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ネス (SP) つかみ (1).jpg|300px|サムネイル]]
 
両腕を伸ばしてつかみかかる。
 
両腕を伸ばしてつかみかかる。
 
*'''発生:'''
 
*'''発生:'''
286行目: 276行目:  
----
 
----
 
{{-}}
 
{{-}}
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
----
SP Ness DGrap 01.jpg|ダッシュつかみ
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
|振り向きつかみ
+
ネス (SP) ダッシュつかみ.jpg|ダッシュつかみ
SP Ness Grap 02.jpg|つかみ成功時のポーズ
+
ネス (SP) 振り向きつかみ.jpg|振り向きつかみ
 +
ネス (SP) つかみ (2).jpg|つかみ成功時のポーズ
 
</gallery>
 
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
    
== つかみ攻撃 ==
 
== つかみ攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="つかみPKショック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="つかみPKショック"}}
[[ファイル:SP Ness Grappummel 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ネス (SP) つかみ攻撃.jpg|300px|サムネイル]]
つかんでいる相手をPKで攻撃。
+
つかんでいる相手にPSIを炸裂させて攻撃。
 
*'''ダメージ:''' 1.3%
 
*'''ダメージ:''' 1.3%
 
**'''1秒毎のダメージ効率:''' 4.105%
 
**'''1秒毎のダメージ効率:''' 4.105%
310行目: 300行目:  
== 前投げ ==
 
== 前投げ ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="PKスルー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="PKスルー"}}
[[ファイル:SP Ness Fthrow 02.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ネス (SP) 前投げ (1).gif|300px|サムネイル]]
つかんでいる相手をPKで操って一回転させた後、前に投げ飛ばす。
+
つかんでいる相手をPSIで操って一回転させた後、前に投げ飛ばす。
 
*'''ダメージ:''' 11%
 
*'''ダメージ:''' 11%
 
*'''無敵:''' 1-27F
 
*'''無敵:''' 1-27F
319行目: 309行目:  
*代わりに蓄積ダメージが低いうちからに場外へ飛ばすので、「[[#上必殺ワザ|PKサンダー]]」等による追撃が狙いやすい。{{SP|リトル・マック}}のような復帰の弱いファイターに対しては特に有効。
 
*代わりに蓄積ダメージが低いうちからに場外へ飛ばすので、「[[#上必殺ワザ|PKサンダー]]」等による追撃が狙いやすい。{{SP|リトル・マック}}のような復帰の弱いファイターに対しては特に有効。
 
*地続きのステージでは[[#後投げ]]以上に強力な投げとなる。画面端付近で投げられれば、相手の蓄積ダメージや[[重量]]をほとんど気にせず撃墜させられる。
 
*地続きのステージでは[[#後投げ]]以上に強力な投げとなる。画面端付近で投げられれば、相手の蓄積ダメージや[[重量]]をほとんど気にせず撃墜させられる。
----
  −
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
  −
ファイル:SP Ness Fthrow 01.jpg|
  −
ファイル:SP Ness Fthrow 02.jpg|
  −
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
    
== 後投げ ==
 
== 後投げ ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="リバースPKスルー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="リバースPKスルー"}}
[[ファイル:SP Ness Bthrow 02.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ネス (SP) 後投げ (1).gif|300px|サムネイル]]
つかんでいる相手をPKで操って後方に回した後、後ろに投げ飛ばす。
+
つかんでいる相手をPSIで操って後方に回した後、後ろに投げ飛ばす。
 
*'''ダメージ:''' 11%
 
*'''ダメージ:''' 11%
 
*'''無敵:''' 1-27F
 
*'''無敵:''' 1-27F
336行目: 321行目:  
*[[#前投げ]]とは逆に、[[リアクション付加値]]がとても低く、[[リアクション影響値]]がとても高い投げ。つまり、相手のダメージが蓄積していない時は全然飛ばないが、ダメージが増えるにつれふっとばし力が急激に増していく。
 
*[[#前投げ]]とは逆に、[[リアクション付加値]]がとても低く、[[リアクション影響値]]がとても高い投げ。つまり、相手のダメージが蓄積していない時は全然飛ばないが、ダメージが増えるにつれふっとばし力が急激に増していく。
 
*そのためダメージの蓄積した相手には直接撃墜が狙える。全ファイターの投げワザの中でも特に強力な、ネスの撃墜手段の一つ。
 
*そのためダメージの蓄積した相手には直接撃墜が狙える。全ファイターの投げワザの中でも特に強力な、ネスの撃墜手段の一つ。
----
  −
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
  −
ファイル:SP Ness Bthrow 01.jpg|
  −
ファイル:SP Ness Bthrow 02.jpg|
  −
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
    
== 上投げ ==
 
== 上投げ ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="カウボーイPKスルー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="カウボーイPKスルー"}}
[[ファイル:SP Ness Uthrow 02.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ネス (SP) 上投げ (1).gif|300px|サムネイル]]
つかんでいる相手をPKで操って頭上で振り回した後、上に投げ飛ばす。
+
つかんでいる相手をPSIで操って頭上で振り回した後、上に投げ飛ばす。
 
*'''ダメージ:''' 12%
 
*'''ダメージ:''' 12%
 
*'''無敵:''' 1-36F
 
*'''無敵:''' 1-36F
353行目: 333行目:  
*[[#前投げ]]・[[#後投げ]]はふっとびの伸び方にかなりのギャップがあり、[[#下投げ]]もコンボ向きと特徴的な性能をしたネスの投げワザであるが、こちらは平均的なふっとび方をする。
 
*[[#前投げ]]・[[#後投げ]]はふっとびの伸び方にかなりのギャップがあり、[[#下投げ]]もコンボ向きと特徴的な性能をしたネスの投げワザであるが、こちらは平均的なふっとび方をする。
 
*特にこれといった長所はないが、相手の蓄積ダメージが溜まって下投げからのコンボが入らなくなった時は、上投げして着地狩りをするのも十分選択肢に入る。空中攻撃や「[[#上必殺ワザ|PKサンダー]]」などで追撃しよう。
 
*特にこれといった長所はないが、相手の蓄積ダメージが溜まって下投げからのコンボが入らなくなった時は、上投げして着地狩りをするのも十分選択肢に入る。空中攻撃や「[[#上必殺ワザ|PKサンダー]]」などで追撃しよう。
----
  −
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
  −
ファイル:SP Ness Uthrow 01.jpg|
  −
ファイル:SP Ness Uthrow 02.jpg|
  −
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
    
== 下投げ ==
 
== 下投げ ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="ラピッドPKファイヤー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="ラピッドPKファイヤー"}}
[[ファイル:SP Ness Dthrow 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ネス (SP) 下投げ (1).gif|300px|サムネイル]]
つかんでいる相手を地面に叩きつけた後、PKファイヤーを何度も発射して焼き尽くす。
+
つかんでいる相手を地面に寝かせ、PKファイヤーで焼き尽くす。
 
*'''ダメージ:''' 計7% (0.5%*3+1.5%+4%)
 
*'''ダメージ:''' 計7% (0.5%*3+1.5%+4%)
 
*'''無敵:''' 1-38F
 
*'''無敵:''' 1-38F
370行目: 345行目:  
----
 
----
 
*ネスのコンボの要で、空中攻撃で追撃がしやすい。
 
*ネスのコンボの要で、空中攻撃で追撃がしやすい。
----
  −
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
  −
ファイル:SP Ness Dthrow 01.jpg|
  −
ファイル:SP Ness Dthrow 02.jpg|
  −
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
    
== 通常必殺ワザ ==
 
== 通常必殺ワザ ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="PKフラッシュ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="PKフラッシュ"}}
[[ファイル:SP Ness NB 02.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ネス (SP) NB (1).jpg|300px|サムネイル]]
操作できる弾はため続けると、攻撃力が高まり強烈な一撃になる。
+
操作できる弾は溜め続けると、攻撃力が高まり強烈な一撃になる。
 
*'''ダメージ:''' 11-27%
 
*'''ダメージ:''' 11-27%
 
*'''[[吸収]]:''' ○
 
*'''[[吸収]]:''' ○
397行目: 367行目:  
*最大溜めはあらゆる[[飛び道具]]の中で最大のダメージを持つ。しかも一度に複数人にヒットさせることも可能。しかし溜め中はあまりにも目立つことと、最大まで溜まるまでにとても時間がかかること、溜め中に攻撃を受けると不発になることなどから、どの対戦ルールでも当てるのは容易ではない。復帰してくるところや着地際を狙ったり、混戦地帯に放り込んだりすると多少は当たりやすくなる。
 
*最大溜めはあらゆる[[飛び道具]]の中で最大のダメージを持つ。しかも一度に複数人にヒットさせることも可能。しかし溜め中はあまりにも目立つことと、最大まで溜まるまでにとても時間がかかること、溜め中に攻撃を受けると不発になることなどから、どの対戦ルールでも当てるのは容易ではない。復帰してくるところや着地際を狙ったり、混戦地帯に放り込んだりすると多少は当たりやすくなる。
 
----
 
----
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
ファイル:SP Ness NB 01.jpg|溜め
+
ネス (SP) NB (1).jpg|溜めモーション・弾
ファイル:SP Ness NB 02.jpg|爆発
+
ネス (SP) NB (2).jpg|溜め解除・爆発
ファイル:SP Ness NB 03.jpg|消え際には原作の「PKフラッシュ」に似たエフェクトが放出される。
+
ネス (SP) NB (3).jpg|爆発の消え際には原作の「PKフラッシュ」に似た円状のエフェクトが放出される。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
406行目: 376行目:  
== 横必殺ワザ ==
 
== 横必殺ワザ ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="PKファイヤー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="PKファイヤー"}}
[[ファイル:SP Ness SB 01.jpg|300px|サムネイル|]]
+
[[ファイル:ネス (SP) 横B (2).jpg|300px|サムネイル]]
地上ではまっすぐ、空中ではナナメ下に光の弾を発射。相手に当たると火柱になって連続ヒットする。
+
前方に光の弾を放つ。空中では斜め下に発射。相手に当たると火柱になって連続ヒット。
 
*'''ダメージ'''
 
*'''ダメージ'''
 
**弾: 6%
 
**弾: 6%
429行目: 399行目:  
*当てればこちらの攻め択がグンと増えるので、チャンスがあれば是非とも当てていきたい。くれぐれも乱発は厳禁。
 
*当てればこちらの攻め択がグンと増えるので、チャンスがあれば是非とも当てていきたい。くれぐれも乱発は厳禁。
 
----
 
----
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
ファイル:SP Ness SB 01.jpg|300px|サムネイル|光弾
+
ネス (SP) 横B (1).jpg|光弾
ファイル:SP Ness SB 02.jpg|200px|サムネイル|火柱
+
ネス (SP) 横B (2).jpg|火柱
ファイル:SP Ness SB 03.jpg|200px|サムネイル|空中では斜め下に発射。
+
ネス (SP) 横B (3).jpg|空中では斜め下に発射。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
438行目: 408行目:  
== 上必殺ワザ ==
 
== 上必殺ワザ ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="PKサンダー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="PKサンダー"}}
[[ファイル:SP Ness UB 01.jpg|300px|サムネイル|]]
+
[[ファイル:ネス (SP) 上B (1).jpg|300px|サムネイル]]
電気の弾を自分に当ててその衝撃で体当たり。弾は自由に操れるので弾自体で攻撃できる。
+
電気の弾を自分に当ててその衝撃で体当たり。弾は自由に操れるので弾自体でも攻撃できる。
 
*'''ダメージ'''
 
*'''ダメージ'''
 
**弾: 11%
 
**弾: 11%
459行目: 429行目:     
=== PKサンダー体当たり ===
 
=== PKサンダー体当たり ===
[[ファイル:SP Ness UB 02.jpg|300px|サムネイル|]]
+
[[ファイル:ネス (SP) 上B PKT2 (1).gif|300px|サムネイル]]
 
弾をネス自身に当てると、きりもみ回転しながら電撃を帯びた猛烈な突進をする。
 
弾をネス自身に当てると、きりもみ回転しながら電撃を帯びた猛烈な突進をする。
 
*'''ダメージ:''' [始->持続]
 
*'''ダメージ:''' [始->持続]
485行目: 455行目:  
**崖下から上方向への復帰は比較的復帰阻止を受けづらいため、崖の上から横に向かっての復帰はできる限り避けるようにしたい。<br>それでも崖メテオ狙いを含め、ローリスクで復帰阻止ができるファイターが何人か存在するので、油断は禁物。
 
**崖下から上方向への復帰は比較的復帰阻止を受けづらいため、崖の上から横に向かっての復帰はできる限り避けるようにしたい。<br>それでも崖メテオ狙いを含め、ローリスクで復帰阻止ができるファイターが何人か存在するので、油断は禁物。
 
**空中回避で復帰できる距離ならば、そちらを使った方が無難。
 
**空中回避で復帰できる距離ならば、そちらを使った方が無難。
 +
----
 +
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
 +
ネス (SP) 上B PKT2 (2).gif|体当たりの威力は出始めが最も強い。なお、体当たり中にぶつかると飛距離が短くなる。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
== 下必殺ワザ ==
 
== 下必殺ワザ ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="サイマグネット"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ネス(SP)|ワザ名="サイマグネット"}}
[[ファイル:SP Ness DB 01.jpg|300px|サムネイル|]]
+
[[ファイル:ネス (SP) 下B (1).jpg|300px|サムネイル]]
 
エネルギー系の飛び道具を吸収して蓄積ダメージを回復できる磁力のバリアを展開。
 
エネルギー系の飛び道具を吸収して蓄積ダメージを回復できる磁力のバリアを展開。
 
*'''ダメージ:''' バリア展開中: 4%
 
*'''ダメージ:''' バリア展開中: 4%
499行目: 473行目:  
*'''解除時の硬直''' 9F
 
*'''解除時の硬直''' 9F
 
*'''撃墜%:''' 撃墜不可
 
*'''撃墜%:''' 撃墜不可
*ボタンを押し続けている間バリアを展開し続け、接触したエネルギー系の[[飛び道具]]を吸収し、そのダメージの1.6倍の量を回復する。
+
*ボタンを押し続けている間バリアを展開し続け、接触したエネルギー系の[[飛び道具]]を[[吸収]]し、そのダメージの1.6倍の量を回復する。
 
**吸収した瞬間は、ジャンプ・緊急回避で動作をキャンセルできる。
 
**吸収した瞬間は、ジャンプ・緊急回避で動作をキャンセルできる。
 
*バリア展開中は、吸収判定に加えてネス本体に攻撃判定が発生し続けている。また、解除時に弱い[[風]]が発生し、周囲にいる相手を押し出す。
 
*バリア展開中は、吸収判定に加えてネス本体に攻撃判定が発生し続けている。また、解除時に弱い[[風]]が発生し、周囲にいる相手を押し出す。
508行目: 482行目:  
*{{SP|サムス}}の「チャージショット」など、エネルギー系のワザにはちらつかせてやると中々プレッシャーを与えられる。<br>「的確に使えるぞ」という威圧をいかにかけられるかが大事。
 
*{{SP|サムス}}の「チャージショット」など、エネルギー系のワザにはちらつかせてやると中々プレッシャーを与えられる。<br>「的確に使えるぞ」という威圧をいかにかけられるかが大事。
 
----
 
----
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
ファイル:SP Ness DB 02.jpg|攻撃判定はネスより一回り広いぐらいの範囲。
+
ネス (SP) 下B (2).gif|吸収できる飛び道具は特定のタイプのみ。例えば[[スーパースコープ]]の弾はエネルギー系なので吸収できるが、銃本体はモノ(物理系)なので吸収することはできない。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}

案内メニュー