大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
116行目: 116行目:  
パンチ→反対の手でパンチ。
 
パンチ→反対の手でパンチ。
 
*'''名前:''' '''クッパげんこつ(1段目),クッパ追い撃ち(2段目)'''
 
*'''名前:''' '''クッパげんこつ(1段目),クッパ追い撃ち(2段目)'''
*'''ダメージ:''' 1段目 5% / 2段目 6%
+
*'''ダメージ:''' 1段目 5% / 2段目 6.5%
 
*'''発生F:''' 7F
 
*'''発生F:''' 7F
 
*全2段の[[弱攻撃]]。
 
*全2段の[[弱攻撃]]。
 +
*攻撃する側の手は攻撃判定が消えるまで無敵。
 
*クッパの近距離戦での要の一つ。弱攻撃にしてはリーチが長く威力が高い。<br>1段目、2段目ともに後隙が短く、ガードされたり避わされたりしても大した反撃を受けにくい。牽制にも使える優秀な弱攻撃。
 
*クッパの近距離戦での要の一つ。弱攻撃にしてはリーチが長く威力が高い。<br>1段目、2段目ともに後隙が短く、ガードされたり避わされたりしても大した反撃を受けにくい。牽制にも使える優秀な弱攻撃。
 
*クッパのワザの中では発生が早いが、他のファイターの弱攻撃や強攻撃にはこのワザよりも出が早いものも多い。<br>クッパはガードからの反撃を得意としているので、密着状態など、発生負けしやすい状況では闇雲に暴れず、ガードを使って冷静に対処したい。
 
*クッパのワザの中では発生が早いが、他のファイターの弱攻撃や強攻撃にはこのワザよりも出が早いものも多い。<br>クッパはガードからの反撃を得意としているので、密着状態など、発生負けしやすい状況では闇雲に暴れず、ガードを使って冷静に対処したい。
141行目: 142行目:  
*'''発生F:''' 10F
 
*'''発生F:''' 10F
 
*[[シフト]]対応。
 
*[[シフト]]対応。
 +
*攻撃する側の手は攻撃判定が消えるまで無敵。
 
*弱攻撃同様リーチに優れる優秀なワザ。弱攻撃に比べ発生や硬直で劣るがダメージとリーチで勝る。<br>ふっとばし力はまずまずで、ステージ端に追い詰めた相手なら120%程度から撃墜可能。
 
*弱攻撃同様リーチに優れる優秀なワザ。弱攻撃に比べ発生や硬直で劣るがダメージとリーチで勝る。<br>ふっとばし力はまずまずで、ステージ端に追い詰めた相手なら120%程度から撃墜可能。
 
*判定が強いワザが多いクッパだが、これは特に強く、先端ならボムヘイを無傷で破壊することも可能。相手のワザの外から潰していくといい。<br>上に[[シフト]]すれば対空として活躍したりと、その判定の強さを有効活用しやすい。
 
*判定が強いワザが多いクッパだが、これは特に強く、先端ならボムヘイを無傷で破壊することも可能。相手のワザの外から潰していくといい。<br>上に[[シフト]]すれば対空として活躍したりと、その判定の強さを有効活用しやすい。
150行目: 152行目:  
*'''ダメージ:''' 10%
 
*'''ダメージ:''' 10%
 
*'''発生F:''' 前 12F / 後ろ 15F
 
*'''発生F:''' 前 12F / 後ろ 15F
 +
*攻撃する側の手は攻撃判定が消えるまで無敵。
 
*上方を攻撃するため、対空迎撃や台の上にいる相手を攻撃する際に用いる。<br>上スマより発生が早いものの、ガード(からの反撃)よりは遅い。迎撃に使う場合は、状況に応じた使い分けが必要。
 
*上方を攻撃するため、対空迎撃や台の上にいる相手を攻撃する際に用いる。<br>上スマより発生が早いものの、ガード(からの反撃)よりは遅い。迎撃に使う場合は、状況に応じた使い分けが必要。
 
*上と後方の範囲は広いが、前方へは攻撃判定が殆ど無く、地上正面にいる小型の相手には当たらないので注意。
 
*上と後方の範囲は広いが、前方へは攻撃判定が殆ど無く、地上正面にいる小型の相手には当たらないので注意。
*一応、背後への攻撃にも使える。<br>あえて後ろを向いた状態で、上から下へ振り下ろすように攻撃判定を置いて迎撃するのも悪くない。斜め方向からの飛び込みにはそこそこ機能する。
+
*背後にいる相手への攻撃にも使えなくはない。<br>あえて後ろを向いた状態で、上から下へ振り下ろすように攻撃判定を置いて迎撃するのも悪くない。斜め方向からの飛び込みにはそこそこ機能する。
 
{{-}}
 
{{-}}
   161行目: 164行目:  
*'''名前:''' '''だだっ子パンチ'''
 
*'''名前:''' '''だだっ子パンチ'''
 
*'''ダメージ:''' 1段目 14% / 2段目 11%
 
*'''ダメージ:''' 1段目 14% / 2段目 11%
*'''発生F:''' 10F (1段目)
+
*'''発生F:''' 10F (1段目) / 20F (2段目)
 
*[[連続ヒットワザ|2段攻撃]]。
 
*[[連続ヒットワザ|2段攻撃]]。
 +
*攻撃する側の手は攻撃判定が消えるまで無敵。
 
**1段目から相手を大きくふっ飛ばすが、相手のダメージが溜まっていないときは1段目ヒットに続いて2段目もヒットすることがある。<br>2段ともヒットすれば25%の大ダメージに。ちなみに1段目の方が威力が高い。
 
**1段目から相手を大きくふっ飛ばすが、相手のダメージが溜まっていないときは1段目ヒットに続いて2段目もヒットすることがある。<br>2段ともヒットすれば25%の大ダメージに。ちなみに1段目の方が威力が高い。
 
*発生が早めで持続時間が長いので、回避狩りや置きなどに使える。
 
*発生が早めで持続時間が長いので、回避狩りや置きなどに使える。
211行目: 215行目:  
*'''名前:''' '''クッパホイール'''
 
*'''名前:''' '''クッパホイール'''
 
*'''ダメージ:''' 計20% (5%*3)
 
*'''ダメージ:''' 計20% (5%*3)
*'''発生F:''' 8F
+
*'''発生F:''' 8F (1段目腕) / 14F (2段目腕) / 18F (両脚)
 
*両の腕と脚、4か所に別個の攻撃判定がある。
 
*両の腕と脚、4か所に別個の攻撃判定がある。
 
**腕のふっとばし力は弱く、脚は強い。
 
**腕のふっとばし力は弱く、脚は強い。
247行目: 251行目:  
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''ダメージ:''' 15%
 
*'''ダメージ:''' 15%
*'''発生F:''' 8F
+
*'''発生F:''' 9F
 +
*頭は攻撃判定が消えるまで無敵。
 
*発生が早く更に判定が強いため、真上にいる相手に有効。ふっとばし力はそこそこあり、上空なら撃墜用のワザになる。<br>これを見せておくと、相手が警戒して空中回避を選択することが多くなり、そうなれば相手の動きが読みやすくなる。
 
*発生が早く更に判定が強いため、真上にいる相手に有効。ふっとばし力はそこそこあり、上空なら撃墜用のワザになる。<br>これを見せておくと、相手が警戒して空中回避を選択することが多くなり、そうなれば相手の動きが読みやすくなる。
 
{{-}}
 
{{-}}
268行目: 273行目:  
片手を伸ばして掴みかかる。
 
片手を伸ばして掴みかかる。
 
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''名前:''' '''?'''
*'''発生F:''' つかみ 9F / ダッシュつかみ 10F / 振り向きつかみ 10F
+
*'''発生F:''' つかみ 9F / ダッシュつかみ 10F / 振り向きつかみ 11F
 
*出が一般的なものよりも少し遅いが、範囲が広い。どの投げもダメージが大きく、ふっとばし力があって優秀。
 
*出が一般的なものよりも少し遅いが、範囲が広い。どの投げもダメージが大きく、ふっとばし力があって優秀。
 
*ダッシュつかみと振り向きつかみの発生は早め。
 
*ダッシュつかみと振り向きつかみの発生は早め。
276行目: 281行目:  
掴んでいる相手に頭突きで攻撃。
 
掴んでいる相手に頭突きで攻撃。
 
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''名前:''' '''?'''
*'''ダメージ:''' 3%  
+
*'''ダメージ:''' 3.1%  
 
*ダメージ3%組の中では連打間隔が短く優秀。
 
*ダメージ3%組の中では連打間隔が短く優秀。
 
*口を開けたまま頭を振るので噛みついているようにも見えるが、頭突きである。
 
*口を開けたまま頭を振るので噛みついているようにも見えるが、頭突きである。
6,169

回編集

案内メニュー