大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
Vジャンプ
1行目: 1行目:  
この項目では任天堂が関与したイベントを扱う。
 
この項目では任天堂が関与したイベントを扱う。
 +
 +
== Vジャンプビクトリーカップ 「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U」U-18 エキシビションチャレンジ in ニコニコ超会議2016 ==
 +
2016年4月30日に、幕張メッセで行われたドワンゴ主催、任天堂特別協賛のイベント「ニコニコ超会議2016」内で開催されたイベント。
 +
 +
18歳以下のプレイヤーのみ参加可能。2人または3人のチームを組み、ゲストプレイヤーと2試合の勝ち抜き制対戦をする。対戦ルールの詳細は[http://live.nicovideo.jp/watch/lv260448969 配信ページ]]を参照。参加賞はVジャンプビクトリーカップオリジナルタオル。ゲストに対して2連勝すると賞状を貰え、更にVジャンプに掲載される。ゲストプレイヤーはユーザー大会などでの活躍が知られている「らない」と「Rain」、そしてVジャンプの任天堂コーナーを担当している「サイトーブイ」が務めた。3人チームに対しては「らない」か「Rain」のどちらかが対戦し、2人チームに対してはその2名のどちらかと「サイトーブイ」が組んで対戦した。実況解説は"初代スマッシュブラザーズ名人"及川浩一、女優の[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90_%28%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%29 結]を担当した。
 +
 +
*[https://secure.nicovideo.jp/form/entry/chokaigi_victory Vジャンプビクトリーカップ『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』 U-18 エキシビションチャレンジ] - エントリーページ
 +
*[http://live.nicovideo.jp/watch/lv260448969 Vジャンプビクトリーカップ 「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U」U-18 エキシビションマッチ@ニコニコ超会議2016] - ニコニコ生放送
    
== 闘会議2016 ==
 
== 闘会議2016 ==
54行目: 62行目:  
前日の25日には前哨戦として招待選手同士が1on1で対戦した。こちらの優勝者にもはっぴが贈呈された。
 
前日の25日には前哨戦として招待選手同士が1on1で対戦した。こちらの優勝者にもはっぴが贈呈された。
   −
実況解説を"初代スマッシュブラザーズ名人"及川浩一、プロのスマブラプレイヤーaMSa、[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%95%E3%82%8A%E3%81%A9 あさりど]、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B_%28%E3%81%8A%E7%AC%91%E3%81%84%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%29 アメリカザリガニ柳原][http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90_%28%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%29 結]を担当した。
+
実況解説を"初代スマッシュブラザーズ名人"及川浩一、プロのスマブラプレイヤーaMSa、[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%95%E3%82%8A%E3%81%A9 あさりど]、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B_%28%E3%81%8A%E7%AC%91%E3%81%84%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%29 アメリカザリガニ柳原]、女優の[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90_%28%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%29 結]を担当した。
    
決勝戦の前には[[桜井政博]]が登場。優勝者に優勝賞品を手渡しした。
 
決勝戦の前には[[桜井政博]]が登場。優勝者に優勝賞品を手渡しした。
111行目: 119行目:  
予選トーナメントは『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』で、決勝トーナメントは数日後に発売を控えた『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』で行われた。
 
予選トーナメントは『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』で、決勝トーナメントは数日後に発売を控えた『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』で行われた。
   −
予選トーナメントではMCを[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%90%BE%E9%83%8E バッファロー五郎](22日)と[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%95%E3%82%8A%E3%81%A9 あさりど](24日)、解説を及川浩一、アシスタントを[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90_%28%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%29 結]が、決勝トーナメントでは総合司会を渡辺徹、ナビゲーターをあさりど、解説を及川浩一、アシスタントを結が務めた。あさりど、渡辺徹、及川浩一はテレビ番組『64マリオスタジアム』の出演者という繋がりがある。64マリオスタジアムでは1999年頃に初代スマブラのコーナーを設けており、あさりどはスマブラコーナーの担当、渡辺徹は番組の司会者、及川浩一は番組内で行われた大会で準優勝したプレイヤーである。なお及川浩一は『NINTENDO SPACEWORLD 99』で開かれた初代スマブラ大会"スマブラ名人決定戦"の9月27日午前の部で優勝者でもあり<ref>[http://www.nintendo.co.jp/event/spacew99/smabra/27/page02.html 出張スマブラ拳!!スペースワールド'99スマブラ大会レポート アンケート集計拳!!]</ref>、そのため、今大会や以後のイベントに出演するときは"初代スマッシュブラザーズ名人"の肩書で呼ばれている。
+
予選トーナメントではMCを[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%90%BE%E9%83%8E バッファロー五郎](22日)と[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%95%E3%82%8A%E3%81%A9 あさりど](24日)、解説を及川浩一、アシスタントを女優の[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90_%28%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%29 結]が、決勝トーナメントでは総合司会を渡辺徹、ナビゲーターをあさりど、解説を及川浩一、アシスタントを結が務めた。あさりど、渡辺徹、及川浩一はテレビ番組『64マリオスタジアム』の出演者という繋がりがある。64マリオスタジアムでは1999年頃に初代スマブラのコーナーを設けており、あさりどはスマブラコーナーの担当、渡辺徹は番組の司会者、及川浩一は番組内で行われた大会で準優勝したプレイヤーである。なお及川浩一は『NINTENDO SPACEWORLD 99』で開かれた初代スマブラ大会"スマブラ名人決定戦"の9月27日午前の部で優勝者でもあり<ref>[http://www.nintendo.co.jp/event/spacew99/smabra/27/page02.html 出張スマブラ拳!!スペースワールド'99スマブラ大会レポート アンケート集計拳!!]</ref>、そのため、今大会や以後のイベントに出演するときは"初代スマッシュブラザーズ名人"の肩書で呼ばれている。
    
決勝トーナメント決勝戦が始まる前には[[桜井政博]]が特別ゲストとして登場した。
 
決勝トーナメント決勝戦が始まる前には[[桜井政博]]が特別ゲストとして登場した。

案内メニュー