大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
841行目: 841行目:  
**追加ギミック: [[巨大化]](相手:開始から15秒経過で発生)
 
**追加ギミック: [[巨大化]](相手:開始から15秒経過で発生)
 
*'''音楽:''' Lords-決戦
 
*'''音楽:''' Lords-決戦
『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』『新・暗黒竜と光の剣』『新・紋章の謎』に登場。兵種は『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎(第1部)』『新・暗黒竜と光の剣』では「マムクート」、『紋章の謎(第2部)』『新・紋章の謎』では「暗黒竜」。いずれにおいてもラスボスとして登場する。マムクートを集めてドルーア帝国を建国した地竜族の王。『紋章の謎』ではアカネイア王国を建てた人類による竜族への迫害が決起の一因であることが示唆されている。<br/>英雄アンリによって倒されたが、100年後に復活し、暗黒戦争を起こす。再起を果たしドルーア連合軍を突破してきたマルスたちに倒されたが、悪の司祭ガーネフによってわずか3年で復活。より巨大な暗黒竜となり、シスターたちを利用して攻撃を遮るが、彼女たちを想う者たちによってシスターたちを奪還され、再びマルスに敗れた。
+
『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』『新・暗黒竜と光の剣』『新・紋章の謎』に登場。兵種は『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎(第1部)』『新・暗黒竜と光の剣』では「マムクート」、『紋章の謎(第2部)』『新・紋章の謎』では「暗黒竜」。いずれにおいてもラスボスとして登場する。マムクートを集めてドルーア帝国を建国した地竜族の王。『紋章の謎』ではアカネイア王国を建てた人類による竜族への迫害が決起の一因であることが示唆されている。<br/>英雄アンリによって倒されたが、100年後に復活し、暗黒戦争を起こし、アカネイア王国とアリティア王国を滅亡寸前まで追い込む。数年後、再起を果たしドルーア連合軍を突破してきたマルスたちに倒されたが、それから悪の司祭ガーネフによってわずか3年で復活。より巨大な暗黒竜となり、シスターたちを利用して攻撃を遮るが、彼女たちを想う者たちによってシスターたちを奪還され、再びマルスに敗れた。
    
== ユリウス ==
 
== ユリウス ==
4,465

回編集

案内メニュー