大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
25 バイト追加 、 2019年1月30日 (水) 21:23
329行目: 329行目:  
**復帰阻止としては下シフトを使うことが多い。ガケつかまり時に頭がはみ出る復帰ワザを持つファイターに対しては、積極的に狙っていきたい。
 
**復帰阻止としては下シフトを使うことが多い。ガケつかまり時に頭がはみ出る復帰ワザを持つファイターに対しては、積極的に狙っていきたい。
 
***下シフトは無敵の切れたガケつかまりを狙うことができるが、前作と違い、全ファイターには当たらなくなった。詳細は下記参照。
 
***下シフトは無敵の切れたガケつかまりを狙うことができるが、前作と違い、全ファイターには当たらなくなった。詳細は下記参照。
****具体的には、{{SP|ガノンドロフ}}、{{SP|アイク}}、{{SP|ディディーコング}}、{{SP|リドリー}}、{{SP|キングクルール}}には当たらない。
+
****具体的には、{{SP|ガノンドロフ}}、{{SP|アイク}}、{{SP|ディディーコング}}、{{SP|リドリー}}、{{SP|キングクルール}}、{{SP|ガオガエン}}には当たらない。
 
****当たるファイターであっても、{{SP|ソニック}}、{{SP|ゲッコウガ}}、{{SP|パルテナ}}などは間合いが狭く、実戦では狙いづらいケースもある。
 
****当たるファイターであっても、{{SP|ソニック}}、{{SP|ゲッコウガ}}、{{SP|パルテナ}}などは間合いが狭く、実戦では狙いづらいケースもある。
 
**真横に移動するタイプの復帰ワザに対しては、シフト無しや上シフトのほうが都合が良いこともある。
 
**真横に移動するタイプの復帰ワザに対しては、シフト無しや上シフトのほうが都合が良いこともある。
6,169

回編集

案内メニュー