大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
96行目: 96行目:  
*'''音楽:''' if~ひとり思う~[for]
 
*'''音楽:''' if~ひとり思う~[for]
 
*'''由来:'''『if』に登場。暗夜王国の王女であり、マークス、カミラ、レオンの妹。
 
*'''由来:'''『if』に登場。暗夜王国の王女であり、マークス、カミラ、レオンの妹。
 +
 +
=== 織部つばさ ===
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=インクリング|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}
 +
*'''ランク:''' NOVICE
 +
*'''属性:''' <b style="color:blue">防御</b>
 +
*'''セットパワー:''' 1,600
 +
*'''ステージ:''' [[特設リング]]([[戦場化]])(『パンチアウト!!』版)
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[ストック制]]
 +
**行動パターン: 通常
 +
**アイテム: 通常
 +
**相手の状態: 通常
 +
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]([[シオカラーズ]])出現 (開始から1秒経過で発生)
 +
*'''音楽:''' わがままファッション GIRLS MODE よくばり宣言!
 +
*'''由来:''' 『幻影異聞録#FE』に登場。主人公の蒼井樹と幼馴染でクラスメイトの女子高生。ある事件によってミラージュマスターに覚醒し、フォルトナエンタテイメント所属の新人アイドルとしてデビューする。パートナーミラージュはペガサスナイトのシーダ。戦闘では槍を用いたスキル、衝撃魔法、回復魔法が得意。相手を魅惑状態にするセクシーダンスを習得可能であり、シオカラーズ登場はこれに由来する。
 +
 +
=== カミュ ===
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=マルス|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}
 +
*'''ランク:''' ACE
 +
*'''属性:''' <b style="color:blue">防御</b>
 +
*'''セットパワー:''' 9,200
 +
*'''ステージ:''' [[フェリア闘技場]]
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[ストック制]]
 +
**行動パターン: 通常
 +
**アイテム: 通常
 +
**相手の状態: 通常(武器攻撃強化、クリティカルヒット)
 +
**追加ギミック: 回復(相手:50%回復、{{頭アイコン|c=マルス|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}の蓄積ダメージが70%以上になると発生)
 +
*'''音楽:''' 出会いのテーマ シリーズメドレー
 +
*'''由来:''' 『暗黒竜と光の剣』『外伝』『紋章の謎』『新・暗黒竜と光の剣』『新・紋章の謎』『Echoes』に登場。兵種は『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』『新・暗黒竜と光の剣』『新・紋章の謎』では「パラディン」、『外伝』『Echoes』では「ゴールドナイト」。「ブラック・ナイツ」と呼ばれているグルニアの名将であり、グルニア黒騎士団を率いている。暗黒戦争ではアカネイア王国を攻め込んだ際に、アカナイアの王族を処刑に追い込むが、ニーナだけは殺せずドルーア帝国から匿い続けた。ニーナをオレルアン王国に亡命させた後は、グルニアでマルスと対峙する。ニーナを愛していたが、祖国グルニアを裏切ることができず、マルスに討たれた。しかし、記憶を失いながらも生きており、バレンシア大陸に流れ着いた後はリゲル皇帝ルドルフによって「ジーク」という名前を与えられる。神官ティータと両想いになるが、ティータを人質に取られたため、やむなく侵略戦争に加担することになってしまう。ティータ救出後はアルムが率いる解放軍に加わり、バレンシア大陸の戦争終結後に記憶を取り戻す。英雄戦争では仮面をつけて「シリウス」と名乗っている。グルニアの王子ユベロとグルニアの王女ユミナを守っていたタリスの傭兵オグマと遭遇し、事情を聞いて加勢する。その後はマルスと合流し、暗黒竜として甦ったメディウスとの戦いでニーナと再会し、ニーナに心を取り戻させると共にアカネイア皇帝ハーディンの最期の言葉を伝えた。戦いの後は帰りを待っている人のもとへ戻るため姿を消した。回復効果は暗黒戦争時に手にしていたアカネイアの三種の神器「グラディウス」の回復効果が由来で、道具として使用するとHPを全回復する。
    
=== カミラ ===
 
=== カミラ ===
226行目: 256行目:  
*'''音楽:''' 使命~炎
 
*'''音楽:''' 使命~炎
 
*'''由来:''' 『覚醒』『if』に登場。兵種は『覚醒』では「傭兵」、『if』では「マーシナリー」。軍の中で一番無駄な買い物が多い。イーリスの天馬騎士ティアモの娘。ルキナと同じく絶望の未来から時空を超えてやって来た。天才の母と比べられたため劣等感が強く生意気な性格に育っている。自分の美貌には自信があり、父を利用して目当ての物を買わせまくって笑みを浮かべるなどあざとい一面もある。ティアモに対しては本心では慕っている一方で、素直になれず辛く当たってしまうことも多い。『if』では「ルーナ」と名乗っており、やはり目についた物を買わずにはいられない買い物依存症。クリティカルヒットは『if』での固有スキル「負けん気」が由来と思われる。「負けん気」は攻陣の後衛時に前衛が必殺の一撃を発動すると確実に必殺の一撃を発動するスキル。ルキナの4Pカラーはセレナの母ティアモを意識している。
 
*'''由来:''' 『覚醒』『if』に登場。兵種は『覚醒』では「傭兵」、『if』では「マーシナリー」。軍の中で一番無駄な買い物が多い。イーリスの天馬騎士ティアモの娘。ルキナと同じく絶望の未来から時空を超えてやって来た。天才の母と比べられたため劣等感が強く生意気な性格に育っている。自分の美貌には自信があり、父を利用して目当ての物を買わせまくって笑みを浮かべるなどあざとい一面もある。ティアモに対しては本心では慕っている一方で、素直になれず辛く当たってしまうことも多い。『if』では「ルーナ」と名乗っており、やはり目についた物を買わずにはいられない買い物依存症。クリティカルヒットは『if』での固有スキル「負けん気」が由来と思われる。「負けん気」は攻陣の後衛時に前衛が必殺の一撃を発動すると確実に必殺の一撃を発動するスキル。ルキナの4Pカラーはセレナの母ティアモを意識している。
 +
 +
=== [[チキ]] ===
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=マルス|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
 +
*'''ランク:''' HOPE
 +
*'''属性:''' <b style="color:gray">無</b>
 +
*'''セットパワー:''' 3,700
 +
*'''ステージ:''' [[テンガンざん やりのはしら]]
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[ストック制]]
 +
**行動パターン: 通常
 +
**アイテム: 通常
 +
**相手の状態: 通常
 +
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]([[チキ]])出現 (開始から1秒経過で発生)
 +
*'''音楽:''' ファイアーエムブレムのテーマ (Ver,Heroes)
 +
*'''由来:''' 『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』『新・暗黒竜と光の剣』『新・紋章の謎』『覚醒』に登場。兵種は「マムクート」。神竜王ナーガの娘であり、神竜石を使うことによって神竜の姿に変身する。性格は見た目相応の子供で、マルスのことを「お兄ちゃん」と呼ぶ。暗黒戦争では悪の司祭ガーネフに操られていたが、世話をしていた火竜族のバヌトゥによって正気を取り戻す。英雄戦争では氷竜神殿にて大賢者ガトーのもとで眠っていたが、マルスが星のオーブを完成させたことを知ったガトーによって目覚める。暗黒竜メディウスをマルスと共に倒した後はアカネイアのパレスで幸せな日々を過ごした。それから約2000年後の『覚醒』にて心身共に大人に成長して登場。軍の中で一番寝起きが悪い。神竜信仰が盛んなヴァルム大陸で「神竜の巫女」として祀られている。邪竜ギムレーの復活が近いことをクロムに告げ、「蒼炎」の宝玉を託し、炎の台座を完成させて「覚醒の儀」を行うように願った。登場時は戦う力を失っていたが、力を取り戻した後は自軍に加わる。スマブラSPではアシストフィギュアとして『覚醒』での大人の姿で登場。神竜の姿に変身して強烈な炎のブレスで攻撃する。
    
=== ディアドラ ===
 
=== ディアドラ ===
314

回編集

案内メニュー