大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「崖奪い」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(推敲)
(加筆)
30行目: 30行目:
 
先客は、前述の“強制ガケつかまり時間”中に“その場ガケのぼり”以外のガケのぼり行動(=先行入力できるガケつかまりからの行動)を入力しておくと、強制ガケつかまり時間の終了後、ガケから弾き出されずにガケを登ることができる。<br />
 
先客は、前述の“強制ガケつかまり時間”中に“その場ガケのぼり”以外のガケのぼり行動(=先行入力できるガケつかまりからの行動)を入力しておくと、強制ガケつかまり時間の終了後、ガケから弾き出されずにガケを登ることができる。<br />
 
よって、ガケ奪いから追撃するには先客がガケを掴んですぐにガケつかまりをする必要があるが、その分先客はガケ奪いを拒否できる時間が伸びることになる。<br />
 
よって、ガケ奪いから追撃するには先客がガケを掴んですぐにガケつかまりをする必要があるが、その分先客はガケ奪いを拒否できる時間が伸びることになる。<br />
ガケ奪いからの読み合いは基本的に先にガケ捕まりをした側に制御権があると言えるだろう。
+
ガケつかまりからの読み合いはどちらにも様々な選択肢があると言える。
  
ガケつかまりをした側がガケ奪いを警戒してすぐにガケのぼりをすることを予測し、ガケを奪うことはせずにガケ登り行動の隙を突く、というような駆け引きもある。
+
ガケつかまりをした側がガケ奪いを警戒してすぐにガケのぼりをすることを予測し、ガケを奪わずに不用意なガケ登り行動の隙を突く、<br />
 +
崖つかまりで復帰すると見せかけて[[テクニック#崖掴まりキャンセル|崖掴まりキャンセル]]で崖奪いのために近づいた相手を攻撃するというような駆け引きもある。
  
 
== ガケ奪いのためのガケつかまり ==
 
== ガケ奪いのためのガケつかまり ==

2015年6月18日 (木) 08:58時点における版

マリオのガケつかまりをリンクが奪っているところ。

複数のキャラクターが1つのガケに同時にガケつかまりをし続けることはできない。先客がいるガケに他のキャラクターが後からガケつかまりをした場合、先客は弾き出され、さらに一時的に操作ができない硬直状態になる。この、後からガケを掴んだキャラクターが先客からガケを奪うことができるシステム・テクニックを、ガケ奪いという。

過去作ではガケ奪いは無かったため、復帰のためにガケつかまりせざるを得ない状況のキャラクターがいた場合、対戦相手は先にガケを掴むことでガケつかまりをできない状態にすることが復帰阻止の主な手段の一つだった。今作では、このガケ奪いの登場によって復帰阻止の形が大きく変化した。


ガケ奪いがおこるタイミング

ガケに捕まった直後の“強制ガケつかまり時間”の間はガケ奪いは起こらない。
“強制ガケつかまり時間”とは、ガケつかまりをしてから行動可能になるまでの時間で、キャラによってわずかな差はあるが大体20F前後ある。なお、ピカチュウだけは極端に短い。

ガケ奪いが起きるのも、先客の強制ガケつかまり時間が過ぎてからである。
ガケに2体目が掴まった時にまだ先客の強制ガケつかまり時間が過ぎていない場合、その時間が過ぎるまでは一時的に1つのガケに2体が同時に掴まっている状態になり、それが過ぎた後に先客はガケ奪いによって弾き出される。

なお、ガケつかまりをしてから少し時間が経ったキャラクターからは即座にガケから弾き出せるが、大抵は追撃できない。
なぜなら、ガケを奪った側にも“強制ガケつかまり時間”が生じ、硬直が終わり追撃しようとしたときには、ガケを奪われた側も既に硬直が解け動けるようになっているためである。

ガケ奪いから追撃をするには、この仕組みを理解し、ガケ奪いが起きるまでの時間で、自分の強制ガケつかまり時間をなるべく消化しておく必要がある。

ガケ奪いからの追撃

ロックマンのガケ奪いからの後空中攻撃。

2体が近いタイミングでガケつかまりをし、その後にガケ奪いが発生した場合、ガケ奪いをした側は、ガケ奪いをされた側が硬直している間に、「ガケ離し→空中ジャンプ→攻撃」で追撃することができる。この追撃は、ガケつかまりのタイミングや追撃に使う攻撃によっては確定である。

ガケ奪いをされる側・する側のガケつかまりをした時間が近いほど追撃がしやすい。
ロックマンなど、発生と範囲に優れる後空中攻撃を持っているファイターはガケ奪いから追撃がしやすい。ほとんどのファイターは後空中攻撃でないと追撃できないが、下空中攻撃でも追撃できるマルスのようなファイターもいる。

ガケ奪いから確定追撃を決めることだけが重要ではない。ガケ奪いは攻撃ではないため、ガケ奪いをされたキャラクターがそのまま再度ガケを掴んだ場合は無敵はつかない。よって、ガケを奪った側はすぐさまガケ登りをすれば、大変復帰を阻止しやすくなる。

ガケ奪いの拒否

先客は、前述の“強制ガケつかまり時間”中に“その場ガケのぼり”以外のガケのぼり行動(=先行入力できるガケつかまりからの行動)を入力しておくと、強制ガケつかまり時間の終了後、ガケから弾き出されずにガケを登ることができる。
よって、ガケ奪いから追撃するには先客がガケを掴んですぐにガケつかまりをする必要があるが、その分先客はガケ奪いを拒否できる時間が伸びることになる。
ガケつかまりからの読み合いはどちらにも様々な選択肢があると言える。

ガケつかまりをした側がガケ奪いを警戒してすぐにガケのぼりをすることを予測し、ガケを奪わずに不用意なガケ登り行動の隙を突く、
崖つかまりで復帰すると見せかけて崖掴まりキャンセルで崖奪いのために近づいた相手を攻撃するというような駆け引きもある。

ガケ奪いのためのガケつかまり

ガケ奪いから追撃するためには、先客となるべく近いタイミングでガケつかまりする必要がある。以下に、ガケ奪いに適したガケつかまりの手段をいくつか紹介する。

  • 台から飛び出した瞬間に急降下→ガケ側にスティックを倒す
    台上から最も速くガケを掴むことができる操作。台から飛び出す速度が速いほど、空中制動が悪いファイターほど難易度が高い。空中制動が良いファイターだと急降下しなくても掴めるが、その分時間はかかる。
  • 台端でシールド→スティックをガケ側に倒し、そのままシールド解除
    シールド解除分少し時間がかかるが、操作は極めて簡単。
    台端には緊急回避で移動すれば台から飛び出してしまうことも無ければその後の操作に繋がるので良い。
    シールドを挟むのはシールド中にあらかじめスティックを倒しておくことでダッシュが暴発するのを防ぐためであり、必ず必要な操作では無い。

備考

  • ガケ奪いによって得点権は移動しない。

関連項目