コンテンツにスキップ
大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「ロビン」の版間の差分

2,644 バイト追加 、 2018年11月15日 (木)
編集の要約なし
編集の要約なし
3行目: 3行目:
|見出し背景色=
|見出し背景色=
|見出し文字色=
|見出し文字色=
|画像=
|画像=[[ファイル:{{PAGENAME}} (黄金の太陽 開かれし封印).png|250x250px]]
|キャプション=
|キャプション=『黄金の太陽 開かれし封印』の{{PAGENAME}}
|出典=黄金の太陽シリーズ
|出典=黄金の太陽シリーズ
|デビュー=黄金の太陽 開かれし封印(2001年8月1日/GBA)
|デビュー=[https://www.nintendo.co.jp/n08/agsj/index.html 黄金の太陽 開かれし封印](2001年8月1日/GBA)
|出演X=1
|出演X=1
|出演SP=1
}}
}}
'''{{PAGENAME}}'''は、黄金の太陽シリーズに登場するキャラクター。
'''{{PAGENAME}}'''(Isaac)は、『黄金の太陽シリーズ』に登場するキャラクター。
{{TOC limit|3}}
{{-}}
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
=== アシストフィギュア ===
『スマブラX』と『スマブラSP』に[[アシストフィギュア]]として登場する。声の担当は、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%BE%8D%E6%96%8E%E8%B2%9E%E5%BC%A5 一龍斎貞弥]<ref>『スマブラX』では当時の「原亜弥」名義。</ref>が務める。


== 大乱闘スマッシュブラザーズX ==
“エナジー”の力で出現させた巨大な手のひらのエネルギーを操り支援する。『スマブラX』と『スマブラSP』では行うアクションが異なる。
[[アシストフィギュア]]として登場する。声優は原亜弥が担当。[[フィギュア]]も収録されている。


巨大な手のひらのエネルギーを発射する"ムーブ"のエナジーを3回使用する。"ムーブ"のダメージは0%だが、進行方向上に軽くふっとばすので、何度もヒットして遠くまで押し出していきやすい。"ムーブ"は終点1個分より少し長い距離を進む。
==== X ====
[[ファイル:公式絵 X {{PAGENAME}}.jpg|200x200px|サムネイル|『スマブラX』の公式絵。]]
巨大な手のひらを正面に放つ「ムーブ」のエナジーを3回使用する。ムーブのダメージは0%だが、進行方向上に軽くふっとばすので、何度もヒットして遠くまで押し出していきやすい。ムーブは[[終点]]1個分より少し長い距離を進む。


対策としては、1回ヒットしたあとに一旦間を置いて"ムーブ"をギリギリまで引き付けてから空中回避をすると、その間に通り抜けやすい。当たってすぐに空中回避をするとやり過ごせずに再ヒットしてしまいやすい。上か下への[[ベクトル変更]]も効果的。
対策としては、1回ヒットしたあとに一旦間を置いてムーブをギリギリまで引き付けてから空中回避をすると、その間に通り抜けやすい。当たってすぐに空中回避をするとやり過ごせずに再ヒットしてしまいやすい。上か下への[[ベクトル変更]]も効果的。


;データ
;データ
22行目: 29行目:
:ダメージ: 0%
:ダメージ: 0%
:ガード: ×
:ガード: ×
{{-}}
==== SP ====
[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200x200px|サムネイル|『スマブラSP』の公式絵。]]
{{節スタブ}}
3種類のエナジーを使用する。さらに瞬間移動もするようになった。
*ムーブ:手のひらを正面に放つ。
*リフト:両手でつかみ、持ち上げる。
*プレス:上から拳を地面にたたきつける。
{{-}}
=== フィギュア ===
『スマブラX』に[[フィギュア]]が収録されている。
;{{PAGENAME}}
:文明の滅亡とともに死滅したとされる古代人の血を受け継ぎ、強い精神力“エナジー”を有す“エナジスト”のひとり。地のエナジーを持っており、剣士としての能力も高い。錬金術の力を開放する灯台を護るべく、冒険へと旅立つ。『スマブラ』では“ムーブ”のエナジーを使い、巨大な手のひらで敵をフィールドから押し出す。
:*(GBA) 黄金の太陽 開かれし封印
:*(GBA) 黄金の太陽 失われし時代


== 原作 ==
== 原作 ==
{{節スタブ}}
『黄金の太陽 開かれし封印』の主人公の、地のエナジスト。アルファ山のふもと、ハイディア村に家族や友人とともに暮らしていた17歳の少年。錬金術研究の学者スクレータとともに興味本位でソル神殿に侵入した際、あとをつけてきた連中に錬金術の解放のカギとなるエレメンタルスターを盗まれ、スクレータと友人ジャスミンを人質にさらわれてしまう。エレメンタルスターの守り神・ワイズマンの命により錬金術の解放の阻止するため、友人ジェラルドとともに旅立つ。
『黄金の太陽』シリーズの主人公的存在。


アルファ山のふもと、ハイディア村に家族や友人とともに暮らしていた17歳の少年。錬金術研究の学者スクレータとともに興味本位でソル神殿に侵入した際、あとをつけてきた連中に錬金術の解放のカギとなるエレメンタルスターを盗まれ、スクレータと友人ジャスミンを人質にさらわれてしまう。
続編の『黄金の太陽 失われし時代』ではストーリー後半から仲間とともに登場し主人公のガルシア達と合流する。30年後が舞台の『黄金の太陽 漆黒なる夜明け』では主人公ムートの父親として登場。ジャスミンと結婚している。


エレメンタルスターの守り神・ワイズマンの命により錬金術の解放の阻止するため、友人ジェラルドとともに旅立つ。
ちなみに、『黄金の太陽』シリーズの主人公はプレイヤーキャラである演出上、セリフはほとんど発しない。ロビンがセリフを発するのは『失われし時代』から。その時の一人称は「俺」。




『失われし時代』では後半から仲間になり、30年後が舞台の『漆黒なる夜明け』では主人公ムートの父親として登場。ジャスミンと結婚している。
“エナジー”とはいわゆる魔法的な概念。火・水・地・風の属性をつかさどる精霊"ジン"をセットすることで使用でき、ジンをセットする組み合わせによって、クラスも大きく変化する。エナジーを操る能力を持つ者は“エナジスト”と呼ばれる。


『スマブラ』で使うのはいずれも、マップ探索時に使えるエナジー。「ムーブ」「リフト」は地、「プレス」は火のエナジー。瞬間移動は、今まで訪れた場所に移動する風のエナジー「テレポート」、あるいはダンジョンの入口に戻る地のエナジー「リターン」が元。


初期クラス「けんし」の通り、剣を用いて戦う。それと同時に「地」の属性を持ったエナジストであり、「クエイク」「ガイア」など、地震や岩、草木の力のエナジーを使える。
== ギャラリー ==
<gallery>
公式 スクリーンショット SP ロビン 1.png|『スマブラSP』
公式 スクリーンショット SP ロビン 2.png|『スマブラSP』
</gallery>


「火」「水」「地」「風」の属性をつかさどる精霊「ジン」をセットすることで、使用できるエナジーやクラスまでもが大きく変化する。
== 脚注 ==
また、戦闘では使用できないマップ専用エナジーに、ダンジョンから脱出する「リターン」や物を動かして仕掛けを解く「ムーブ」などがある。
<references />


== 外部リンク ==
*[https://www.smashbros.com/wii/jp/items/assist/assist16.html スマブラ拳!! (X):遅れて来るアシストフィギュア]


{{テンプレート:アシストフィギュア}}
{{テンプレート:アシストフィギュア}}
45行目: 74行目:
{{デフォルトソート:ろひん}}
{{デフォルトソート:ろひん}}
[[カテゴリ:アシストフィギュア]]
[[カテゴリ:アシストフィギュア]]
[[カテゴリ:その他のシリーズ]]
49,903

回編集