大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
114 バイト追加 、 2020年1月27日 (月) 00:18
7行目: 7行目:  
== 相殺の条件 ==
 
== 相殺の条件 ==
 
相殺の発生には次のルールがある。
 
相殺の発生には次のルールがある。
*「地上攻撃-地上攻撃」「飛び道具-地上攻撃」「飛び道具-空中攻撃」「飛び道具-飛び道具」の組み合わせであること。直接攻撃の必殺ワザの場合、必殺ワザを出しているファイターが地上にいる時には地上攻撃、空中にいる時は空中攻撃と同じ扱いになる。
+
*地上攻撃同士、またはどちらかが飛び道具であること(「地上攻撃-地上攻撃」「飛び道具-地上攻撃」「飛び道具-空中攻撃」「飛び道具-飛び道具」の組み合わせ)。
 +
**直接攻撃の必殺ワザの場合、必殺ワザを出しているファイターが地上にいる時には地上攻撃、空中にいる時は空中攻撃と同じ扱いになる。
 
*互いの攻撃に[[#相殺判定]]がついていること。
 
*互いの攻撃に[[#相殺判定]]がついていること。
*互いの攻撃のダメージ%の差が、*%未満であること。もし*%以上だと、ダメージが低い方にのみ相殺が起き、大きい方は攻撃が続行されて一方的に打ち勝つ。<br />*は『[[ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ|64]]』では10%。『[[大乱闘スマッシュブラザーズDX|DX]]』以降は9%
+
*互いの攻撃のダメージ%の差が一定未満であること。もし*%以上だと、ダメージが低い方にのみ相殺が起き、大きい方は攻撃が続行されて一方的に打ち勝つ。
 +
**[[ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ|64]]』では10%未満。『[[大乱闘スマッシュブラザーズDX|DX]]』以降は9%未満の差であれば互いに相殺される。
    
ただし、[[#特殊な相殺判定]]を持つ攻撃は上記のルールにあてはまらない。
 
ただし、[[#特殊な相殺判定]]を持つ攻撃は上記のルールにあてはまらない。
4,465

回編集

案内メニュー