大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
245行目: 245行目:  
== 下スマッシュ攻撃 ==
 
== 下スマッシュ攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ(SP)|ワザ名="連携突"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ガノンドロフ(SP)|ワザ名="連携突"}}
[[ファイル:SP_Ganondorf_Dsmash_01.jpg|300px|サムネイル|1段目]]
+
[[ファイル:SP_Ganondorf_Dsmash_01.jpg|300px|サムネイル]]
 
前方へ大剣の柄を突き出し、次に後方へ大剣の刀身を突き出す。
 
前方へ大剣の柄を突き出し、次に後方へ大剣の刀身を突き出す。
*'''ダメージ''' [前,後]
+
*'''ダメージ:''' 5-7% + 15-21% [前+後]
**【ホールドなし】 5%, 15%
+
*'''発生:''' 15-18F -> 35-38F [前->]
**【ホールド最大】 7%, 21%
  −
*'''発生:''' 15-18F(前), 35-38F()
   
**ホールド開始: 5F
 
**ホールド開始: 5F
 
*'''全体:''' 59F
 
*'''全体:''' 59F
*'''[[ガード硬直]]:''' 4F, 10F [前,後]
+
*'''[[ガード硬直]]:''' 4F -> 10F [前->後]
*'''撃墜%''' [全段/2段目のみ] ([[ベク変]]・[[ふっとび緩和#SP|移動回避緩和]]有)
+
*'''撃墜%:''' 95-61%<ref>[[ベク変]]・[[ふっとび緩和#SP|移動回避緩和]]有りの場合<br>中央: 115-75% [後]<br>崖際: 75-50% [後]</ref> [後]
**【ホールドなし】 中央: 100%/115% | 崖際: 65%/75%
+
*1段目で相手を後方に運び、2段目で後方に大きく吹っ飛ばす[[連続ヒットワザ]]。
**【ホールド最大】 中央: 60%/75% | 崖際: 35%/50%
  −
*1段目で相手を後方に軽く飛ばし、2段目で後方に大きく吹っ飛ばす[[連続ヒットワザ]]。
   
----
 
----
*攻撃動作が{{SP|クラウド}}の[[クラウド_(SP)/ワザ#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]]に非常に近い。クラウドのものとの主な差異としては、
  −
*:クラウドよりダメージ・[[ふっとばし力|吹っ飛ばし力]]が高い、1段目の発生が7[[フレーム|F]]遅い(2段目は14F遅い)、全体Fが10F長い、などの点が挙げられる。
   
*工夫次第では、こちらの背後に回り込むような[[回避]]にも対応できなくはないが、2段目(後方)の発生が遅いため、かなり早めに出さないと機能しにくい。
 
*工夫次第では、こちらの背後に回り込むような[[回避]]にも対応できなくはないが、2段目(後方)の発生が遅いため、かなり早めに出さないと機能しにくい。
 
*基本的に1段目(前方)が当たれば2段目(後方)に繋がり全段ヒットするが、状況によっては1段目がヒットした時点で相手がすっぽ抜けてしまい、きちんと2段当たらないことも。
 
*基本的に1段目(前方)が当たれば2段目(後方)に繋がり全段ヒットするが、状況によっては1段目がヒットした時点で相手がすっぽ抜けてしまい、きちんと2段当たらないことも。
272行目: 266行目:  
*相手ファイターによるが、地上版「[[#横必殺ワザ|炎獄握]]」で掴んだ相手が、[[受け身]]を取り内側(自機側)に回避した場合、このワザのヒットが[[確定コンボ|確定]]することがある。
 
*相手ファイターによるが、地上版「[[#横必殺ワザ|炎獄握]]」で掴んだ相手が、[[受け身]]を取り内側(自機側)に回避した場合、このワザのヒットが[[確定コンボ|確定]]することがある。
 
*発動中に低[[判定#やられ判定|姿勢]]になるおかげで、思わぬ場面で相手の攻撃を避けられることも。
 
*発動中に低[[判定#やられ判定|姿勢]]になるおかげで、思わぬ場面で相手の攻撃を避けられることも。
 +
*余談だが、攻撃動作が{{SP|クラウド}}の[[クラウド_(SP)/ワザ#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]]に似ている<ref>クラウドよりダメージ・[[ふっとばし力]]が高い、1段目の発生が7[[フレーム|F]]遅い(2段目は14F遅い)、全体Fが10F長い、などの違いがある。</ref>。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Ganondorf_Dsmash_01.jpg|1段目
 
SP_Ganondorf_Dsmash_01.jpg|1段目
 
SP_Ganondorf_Dsmash_02.jpg|2段目
 
SP_Ganondorf_Dsmash_02.jpg|2段目
 
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Ganondorf_Dsmash_03.jpg|見た目に忠実な[[攻撃判定]]。
 
SP_Ganondorf_Dsmash_03.jpg|見た目に忠実な[[攻撃判定]]。
SP_Ganondorf_Dsmash_04.jpg|前後のリーチ差は3マスほど。
+
SP_Ganondorf_Dsmash_04.jpg|後方はこのくらい。
 
SP_Ganondorf_Dsmash_05.jpg|一部のファイターには[[崖掴まり]]中でも当たる。
 
SP_Ganondorf_Dsmash_05.jpg|一部のファイターには[[崖掴まり]]中でも当たる。
 
SP_Ganondorf_Dsmash_06.jpg|頭身が高いファイターには当たらない場合が多い。
 
SP_Ganondorf_Dsmash_06.jpg|頭身が高いファイターには当たらない場合が多い。
SP_Ganondorf_Dsmash_11.jpg|相手の[[ガケつかまり#崖つかまり中の姿勢について|姿勢]]が高くなった瞬間でも不可。おそらく、刀身部分の打点の高さは均一。
+
SP_Ganondorf_Dsmash_13.jpg|[[Z軸]]方向の判定は見た目以上に広い。
SP_Ganondorf_Dsmash_07.jpg|ただし、柄の部分なら当たる。
  −
SP_Ganondorf_Dsmash_08.jpg|手元側の先端はこの辺り。端に詰めすぎると当たらない。
  −
SP_Ganondorf_Dsmash_12.jpg|右側の崖では[[チップ]]が限界。
  −
SP_Ganondorf_Dsmash_13.jpg|とはいえ、攻撃判定はZ軸方向に相当広い。
  −
SP_Ganondorf_Dsmash_09.jpg|手元側でも当たらないファイターがいる。
  −
SP_Ganondorf_Dsmash_10.jpg|低姿勢の相手には、横スマッシュ攻撃(先端)や[[#下空中攻撃]](先端)を試みたい。
   
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}

案内メニュー