大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
16行目: 16行目:     
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
体を膨らませて空を自由に飛べる点と、飲み込んだ相手の能力系統から特定の能力を得られる点が大きな特徴の星の戦士。<br>
+
体を膨らませて空を自由に飛べる点と、飲み込んだ相手から特定の能力を得られる点が大きな特徴の星の戦士。<br>
 
『星のカービィ』シリーズは「初心者から上級者まで」というコンセプトがあり、『スマブラ』でも変わらず、初心者に扱いやすく馴染みやすい性能のキャラクターになっている。<br>
 
『星のカービィ』シリーズは「初心者から上級者まで」というコンセプトがあり、『スマブラ』でも変わらず、初心者に扱いやすく馴染みやすい性能のキャラクターになっている。<br>
 
特に原作から操作感があまり変わらない点は、彼の大きな魅力の一つだろう。
 
特に原作から操作感があまり変わらない点は、彼の大きな魅力の一つだろう。
23行目: 23行目:  
空中攻撃は発生こそ遅いものの後隙が少なく、半数は持続も長いので連携を仕掛けやすい。<br>
 
空中攻撃は発生こそ遅いものの後隙が少なく、半数は持続も長いので連携を仕掛けやすい。<br>
 
また、強攻撃も発生・隙共に優秀。これらを活かしたラッシュこそが彼最大の持ち味である。<br>
 
また、強攻撃も発生・隙共に優秀。これらを活かしたラッシュこそが彼最大の持ち味である。<br>
但し、実はカービィはコンボ力が非常に低く(確定抜けられ、確定割り込まれが多い)、それを猛烈な連続攻撃による威圧と攪乱で誤魔化しているだけなので誤解してはならない。<br>
+
ただし、実はカービィはコンボ力が非常に低く(確定抜けられ、確定割り込まれが多い)、それを猛烈な連続攻撃による威圧と攪乱で誤魔化しているだけなので誤解してはならない。<br>
必殺ワザはカービィの代名詞である「[[#通常必殺ワザ|すいこみ]]」を筆頭に、場面を選べば予想外の効果を期待できるワザが揃う。
+
必殺ワザはカービィの代名詞である「[[#通常必殺ワザ|すいこみ]]」を筆頭に、場面を選べば予想外の活躍を期待できるワザが揃う。
 +
 
 +
弱点は、まんまるな見た目通りの吹っ飛ばされやすさ。ダメージで優位を取っていてもあっさり逆転されてしまうこともあるので、相手の大技を通さないよう丁寧に立ち回っていきたい。<br>
 +
また、空中移動の遅さや、手足が短いゆえのリーチの短さといった短所がある点も痛く、相手の後隙を確実に突ける場面が少ない上、より奥に踏み込むリスクも避けられない。
   −
弱点はリーチの短さと、移動速度の遅さ。<br>
  −
地上・空中共に機動性が低く、ワザのリーチも短いため、相手の後隙を確実に突ける場面が少ない上、より奥に踏み込むリスクも避けられない。<br>
  −
また、体重が軽くふっ飛ばされやすい点も痛い。<br>
  −
ダメージで優位を取っていてもあっさり逆転されてしまうこともあるので、相手の大技を通さないよう丁寧に立ち回っていきたい。
      
立ち回り方としては、強攻撃やショートジャンプからの空中攻撃などで様子を見つつ、ここぞという所でのダッシュガードやダッシュその場回避などで懐に潜り込む。<br>
 
立ち回り方としては、強攻撃やショートジャンプからの空中攻撃などで様子を見つつ、ここぞという所でのダッシュガードやダッシュその場回避などで懐に潜り込む。<br>
 
上手く懐に潜り込めたら、弱攻撃、強攻撃、ニュートラル空中攻撃、前空中攻撃、つかみなどを大量に浴びせて相手の心を怯ませ、その隙から連携に発展、一気に稼ぐのが主になる。<br>
 
上手く懐に潜り込めたら、弱攻撃、強攻撃、ニュートラル空中攻撃、前空中攻撃、つかみなどを大量に浴びせて相手の心を怯ませ、その隙から連携に発展、一気に稼ぐのが主になる。<br>
またダッシュガードやダッシュその場回避を潰そうとつかみや置き技をしてくるのを読んでダッシュ[[テクニック#反転ジャンプ|反転ジャンプ]]後空中攻撃を出すのも良い。
+
またダッシュガードやダッシュその場回避を潰そうとつかみや置き技をしてくるのを読んでダッシュ[[テクニック#反転ジャンプ|反転ジャンプ]]後空中攻撃を出すのも良い。<br>
 +
リスクを考えると慎重になりがちだが、同時に大胆な立ち回りも求められる。勝つためには攻めと守りを見極める力が重要になる。
 +
 
    
*長所
 
*長所
 
**5回の空中ジャンプと落下速度の遅さにより、滞空時間と最大復帰距離に優れる。<br>着地狩りに比較的強いほか、相手次第だが復帰阻止にも役立つ。
 
**5回の空中ジャンプと落下速度の遅さにより、滞空時間と最大復帰距離に優れる。<br>着地狩りに比較的強いほか、相手次第だが復帰阻止にも役立つ。
**[[#通常必殺ワザ|すいこみ]]によって相手ファイターの能力(通常必殺ワザ1)をコピーして使える。相手の数が増えるほど攻撃のバリエーションが増えるという、他のファイターにはない個性がある。
+
**[[#通常必殺ワザ]]「すいこみ」によって相手ファイターの能力(通常必殺ワザ1)をコピーして使える。相手の数が増えるほど攻撃のバリエーションが増えるという、他のファイターにはない個性がある。
 
***また、体格や本家との微細な性能の違いにより、一部のコピーは本家よりも強くなることがある(特に飛び道具に多い)。
 
***また、体格や本家との微細な性能の違いにより、一部のコピーは本家よりも強くなることがある(特に飛び道具に多い)。
**強攻撃の発生が早く、素の隙も小さい(但しノックバックが弱いので、事実上の隙は決して小さくない)。
+
**強攻撃の発生が早く、隙も小さい。[[#コンボ]]の起点になりやすい。
**空中ワザの着地隙が小さく、半数は持続も長い。どの空中攻撃も着地隙は20F未満に納まっており、強攻撃などを絡めた[[#コンボ]]がしやすい。
+
**空中ワザの着地隙が小さく、半数は攻撃時間が長め。どの空中攻撃も着地隙は20F未満に納まっており、連係ルートが豊富。
**体がとても小さく、しゃがみ姿勢も指折りの低さ。打点の高い攻撃や、まっすぐ飛ぶ縦に狭い[[飛び道具]]ならしゃがむだけでかわすことができる。<br>また、着地時の姿勢も低いため、一瞬だがしゃがみと同様に当たらない攻撃が存在する。
+
**体がとても小さく、しゃがみ姿勢も指折りの低さ。まっすぐ飛ぶ[[飛び道具]]ならしゃがむだけでかわすことができる。打点の高い攻撃もかわせる。<br>また、着地時の姿勢も低いため、一瞬だがしゃがみと同様に当たらない攻撃が存在する。
**軽い上に喰らい判定が小さいので、一部を除く上強攻撃の連発からすぐに抜けられる。
+
**軽い上に喰らい判定が小さいので、他ファイターの上強攻撃の連発からすぐに抜けられる(一部を除く)。
    
*短所
 
*短所
**体重が非常に軽く、吹っ飛びやすい。吹っ飛びやすさは横・上共に全ファイター中ワースト5位。
+
**体重が非常に軽く、吹っ飛ばされやすい。ファイター全体の中では、横・上共にワースト5位。
**スマッシュ攻撃のノックバックが非常に弱いため、ガードされた時のリスクが非常に高い。
+
**[[#横必殺ワザ]]と[[#下必殺ワザ]]以外、ワザの吹っ飛ばし力が低め。
**手足が短く、攻撃のリーチが短い。体が小さすぎて判定自体も弱い。<br>加えて自身はまともな飛び道具も持たないので、牽制が難しい。
+
**攻撃のリーチが短い。加えてワザごとの弱点があり、牽制が難しい。
**機動性が低い。前述のリーチが短い点も相まって、差し込みや撃墜が苦手。
+
***スマッシュ攻撃のノックバックが非常に弱いため、ガードされた時のリスクが非常に高い。
**カービィのリーチに対してワザの発生が遅め。
+
***空中攻撃と必殺ワザの隙が大きい。[[暴れ|用語集#暴れ]]で使えるワザがない。
**暴れワザがなく、ジャンプ・空中横移動・落下の速度も遅いので、軽さと喰らい判定の小ささからは考えられないほどコンボ耐性が低い他、一度浮かされるとお手玉されやすい。
+
**相手からコピー能力を得ない限り、遠くを攻撃できる[[飛び道具]]を持たない。
**復帰パターンが少なく、復帰ワザが非常に復帰阻止されやすいので復帰阻止にとても弱い。<br>ガチ部屋で戦う場合、ステージの構造もあって事実上の復帰力が低い。
+
**下からの復帰手段が上必殺ワザの一つしかない。その上必殺ワザは復帰阻止にとても弱い。<br>ガチ部屋で戦う場合、ステージの構造もあって事実上の復帰力が低い。
 +
**空中での移動スピードが遅い。前述のリーチが短い点も相まって、差し込みや撃墜が苦手。また、一度浮かされるとお手玉されやすく、相手のコンボから抜け出すのが難しい。
    
=== 運動技能 ===
 
=== 運動技能 ===
293行目: 295行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 横スマッシュ (3).JPG|250px|サムネイル|下シフト]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 横スマッシュ (3).JPG|250px|サムネイル|下シフト]]
 
強く踏み込む飛び蹴り。
 
強く踏み込む飛び蹴り。
*'''ダメージ''' [ホールドなし~ホールド最大] [始->持続]  
+
*'''ダメージ''' 【ホールドなし~ホールド最大】 [始->持続]  
 
**上シフト: 16%->12% ~ 22.4%->16.8%
 
**上シフト: 16%->12% ~ 22.4%->16.8%
 
**シフトなし: 15%->11% ~ 21%->15.4%
 
**シフトなし: 15%->11% ~ 21%->15.4%
312行目: 314行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 上スマッシュ (2).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 上スマッシュ (2).JPG|250px|サムネイル]]
 
カービィの前~背後までを広くカバーする力強い蹴り上げ。
 
カービィの前~背後までを広くカバーする力強い蹴り上げ。
*'''ダメージ''' [ホールドなし~ホールド最大] [先端以外/先端]
+
*'''ダメージ''' 【ホールドなし~ホールド最大】 [先端以外/先端]
 
**始: 15%~21% / 14%~19.6%
 
**始: 15%~21% / 14%~19.6%
 
**持続1: 14%~19.6% / 12%~16.8%
 
**持続1: 14%~19.6% / 12%~16.8%

案内メニュー