大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{stub}}
 
{{stub}}
ファイターは攻撃を受けると'''{{PAGENAME}}'''が増加していき、蓄積ダメージが大きいほど[[ふっとび]]が大きくなり、[[撃墜]]されやすくなる。他のアクションゲームにおけるHPに似た数値だが、意味合いは大きく異なる。いくら攻撃を受けてもステージに戻れば大丈夫でもあり、ステージに戻るのを阻止すれば早い段階で撃墜できることでもある。
+
ファイターは攻撃を受けると'''{{PAGENAME}}'''が増加していき、次の攻撃で[[ふっとび|吹っ飛ばされやすく]]なり、[[撃墜]]されやすくなる。他のアクションゲームにおけるHPに似た数値だが、意味合いは大きく異なっており、勝敗に直接的な相関関係がない。<br />
 +
つまり、どれほど蓄積ダメージが高かろうと攻撃を受けずステージに戻れれば大丈夫でもあり、逆に操作ミスやステージへの復帰を阻止されるなどで、蓄積ダメージがあまり溜まっていないのにKOされてしまうこともある。
   −
蓄積ダメージは「%」単位で表示され、0%から最大999%まで蓄積される。『スマブラfor』までは整数で表示されるが、攻撃の中には小数点を含むものがあり、小数点分のダメージも蓄積されている。『スマブラSP』では、小数点第一位まで表示される。
+
蓄積ダメージは「%」単位で表示され、0%から最大999%まで蓄積される。『スマブラfor』までは整数で表示されるが、攻撃の中には小数点を含むものがあり、小数点分のダメージも蓄積されている。『スマブラSP』では、小数点第一位まで表示されるようになった。
    
== 蓄積ダメージ表示の機能 ==
 
== 蓄積ダメージ表示の機能 ==
12行目: 13行目:  
**『SP』の[[クラウド]]の「リミットゲージ」
 
**『SP』の[[クラウド]]の「リミットゲージ」
 
**[[インクリング]]の「インクゲージ」
 
**[[インクリング]]の「インクゲージ」
*{{有無|for|1/1}}以降:[[スマッシュボール]]を獲得したり[[最後の切りふだ]]発動した時、溜めワザのチャージが完了した時にはファイターの絵の目が光る。"[[すれちがい伝説]]"でパワーアップを受けている時は目が光り続ける。
+
*{{有無|for|1/1}}以降:[[スマッシュボール]]を獲得する・[[最後の切りふだ]]を発動する、溜めワザのチャージが完了する(、{{有無|SP}}[[ジャストシールド]]をする)とファイターの絵の目が光る。"[[すれちがい伝説]]"でパワーアップを受けている時は目が光り続ける。
 +
 
 
*{{有無|SP}}
 
*{{有無|SP}}
 
**120&以上になると、ファイターと同じように煙が出るエフェクトが表示される。
 
**120&以上になると、ファイターと同じように煙が出るエフェクトが表示される。
21行目: 23行目:  
== 蓄積ダメージの影響を受けるアクション・システム ==
 
== 蓄積ダメージの影響を受けるアクション・システム ==
 
基本的に大きいほど効果が大きく、長くなる。
 
基本的に大きいほど効果が大きく、長くなる。
*[[ふっとび]]距離([[ノーリアクション]]攻撃、または[[リアクション固定値]]が設定された攻撃を除く)
+
*[[ふっとび]]距離([[ノーリアクション]]攻撃、または[[リアクション影響値]]が低い・[[リアクション固定値]]が設定された攻撃を除く)
 
*[[つかみ]]時間
 
*[[つかみ]]時間
 
*[[ガケつかまり]]の、崖登り系の行動のアクション(『X』まで)と無敵時間
 
*[[ガケつかまり]]の、崖登り系の行動のアクション(『X』まで)と無敵時間
28行目: 30行目:  
*行動が制限されるタイプの[[状態異常]]の効果時間:[[ふらふら]]は例外で、逆に蓄積ダメージが大きいほど短くなる。
 
*行動が制限されるタイプの[[状態異常]]の効果時間:[[ふらふら]]は例外で、逆に蓄積ダメージが大きいほど短くなる。
 
*[[ドンキーコング]]の前投げ(リフティング):つかみと同じく相手の蓄積ダメージが高いほどリフティングできる時間が長くなる。
 
*[[ドンキーコング]]の前投げ(リフティング):つかみと同じく相手の蓄積ダメージが高いほどリフティングできる時間が長くなる。
*[[デデデ]]の下必殺ワザで最大溜めを維持するための反動ダメージ
+
*[[デデデ]]の下必殺ワザで最大溜めを維持するための反動ダメージ:100%からはダメージを受けなくなる。
 
*[[ピクミン&オリマー]]の横必殺ワザでピクミンがひっつく時間
 
*[[ピクミン&オリマー]]の横必殺ワザでピクミンがひっつく時間
*[[ルカリオ]]の波導
+
*[[ルカリオ]]の波導を用いた各種ワザの性能
 
*[[チーム回復だま]]の回復量
 
*[[チーム回復だま]]の回復量
 +
*[[妖精のビン]]:100%以上でダメージ100%回復効果が有効になる
 +
*[[デンジャーゾーン]]や[[死神の鎌]]の先端部分、[[ミミッキュ]]、一部ファイターの[[最後の切りふだ]]ヒット時:100%以上で[[即ミス]]になる
    
{{デフォルトソート:ちくせきだめーじ}}
 
{{デフォルトソート:ちくせきだめーじ}}
 
[[カテゴリ:システム]]
 
[[カテゴリ:システム]]
4,465

回編集

案内メニュー