緑ブロック
緑ブロック | |
---|---|
『スマブラSP』の公式絵 |
|
出典 | マリオシリーズ |
デビュー | スーパーマリオ64 (1996年6月23日/N64) |
スマブラ への出演 | スマブラDXスマブラXスマブラforスマブラSP |
外部サイト の紹介記事 | Metal Box - Super Mario Wiki, the Mario encyclopedia |
緑ブロック(Metal Box)は、『スマブラDX』、『スマブラX』、『スマブラfor』、『スマブラSP』に登場するアイテム。出典はマリオシリーズ。
取得するか直接攻撃で壊すと、一定時間メタル化して金属の体になる。弱い攻撃は受けても怯まず、ふっとばされにくくなる半面、復帰力が大きく下がるデメリットがある。メタル化したファイターを相手にするなら、場外に追いやって復帰妨害に徹する戦術が有効になる。
メタル化
- 体重がかなり重くなるうえ、威力の低い攻撃に対してのふっとび耐性を得る。
- ただし、攻撃を受けるたびに効果時間が減少する。
- 落下速度が速くなる。
- 3Uまで:ジャンプ高度がわずかに上がる。
- 歩行速度が少し低下する。
- ファイターの声がなくなる。
- 着地や歩行・走行の音が金属音になる。
- SP 勇者の下必殺ワザの「メタル斬り」を受けると即ミスになる。
ワールドスマッシュ
『スマブラWii U』の「ワールドスマッシュ」では、赤色のアイテムフィギュアになっている。使うとメタル化状態でバトル開始する。通常より効果時間が長い。
フィギュア
『スマブラDX』と『スマブラX』と『スマブラfor』にフィギュアが収録されている。
- [DXフィギュア名鑑] 緑ブロック
- 『スマブラ』では、攻撃するとキャラをメタル化できる箱。メタル化するとものすごく重たくなるため、ふっとばされにくくなり、ちょっとのダメージではひるまないようになる。が、ダメージを受けると、メタル化時間が短くなる。なお、たとえメタル化しても攻撃力は変わらない。
- スーパーマリオ64 (N64)
- [Xフィギュア名鑑] 緑ブロック
- 攻撃すると身体をメタル化することができる緑色の箱。メタル化すると、身体がとても重くなるため、ちょっとやそっとの攻撃では吹っ飛びにくくなる。さらに、軽いダメージなら受けてもひるまなくなるが、ダメージを受けるごとにメタル化の時間がどんどん短くなる。『スーパーマリオ64』ではその重さから水中も歩けた。
- (N64) スーパーマリオ64
- [3Uフィギュア名鑑] 緑ブロック
- この緑色の箱は、直接攻撃したり取った者の体をメタル化させる。相手の攻撃を受けてもひるまずジャンプ力も増し、さらに体が重くなってふっとびにくくなるという、嬉しい効果。その一方で、歩く速度が遅くなり落下速度は速くなって復帰しづらくなる。一定時間経過かある程度ダメージを受けると元の状態に戻る。
- (N64) スーパーマリオ64 (1996/06)
- (NDS) スーパーマリオ64DS (2004/12)
メタル化のスキルを持つスピリット
『スマブラSP』では以下のスピリットをセットすると、メタル化した状態でバトル始めることができる。
No. | 名前 | ランク | 属性 | スキル | スロット | 超化 | 出典シリーズ アートワークの出典 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
0,773 | サヘラントロプス | ACE | 防御 | メタル & ジャイアント化 | 1 | 後 | メタルギア ソリッド メタルギアソリッドV ファントムペイン |
0,960 | 黒いフェイス | LEGEND | 攻撃 | メタル & ジャイアント化 | 1 | 後 | ゼノブレイド ゼノブレイド |
1,044 | タコツボキング | ACE | 無 | メタル化 | 3 | 後 | スプラトゥーン スプラトゥーン |
1,495 | フルアーマートラヴィス(フルグリーンモード) | ACE | 攻撃 | メタル化 | 2 | 後 | ノーモア★ヒーローズ NO MORE HEROES 3 |
No. | 名前 | ランク | スキル | コスト | 出典シリーズ アートワークの出典 |
---|---|---|---|---|---|
0,385 | スリッピー | ACE | メタル化 | 1 | スターフォックス スターフォックス ゼロ |
0,952 | フィオルン | ACE | メタル化 | 1 | ゼノブレイド ゼノブレイド |
1,465 | プネウマ | LEGEND | ピンチで回復 & メタル化 | 2 | ゼノブレイド 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL[1] |
ギャラリー
-
『スマブラDX』
-
『スマブラX』の公式絵。
-
『スマブラ3DS』
原作
『スーパーマリオ64』に登場する色付きブロックの一つ。原作ではマリオがパワーアップできるぼうしアイテムが出現するブロックで、赤・緑・青の3種が存在する。しかし、ゲーム開始時点では透明ブロックになっており、城のどこかに隠されたコースの中にあるスイッチを押すことでその色の透明ブロックが実体化し、他のコースでも使えるようになる。
緑ブロックは「やみにとけるどうくつ」の中に隠されたコースのスイッチを踏むことで実体化し、メタルぼうしを取ることでメタルマリオにパワーアップ。一定時間無敵になるほか、敵を跳ね飛ばしたり、水の底を歩けるようになる。
リメイク版である『スーパーマリオ64DS』ではキャラごとに異なるパワーアップを与えるパワーフラワーと、それが入ったハテナブロックに変更されており、メタル化はワリオがパワーフラワーを入手することで得られるパワーアップとなっている。
備考
脚注
アイテム (DX) | |
一般 | アカのこうら - ウサギずきん - カプセル - くす玉 - グルグル - スーパースター - スーパーキノコ - スーパースコープ - スクリューアタック - スターロッド - スパイクローク - センサー爆弾 - たべもの - タル - タル大砲 - 毒キノコ - どせいさん - ハートのうつわ - 箱 - パラソル - はりせん - ハンマー - ビームソード - ファイアフラワー - フリーザー - ホームランバット - ボムへい - マキシムトマト - ミドリのこうら - 緑ブロック - モンスターボール - リップステッキ - レイガン - ワープスター |
一部ステージ限定 | たまご - りんご |
その他 | コイン - フィギュア - マルマイン - ヨッシーのたまご |
アイテム (X) | |
一般 | アシストフィギュア - ウサギずきん - ウニラ - おとしあなのタネ - カプセル - くす玉 - クラッカーランチャー - 激辛カレーライス - ケムリ玉 - ゴールデンハンマー - サッカーボール - サンダー - サンドバッグくん - スーパースター - スーパーキノコ - スーパースコープ - スクリューアタック改 - スターロッド - スプリング - スマートボム - スマッシュボール - センサー爆弾 - タイマー - たべもの - タル - チーム回復だま - チューインボム - デクの実 - 毒キノコ - どせいさん - ドラグーン - ハートのうつわ - 爆薬箱 - 箱 - パサラン - バナナのかわ - はりせん - バンパー - ハンマー - ビームソード - ファイアフラワー - フランクリンバッヂ - フリーザー - ホームランバット - ボムへい - マキシムトマト - ミドリのこうら - 緑ブロック - モンスターボール - リップステッキ - レイガン - ワープスター |
一部ステージ限定 | サイドステッパー - シェルクリーパー - ペレット - 野菜 - りんご |
亜空の使者 | 生命の珠 - カギ - スマッシュプレート |
収集要素 | CD - シール - フィギュア |
その他 | アロアロス - ウソハチ - コイン - マルマイン |
アイテム (3DS/Wii U) | |
一般 | POWブロック - アシストフィギュア - ウサギずきん - ウニラ - おとしあなのタネ - カプセル - 巨塔 - キラー - キラーアイ - 草 - くす玉 - 激辛カレーライス - ケムリだま - ゴールデンハンマー - コッコ - サッカーボール - サンダー - サンドバッグくん - ジェネシス - 十文字爆弾 - スーパーキノコ - スーパーこのは - スーパースコープ - スーパースター - スクリューアタック改 - スターロッド - スティールダイバー - スプリング - スペシャルフラッグ - スマートボム - スマッシュボール - センサー爆弾 - タイマー - たべもの - タル - チーム回復だま - チューインボム - デクの実 - 毒キノコ - トゲゾーこうら - どせいさん - ドラグーン - ドリル - ドルフィン爆弾 - ハートのうつわ - 爆薬箱 - 箱 - パサラン - ハチのす - バックシールド - バナナのかわ - バンパー - ハンマー - ビートル - ビームソード - ファイアバー - ファイアフラワー - ブーメラン - フランクリンバッヂ - フリーザー - ホームランバット - ボス・ギャラガ - ボムチュウ - ボムへい - マキシムトマト - マスターボール - まほうのツボ - ミドリこうら - 緑ブロック - モンスターボール - 妖精のビン - リップステッキ - レイガン - ロケットベルト - ワープスター |
一部ステージ限定 | コトブキランドのフルーツ - ゾーロ - ペレット |
収集要素 | CD - カスタマイズパーツ - フィギュア |
その他 | コイン - マルマイン |
アイテム (SP) | |
一般 | POWブロック - アシストフィギュア - あるくキノコ - ウサギずきん - ウニラ - おとしあなのタネ - 回復フィールド - カプセル - 巨塔 - キラー - キラーアイ - キルソード - 草 - くす玉 - 激辛カレーライス - ケムリ玉 - ゴールデンハンマー - コッコ - サッカーボール - サンダー - サンドバッグくん - ジェネシス - 死神の鎌 - 十文字爆弾 - スーパーキノコ - スーパーこのは - スーパースコープ - スーパースター - スーパースターリング - スクリューアタック改 - スターロッド - スティールダイバー - スペシャルフラッグ - スマートボム - スマッシュボーム - スマッシュボール - センサー爆弾 - 狙杖 - タイマー - たべもの - タル - チューインボム - デクの実 - 毒キノコ - トゲゾーこうら - どせいさん - ドラグーン - ドリル - ドルフィン爆弾 - ハートのうつわ - 爆薬箱 - 箱 - パサラン - ハチのす - バックシールド - バナナガン - バナナのかわ - バンパー - ハンマー - ビートル - ビームソード - ファイアバー - ファイアフラワー - ブーメラン - ブラックボール - フランクリンバッヂ - フリーザー - ホームランバット - ボス・ギャラガ - ボムチュウ - ボムへい - ボンバー - マキシムトマト - 魔球 - マスターボール - まほうのツボ - ミドリこうら - 緑ブロック - モンスターボール - 妖精のビン - やすらぎのたま - リップステッキ - リベンジシューター - レイガン - ロケットベルト - ワープスター |
一部ステージ限定 | コトブキランドのフルーツ - サイドステッパー - シェルクリーパー - ペレット - たまご - 野菜 - りんご |
その他 | ナマコブシ - マルマイン |
マリオシリーズ | |
ファイター | マリオ:64/DX/X/for/SP - ルイージ:64/DX/X/for/SP - ピーチ:DX/X/for/SP - クッパ:DX/X/for/SP - ドクターマリオ:DX/for/SP - ロゼッタ&チコ:for/SP - クッパJr./クッパ7人衆:for/SP - デイジー:SP - パックンフラワー:SP |
ステージ | ピーチ城 上空 - いにしえの王国 (64) - ピーチ城 - レインボークルーズ - いにしえの王国 (DX) - いにしえの王国 USA - ドルピックタウン - いにしえっぽい王国 - エイトクロスサーキット - ルイージマンション - マリオブラザーズ - 3Dランド - 野原 - レインボーロード - ペーパーマリオ - マリオUワールド - マリオギャラクシー - マリオサーキット (Wii U) - スーパーマリオメーカー - ニュードンク市庁舎 |
アイテム | POWブロック - キラー - 草 - こうら(ミドリ/アカ) - サッカーボール - サンダー - スーパースターリング - スーパーキノコ - スーパーこのは - スーパースター - 毒キノコ - トゲゾーこうら - パサラン - バナナのかわ - ファイアバー - ファイアフラワー - ブーメラン - フリーザー - ボムへい - 緑ブロック |
アシストフィギュア | ジュゲム&トゲゾー - ドッスン - ハエと手 - ハンマーブロス - ワルイージ - ワンワン |
ボスキャラ | メタルマリオ(&メタルルイージ) - ボスパックン:X |
敵キャラ | カメック - キラー - キラー砲台 - クリボー - ケロンパ - ジュゲム&トゲゾー - でかクリボー - トゲメット - ノコノコ - ハンマーブロス - パタパタ - ヘイホー - マグナムキラー - ワンワン |
その他の出演 | キノピオ - キャッピー - ジーノ - トッテン - ポリーン - ポンプ |
音楽 | マリオシリーズの音楽の一覧 - マリオカートシリーズの音楽の一覧 |
スピリット | マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ |
関連シリーズ | ドンキーコングシリーズ - ヨッシーシリーズ - ワリオシリーズ - レッキングクルーシリーズ |