ドルピックタウン
ドルピックタウン | |
---|---|
![]() 『スマブラSP』のドルピックタウン ![]() |
|
出典 | スーパーマリオサンシャイン (2002年7月19日/GC) |
収録された シリーズ | スマブラXスマブラWii UスマブラSP |
種類 | 基本ステージ |
箱・タル のデザイン | 木製 |
8人乱闘(Wii U) | △(通常:非対応、終点化:8人) |
外部サイト の紹介記事 | Delfino Plaza - Super Mario Wiki, the Mario encyclopedia |
ドルピックタウン(Delfino Plaza)は、『スマブラX』『スマブラWii U』『スマブラSP』に収録されているステージ。
概要
南の楽園ドルピック島の中心地ドルピックタウンの様々なスポットを巡るステージ。
中央の浮遊足場は時折街の名所に着陸。しばらくするとまた下から足場が浮上し、また島を巡っていく。着陸地点は9ヵ所あり、水にちなんだ地形が多い。ほとんどのスポットで奈落が無く、水面に落ちてもしばらくは泳いでいられるので、落下ミスを心配する必要はない。
上部のすり抜け床は足場が再出現するたびに4種類の配置に変化する。また、浮遊足場は下からすり抜けることも可能。
全体としてギミックらしいものはなく戦いやすいが、浮遊足場に置き去りにされないように意識しておくと良いだろう。
浮遊足場のバリエーション
着陸地点
-
ビアンコ広場
左右に水面がある平らな地形。足場は終点より少し広い。 -
灯台付近
狭い足場が3つあり、下は水面になっている。 -
木箱屋前
右側は地続きですり抜け床のパラソルがある。左側は浅瀬。ちなみに左側にあるカメラ領域外の足場まで移動することができる。 -
土管のある小島
水面に囲まれた地形。起伏が大きいので飛び道具が使いづらい。 -
河口付近
右は地続きで左にはすり抜け床と浅瀬。画面左端の浅瀬は中央よりも水位が深い。また、木箱屋前と同様にカメラ領域外の足場まで移動可能。 -
屋根の上
左は地続きだが右は崖になっている。 -
太陽の門の上
両端の床は下からすり抜け可。 -
マンホールのある小島
水面に囲まれた地形その2。土管の島より起伏が小さい。 -
船着き場
左右地続きの地形。端に行き過ぎて浮遊足場に乗り遅れないように。
戦場化・終点化
足場はどこかに着陸することはない。
-
『スマブラWii U』の終点化
-
『スマブラSP』の戦場化
-
『スマブラSP』の終点化
音楽
大乱闘スマッシュブラザーズX
太字はCDを入手すると利用可能になる。
- [原曲] ドルピックタウン
- [アレンジ] タイトル / エンディング(スーパーマリオワールド)
- [アレンジ] メインテーマ(New スーパーマリオブラザーズ)
- [原曲] リコハーバー
- [原曲] メインテーマ(スーパーマリオ64)
大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
太字はCDを入手すると利用可能になる。
- [原曲] ドルピックタウン
- [原曲] リコハーバー
- [アレンジ] スーパーマリオ 3Dランドのテーマ / 海のテーマ
- [DXアレンジ] ピーチ城
- [DXアレンジ] レインボークルーズ
- [Xアレンジ] メインテーマ(New スーパーマリオブラザーズ)
- [原曲] メインテーマ(スーパーマリオ64)
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
「音楽 (SP)#マリオ」を参照
原作
『スーパーマリオサンシャイン』の舞台であるリゾートアイランド"ドルピック島"の中で一番の都会。島ではモンテ族やマーレ族などが暮らしており、太陽の象徴「シャイン」が島の生活を支えている。本作ではこの街が拠点となり、ここから様々なステージに行くことができる。
ドルピック島にバカンスで訪れたマリオたちは、マリオにそっくりな偽物が起こしたラクガキ事件の濡れ衣を着させられ、島をきれいにするという罰を受けることになってしまった。マリオは喋るポンプと共に、ラクガキ事件が原因で散らばってしまったシャインと真犯人を探す冒険へ出る。
『スマブラ』で巡る場所は、街で印象的なスポットの他、各所にあるミニゲームや隠されたミニコースへの入口にちなんだスポットが選ばれている。
なお、『スマブラ』では各ステージに移動するためのオブジェクトが省略されたり、太陽の門の足場など細かな違いがいくつか存在する。
浮遊足場が金網になっているのは、リコハーバーなど金網を伝って移動するステージがあることに由来。すり抜け床のデザインはポンプがモチーフになっており、四隅にあるプロペラの形状は高速ダッシュができるターボノズルが基になっている。
着地地点の解説
- ビアンコ広場
- 原作のスタート地点。『スマブラ』では大王の像(ビアンコヒルズ入口)が省略されている他、手前の丸みを帯びた地形が長方形型になっている。
- 灯台付近
- 一番右の背景にある土管は、滑り台のミニコースへの入口。
- 木箱屋前
- 赤いドアの先にある木箱屋では30秒以内に木箱を壊すミニゲームができる。『スマブラ』ではパラソルが3つから2つに減り、水位が底上げされている。このスポットと河口付近の水場は、『スマブラ』では浅瀬になっている。
- 土管のある小島
- 急流下りのミニコースへの入口。原作ではヨッシーを連れて小船を乗り継ぎ、土管を塞ぐ汚れを溶かすことで初めて入れる。入口の解放、ミニコースともに攻略難易度が高いスポットだった。
- 河口付近
- パチンコ台のミニコースへの入口。『スマブラ』では左の軒先が青から赤になり、足場として成立させるために伸びている。
- 屋根の上
- 中央の屋根にあったシレナビーチへの土管は省略。また、『スマブラ』では屋根の傾斜が緩くなっている。
- 太陽の門の上
- 両端に足場が付けられた。モンテの村への土管は省略。
- マンホールのある小島
- マンホールの下の下水道を通って行ける場所の一つ。原作ではこの小島の木に生っているヤシの実をかごに入れるバイト(ミニゲーム)をする場所だった。なお、このスポットなどで見られる太陽の絵柄のマンホールは、原作では青いが『スマブラ』では赤くなっている。
- 船着き場
- 原作では太陽を見上げると行けるマーレのいりえへの入口。
更新履歴
- WiiUVer.1.0.6
- 終点化ステージが8人対戦に対応した。
ギャラリー
-
『スマブラX』のドルピックタウン。
-
『スマブラWii U』のドルピックタウン。
外部リンク
ステージ (X) | |
通常ステージ | 戦場 - 終点 - ドルピックタウン - いにしえっぽい王国 - マリオサーキット - ルイージマンション - マリオブラザーズ - ヨッシーアイランド - 大滝のぼり - 75m - オルディン大橋 - 海賊船 - ノルフェア - フリゲートオルフェオン - 戦艦ハルバード - ライラットクルーズ - ポケモンスタジアム2 - テンガンざん やりのはしら - ポートタウン エアロダイブ - ニューポークシティ - 頂上 - 攻城戦 - フラットゾーン2 - 天空界 - メイド イン ワリオ - とある星 - すま村 - ピクトチャット - エレクトロプランクトン - シャドーモセス島 - グリーンヒルゾーン |
DXステージ | レインボークルーズ - ヨースター島 - ジャングルガーデン - 神殿 - ブリンスタ - グリーングリーンズ - 惑星コーネリア - ポケモンスタジアム - ビッグブルー - オネット |
その他 | ステージ作り |
ステージ (3DS/Wii U) | |
両機種共通のステージ | 戦場 - 終点 - 特設リング - ガウル平原 - ダックハント- ワイリー基地 |
新規ステージ 3DS | 3Dランド - 野原 - レインボーロード - ペーパーマリオ - ゲルドの谷 - 汽車 - プププランド - イッシュポケモンリーグ - プリズムタワー - ミュートシティ - マジカント - フェリア闘技場 - 初期化爆弾の森 - コトブキランド - バルーンファイト - 子犬がいるリビング - すれちがい伝説 - トモダチコレクション - ピクトチャット2 - パックメイズ |
復活ステージ 3DS | いにしえっぽい王国 - ジャングルガーデン - ブリンスタ - ヨッシーアイランド - 惑星コーネリア - フラットゾーン2 - メイド イン ワリオ - とある星 - グリーンヒルゾーン |
新規ステージ WiiU | 大戦場 - マリオUワールド - マリオギャラクシー - マリオサーキット - バナナジャングル - スカイロフト - パイロスフィア - ヨッシー ウールワールド - 洞窟大作戦 - オービタルゲート周域 - カロスポケモンリーグ - 闘技場 - フラットゾーンX - エンジェランド - ゲーマー - 再会の花園 - 村と街 - Wii Fit スタジオ - レッキングクルー - パイロットウイングス - ウーフーアイランド - ウィンディヒル - パックランド |
復活ステージ WiiU | ドルピックタウン - マリオサーキット (X) - ルイージマンション - コンゴジャングル (64) - オルディン大橋 - 神殿 - ノルフェア - ポートタウン エアロダイブ - ヨースター島 - 戦艦ハルバード - ライラットクルーズ - ポケモンスタジアム2 - オネット - 攻城戦 - 天空界 - すま村 - 75m |
追加ステージ | Miiverse(Wii Uのみ) - プププランド (64) - 朱雀城 - ピーチ城 上空 (64) - ハイラル城 (64) - スーパーマリオメーカー - 海賊船(Wii Uのみ) - ミッドガル - アンブラの時計塔 |
その他 | 終点化 - ステージ作り(Wii Uのみ) |
マリオシリーズ | |
ファイター | マリオ:64/DX/X/for/SP - ルイージ:64/DX/X/for/SP - ピーチ:DX/X/for/SP - クッパ:DX/X/for/SP - ドクターマリオ:DX/for/SP - ロゼッタ&チコ:for/SP - クッパJr./クッパ7人衆:for/SP - デイジー:SP - パックンフラワー:SP |
ステージ | ピーチ城 上空 - いにしえの王国 (64) - ピーチ城 - レインボークルーズ - いにしえの王国 (DX) - いにしえの王国 USA - ドルピックタウン - いにしえっぽい王国 - エイトクロスサーキット - ルイージマンション - マリオブラザーズ - 3Dランド - 野原 - レインボーロード - ペーパーマリオ - マリオUワールド - マリオギャラクシー - マリオサーキット (Wii U) - スーパーマリオメーカー - ニュードンク市庁舎 |
アイテム | POWブロック - キラー - 草 - こうら(ミドリ/アカ) - サッカーボール - サンダー - スーパースターリング - スーパーキノコ - スーパーこのは - スーパースター - 毒キノコ - トゲゾーこうら - パサラン - バナナのかわ - ファイアバー - ファイアフラワー - ブーメラン - フリーザー - ボムへい - 緑ブロック |
アシストフィギュア | ジュゲム&トゲゾー - ドッスン - ハエと手 - ハンマーブロス - ワルイージ - ワンワン |
ボスキャラ | メタルマリオ(&メタルルイージ) - ボスパックン:X |
敵キャラ | カメック - キラー - キラー砲台 - クリボー - ケロンパ - ジュゲム&トゲゾー - でかクリボー - トゲメット - ノコノコ - ハンマーブロス - パタパタ - ヘイホー - マグナムキラー - ワンワン |
その他の出演 | キノピオ - キャッピー - ジーノ - トッテン - ポリーン - ポンプ |
音楽 | マリオシリーズの音楽の一覧 - マリオカートシリーズの音楽の一覧 |
スピリット | マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ |
関連シリーズ | ドンキーコングシリーズ - ヨッシーシリーズ - ワリオシリーズ - レッキングクルーシリーズ |