大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「メイ・リン」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「{{stub}} {{infobox キャラクター |キャラ={{PAGENAME}} |見出し背景色= |見出し文字色= |画像=ファイル:メイ・リン (メタルギアソリッ...」)
 
 
(2人の利用者による、間の6版が非表示)
1行目: 1行目:
{{stub}}
 
 
{{infobox キャラクター
 
{{infobox キャラクター
 
|キャラ={{PAGENAME}}
 
|キャラ={{PAGENAME}}
6行目: 5行目:
 
|画像=[[ファイル:メイ・リン (メタルギアソリッド).jpg|250x250px]]
 
|画像=[[ファイル:メイ・リン (メタルギアソリッド).jpg|250x250px]]
 
|キャプション=『メタルギアソリッド』の{{PAGENAME}}
 
|キャプション=『メタルギアソリッド』の{{PAGENAME}}
|シンボル=[[ファイル:シンボル メタルギア (X).png|50px|link=メタルギアシリーズ]][[ファイル:シンボル メタルギア.png|50px|link=メタルギアシリーズ]]
+
|シンボル=[[ファイル:シンボル メタルギア.png|50px|link=メタルギアシリーズ]]
 
|出典=[[メタルギアシリーズ]]
 
|出典=[[メタルギアシリーズ]]
|デビュー=[http://www.konami.jp/gs/game/mgs/ メタルギアソリッド](1998年9月3日/PS)
+
|デビュー=[http://www.konami.jp/gs/game/mgs/ メタルギアソリッド]<br>(1998年9月3日/PS)
 
|出演64=
 
|出演64=
 
|出演DX=
 
|出演DX=
 
|出演X=1
 
|出演X=1
 
|出演for=
 
|出演for=
|出演SP=
+
|出演SP=1
 +
|紹介記事=[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9 メタルギアシリーズの登場人物 - Wikipedia]<br />[https://metalgear.fandom.com/wiki/Mei_Ling Mei Ling - Metal Gear Wiki]
 
}}
 
}}
  
'''{{PAGENAME}}'''(Mei Ling)は、『メタルギア』シリーズに登場するキャラクター。
+
'''{{PAGENAME}}'''(美玲、Mei Ling)は、コナミの『メタルギア』シリーズに登場するキャラクター。
 
+
__TOC__
== 大乱闘スマッシュブラザーズX ==
+
{{-}}
"[[シャドーモセス島]]"で[[スネーク]]が[[スマッシュアピール]]をすると無線通信で登場するキャラクターの一人(会話については[[シャドーモセス島のスマッシュアピール会話一覧]]にて)。
+
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 +
=== スマッシュアピール ===
 +
{{main|シャドーモセス島のスマッシュアピール会話集}}
 +
"[[シャドーモセス島]]"で[[スネーク]]が[[スマッシュアピール]]をすると無線通信で登場するキャラクターの一人として登場する。
  
 
日本版での声は原作同様、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%91%E5%B3%B6%E6%B3%95%E5%AD%90 桑島法子]が務める。
 
日本版での声は原作同様、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%91%E5%B3%B6%E6%B3%95%E5%AD%90 桑島法子]が務める。
  
 
=== シール ===
 
=== シール ===
 +
『スマブラX』に[[シール]]が収録されている。
 +
 +
=== スピリット ===
 +
{{main2|対戦データについては「[[メタルギアシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#{{PAGENAME}}]]」を}}
 +
『スマブラSP』では[[サポータースピリット]]としても登場している。
 +
{| class="wikitable" style="text-align: center;"
 +
! No. !! 名前 !! ランク !! スキル !! コスト !! 出典シリーズ<br>アートワークの出典
 +
|-
 +
|| 0,755
 +
|data-sort-value="メイリン"| メイ・リン
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
||<span style="display:none">4エネルギーショット</span> エネルギーショット耐性強化
 +
|| 1
 +
|| メタルギア ソリッド<br>メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット
 +
|-
 +
|}
  
 
== 原作 ==
 
== 原作 ==
中国系アメリカ人の現役学生。画像・データ処理の専門家。『MGS1』では彼女に無線をすることでセーブすることができるが、特定のシーンで失礼なことをするとセーブしてくれないことも。スネークが使用するソリトンレーダー(スネークの周囲の敵の位置とその視界、地形を表示するレーダー)や無線機の開発者で、中国の故事・諺に詳しい。『MGS1』作中では最年少の10代のキャラクター。
+
『メタルギアソリッド1』『2』『4』に登場する中国系アメリカ人の技術者。生まれや育ちはアメリカではあるが国籍は中国で、母国の文化に興味を持ち、中国の故事・ことわざに詳しい。
 +
 
 +
『MGS1』では10代の現役学生ながら通信データ処理のオペレーターとして作戦に参加。[[ソリッド・スネーク|スネーク]]が使用するソリトンレーダー(周囲の敵の位置とその視界、地形を表示するレーダー)や無線機システムの開発者であり、ゲームのセーブを担当する他、中国の故事・ことわざを教訓としたアドバイスをしてくれる。
 +
 
 +
『MGS2』では直接登場しないものの、米陸軍兵士システムセンターに勤務しており、スネーク達による反メタルギア活動団体「フィランソロピー」の活動を密かに支援していることが語られている。
 +
 
 +
『MGS4』では米海軍に所属し、退役した大戦中の戦艦で、現在は仮想訓練艦として使用されているミズーリの艦長に就任。物語後半ではリキッド・オセロットによって米軍の武器・兵器をID管理するシステム「サンズ・オブ・ザ・パトリオット(SOP)」を掌握され武力が無効化された中、SOP導入以前に退役したためシステムの影響を受けないミズーリを指揮してスネークらの作戦に協力。リキッドの戦艦アウターヘイブンへの突入をサポートした。
  
 
{{テンプレート:メタルギアシリーズ}}
 
{{テンプレート:メタルギアシリーズ}}
 
{{デフォルトソート:めいりん}}
 
{{デフォルトソート:めいりん}}
 
[[カテゴリ:メタルギアシリーズ]]
 
[[カテゴリ:メタルギアシリーズ]]
 +
[[カテゴリ:スマッシュアピール]]

2022年1月3日 (月) 11:19時点における最新版

メイ・リン
メイ・リン (メタルギアソリッド).jpg
『メタルギアソリッド』のメイ・リン
シンボル メタルギア.png
出典メタルギアシリーズ
デビューメタルギアソリッド
(1998年9月3日/PS)
スマブラ
への出演
スマブラXスマブラSP
外部サイト
の紹介記事
メタルギアシリーズの登場人物 - Wikipedia
Mei Ling - Metal Gear Wiki

メイ・リン(美玲、Mei Ling)は、コナミの『メタルギア』シリーズに登場するキャラクター。


大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

スマッシュアピール

"シャドーモセス島"でスネークスマッシュアピールをすると無線通信で登場するキャラクターの一人として登場する。

日本版での声は原作同様、桑島法子が務める。

シール

『スマブラX』にシールが収録されている。

スピリット

『スマブラSP』ではサポータースピリットとしても登場している。

No. 名前 ランク スキル コスト 出典シリーズ
アートワークの出典
0,755 メイ・リン NOVICE 4エネルギーショット エネルギーショット耐性強化 1 メタルギア ソリッド
メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット

原作

『メタルギアソリッド1』『2』『4』に登場する中国系アメリカ人の技術者。生まれや育ちはアメリカではあるが国籍は中国で、母国の文化に興味を持ち、中国の故事・ことわざに詳しい。

『MGS1』では10代の現役学生ながら通信データ処理のオペレーターとして作戦に参加。スネークが使用するソリトンレーダー(周囲の敵の位置とその視界、地形を表示するレーダー)や無線機システムの開発者であり、ゲームのセーブを担当する他、中国の故事・ことわざを教訓としたアドバイスをしてくれる。

『MGS2』では直接登場しないものの、米陸軍兵士システムセンターに勤務しており、スネーク達による反メタルギア活動団体「フィランソロピー」の活動を密かに支援していることが語られている。

『MGS4』では米海軍に所属し、退役した大戦中の戦艦で、現在は仮想訓練艦として使用されているミズーリの艦長に就任。物語後半ではリキッド・オセロットによって米軍の武器・兵器をID管理するシステム「サンズ・オブ・ザ・パトリオット(SOP)」を掌握され武力が無効化された中、SOP導入以前に退役したためシステムの影響を受けないミズーリを指揮してスネークらの作戦に協力。リキッドの戦艦アウターヘイブンへの突入をサポートした。


メタルギアシリーズ
ファイター スネーク:X/SP
ステージ シャドーモセス島
アシストフィギュア サイボーグ忍者
その他の出演 キャンベル大佐 - メイ・リン - オタコン
音楽 メタルギアシリーズの音楽の一覧
スピリット メタルギアシリーズのスピリットの一覧/対戦データ