大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「ベクトル」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(367)
12行目: 12行目:
 
英語圏では“Sakurai angle”という呼び名で浸透している。その理由は、361ベクトルのワザは弱いふっとばしのときは0度になるため、低確率でヒットした相手を[[転倒]]させる可能性を持つのだが、その転倒が英語圏の一部のユーザーからは[[桜井政博|Sakurai]]と呼ばれているためである。
 
英語圏では“Sakurai angle”という呼び名で浸透している。その理由は、361ベクトルのワザは弱いふっとばしのときは0度になるため、低確率でヒットした相手を[[転倒]]させる可能性を持つのだが、その転倒が英語圏の一部のユーザーからは[[桜井政博|Sakurai]]と呼ばれているためである。
  
=== 365 ===
+
=== 365~367 ===
 
'''オートリンク (Autolink)''' と呼ばれており、ヒットした相手をワザの使用者の移動方向と同じ角度でふっとばす。また、ふっとばし力はワザの使用者の移動速度の影響を受け、速く動いているほど強くふっとばす。これが設定されてある[[連続ヒットワザ]]は、上下左右に激しく動きながら繰り出してもヒットしているキャラは使用者に引っ張られるようにふっとんでいくため、最後までヒットさせやすい。
 
'''オートリンク (Autolink)''' と呼ばれており、ヒットした相手をワザの使用者の移動方向と同じ角度でふっとばす。また、ふっとばし力はワザの使用者の移動速度の影響を受け、速く動いているほど強くふっとばす。これが設定されてある[[連続ヒットワザ]]は、上下左右に激しく動きながら繰り出してもヒットしているキャラは使用者に引っ張られるようにふっとんでいくため、最後までヒットさせやすい。
  
[[ゲッコウガ (3DS/Wii U)|ゲッコウガ]]の後空中攻撃1-2段目の先端などが365ベクトルに設定されている。
+
過去作ではオートリンクによるふっとばし力は弱くあまり影響のない存在だったが、[[スマブラfor]]からはふっとばし力が大きく増したため、連続ヒットワザを最後までヒットさせやすくなっただけでなく、急降下しながら当てることで[[メテオ#オートリンクによるメテオ|疑似メテオ]]ができたりなど、使い勝手が良くなり、重要な存在になっている。
 
 
過去作では365ベクトルワザのほとんどはふっとばし力が弱くあまり影響のない存在だったが、[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]]からはふっとばし力が大きく増したため、連続ヒットワザを最後までヒットさせやすくなっただけでなく、急降下しながら当てることで[[メテオ#オートリンクによるメテオ|疑似メテオ]]ができたりなど、使い勝手が良くなり、重要な存在になっている。
 
 
 
なお、[[更新データ]]Ver1.0.3にて、オートリンクによるふっとばし力は少し低下されている。
 
  
 
オートリンクワザによるふっとばしはかなり弱く、すぐにふっとびの勢いが無くなるが、ふっとび硬直は他のベクトルの場合と同じだけある。そのため、高%のときに空中でオートリンクワザにヒットしたキャラクターは、長距離をゆっくりと操作できないまま落下していく現象が起こる。
 
オートリンクワザによるふっとばしはかなり弱く、すぐにふっとびの勢いが無くなるが、ふっとび硬直は他のベクトルの場合と同じだけある。そのため、高%のときに空中でオートリンクワザにヒットしたキャラクターは、長距離をゆっくりと操作できないまま落下していく現象が起こる。
  
オートリンクワザによる地上メテオはバウンド前の受け身がとれない。なお、現在地上メテオできるオートリンクワザはゲッコウガの後空中攻撃しか確認されていない。
+
;365
 
+
:このベクトルによる地上メテオ(地上で受けるメテオ)はバウンド前の[[受け身]]がとれない。なお、[[倒れふっとび]]させられるものは少なく、そのどれもが倒れふっとびさせるには極めて高い%が必要である。
=== 366 ===
+
:[[ゲッコウガ (3DS/Wii U)|ゲッコウガ]]の後空中攻撃1-2段目の先端や、{{for|ネス}}の上必殺ワザ2「貫通PKサンダー」の体当たりなどに365ベクトルに設定されている。
空中にいる相手にヒットした場合は365と同じくオートリンクだが、地上の相手にヒットした場合は斜め上にふっとばす。
+
;366
 
+
:地上の相手にヒットした場合は斜め上にふっとばすが、空中にいる相手にヒットした場合はオートリンクになる。また、僅かにワザの使用者の中心方向へのふっとばし力が加わる。
[[ゲッコウガ (3DS/Wii U)|ゲッコウガ]]の上空中攻撃1-4段目などが366ベクトルに設定されている。
+
:オートリンクベクトルのワザの殆どはこの366ベクトルである。
 
+
:[[ゲッコウガ (3DS/Wii U)|ゲッコウガ]]の上空中攻撃1-4段目などに366ベクトルが設定されている。
=== 367 ===
+
;367
365ベクトル同様、地上・空中どちらにいる相手にもヒットするとオートリンクになる。365ベクトルとどのような違いがあるのかはわかっていない。
+
:365ベクトル同様、地上・空中どちらにいる相手にもヒットするとオートリンクになり、366と同じようにワザの使用者の中心方向へのふっとばし力が加わる。
 
+
:{{for|ファルコ}}と{{for|リュカ}}のニュートラル空中攻撃にしかこのベクトルが設定されているワザは確認できていない。
{{for|ファルコ}}のニュートラル空中攻撃しかこのベクトルが設定されているワザは確認できていない。
 
  
 
== 備考 ==
 
== 備考 ==
 
*362~364ベクトルは今作ではまだ見つかっていない。
 
*362~364ベクトルは今作ではまだ見つかっていない。
 +
*[[更新データ]]Ver1.0.3にて、オートリンクによるふっとばし力が少し低下された。
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==

2015年10月12日 (月) 04:59時点における版

執筆の途中です この項目「ベクトル」は、まだ書きかけの項目です。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています。

ベクトルは攻撃が持つパラメータの一つで、相手をふっとばす角度に影響する。ベクトルが70なら70度の角度でふっとばす。なお、実際にはふっとび補正の影響によって、それとは少し異なる角度でふっとぶことになる。

攻撃の中には、ヒットするとその箇所から光線のようなエフェクトが走るものがあるが(致命エフェクトのことではない)、これの角度はベクトルと同じである。ただし、後述する特別なベクトルの場合は、エフェクトは0度に走る。

特別なベクトル

ベクトルには361以上の値が設定されてあることがある。

361

低いふっとばし力だと0度でふっとばし、高いふっとばし力だとやや斜め上にふっとばす。この角度はふっとばす相手が地上・空中どちらでヒットしたかによって異なる。ファイターのワザで最も多く設定されてあるベクトルである。

英語圏では“Sakurai angle”という呼び名で浸透している。その理由は、361ベクトルのワザは弱いふっとばしのときは0度になるため、低確率でヒットした相手を転倒させる可能性を持つのだが、その転倒が英語圏の一部のユーザーからはSakuraiと呼ばれているためである。

365~367

オートリンク (Autolink) と呼ばれており、ヒットした相手をワザの使用者の移動方向と同じ角度でふっとばす。また、ふっとばし力はワザの使用者の移動速度の影響を受け、速く動いているほど強くふっとばす。これが設定されてある連続ヒットワザは、上下左右に激しく動きながら繰り出してもヒットしているキャラは使用者に引っ張られるようにふっとんでいくため、最後までヒットさせやすい。

過去作ではオートリンクによるふっとばし力は弱くあまり影響のない存在だったが、スマブラforからはふっとばし力が大きく増したため、連続ヒットワザを最後までヒットさせやすくなっただけでなく、急降下しながら当てることで疑似メテオができたりなど、使い勝手が良くなり、重要な存在になっている。

オートリンクワザによるふっとばしはかなり弱く、すぐにふっとびの勢いが無くなるが、ふっとび硬直は他のベクトルの場合と同じだけある。そのため、高%のときに空中でオートリンクワザにヒットしたキャラクターは、長距離をゆっくりと操作できないまま落下していく現象が起こる。

365
このベクトルによる地上メテオ(地上で受けるメテオ)はバウンド前の受け身がとれない。なお、倒れふっとびさせられるものは少なく、そのどれもが倒れふっとびさせるには極めて高い%が必要である。
ゲッコウガの後空中攻撃1-2段目の先端や、ネスの上必殺ワザ2「貫通PKサンダー」の体当たりなどに365ベクトルに設定されている。
366
地上の相手にヒットした場合は斜め上にふっとばすが、空中にいる相手にヒットした場合はオートリンクになる。また、僅かにワザの使用者の中心方向へのふっとばし力が加わる。
オートリンクベクトルのワザの殆どはこの366ベクトルである。
ゲッコウガの上空中攻撃1-4段目などに366ベクトルが設定されている。
367
365ベクトル同様、地上・空中どちらにいる相手にもヒットするとオートリンクになり、366と同じようにワザの使用者の中心方向へのふっとばし力が加わる。
ファルコリュカのニュートラル空中攻撃にしかこのベクトルが設定されているワザは確認できていない。

備考

  • 362~364ベクトルは今作ではまだ見つかっていない。
  • 更新データVer1.0.3にて、オートリンクによるふっとばし力が少し低下された。

関連項目