大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「黒いフェイス」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 +
{{stub}}
 
{{infobox キャラクター
 
{{infobox キャラクター
 
|キャラ={{PAGENAME}}
 
|キャラ={{PAGENAME}}
9行目: 10行目:
 
|デビュー=ゼノブレイド(2010年6月10日/Wii)
 
|デビュー=ゼノブレイド(2010年6月10日/Wii)
 
|出演WiiU=1
 
|出演WiiU=1
 +
|出演SP=1
 
}}
 
}}
 
'''{{PAGENAME}}'''(Metal Face)は、『ゼノブレイド』に登場するキャラクター。
 
'''{{PAGENAME}}'''(Metal Face)は、『ゼノブレイド』に登場するキャラクター。
 +
__TOC__
 +
{{-}}
 +
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 +
=== ステージギミック ===
 +
[[ファイル:ステージ解説 ガウル平原 黒いフェイス.JPG|200px|サムネイル|左|『スマブラWii U』のガウル平原に登場する黒いフェイス。]]
 +
{{main|ガウル平原}}
 +
『スマブラWii U』『スマブラSP』の"[[ガウル平原]]"で、夜になるとボス敵として登場することがある。[[シュルク]]が乱闘に参加している場合は専用のセリフに変化する。また、[[ワールドスマッシュ]]ではボード上に立ち塞がるボスとして登場し、撃破したプレイヤーは大量のパワーアップを獲得できる。ほか、シュルクの参戦ムービー『[https://www.youtube.com/watch?v=GzNSVs1VwNE 穏やかじゃないですね]』では、声とシルエットのみ登場している。
  
== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ==
+
日本版での声は原作同様、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E6%9C%AC%E8%A6%8F%E5%A4%AB 若本規夫]が務める。
[[ファイル:ステージ解説 ガウル平原 黒いフェイス.JPG|200px|サムネイル|左|ガウル平原に登場する黒いフェイス。]]
 
{{main2|「[[ガウル平原]]」も}}
 
『スマブラWii U』の"[[ガウル平原]]"で、夜になるとボス敵として登場することがある。[[シュルク]]が乱闘に参加している場合は専用のセリフに変化する。また、[[ワールドスマッシュ]]ではボード上に立ち塞がるボスとして登場し、撃破したプレイヤーは大量のパワーアップを獲得できる。ほか、シュルクの参戦ムービー『[https://www.youtube.com/watch?v=GzNSVs1VwNE 穏やかじゃないですね]』では、声とシルエットのみ登場している。
 
  
日本版での声は原作同様、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E6%9C%AC%E8%A6%8F%E5%A4%AB 若本規夫]が務める。
 
 
=== フィギュア ===
 
=== フィギュア ===
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
24行目: 29行目:
 
== 原作 ==
 
== 原作 ==
 
[[シュルク]]のモナドに対抗すべく生み出された特別な機神兵"フェイス"の一体。機神兵を斬れるはずのモナドの斬撃が効かず、力なく倒れるシュルク達の目の前でコロニー9を思うままに蹂躙し、シュルクの幼なじみの[[フィオルン]]を殺害した、仇敵とよぶべき機体である。<br>
 
[[シュルク]]のモナドに対抗すべく生み出された特別な機神兵"フェイス"の一体。機神兵を斬れるはずのモナドの斬撃が効かず、力なく倒れるシュルク達の目の前でコロニー9を思うままに蹂躙し、シュルクの幼なじみの[[フィオルン]]を殺害した、仇敵とよぶべき機体である。<br>
その正体はダンバン達の元戦友であったムムカ。狡猾だが腕は立ち、ダンバンからも信頼されていたがモナドへの執着が強く、ゼノブレイドのプロローグではダンバン達を見捨てて逃げようとした。<br>
+
その正体はダンバン達の元戦友であったムムカ。狡猾だが腕は立ち、ダンバンからも信頼されていたがモナドへの執着が強く、プロローグではダンバン達を見捨てて逃げようとした。<br>
 
しかし誤って敵の待ち受ける方角へと向かってしまい、機神界に連れさらわれ、機械化された。<br>
 
しかし誤って敵の待ち受ける方角へと向かってしまい、機神界に連れさらわれ、機械化された。<br>
 
その狡猾な性格のせいか、機械化されたことを不満に思わず、強大な力を得られたため逆に喜んでおり、ゼノブレイド本編では極悪非道の限りを尽した。
 
その狡猾な性格のせいか、機械化されたことを不満に思わず、強大な力を得られたため逆に喜んでおり、ゼノブレイド本編では極悪非道の限りを尽した。
  
なお、ゼノブレイドの冒頭の戦いでムムカは一度だけバトルメンバーとしてダンバン・ディクソンと共に戦う。
+
なお、ストーリー冒頭の戦いでムムカは一度だけバトルメンバーとしてダンバン、ディクソンと共に戦う。
 
 
  
 
{{テンプレート:ゼノブレイドシリーズ}}
 
{{テンプレート:ゼノブレイドシリーズ}}

2019年3月2日 (土) 18:29時点における版

執筆の途中です この項目「黒いフェイス」は、まだ書きかけの項目です。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています。
黒いフェイス
黒いフェイス (ゼノブレイド).png
『ゼノブレイド』の黒いフェイス
シンボル ゼノブレイド.png
出典ゼノブレイドシリーズ
デビューゼノブレイド(2010年6月10日/Wii)
スマブラ
への出演
スマブラWii UスマブラSP

黒いフェイス(Metal Face)は、『ゼノブレイド』に登場するキャラクター。


大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

ステージギミック

『スマブラWii U』のガウル平原に登場する黒いフェイス。

『スマブラWii U』『スマブラSP』の"ガウル平原"で、夜になるとボス敵として登場することがある。シュルクが乱闘に参加している場合は専用のセリフに変化する。また、ワールドスマッシュではボード上に立ち塞がるボスとして登場し、撃破したプレイヤーは大量のパワーアップを獲得できる。ほか、シュルクの参戦ムービー『穏やかじゃないですね』では、声とシルエットのみ登場している。

日本版での声は原作同様、若本規夫が務める。

フィギュア

[icon] この節の加筆が望まれています。

『スマブラWii U』に収録されている。

原作

シュルクのモナドに対抗すべく生み出された特別な機神兵"フェイス"の一体。機神兵を斬れるはずのモナドの斬撃が効かず、力なく倒れるシュルク達の目の前でコロニー9を思うままに蹂躙し、シュルクの幼なじみのフィオルンを殺害した、仇敵とよぶべき機体である。
その正体はダンバン達の元戦友であったムムカ。狡猾だが腕は立ち、ダンバンからも信頼されていたがモナドへの執着が強く、プロローグではダンバン達を見捨てて逃げようとした。
しかし誤って敵の待ち受ける方角へと向かってしまい、機神界に連れさらわれ、機械化された。
その狡猾な性格のせいか、機械化されたことを不満に思わず、強大な力を得られたため逆に喜んでおり、ゼノブレイド本編では極悪非道の限りを尽した。

なお、ストーリー冒頭の戦いでムムカは一度だけバトルメンバーとしてダンバン、ディクソンと共に戦う。


ゼノブレイドシリーズ
ファイター シュルク:for/SP - ホムラ:SP - ヒカリ:SP
ステージ ガウル平原 - アルストの雲海
アシストフィギュア リキ
その他の出演 ダンバン - リキ - フィオルン - 黒いフェイス - レックス - ニア - セイリュウ
音楽 ゼノブレイドシリーズの音楽の一覧
スピリット ゼノブレイドシリーズのスピリットの一覧/対戦データ