大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「スピリッツ/呼び出す」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(新たに由来項目を追加してみました。)
1,089行目: 1,089行目:
  
 
*'''ゴールドマリオ'''
 
*'''ゴールドマリオ'''
 +
『Newスーパーマリオブラザーズ2』に登場するマリオの変身パターンでの1つであり、ゴールドフラワーを取ることによって変身できる。普通のファイアーボールよりも威力が高いゴールドボールを放ち、敵に当てると爆発する他、敵が落とすコインが通常より多かったり、爆発に巻き込んだブロックがコインに変わるという「コインを100万枚集める」という作品テーマに合わせた能力を持っている。
  
 
*'''ネコピーチ'''
 
*'''ネコピーチ'''

2019年7月15日 (月) 23:27時点における版

執筆の途中です この項目「スピリッツ/呼び出す」は、まだ書きかけの項目です。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています。

スピリットを入手する方法の中には、スピリットを帰すことで得られる特定の台座を組み合わせて呼び出す召還で入手できるものがある。
スピリット本体を台座に材料にする際はまずスピリット本体をあるべき世界に帰してから台座にし、その直後に召還するという流れになる(その際に帰した時に得られるSPも入る)。
召還に使う材料は呼び出すスピリットと深い関係にあったり、それを象徴する物、あるいは共通点やモチーフ繋がりといった組み合わせもある。

召還できるスピリットの半数以上はこの方法でしか入手できないが、他の方法で入手できるものより強力なスピリットも多い。
なお呼び出すにおいて自動ではめる項目があるが、その時は「自由に選べる台座(およびスピリット)はその中で最も所持数が多いものを選ぶ」という性質がある。
そのため、階級が高いものが最も多いならそれが選ばれてしまう上、それを材料にして呼び出しても一切メリットはない。
しかも階級の高い台座を売った時に得られるSPは高価なのでむしろデメリットでしかない。材料として自由に選べる部分は自分で選んでNOVICEかHOPEの物を材料にしよう。

召還に必要な台座の一覧

ソート可能な表です。見出しをクリックでその項目基準に並び替えることができます。Shiftキーを押しながら選べば第二条件が設定できます。 また召還以外での入手に×は召還でしか入手できず、△はスピリッツボードには登場しない(コレクションのショップの商品には並ぶ)を意味します。

召還されるスピリット 素材1 素材2 素材3 素材4 由来 召還以外での入手
ゴールドマリオ メタルマリオ スーパーキノコ ファイアフラワー メタリックなボディを持つマリオのパワーアップ状態のひとつ。ファイアボールを強化した「ゴールドボール」を繰り出せる。 ×
ネコピーチ みしらぬネコ ベビィピーチ 「ネコ」と「ピーチ」。 ×
キャサリン ティラノ スタピー キャサリンは恐竜モチーフのキャラクター。スタピーはキャサリンと同じピンク色で、頭にリボンをつけている。 ×
ドッスン 岩ピクミン ロッキー 岩つながり。 ×
トッテン ダスター サポーター 泥棒同士。ダスターは「ドロボー術」を修得している。 ×
ボムキング シェイキング ボムへい ボム兵と王繋がり。ちなみにボムキング自身はプレイヤーを投げて攻撃してくる。
ニセマリオ ビンス先生 スプラッシュ 無属性 ビンス先生は「お絵かき」つながり、スプラッシュは全身半透明つながり。
ようせい姫 ワンダ ショコラ姫 妖精+姫。 ×
キャッピー エゼロ オバケマリオ 帽子+オバケの組み合わせ。キャッピーとエゼロはどちらも言葉を話す帽子で、主人公の頭に乗って一緒に冒険する。
マスターバイク マッハライダー きせかえスクーター モトクロッサー 攻撃属性 レースゲームに登場するバイクが素材になっている。マッハライダーとエキサイトバイクは『マリオカートWii』に登場するバイクのモデルにもなっている。 ×
マリオ(ペーパーマリオ) カットマン ダンボール 無属性 ダンボールを切って工作するイメージ。『ペーパーマリオ』シリーズでも紙で工作をする演出が各所に登場する。 ×
カゲの女王 ビビアン ゲンガー ビビアンは、カゲの女王の配下「カゲ三人組」の一味。『ペーパーマリオRPG』のカゲに関するキャラクターは無地で紫色の霊の様な姿をしている。なお、カゲの女王の画像はカゲの女王がピーチに取り憑いた姿で、憑依前は紫色の体をしている。 ×
マロ(スーパーマリオRPG) マメック王子 クラッコ マロが雲の国の王子であることから。
ジーノ ギッチョマン スーパースター 攻撃属性×2 無属性 ジーノとギッチョマンはオモチャの人形。喋り方も少し似ている。ジーノの冒険の目的は、世界に散らばった「スターピース」を集める事。原作では高い攻撃性能を持っていた。
オヤ・マー博士 オバキューム ポンプ 素材となる2つの機械の開発者。 ×
クランキーコング カイゾー & リサ リンクリーコング クランキーとリンクリーは夫婦の関係。カイゾー&リサとは夫婦繋がり。
ディクシーコング タイニーコング キャンディーコング いずれも女性のコングファミリー。
バロンクルール Dr.クライゴア クリッター フランケンシュタイン & のみ男 バロンクルールの容姿はフランケンシュタイン(科学者・怪物どちらも)がモチーフとされている。 ×
エポナ ギャロップ マロン マロンは、エポナがいた牧場の一人娘。 ×
ルト ゾーラ族 ショコラ姫 防御属性 ルトはゾーラ族の姫であることから。 ×
コウメ & コタケ シャーロット・オーリン フリーザー ファイアフラワー 原作ではそれぞれ氷属性と火属性の攻撃を操っている。オーリンは魔法使いで、二段ジャンプ時に箒に乗る。
鬼神リンク デクリンク ウルトラソード お面屋 攻撃属性 鬼神リンクは『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』で全てのお面を集めると使用可能になる。また、高性能な剣攻撃が使える。
ムジュラの仮面 サポーター ムジュラの仮面(を付けたスタルキッド)が、月を呼び寄せることからか。 ×
チンクル バルーンファイトの主人公 妖精のビン チンクルは風船で飛ぶキャラクターであり、妖精を自称している。また主人公をチンクルに置き換えた『チンクルのバルーンファイトDS』というゲームも存在していた。
ファイ めがみさま ギルガルド ファイは「女神の剣」に宿る精霊。
終焉の者 封印されしもの ギラヒム 終焉の者は「封印されしもの」の正体。ギラヒムはその封印を解くために暗躍していた。 ×
ユガ ビンス先生 ガーネフ 無属性 ビンス先生はユガが賢者の血を引く者を絵画に閉じ込めることが由来。ガーネフは闇の力を使う魔導師つながり。
フュージョンスーツ メトロイド 鳥人の像 『メトロイド フュージョン』でメトロイドのDNAを元に作られたワクチンによってフュージョンスーツが生まれたことが由来。 ×
つぼおばけ ヘイホー オバケマリオ 原作では、ヘイホーがつぼおばけを押しだしてヨッシーに立ち向かう。
スーパーしあわせのツリー ウィスピーウッズ フルーツターゲット 無属性 サポーター×2 色々なフルーツがなる大きな木。 ×
とうさんぞう エリー メガタマゴ
ダイナブレイド スーパースター ビート コッコ 防御属性 ダイナブレイドは、頭以外への攻撃を受け付けない程の防御力を持つ。原作では雛鳥を守っているので、防御属性はそちらが由来かも? ×
ドロッチェ アルデンテ ドン・チュルゲ 無属性×2 盗賊+ネズミの組み合わせ。『星のカービィ 参上!ドロッチェ団』での盗賊団のリーダーであることが由来。 ×
マスクド・デデデ レポーター & レスラー ハンマーブロス 覆面+ハンマー使い繋がり。 ×
ギャラクティックナイト ショベルナイト ナイトマン メタナイツ 全て名前に「ナイト」が入っている戦士。『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』のギャラクティックナイトはメタナイツを召還できる。 ×
ランディア ガジロー フォルティトゥード フォルティトゥードは頭が複数ある竜つながり。本当の姿は4匹の小さい竜で、ガジローの姿に似ている。
クィン・セクトニア ジンガー ゲドンコ姫 悪女+ハチ(セクトニアは女王蜂モチーフ)。セクトニアとゲドンコ姫はいずれも敵サイドの首領。どちらも私利私欲の為に周りの国を征服している。 ×
Mr.シャイン & Mr.ブライト クイック & スロー バットくん & ミットさん 太陽と月のコンビであることから、対の性質を持つ二人組のスピリットが素材になっている。 ×
エリーヌ ドーブル ワンダ 「絵筆」+「妖精」
スリッピー リンリー・クー ウィンキー 無属性 サポーター スリッピーとリンリーはいずれもメカニック担当キャラ。
グレートフォックス ランドマスター アーウィン 無属性 サポーター 全てスターフォックスの戦闘兵器。グレートフォックスは素材になっている乗物を収容する。 ×
アンドルフ ポリゴン 司令官 ワイヤーフレームで作られたキャラクターつながり。 ×
ペパー将軍 ロイ・キャンベル ラブラドール・レトリーバー ロイ・キャンベルは司令官ポジション繋がり。
トゲピー ゴルドー メガタマゴ トゲトゲした頭部であること、卵から孵るベイビィポケモンであることからか。 ×
ハッサム ゼーベス星人 サイドステッパー いずれも大きなハサミが特徴。 ×
ホウオウ ライコウ & エンテイ & スイクン 投げ属性 無属性 サポーター×2 いずれも『ポケットモンスター 金・銀』の伝説ポケモン。原作ではホウオウが三匹を復活させたという伝承がある。
ジラーチ スターロッド チコ イエロースター いずれも星に関連するもの。 ×
キュレム(ブラックキュレム) ゼクロム キュレム キュレムがゼクロムの力を取り込んだ姿。 ×
キュレム(ホワイトキュレム) レシラム キュレム キュレムがレシラムの力を取り込んだ姿。 ×
フライングマン バシャーモ レポーター & レスラー かくとうタイプポケモンと格闘家。フライングマンとバシャーモはどちらも鳥モチーフ。
どせいさん メガネハナーン キュービィ キュービィもどせいさんも一頭身。また、二人ともハル研究所のゲームで初登場したという共通点がある。 ×
きゅうきょくキマイラ ウンババ PYORO きゅうきょくキマイラは大きな口の怪物で、頭に小鳥が付いている。 ×
ぜったいあんぜんカプセル どせいさん 防御属性×6 『MOTHER3』でポーキーがどせいさんに作らせたアイテム。防御属性の台座を6つも求められるのは、絶対的な防御性能を持っていて、戦闘では一切のダメージを通さないことから。
また、唯一呼び出すで召還したスピリットを素体にして召還するスピリットである。
×
サムライ ゴロー 鷹丸 桜丸 タック 攻撃属性 侍+泥棒。サムライ ゴローは盗賊団のリーダー。原作では数少ない和風のキャラ。 ×
ホワイトベア キテルグマ フリーザー クマ+氷=ホッキョクグマのイメージ。
ペガサス三姉妹 ミネルバ エイブルシスターズ ミネルバの部下でマケドニア白騎士団所属。エイブルシスターズとは三姉妹繋がり。
チキ ニニアン メディウス 無属性 『ファイアーエムブレム』シリーズにおけるマムクート(竜人)たち。
ヘクトル リリーナ サポーター×2 『ファイアーエムブレム 封印の剣』において、ヘクトルはリリーナの父親である。
エフラム フレイ & フレイヤ エイリーク フレイとフレイヤは兄妹であり、エイリークはエフラムの双子の妹である。またエフラムの初期装備となる槍の銘が「レギンレイヴ(REGINLEIV)」という関連も。 ×
ミカヤ サザ ピッチ 投げ属性 ×
ティアモ セレナ おかあさん & まいこちゃん ティアモとセレナは親子にあたる。 ×
マークス レオン(ファイアーエムブレム) カミラ エリーゼ 『ファイアーエムブレムif』に登場する暗夜王国の王子。素材となる3人は弟・妹にあたる。 ×
オクトパス オクトマン オクタロック オイルパニック 防御属性×2 タコ+ゲーム&ウオッチのゲーム。防御属性は、オクトパスが原作で宝を守っている事から。 ×
シェフ(ゲーム & ウオッチ) シェフ(しゃべる!DSお料理ナビ) ペンキー サポーター ×
ピット(初代) イカロス キュピット 投げ属性×2 キュピットは初代『光神話 パルテナの鏡』のピットがモデルになっている。 ×
ツインベロス 樽飯イヌジ ラスティ パサラン 犬2匹+炎。ツインベロスは頭が2つあり、口から炎を吐き出す犬の魔物。イヌジとラスティはそれぞれ同じゲームの日本版・国外版の主人公で、対になっている。
ヒュードラー アーボック インスパイアド ヴァルー
死神 & 子死神 死神 死神さん 文字通り、死神と小さな死神が素材である。
ナスビ使い ゴリガン ナス
ナチュレ ゼルネアス アルラウネ 無属性 サポーター
エレカ エレキマン ロトム 電気繋がり。 ×
ジミー T. ドン・フラメンコ カリプソ 『メイド イン ワリオ』シリーズに登場する大きなアフロが特徴のダンサー。素材となるドン・フラメンコはその名の通りフラメンコの踊りのような技を使用する。 ×
モナ チアガールズ 橘あゆみ モナは橘あゆみ同様女子高生であり、『おどる メイド イン ワリオ』ではチアリーダーをやっていた。 ×
アシュリー シャーロット・オーリン スターロッド 無属性 サポーター 魔法使いの少女+魔法の杖。
サイボーグ忍者 マイティーガゼル シャドーマン 全身サイボーグ+忍者モチーフ。
雷電 ソリダス・スネーク ローズマリー 攻撃属性×3 無属性 ×
メタルギアREX ハル・エメリッヒ センシャ & ホヘイ
Dr.エッグマン Dr.クライゴア タマゴン ラッキー 投げ属性×2 名前に「エッグ」が付いていることから、科学者+卵に関係するキャラクターの組み合わせ。
テイルス リョウ ロコン サポーター メカニック+尻尾が複数本生えたキツネ。
ナックルズ ゴルドー モグラ~ニャ 投げ属性 ナックルズがハリモグラであることから、トゲ+モグラの組み合わせ。 ×
ジェット ポッポ 速水あかり ジェットがボード型のマシンを乗りこなすことから、鳥+ボード乗りの組み合わせ。 ×
ウェアホッグ トゲデマル 狼男 ハリネズミのソニックが狼男のように変身した姿。
ルーイ カビゴン ポストマン 投げ属性 オリマーと同じ運送業者に所属しているが、大食いのためよく迷惑をかけることから。 ×
ヘビガラス ビッグキューちゃん ラトリー 「ヘビ」+「カラス」
アメニュウドウ はっくん スプラッシュ 無属性×2 アメニュウドウもはっくんも普段は透明で、何かを吸い取って実体化/不透明化する。アメニュウドウとスプラッシュは、スライム状の生き物繋がり。 ×
たぬきち マルヒゲ屋店長 カリスマ店員 無属性 『街へいこうよ どうぶつの森』以前は、たぬきちは商店の店主をしていた。
DJ K.K. ナインボルト & エイティーンボルト ラブラドール・レトリーバー DJ K.K.が犬であることから。ナインボルト&エイティーンボルトもDJが趣味という設定がある。
リセットさん メットール ダグトリオ モグラ~ニャ 攻撃属性×2 『どうぶつの森』シリーズでおなじみ、頭に安全ヘルメットをつけたモグラ。怒ると凄まじい声で怒鳴るクセがあり、プレイヤーに強烈なインパクトを与えてくる。攻撃属性が2つも要求されるのはこのため。 ×
ぺりお コッコ ポストマン サポーター 鳥+郵便配達員。ぺりおは郵便配達をしている。 ×
ぺりみ & ぺりこ 天倉澪 & 天倉繭 ピッチ ぺりみ & ぺりこは姉妹で、鳥であることから。
コトブキ ロブじいさん ノコノコ サポーター 長老+カメの組み合わせ。 ×
フータ ティラノ カブトムシ 魚男 『どうぶつの森』シリーズで化石・虫・魚などを展示する博物館の館長であることから。
ブルース Dr.ライト(ロックマン) ロール 防御属性 ブルースはDr.ライトが最初に作ったロボットで、ロールは事実上妹にあたる。防御属性は盾を持ち歩いている事から。(ちなみに、ブルース本人は防御力が低い) ×
ラッシュ ちびちび ボニー サポーター ロボット+犬の組み合わせ。ラッシュコイルやラッシュジェットを始めとしたさまざまな機能でロックマンをサポートする。 ×
イエローデビル ワドルドゥ ディスくん 一つ目のキャラ+全身黄色で機械モチーフのキャラ(ディスくんはディスクカードがモチーフ)。 ×
立ち木のポーズ ウィスピーウッズ ウソッキー ×
英雄のポーズ セリス ヘラクレス ×
スーパー・マッチョマン カイリキー M・バイソン アーバンチャンピオンの主人公 攻撃属性 『パンチアウト!!』の終盤に登場する相手。その名の通り筋肉が自慢で、強力なパンチを使ってくる。 ×
妖精のママ 大妖精 妖精のビン 『パックランド』で迷子になった妖精をママのところまで送り届けるのが由来。 ×
ダンバン ライン フィオルン (性質は違うものの)盾役として敵のヘイトを稼ぐラインと、実の妹であるフィオルンの組み合わせ。
Formula メック ロボボアーマー ×
ハナJS トラ フレア ハナは人工ブレイドであり、その製作者であるトラと、美少女型メカの組み合わせ。
エドモンド本田 ごっつぁん兄弟 ピストン・ホンドー ごっつぁん兄弟とは力士繋がり、ピストン・ホンドーとはリメイク前の名前が「ピストン本田」だった事から同姓の日本男児繋がり。 ×
ガイル アーウィン ナッシュ 防御属性×2 投げ属性 『ストリートファイターⅡ』のガイルのホームステージは、背景に戦闘機が映っている空軍基地。ナッシュはガイルの親友で、彼を殺した男ベガへの復讐から『ストⅡ』の格闘大会に出場したという設定である。防御属性の台座×2は「待ち」戦法に適した2つの必殺技が由来か。
ダルシム ファイヤーマン グレート・タイガー ダルシムは火を吐く事ができる。タイガーと同じインド人モチーフ。 ×
ベガ バルログ サガット M・バイソン 全て『ストリートファイターⅡ』の終盤ボスを務めるキャラ(通称・四天王)。素材はいずれもベガの部下にあたる。
いぶき シノブ 橘あゆみ いぶきはあゆみと同じく女子高生。 ×
ユン & ヤン 天倉澪 & 天倉繭 ヤング クリケット ユン&ヤンは香港出身の拳法使いの兄弟。 ×
マダム・バタフライ シャノア アパロイド 無属性 サポーター
ロダン マスター ギルガルド バーのマスターであり、武器屋でもあるから。 ×
イカ ゲッソー ペンキー サポーター イカ + インク(ペンキ)。 ×
ジャッジくん ジャッジ ニャース 無属性 サポーター ジャッジくんとニャースはどちらもネコである。 ×
シオカラーズ ゲッソー メロエッタ(ボイスフォルム) チアガールズ 歌って踊れるイカの世界のアイドルだから、「イカ」+「歌」+「ダンス」の組み合わせ。
ダウニー でかウニラ ウニラ いずれもウニがモチーフ。 ×
ミウラ カリスマ店員 マダムテーラー 服屋つながり。ただし当の本人はアタマ屋(帽子・ヘルメット・マスクなど)。 ×
DJタコワサ将軍 タコゾネス オクタロック 無属性 『スプラトゥーン』に登場するタコの大ボス。タコゾネスは部下にあたる。 ×
ユリウス・ベルモンド ジュスト・ベルモンド ラインハルト・シュナイダー 鞭使い繋がり。また、ユリウスとジュストはベルモンド家の末裔である。
全てのやみの王 預言の者 グフー ネクロズマ
ゴールド・ボーン オオガネモチ ザ・スカル 黄金+骸骨。
モニータ ナムナム 安藤ケンサク
マスターコア マスターエッジズ マスタービースト マスタージャイアント 素材は3体ともマスターコアの形態の一つである。 ×
シェリフ ワイルドガンマン ギャング & レディ & ポリス 無属性 サポーター×2 いずれも銃を使ってならず者を倒すゲーム。
カエル & ヘビ マメック王子 ウィンキー ラトリー カエルもヘビも、元の姿はサブレ王国の王子である。
ロビン ジェラルド メアリィ イワン 素材は全員『黄金の太陽 開かれし封印』のパーティメンバー。
スタフィー キョロスケ ロブじいさん マーメイド 素材はいずれも『伝説のスタフィー』シリーズにおけるスタフィーの仲間たち。 ×
ドリ・くるり & ラセンダー8 ダスター ドリルマン ドリルを使いこなす盗賊団のリーダーであることから、盗賊+ドリルの組み合わせ。 ×
虎伝立國 桜丸 モンスターズ 悪霊を退治する侍であることから。 ×
バーバラ・バット ルージュ サルーノ王子 投げ属性 女コウモリ+作曲ゲーム繋がり。 ×
ジロー ウィリー サンド 攻撃属性 「車輪のように回転して突撃する」+「アルマジロ」繋がり。
ワンダ・レッド ワンダ・ブルー ギッチョマン ×
リボンガール Elite Beat Divas チュチュ ×
ニンジャラ シノブ シャドーマン ×
ボス・ギャラガ サライムシ ボロドー ゲーム内で味方をさらう敵つながり。

由来

本項では、「呼び出す」でのみ入手できるスピリッツの由来を扱う。

[icon] この節の加筆が望まれています。
主に: 各スピリッツの由来
  • ゴールドマリオ

『Newスーパーマリオブラザーズ2』に登場するマリオの変身パターンでの1つであり、ゴールドフラワーを取ることによって変身できる。普通のファイアーボールよりも威力が高いゴールドボールを放ち、敵に当てると爆発する他、敵が落とすコインが通常より多かったり、爆発に巻き込んだブロックがコインに変わるという「コインを100万枚集める」という作品テーマに合わせた能力を持っている。

  • ネコピーチ
  • トッテン
  • ようせい姫
  • マスターバイク
  • マリオ(ペーパーマリオ)
  • カゲの女王

『ペーパーマリオRPG』のラスボス。本体は長い髪と立体的な紫の体が特徴で、紙でできたペーパーマリオの世界観において異質な印象を与える。かつて1000年前に現れた際には、一つの文明を滅亡に追いやった。その後はゴロツキタウンの地下に封印されていたが、悪の首領・バツガルフの策略により封印を解かれてしまう。蘇った女王はピーチに憑依して世界を闇で覆い、マリオと仲間たちは、女王の野望を阻止するために最後の戦いに臨んだ。

  • オヤ・マー博士
  • バロンクルール
  • エポナ

『ゼルダの伝説 時のオカリナ』に登場する、リンクの愛馬。少年時代にロンロン牧場に立ち寄ると、他のどの馬よりもリンクに懐いてくれる。7年後、ロンロン牧場はガノンの間接的な支配下に置かれてしまうが、リンクはエポナと協力して牧場の奪還を試みた。その後はリンクのパートナーとして、共にハイラルを駆け巡る事ができる。

  • ルト

『ゼルダの伝説 時のオカリナ』に登場する、ゾーラ族の王女。大魚・ジャブジャブ様に飲み込まれて出られなくなったところを、リンクに発見される。ルトは、リンクの協力を受けて脱出し、ゾーラ族の宝物を進呈する。7年後の世界では水の賢者として登場。リンクが不意打ちを狙われた際、真っ先に警告を促した。

  • 終焉の者
  • フュージョンスーツ

『ヨッシーストーリー』に登場する、ヨッシー達の宝物。いつもフルーツが生っていて、いくら食べても無くなる事がない不思議な樹。ある日、ベビークッパがこの木を奪い去った事で、島中のヨッシー達は「へなへな」にされてしまう。難を逃れた生まれたてのヨッシー6匹は、この木を取り戻す為の冒険に出かけるのであった。ちなみに、スキルの「たべると無敵」の由来は真ん中に生っている「ハートフルーツ」。これを食べたヨッシーは無敵になり、あらゆる攻撃性能が強化される。

  • ダイナブレイド

『星のカービィ スーパーデラックス』に登場した巨大な鳥。畑の作物を荒らしていたため、カービィは懲らしめに向かう。強靭な防御力を持っていて、頭以外は攻撃を受け付けず、空中性能の低いコピー能力では苦戦を強いられる。戦いの後は和解し、カービィが戦艦ハルバードと対峙した際に応援に駆けつけた。

  • ドロッチェ

『星のカービィ 参上!ドロッチェ団』に登場した盗賊団の団長。デデデ城に眠っていた謎の宝箱を巡り、カービィ達と争奪戦を繰り広げる。秘宝「トリプルスター」を使った、予測困難な弾幕攻撃が得意技。終盤では、宝箱に眠っていた暗黒の支配者・ダークゼロに憑依され、あらゆる攻撃が強化された「ダークドロッチェ」としてカービィに襲いかかる。『あつめて!カービィ』では味方として登場し、冒険のヒントをくれる。実はトマト嫌いな事が発覚したが、マキシムトマトだけは美味しく食べられるらしい。

  • マスクド・デデデ

『星のカービィ ウルトラデラックス』で初登場。カービィに度重なる敗北を喫したデデデ大王は、「マスクド・デデデ」を名乗って本気の挑戦を叩きつける。機械仕掛けのハンマーに、周りを囲む高圧電流の金網、そして新技のローリングアタックと、過去に無い強力なギミックでカービィを翻弄する。この仮面は『鏡の大迷宮』のラスボス・ダークマインドの仮面を基に作られており、その後もデデデは度々これを被ってカービィに全力の戦いを挑む。『スマブラSP』のデデデの最後の切りふだは、『ウルトラスーパーデラックス』での戦いをモチーフにしている。

  • ギャラクティックナイト

『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』で初登場。その強さゆえに封印されていたという伝説の剣士。強い者と戦いたいというメタナイトの願いによって、大彗星ギャラクティック・ノヴァの力で復活した。攻撃内容は一見メタナイトに似ているが、時々大掛かりな攻撃も繰り出してくる。その後もさまざまな形で封印を解かれ、カービィ達の強敵として立ち塞がる。『スターアライズ』ではとうとう肉体を奪われ、「バルフレイナイト」として再誕した。

  • クィン・セクトニア

『星のカービィ トリプルデラックス』のラスボス。あらゆる生物に寄生を繰り返し、1000年以上生きる虫の一族の女王。とある出来事がきっかけで美と支配欲に執着するようになり、周辺の国を支配して「セクトラトア」という都を建設した。圧政に苦しむ天空の民は地上の勇者に助けを求め、地上に巨大樹「ワールドツリー」の種を落とす。ツリーにいざなわれたカービィはセクトニアを打ち負かすが、カービィの力を恐れたセクトニアはワールドツリーに憑依し、ポップスター全支配を試みる。『スマブラSP』収録曲の「狂花水月」「この星をかけた魂の戦い」は、ツリーに寄生したセクトニアとの一騎打ちで流れるBGMである。

  • Mr.シャイン & Mr.ブライト

『星のカービィ 夢の泉の物語』で初登場したボスキャラ。シャインが空に昇ると昼になり、ブライトが空に昇ると夜になる。一方が空にいる間はもう一方が地上に降り、それぞれの得意技でカービィと戦う。そうかと思えば空にいる方も時々ジャマを仕掛けてきたりと、連携を欠かさない。『星のカービィ2』では、画面のほぼ全体を襲う攻撃を身につけた。なおプププランドには複数の太陽と月が存在しており、他のシリーズ作品に登場する似た天体とは別物のようだ。

  • グレートフォックス
  • アンドルフ
  • キュレム(ブラックキュレム)
  • キュレム(ホワイトキュレム)
  • ぜったいあんぜんカプセル
  • エフラム
  • ミカヤ
  • ティアモ
  • マークス
  • オクトパス

『オクトパス』は81年発売のゲームウォッチ作品。プレイヤーは水夫となり、海底の宝をサルベージする。宝の前には大ダコが待機し、隙あらば水夫を捉えようとしてくるので、足が引っ込んだタイミングをうまく狙って宝を取りに行かなければならない。このスピリットは、プレイヤーの敵となる大ダコ。『スマブラ』シリーズではMr.ゲーム&ウオッチの最後の切りふだとして登場する。

  • シェフ(ゲーム & ウオッチ)

『シェフ』は81年発売のゲームウォッチ作品。画面上にはコックがいて、食材をフライパンで放り投げている。プレイヤーはこのコックを動かして、食材を地面に落とさないようにしなければならない。画面左にはネコがいて、たまに食材の落下タイミングをずらしてくる。『スマブラSP』では、このゲームをモチーフとした場面がフラットゾーンXに登場する。

  • ピット(初代)

ピットが『光神話 パルテナの鏡』でデビューした頃の姿。『スマブラX』では「もしパルテナの鏡の続編がゼルダの伝説と同じように続いていたら」というコンセプトの基、大きくデザインがリファインされた。以降、ピットの姿は『スマブラX』のデザインを基にしており、以前のデザインは過去のものとなっている。『スマブラDX』では、デビュー当時に忠実なデザインのフィギュアが登場している。

  • ジミーT.
  • モナ
  • 雷電
  • ジェット
  • ルーイ
  • アメニュウドウ
  • ぺりお
  • コトブキ

『ロックマン3』で初登場したロボット。ライト博士が一番最初に作ったロボットだったが、動力に不具合があり、改造されかけた所を失踪する。その後は度々ロックマンのもとに現れては、ちょっとしたサポートをして去っていく。『ロックマンロックマン』を見る限り、ライト博士には心を許していないようだ。『ロックマン5』では、世界各地に8体のロボットを放った悪役として登場。『スマブラSP』収録曲「DARKMAN STAGE」の冒頭で流れるメロディは、ブルースが現れる時にいつも吹いている口笛である。

『ロックマン3』で初登場したロックマンの相棒。好きな所で召喚すれば、高い所へ登るジャンプ台になってくれる。攻略を進めると性能がパワーアップし、遠くの崖にロックマンを運ぶ事も可能に。一部の作品ではロックマンと合体し、「スーパーロックマン」としてパワーアップさせる事ができる。

初代『ロックマン』のボスキャラ。合体と分裂を繰り返し、激しい弾幕でロックマンを翻弄する。反撃のチャンスは合体直後の一瞬しか無く、ワイリーステージ最初の難関としてプレイヤーに立ちはだかる。以降のシリーズにはいくつもの亜種や別個体が登場し、『ロックマン11』では「パワーギア」の力で新技を見せつけた。『スマブラ』ではワイリー基地に登場。シリーズ一作目と同じパターンで分裂を行う。

  • 立ち木のポーズ
  • 英雄のポーズ
  • スーパー・マッチョマン
  • 妖精のママ
  • Formula
  • エドモンド本田

『ストリートファイターⅡ』に登場する格闘家。リュウと同じ日本代表。相撲の素晴らしさを世界にアピールするため、格闘大会に参戦する。得意技は張り手の他、棒立ちで相手に突進する「スーパー頭突き」など、相撲の常識にとらわれないファイトスタイルが特徴。歌舞伎の文化を知ってもらう為に隈取りを入れたり、頭突きの威力を上げるために髷にチキンの骨を仕込むなど、まめな努力を怠らない。反面、その破天荒さが災いして相撲協会から疎まれており、番付は大関止まりとなっている。好物はティラミス。トルコには油相撲が得意な友人がいる。

  • ダルシム

『ストリートファイターⅡ』に登場する格闘家。インド代表。貧しい故郷を救うため、修行僧でありながら格闘大会に参戦する。ヨガの力を活かしたファイトスタイルが特徴で、手足を何メートルも伸ばしたり、時には火を吐きテレポートし空中浮遊もこなしてみせる。[1]性格は生真面目で、金を稼ぐ為に戦う事に対して葛藤も見せている。首にぶら下げている骨は、飢餓によって命を落とした故郷の赤子の頭骨らしい。

  • いぶき
  • ユン&ヤン
  • イカ
  • ダウニー
  • ミウラ
  • DJタコワサ将軍
  • ドリ・くるり & ラセンダー8
  • 虎伝立國
  • ワンダ・レッド
  • リボンガール
  • ニンジャラ

脚注

  1. 言うまでもないが、実際のヨガにそのような効能は無い。スマブラのファイターを見る限り、実際のほどは「太陽を模した光弾を飛ばす」「フラフープで空を飛ぶ」「虹色の分身を射出する」というのがやっとである。

関連項目

スピリッツ
モード アドベンチャーモード 灯火の星 - スピリッツボード (イベント一覧 - ダウンロード特典)
スピリットの解説と管理 スピリットとは - バトル (ヒント・ギミック一覧) - 育成 - 呼び出す - 施設 - スキル - スキルツリー
データ集 スピリット一覧 (対戦データ - 入手条件 - アタッカーのパワー値) - 商店