大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「ふっとび」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「'''ふっとび'''は、キャラクターが攻撃を受けて後方に仰け反ったり宙に飛んでいく現象のこと。ノックバックとも言う。スマ...」)
 
(画像追加)
1行目: 1行目:
 +
[[ファイル:20140812 3DS 20.jpg|サムネイル|同じワザでも相手のダメージが蓄積しているほど強くふっとばす。]]
 
'''ふっとび'''は、キャラクターが攻撃を受けて後方に仰け反ったり宙に飛んでいく現象のこと。ノックバックとも言う。スマブラでは基本的に攻撃を受けるキャラクターの蓄積[[ダメージ]]が大きいほど強くふっとぶという独自の仕様があり、これがスマブラの一つの大きな特徴になっている。
 
'''ふっとび'''は、キャラクターが攻撃を受けて後方に仰け反ったり宙に飛んでいく現象のこと。ノックバックとも言う。スマブラでは基本的に攻撃を受けるキャラクターの蓄積[[ダメージ]]が大きいほど強くふっとぶという独自の仕様があり、これがスマブラの一つの大きな特徴になっている。
  
 +
__TOC__
 +
{{-}}
 
== ふっとびへの影響 ==
 
== ふっとびへの影響 ==
 
*攻撃する側
 
*攻撃する側

2015年1月8日 (木) 13:37時点における版

同じワザでも相手のダメージが蓄積しているほど強くふっとばす。

ふっとびは、キャラクターが攻撃を受けて後方に仰け反ったり宙に飛んでいく現象のこと。ノックバックとも言う。スマブラでは基本的に攻撃を受けるキャラクターの蓄積ダメージが大きいほど強くふっとぶという独自の仕様があり、これがスマブラの一つの大きな特徴になっている。


ふっとびへの影響

ふっとび速度

[icon] この節の加筆が望まれています。

ふっとび方の種類

キャラクターのふっとび方には立ちふっとび倒れふっとびの2種類がある。

立ちふっとびは主に弱くふっとんだときになり、ふっとび終了後はキャラクターが立ち状態に戻る。このふっとび方をした場合はベクトル変更ができない。

倒れふっとびは主に強くふっとんだときになり、ふっとび終了後はキャラクターが宙をクルクルと回転しながら落下していくダメージ落下状態になる。キャラクターによっては、倒れふっとびをした瞬間やふっとびの終わり際にうめき声を出すものがいる。

一定以上のふっとび速度かつ、ベクトルが0度でははない場合、倒れふっとびになる。なお、によるふっとばしではキャラクターの状態は変わらない。