大乱闘スマッシュブラザーズWikiでは、記事の加筆・検証・修正等に参加・協力してくださる方を必要としています。編集に参加する際には必ず、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン及びファイターページの編集をご確認ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。また、デスクトップビューではモバイルビューよりも高機能な編集が可能です。
ボーナスゲーム
ナビゲーションに移動
検索に移動
『スマブラSP』の「勝ちあがり乱闘」では、ルートの終盤にボーナスゲームがある。ほとんどは最終ラウンドの直前に設けられているが、ロックマン、リュウ、ベヨネッタは途中で挑戦することになる。
ここではブラックホールが押し寄せる謎の空間を右に進みながらボーナスを獲得するのが目的で、黄色いボーナスを取ったり、障害物のブロックを壊すことでスコアを増やせる。ボーナスをすべて獲得してクリアすると、パーフェクトボーナスで5,000点追加される。
ステージの流れ
②青緑のブロックは強攻撃程度の威力があれば破壊できる。赤い爆弾ブロックを攻撃すると一番下の足場が誘爆してなくなるので注意。
⑩最後はタル大砲で脱出し大量のボーナスを獲得してクリア。ワームホールに入り次のラウンドへ。
備考
- 左に戻ることはできない。
- ブラックホールのスピードは、プレイヤーが遠いほど速くなり、近い時は一定となる。ただし、タル大砲のあたりから急激に加速する。
- 最後のタル大砲に乗らなくても、自力でブロックを破って移動することでのクリアも可能。ただし、ゴールであるワームホールまでの距離が遠いため時間との勝負となり、大半のボーナスを無視して進むぐらいでなければブラックホールに追いつかれる。最後は横復帰のテクニックを試されることになるが、ゴールの判定はワームホール自体ではなくその横座標で判定される。
- 2人プレイ時でのタル大砲は、2人とも入らないと射出できないようになっている。片方がミスになった場合は1人で射出可能。
- ⑤の画像のブロックの配置は、スーパーキノコを表現している。
- 青緑のブロックの挙動は、『スマブラfor』の「フィギュアラッシュ」のブロックに似ている。
関連項目
- ボスのところまでたどりつけ!,つきすすめ! - 『スマブラ64』と『スマブラDX』の「シンプル」にある、このゲームに似たコンセプトのボーナスステージ。