大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「ほかほか補正」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
1行目: 1行目:
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年05月28日.jpg|サムネイル|ダメージが溜まると少しずつほかほかしてくる。]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年05月28日.jpg|サムネイル|ダメージが溜まると少しずつほかほかしてくる。]]
'''ほかほか補正'''は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|3DS/Wii U]]』と『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL|SP]]』に存在する、ダメージが溜まるほどそのファイターのふっとばし力が上がる[[システム]]。'''ほかほか状態'''とも。
+
'''ほかほか補正'''は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|3DS/Wii U]]』と『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL|SP]]』に存在する、[[ダメージ]]が溜まるほどその[[ファイター]]の[[ふっとばし力]]が上がる[[システム]]。'''ほかほか状態'''とも。
  
ほかほか補正の範囲は35%~150%で、蓄積ダメージ量に比例してふっとばし力が上がる。蓄積ダメージが0%〜35%のときは効果はなく、150%以上は150%と同等の効果。ほかほか補正によるふっとばし力への影響は、ワザによって異なる。そのため、ほかほか補正が強い時だけは繋がらなくなるコンボや、逆にほかほか補正が強い時だけ撃墜に至るコンボがある。
+
ほかほか補正の範囲は35%~150%で、蓄積ダメージ量に比例してふっとばし力が上がる。蓄積ダメージが0%~35%のときは効果はなく、150%以上は150%と同等の効果。ほかほか補正によるふっとばし力への影響は、ワザによって異なる。そのため、ほかほか補正が強い時だけは繋がらなくなるコンボや、逆にほかほか補正が強い時だけ撃墜に至るコンボがある。<br>
なお、ほかほか補正によるふっとばし力への影響は、[[リアクション付加値]]が高いワザほど強く出る傾向にある。ただし、アイテム投げなどの[[ワンパターン相殺]]がかからない攻撃は、ほかほか補正もかからない。
+
なお、ほかほか補正によるふっとばし力への影響は、[[リアクション付加値]]が高いワザほど強く出る傾向にある。ただし、[[アイテム投げ]]などの[[ワンパターン相殺]]がかからない攻撃は、ほかほか補正もかからない。
  
 
『3DS/Wii U』では、{{for|マリオ}}、{{for|サムス}}、{{for|ゼロスーツサムス}}などの主に使用者が上昇する多段系の上必殺ワザが途中ですっぽ抜けたときに、ほかほか補正が強いと0%からでもとてもよくふっとぶことがあり、それを利用した[[即死コンボ]]もある程だった。<br>
 
『3DS/Wii U』では、{{for|マリオ}}、{{for|サムス}}、{{for|ゼロスーツサムス}}などの主に使用者が上昇する多段系の上必殺ワザが途中ですっぽ抜けたときに、ほかほか補正が強いと0%からでもとてもよくふっとぶことがあり、それを利用した[[即死コンボ]]もある程だった。<br>
『SP』ではオートリンクやリアクション固定値といったふっとばし力が固定されているワザにもほかほか補正は適用されなくなり、すっぽ抜けを利用したコンボで早期撃墜を狙うことは難しくなった。
+
『SP』では[[オートリンク]]やリアクション固定値といったふっとばし力が固定されているワザにもほかほか補正は適用されなくなり、すっぽ抜けを利用したコンボで早期撃墜を狙うことは難しくなった。
  
次の表は、2つワザが『[[Wii U]]』版の[[終点]]のステージ中央にいるマリオを撃墜するのに必要な%である。
+
次の表は、『Wii U』の[[終点]]のステージ中央にいるマリオを撃墜するのに必要な%である。
 
*{{for|キャプテン・ファルコン}}の横必殺ワザ「ファルコンナックル」の地上版 - 75/100/85 [R.E./R.A./ベクトル]
 
*{{for|キャプテン・ファルコン}}の横必殺ワザ「ファルコンナックル」の地上版 - 75/100/85 [R.E./R.A./ベクトル]
 
*{{for|ドンキーコング}}の上スマッシュ攻撃「ジャンボプレス」- 83/30/90 [R.E./R.A./ベクトル]
 
*{{for|ドンキーコング}}の上スマッシュ攻撃「ジャンボプレス」- 83/30/90 [R.E./R.A./ベクトル]

2020年3月15日 (日) 16:52時点における版

ダメージが溜まると少しずつほかほかしてくる。

ほかほか補正は、『3DS/Wii U』と『SP』に存在する、ダメージが溜まるほどそのファイターふっとばし力が上がるシステムほかほか状態とも。

ほかほか補正の範囲は35%~150%で、蓄積ダメージ量に比例してふっとばし力が上がる。蓄積ダメージが0%~35%のときは効果はなく、150%以上は150%と同等の効果。ほかほか補正によるふっとばし力への影響は、ワザによって異なる。そのため、ほかほか補正が強い時だけは繋がらなくなるコンボや、逆にほかほか補正が強い時だけ撃墜に至るコンボがある。
なお、ほかほか補正によるふっとばし力への影響は、リアクション付加値が高いワザほど強く出る傾向にある。ただし、アイテム投げなどのワンパターン相殺がかからない攻撃は、ほかほか補正もかからない。

『3DS/Wii U』では、マリオサムスゼロスーツサムスなどの主に使用者が上昇する多段系の上必殺ワザが途中ですっぽ抜けたときに、ほかほか補正が強いと0%からでもとてもよくふっとぶことがあり、それを利用した即死コンボもある程だった。
『SP』ではオートリンクやリアクション固定値といったふっとばし力が固定されているワザにもほかほか補正は適用されなくなり、すっぽ抜けを利用したコンボで早期撃墜を狙うことは難しくなった。

次の表は、『Wii U』の終点のステージ中央にいるマリオを撃墜するのに必要な%である。

ワザ \ ほかほか補正 最大
ファルコンナックル 117% 75%
ジャンボプレス 101% 81%
  • ブラックピットの横必殺ワザ「デンショッカー」の地上版 - 60/100/50 [R.E./R.A./ベクトル] ※Ver.1.1.2のデータ
  • ブラックピットの後空中攻撃「エアスタッブ」の先端- 96/30/46 [R.E./R.A./ベクトル]
ワザ \ ほかほか補正 最大
デンショッカー 152% 109%
エアスタッブ 144% 118%

備考

  • 英語では「Rage」。
  • 組み手など一部の一人用モードではほかほか補正の効果は現れない。
  • 3DS/Wii U』のトレーニングモードではほかほか補正の効果は現れない。
  • SP』のトレーニングモードでは、「ワンパターン相殺: OFF」に設定していると、ほかほか補正の効果は現れない。
  • 『3DS/Wii U』に登場する敵キャラや『SP』のアシストフィギュアは、HPが少なくなるとほかほか状態と同じエフェクトが出るようになり、残りHPの目安がわかるようになっている。

関連項目

外部リンク