大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「スタフィー」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(1版 をインポートしました)
14行目: 14行目:
 
'''{{PAGENAME}}'''は、伝説のスタフィーシリーズに登場するキャラクター。
 
'''{{PAGENAME}}'''は、伝説のスタフィーシリーズに登場するキャラクター。
  
== 大乱闘スマッシュブラザーズX ==
+
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
[[アシストフィギュア]]から登場する。近くの相手に向かって連続ヒットする「スピンアタック」を2回か3回繰り返す。フルヒットした場合の拘束時間は少々あれど、威力・攻撃範囲共にイマイチ。出現時間は短く、残念ながらハズレに近い存在。場外に飛び出した場合はジャンプして戻ってくる。
+
『スマブラX』以降、[[アシストフィギュア]]として登場している。近くの相手に向かって連続ヒットする「スピンアタック」を2回か3回繰り返す。フルヒットした場合の拘束時間は少々あれど、威力・攻撃範囲共にイマイチ。出現時間は短く、残念ながらハズレに近い存在。場外に飛び出した場合はジャンプして戻ってくる。
  
相手からの攻撃を受けるとふっとぶ。耐久力があり、それが尽きているときのふっとび中のスタフィーに触れると2秒近い特大の[[ヒットストップ]]を伴うダメージを受ける(ヒットストップではなく[[痺れ]]かもしれない)。しかしそれでもあまりふっとばない。スタフィーを倒した者も、ふっとんでいるスタフィーに触れるとダメージを受ける。呼び出した者とそのチームメイトはダメージを受けない。耐久力が結構あるうえに出現時間が短いので、倒せることは稀。ふっとんでいる間と落下している間は消えることはないので、上にふっとぶ技でお手玉を繰り返していると倒しやすい。
+
=== 大乱闘スマッシュブラザーズX ===
 +
[[アシストフィギュア]]として登場する。[[フィギュア]]と[[シール]]も収録されている。
 +
 
 +
『スマブラX』で倒すことが出来る数少ないアシストフィギュア(他は[[ジュゲム&トゲゾー]]のみ)。敵からの攻撃を受けるとふっとぶ。HPがあり、それが尽きているときのふっとび中のスタフィーに触れると2秒近い特大の[[ヒットストップ]]を伴うダメージを受ける(ヒットストップではなく[[痺れ]]かもしれない)。しかしそれでもあまりふっとばさない。スタフィーを倒した者も、ふっとんでいるスタフィーに触れるとダメージを受ける。呼び出した者と、そのチームメイトはダメージを受けない。耐久力が結構あるうえに出現時間が短いので、倒せることは稀。ふっとんでいる間と落下している間は消えることはないので、上にふっとぶ技でお手玉を繰り返していると倒しやすい。
  
 
;データ
 
;データ
:攻撃: ○
 
 
:HP: ?
 
:HP: ?
 
:ダメージ: スピンアタック: 1% / ふっとび中: 10%
 
:ダメージ: スピンアタック: 1% / ふっとび中: 10%
 
:ガード: ○
 
:ガード: ○
  
=== フィギュア ===
+
=== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ===
{{節スタブ}}
 
 
 
=== シール ===
 
{{節スタブ}}
 
 
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ==
 
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年12月25日.jpg|thumb|『スマブラWii U』のスタフィーと[[チコ]]と[[ピカチュウ]]。]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年12月25日.jpg|thumb|『スマブラWii U』のスタフィーと[[チコ]]と[[ピカチュウ]]。]]
前作に引き続き[[アシストフィギュア]]から登場する。仕様はほぼ前作と同じ。
+
前作に引き続き[[アシストフィギュア]]として登場する。[[フィギュア]]も収録されている。前作とは異なり、HPが尽きた時のふっとびに攻撃判定は無くなったが、HPが尽きても着地するまでなら何度でも攻撃してふっとばし続けることができるようになった。よって、最も長い時間出現していられるアシストフィギュアとみなせる。
  
 
;データ
 
;データ
:攻撃: ○
 
 
:HP: 30
 
:HP: 30
 
:ダメージ: スピンアタック: 1%-2% [出始め-終わり際]
 
:ダメージ: スピンアタック: 1%-2% [出始め-終わり際]
45行目: 40行目:
 
</gallery>
 
</gallery>
  
=== フィギュア ===
+
=== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ===
{{節スタブ}}
+
前作に引き続き[[アシストフィギュア]]として登場する。
『スマブラ3DS』と『スマブラWii U』の両方に収録されている。
 
  
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
+
;データ
前作に引き続き[[アシストフィギュア]]から登場する。
+
:HP: ?
  
 
== 原作 ==
 
== 原作 ==

2018年7月19日 (木) 14:17時点における版

スタフィー
出典伝説のスタフィーシリーズ
デビュー伝説のスタフィー(2002年9月6日/GBA)
スマブラ
への出演
スマブラDXスマブラXスマブラforスマブラSP

スタフィーは、伝説のスタフィーシリーズに登場するキャラクター。

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

『スマブラX』以降、アシストフィギュアとして登場している。近くの相手に向かって連続ヒットする「スピンアタック」を2回か3回繰り返す。フルヒットした場合の拘束時間は少々あれど、威力・攻撃範囲共にイマイチ。出現時間は短く、残念ながらハズレに近い存在。場外に飛び出した場合はジャンプして戻ってくる。

大乱闘スマッシュブラザーズX

アシストフィギュアとして登場する。フィギュアシールも収録されている。

『スマブラX』で倒すことが出来る数少ないアシストフィギュア(他はジュゲム&トゲゾーのみ)。敵からの攻撃を受けるとふっとぶ。HPがあり、それが尽きているときのふっとび中のスタフィーに触れると2秒近い特大のヒットストップを伴うダメージを受ける(ヒットストップではなく痺れかもしれない)。しかしそれでもあまりふっとばさない。スタフィーを倒した者も、ふっとんでいるスタフィーに触れるとダメージを受ける。呼び出した者と、そのチームメイトはダメージを受けない。耐久力が結構あるうえに出現時間が短いので、倒せることは稀。ふっとんでいる間と落下している間は消えることはないので、上にふっとぶ技でお手玉を繰り返していると倒しやすい。

データ
HP: ?
ダメージ: スピンアタック: 1% / ふっとび中: 10%
ガード: ○

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U

『スマブラWii U』のスタフィーとチコピカチュウ

前作に引き続きアシストフィギュアとして登場する。フィギュアも収録されている。前作とは異なり、HPが尽きた時のふっとびに攻撃判定は無くなったが、HPが尽きても着地するまでなら何度でも攻撃してふっとばし続けることができるようになった。よって、最も長い時間出現していられるアシストフィギュアとみなせる。

データ
HP: 30
ダメージ: スピンアタック: 1%-2% [出始め-終わり際]

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

前作に引き続きアシストフィギュアとして登場する。

データ
HP: ?

原作

[icon] この節の加筆が望まれています。

空に浮かぶ"テンカイ"のドジっこな王子様。冒険の舞台は海ばかりだが、決してヒトデではない。


アシストフィギュア
X アンドルフ - エキサイトバイク - カット&アナ - くるり&ラセンダー8 - サイボーグ忍者 - サキ・アマミヤ - サムライ・ゴロー - ジェフ - シャドウ - ジュゲム&トゲゾー - スタフィー - センシャ&ホヘイ - チンクル - デビル - ドクターライト - ナックルジョー - ニンテンドッグス - バーバラ - ハンマーブロス - ヘリリン - メトロイド - リセットさん - リトルマック - リン - レイMkIII - ロビン - ワルイージ
3DS/Wii U アシュリー - アンドルフ - エレキマン - カット&アナ - 川島教授 - ギラヒム - サキ・アマミヤ - サブレ王国の王子 - サムライ・ゴロー - ジェフ - シェリフ - しずえ - シャドウ - ジュゲム&トゲゾー - ジロー - スターマン - スタフィー - スタルキッド - センシャ&ホヘイ - 鷹丸 - ダークサムス - チンクル - デビル - テレビゲーム15 - 電光のエレカ - ドクターライト - ナイトメア - ナックルジョー - ニンテンドッグス - ハンマーブロス - マグナ - マザーブレイン - ミドナ - メトロイド - モンスターズ - リキ - リン - ワルイージ - ワンワン
SP アキラ - アシュリー - アルカード - アンドルフ - うんてんしゅ - ガイル - 川島教授 - ギラヒム - クラップトラップ - クリスタル - 不来方 夕莉 - コックカワサキ - サイボーグ忍者 - サブレ王国の王子 - サムライ・ゴロー - ジェフ - シェリフ - シオカラーズ - 漆黒の騎士 - シャドウ - ショベルナイト - ジロー - スカポン - スターマン - スタフィー - スタルキッド - スプリングマン - ゼロ - 鷹丸 - チキ - - デビル - テレビゲーム15 - 電光のエレカ - ドクターライト - ドッスン - ナイトメア - ナックルジョー - ナックルズ - ニッキー - ニンテンドッグス - バイト - ハエと手 - ハンマーブロス - ヘビガラス - ビンス先生 - ボンバーマン - マザーブレイン - ミドナ - メトロイド - モンスターズ - リオレウス - リキ - リン - ロダン - ロビン - ワイリーカプセル - ワルイージ - ワンワン