大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「スピリッツ/施設」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(Suna がページ「スピリット/施設」を「スピリッツ/施設」に、リダイレクトを残さずに移動しました)
(総整理)
1行目: 1行目:
{{Pathnav|スピリット|frame=1}}
+
'''施設'''では、[[スピリット]]を最大4体まで預けて強化したり、アイテムの探索に向かわせることができる。各施設は「{{SP|アドベンチャー}}」で特定の場所にいる[[マスタースピリット]]を開放すると利用できるようになる。
{{stub}}
 
施設はアドベンチャーモード『灯火の星』で特定の場所にいるマスタースピリットに勝利すると開放される。一度勝利すれば以後、データを丸ごと消去しない限り、永続する。<br/>
 
施設はゴールドではなくSP(スピリッツポイント)を使って買い物する『SP商店』、スピリットを最大4体派遣してアイテム、またはSPを収集する『探索場』<br/>
 
アタッカースピリットを通わせて能力変動させる『道場』、アタッカースピリットを通わせてリアル時間経過による経験値獲得ができる『訓練所』の全部で4種類ある。<br/>
 
うまく使いこなせればアドベンチャーも楽に進めるようになり、プレイヤー同士の大乱闘に備えることもできる。なお道場以外は全て光の世界に存在する。<br/>
 
注:編集者による多少の性能評価などが載っております。ご了承ください。
 
  
== SP商店 ==
+
預けて放置するだけでスピリットのレベル上げやアイテム収集をしてくれるので、まめに利用すればゲームを楽に進められる。なお、道場以外のマスタースピリットは全て[[光の世界]]に存在している。
SPを使って買い物をする商店で各商店ごとに4つ品物が展示されている。各商店ごとに販売されているスピリットの傾向が違う。通常のショップ同様に割引セールがされている時がある。<br/>
 
各店舗ごとに偏った傾向のスピリットとおやつ、サポートアイテムが並べられており、稀にレジェンドサポーターとスキルのかけらが売られている時がある(スキルのかけらは販売個数に制限がある)。<br/>
 
スピリットの階級があがる程値段が高くなり、特にレジェンドサポーターは非常に高価で手が出しにくい。なお各商店で並んでいるスピリットの値段は以下の通り。<br/>
 
  
 +
== 預けられるスピリット ==
 +
*預けているスピリットは、スピリッツセットや育成などに使うことができない。
 +
*預けるスピリットには「調子」があり、その良し悪しによって、[[#訓練場]]や[[#道場]]でレベルアップ・習得にかかる時間、[[#探索場]]で得られるごほうびの質が変化する。
 +
*施設から帰ってきたスピリットは「疲れ状態」になり、しばらくの間施設に預けられなくなる。
 +
 +
== 施設の一覧 ==
 +
=== 訓練場 ===
 +
*'''マスター''': ドック・ルイス
 +
*'''解放場所''': [[光の世界]]の都会エリア
 +
[[アタッカースピリット]]を預けることでスピリットのレベルが上がる。スピリットの育成には[[おやつ]]と[[スピリッツポイント|SP]]の両方が必要なので、できるだけ早く利用できるようにしておきたいところ。
 +
 +
=== 探索場 ===
 +
スピリットを派遣してアイテムを探索させる。探索するスピリットの数、調子、階級・レベルが高いほど、質と量が良くなる。また、[[#道場]]で覚えた流派によってもごほうびが変化する。
 +
 +
アイテムがもらえるだけでなく、探索したスピリットのレベルも少し上がる。
 +
 +
===== 遺跡 =====
 +
*'''マスター''': キノピコ
 +
*'''解放場所''':
 +
*'''所要時間''': 2時間
 +
*'''入手しやすいアイテム''': [[スピリッツポイント|SP]]
 +
 +
===== 洞窟 =====
 +
*'''マスター''': チャーリー
 +
*'''解放場所''':
 +
*'''所要時間''': 6時間
 +
*'''入手しやすいアイテム''': [[サポートアイテム]]
 +
 +
===== 密林 =====
 +
*'''マスター''': ラインバック
 +
*'''解放場所''':
 +
*'''所要時間''': 10時間
 +
*'''入手しやすいアイテム''': [[おやつ]]
 +
 +
=== 道場 ===
 +
[[アタッカースピリット]]の能力を変化させることができる。なお、セットパワーは変化しない。
 +
 +
SPを払ってすぐに習得させることもできる。必要なSPは階級によって異なる。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 +
|+ 即修得に必要なSP
 +
! 階級 !! SP
 
|-
 
|-
! ランク !! 値段
+
| NOVICE || 200
|-
 
| NOVICE || 500SP
 
|-
 
| HOPE || 1000SP
 
 
|-
 
|-
| ACE || 4000SP
+
| HOPE || 300
 
|-
 
|-
| LEGEND || 10000SP
+
| ACE || 400
 
|-
 
|-
| スキルのかけら || 5個で400SP
+
| LEGEND || 500
 
|}
 
|}
  
商店画面の左上から順に反時計回りに紹介する。
+
===== 鬼神流 =====
 +
*'''マスター''': リョウマ
 +
*'''解放場所''': [[光の世界]]の荒野エリア(鉄道乾燥地)
 +
*'''効果''': 攻撃力大幅アップ、防御力大幅ダウン
 +
*'''探索場でもらいやすくなるアイテム''': おやつ
 +
速攻で相手を仕留めたいときに便利。巨大化や代償攻撃強化と合わせると、ガードされてもスマッシュ一振りで[[シールドブレイク]]できる。防御力大幅ダウンの影響で持久戦は苦手なので体力制よりもストック制に向いている。
 +
 
 +
===== 陸戦流 =====
 +
*'''マスター''': アタリメ司令
 +
*'''解放場所''': [[光の世界]]のバイパスエリア(横断する壁付近)
 +
*'''効果''': 地上攻撃力アップ、移動速度アップ、空中攻撃力ダウン、ジャンプ力ダウン
 +
*'''探索場でもらいやすくなるアイテム''': おやつ
 +
元から地上戦向けの{{SP|リトル・マック}}などに向いている。陸続きのステージで起用すればリスクが少なくなるが、空中戦中心のステージは大の苦手。使うならステージを選んで起用するべし。
 +
 
 +
===== 空襲流 =====
 +
*'''マスター''': ペッピー
 +
*'''解放場所''': [[光の世界]]の宇宙エリア
 +
*'''効果''': 空中攻撃力アップ、ジャンプ力アップ、地上攻撃力ダウン、移動速度ダウン
 +
*'''探索場でもらいやすくなるアイテム''': おやつ
 +
元から空中戦向けの{{SP|プリン}}などに向いている。<br>起用するなら空中戦中心のステージが基本となり、復帰妨害もしやすくなる。<br>ボス戦で使うなら{{{SP|マルク}}戦がオススメ。
 +
 
 +
===== 鉄壁流 =====
 +
*'''マスター''': もんばんさん
 +
*'''解放場所''': [[光の世界]]の村エリア
 +
*'''効果''': 防御力大幅アップ、攻撃力大幅ダウン
 +
*'''探索場でもらいやすくなるアイテム''': サポートアイテム
 +
体力制向けであり、オート回復などと合わせてじわじわ戦うのが主な戦法。{{SP|ピーチ}}・{{SP|デイジー}}は最後の切りふだとの相性も良く、無慈悲な戦い方ができる。その代わり時間を設けられるのは大の苦手。
 +
 
 +
===== 爆走流 =====
 +
*'''マスター''': ダルニア
 +
*'''解放場所''': [[光の世界]]の川下りエリア
 +
*'''効果''': 防御力アップ、移動速度アップ、攻撃力ダウン、ジャンプ力ダウン
 +
*'''探索場でもらいやすくなるアイテム''': サポートアイテム
 +
:使いどころが他と比べても少なめ。粘るなら鉄壁流のほうが…移動速度アップは陸戦流のほうが…となってしまいがち。
 +
 
 +
===== 重飛行流 =====
 +
*'''マスター''': ハニークイーン
 +
*'''解放場所''': [[光の世界]]の毛糸山エリア
 +
*'''効果''': 防御力アップ、ジャンプ力アップ、重さアップ、攻撃力ダウン、移動速度ダウン
 +
*'''探索場でもらいやすくなるアイテム''': サポートアイテム
 +
ストック制で粘る戦いをするなら一考の余地あり。逃げ切れば良い戦闘ならしぶとく耐え抜けるため見せ場となる。一方で攻めるのは壊滅的な有様。
 +
 
 +
===== 韋駄天流 =====
 +
*'''マスター''': ドクタースチュワート
 +
*'''解放場所''': [[闇の世界]]の北エリア
 +
*'''効果''': 移動速度大幅アップ、ジャンプ力大幅ダウン
 +
*'''探索場でもらいやすくなるアイテム''': サポートアイテム
 +
攻撃を回避しやすいが速さについていくのが難しく、縦方向の復帰力も最低クラス。[[小ジャンプ]]しなくても地上の相手に空中攻撃を当てやすいのが特徴で、陸続きのステージならあっさりバーストラインまで押し出すことも。
  
;まめきち&つぶきち商店(どうぶつの森) エリア:どうぶつの森エリア
+
===== 重力流 =====
:おもちゃや道具など、アイテムにまつわるスピリットが売られている。'''ショベルナイトはここでしか入手できない。'''
+
*'''マスター''': グラビティーマン
:この商店で販売されるレジェンドサポーターはパパ。スキルがスタートダッシュなので使いにくい上、スピリッツボードでも出てくるので割に合わない。
+
*'''解放場所''': [[闇の世界時]]の南東エリア
 +
*'''効果''': ジャンプ力大幅アップ、移動速度大幅ダウン、落下速度大幅ダウン
 +
*'''探索場でもらいやすくなるアイテム''': SP
 +
復帰力は他を寄せつけないが回避力は最低クラス。[[小ジャンプ]]でも飛びすぎるため、攻撃を当てづらい。その代わり滞空時間の長さから空中攻撃を連発しやすいのも事実であり、上空への追撃が得意。
  
;テリー商店(ゼルダの伝説) エリア:森エリア
+
===== 重戦車流 =====
:人間以外の生物のスピリットを売っている店。ピクミンやポケモンなどもよく見かける。
+
*'''マスター''': クレイド
:この商店で販売されるレジェンドサポーターはかぜの魚。スキルは全必殺技強化【小】で結構強いが買う程のものかと言われると微妙。
+
*'''解放場所''': [[闇の世界]]の南西エリア
 +
*'''効果''': 攻撃力アップ、防御力アップ、移動速度ダウン、ジャンプ力ダウン
 +
*'''探索場でもらいやすくなるアイテム''': サポートアイテム
 +
攻撃と防御を兼ね備えるが、場外に飛ばされると復帰困難なのが弱点。吹っ飛ばされることが少ない体力制では復帰困難という弱点が抑えられるのでガンガン攻めていける。ボス戦にも起用しやすい主力候補。
  
;ファンキーコング商店(ドンキーコング) エリア:DKアイランド
+
===== 減量流 =====
:乗り物系のスピリットを売っている店。'''戦艦ハルバードとカブトムシはここでしか入手できない。'''
+
*'''マスター''': ウィーボ
:この商店で販売されるレジェンドサポーターは戦艦ハルバード。アーマーナイトという、'''動きが遅くなる代わりに防御力UP【大】&攻撃力UP【小】という極めて強力なスキルを持つ。'''
+
*'''解放場所''': [[光の世界]]の都会エリア(北側のミアレタワー周辺)
:'''全SP商店でも最も強力なレジェンドサポーターを売っており、なおかつ戦艦ハルバードは全サポーターの中でもトップクラスの性能を誇るため、見かけたら迷わず買おう。それだけの価値がある。'''
+
*'''効果''': 移動速度アップ、ジャンプ力アップ、攻撃力ダウン、防御力ダウン、重さダウン
 +
*'''探索場でもらいやすくなるアイテム''': サポートアイテム
 +
機動力と回避力はあるが、少しでも気を抜くとあっという間に撃墜されてしまう。復帰を妨害しやすいので攻撃の低さはメテオなどで補っていきたいところ。
  
;アンナ商店(ファイアーエムブレム) エリア:光の世界のゼルダエリア
+
===== 業師流 =====
:ファイアーエムブレムシリーズおなじみアンナの秘密の店で武装したスピリット、または人型スピリットを中心に売っている。
+
*'''マスター''': リキ
:この商店で販売されるレジェンドサポーターはホムラ。スキルはアシストキラーだが光の世界の宝箱に同じスキル持ちのサポーターが簡単に手に入る上、スピリッツボードにも出るので買う価値は0。
+
*'''解放場所''': [[光の世界]]の滝ツボ山エリア
:ただし、スピリッツボードのホムラはかなりの難易度を誇るので、どうしてもクリアーできないがなんとしても名鑑を埋めたい時に買えばいい程度か?
+
*'''効果''': 必殺ワザ攻撃力アップ、通常ワザ攻撃力ダウン、投げ攻撃力ダウン、アイテム攻撃力ダウン
 +
*'''探索場でもらいやすくなるアイテム''': おやつ
 +
非常にファイターを選ぶが、{{SP|ドンキーコング}}など豪快な必殺ワザを持っているファイターならあっという間に撃墜してしまうほどのポテンシャルはある。必殺ワザは隙が大きいものの、スーパーアーマー系のスキルと組み合わせると使いやすくなる。
  
;ブキチ商店(スプラトゥーン) エリア:砂浜エリア
+
===== 武装流 =====
:主に兵器や爆発物なスピリットを取り扱っているSP商店。'''ブラストマティック砲とダークスーツはここでしか入手できない。'''
+
*'''マスター''': ディントス
:この商店で販売されるレジェンドサポーターはブラストマティック砲。ジャイアントキラーというスキルで巨大化している相手に大ダメージを与えられるが効果がピンポイント過ぎてイマイチ。
+
*'''解放場所''': [[光の世界]]の雲海エリア
:むしろここで売られている'''ダークスーツが本命'''で超化できる上、スキルがシールドで回復でスロット2のレジェンドで能力値も優秀。メトロイドシリーズのキャラを使うならいくつか買って損はない。
+
*'''効果''': アイテム攻撃力アップ、回復量アップ、通常ワザ攻撃力ダウン、必殺ワザ攻撃力ダウン、投げ攻撃力ダウン
 +
*'''探索場でもらいやすくなるアイテム''': SP
 +
アイテム持ち込み前提ではあるが、[[巨塔]]など強力なアイテムは豊富なので作っておいて損はしない。アイテム固定のルールとも相性が良く、ファイターをあまり選ばないのも魅力的。
  
== 道場と訓練所 ==
+
===== 投魂流 =====
;ドック・ルイス(パンチアウト):訓練場 エリア:ゲーム機街<br>効果:スピリットのレベルを上げる
+
*'''マスター''': ザンギエフ
:とりあえず預けておくだけでスピリットがみるみる成長する。<br>電源をOFFにしても訓練し続けるのでリスクもない。<br>ここはできるだけ早く利用できるようにしておきたいところ。
+
*'''解放場所''': [[ワールドツアー]]
;リョウマ(ファイアーエムブレム):鬼神流 エリア:鉄道乾燥地<br>効果:攻撃力大幅アップ、防御力大幅ダウン
+
*'''効果''': 投げ攻撃力アップ、つかみ範囲、つかみ攻撃力アップ、通常ワザ攻撃力ダウン、必殺ワザ攻撃力ダウン、アイテム攻撃力ダウン
:速攻で相手を仕留めたいときに便利。<br>巨大化や代償攻撃強化と合わせると、ガードされてもスマッシュ一振りでシールドをボコボコ割っていく。<br>防御力大幅ダウンの影響で持久戦は苦手なので体力制よりもストック制に向いている。
+
*'''探索場でもらいやすくなるアイテム''': おやつ
;アタリメ司令(スプラトゥーン):陸戦流 エリア:横断する壁<br>効果:地上攻撃力アップ、移動速度アップ、空中攻撃力ダウン、ジャンプ力ダウン
+
つかみと投げに全てをかけろと言わんばかりだが、ステージを選べば活躍はできる。使うなら主に陸続きのステージだが、{{SP|ドンキーコング}}はリフティングを駆使すればよりこの流派を活かす活躍ができる。
:元から地上戦向けのリトル・マックなどに向いている。<br>陸続きのステージで起用すればリスクが少なくなるが、空中戦中心のステージは大の苦手。<br>使うならステージを選んで起用するべし。
 
;ペッピー(スターフォックス):空襲流 エリア:宇宙<br>効果:空中攻撃力アップ、ジャンプ力アップ、地上攻撃力ダウン、移動速度ダウン
 
:元から空中戦向けのプリンなどに向いている。<br>起用するなら空中戦中心のステージが基本となり、復帰妨害もしやすくなる。<br>ボス戦で使うならマルク戦がオススメ。
 
;もんばんさん(どうぶつの森):鉄壁流 エリア:農村<br>効果:防御力大幅アップ、攻撃力大幅ダウン
 
:体力制向けであり、オート回復などと合わせてじわじわ戦うのが主な戦法。<br>ピーチやデイジーは最後の切りふだとの相性も良く、無慈悲な戦い方ができる。<br>その代わり時間を設けられるのは大の苦手。
 
;ダルニア(ゼルダの伝説):爆走流 エリア:急流河川<br>効果:防御力アップ、移動速度アップ、攻撃力ダウン、ジャンプ力ダウン
 
:使いどころが他と比べても少なめ。<br>粘るなら鉄壁流のほうが…移動速度アップは陸戦流のほうが…となってしまいがち。
 
;ハニークイーン(マリオ):重飛行流 エリア:リボンと虹の丘<br>効果:防御力アップ、ジャンプ力アップ、重さアップ、攻撃力ダウン、移動速度ダウン
 
:ストック制で粘る戦いをするなら一考の余地あり。<br>逃げ切れば良い戦闘ならしぶとく耐え抜けるため見せ場となる。<br>一方で攻めるのは壊滅的な有様。
 
;ドクタースチュワート(F-ZERO):韋駄天流 エリア:闇の世界宇宙要塞<br>効果:移動速度大幅アップ、ジャンプ力大幅ダウン
 
:攻撃を回避しやすいが速さについていくのが難しく、縦方向の復帰力も最低クラス。<br>小ジャンプしなくても地上の相手に空中攻撃を当てやすいのが特徴で、陸続きのステージならあっさりバーストラインまで押し出すことも。
 
;グラビティーマン(ロックマン):重力流 エリア:闇の世界時の迷路<br>効果:ジャンプ力大幅アップ、移動速度大幅ダウン、落下速度大幅ダウン
 
:復帰力は他を寄せつけないが回避力は最低クラス。<br>小ジャンプでも飛びすぎるため、攻撃を当てづらい。<br>その代わり滞空時間の長さから空中攻撃を連発しやすいのも事実であり、上空への追撃が得意。
 
;クレイド(メトロイド):重戦車流 エリア:闇の世界荒れ果てた地方<br>効果:攻撃力アップ、防御力アップ、移動速度ダウン、ジャンプ力ダウン
 
:攻撃と防御を兼ね備えるが、場外に飛ばされると復帰困難なのが弱点。<br>吹っ飛ばされることが少ない体力制では復帰困難という弱点が抑えられるのでガンガン攻めていける。<br>ボス戦にも起用しやすい主力候補。
 
;ウィーボ(Wii Fit):減量流 エリア:ミアレタワーのある街<br>効果:移動速度アップ、ジャンプ力アップ、攻撃力ダウン、防御力ダウン、重さダウン
 
:機動力と回避力はあるが、少しでも気を抜くとあっという間に撃墜されてしまう。<br>復帰を妨害しやすいので攻撃の低さはメテオなどで補っていきたいところ。
 
;リキ(ゼノブレイド):業師流 エリア:三段滝<br>効果:必殺ワザ攻撃力アップ、通常ワザ攻撃力ダウン、投げ攻撃力ダウン、アイテム攻撃力ダウン
 
:非常にファイターを選ぶが、豪快な必殺ワザを持っているキャラならあっという間に撃墜してしまうほどのポテンシャルはある。<br>必殺ワザは隙が大きいものの、スーパーアーマーと組み合わせると使いやすくなる。
 
;ディントス(パルテナの鏡):武装流 エリア:大空<br>効果:アイテム攻撃力アップ、回復量アップ、通常ワザ攻撃力ダウン、必殺ワザ攻撃力ダウン、投げ攻撃力ダウン
 
:アイテム持ち込み前提ではあるが、巨塔など強力なアイテムは豊富なので作っておいて損はしない。<br>アイテム固定のルールとも相性が良く、ファイターをあまり選ばないのも魅力的。
 
;ザンギエフ(ストリートファイター):投魂流 エリア:ワールドツアー<br>効果:投げ攻撃力アップ、つかみ範囲、つかみ攻撃力アップ、通常ワザ攻撃力ダウン、必殺ワザ攻撃力ダウン、アイテム攻撃力ダウン
 
:つかみと投げに全てをかけろと言わんばかりだが、ステージを選べば活躍はできる。<br>使うなら主に陸続きのステージだが、ドンキーコングはリフティングを駆使すればよりこの流派を活かす活躍ができる。
 
;カット&アナ(ワリオ):忍流 エリア:鉄道乾燥地<br>効果:投げ攻撃力アップ、つかみ攻撃力アップ、アイテム攻撃力アップ、移動速度アップ、ジャンプ力アップ、通常ワザ攻撃力ダウン、必殺ワザ攻撃力ダウン、防御力ダウン、重さダウン
 
:アイテム持ち込みと相性が良いだけでなく、アイテムの取り合いにも強い。<br>基本的な攻撃力と防御力は全体的に低いが、アイテムが支配する戦闘なら活躍は期待できる。
 
;ヤドン(ポケットモンスター):忘却流 エリア:リボンと虹の丘<br>効果:流派を忘れる
 
:流派なしのスタンダードな性能で戦いたいと思ったときはここを訪れよう。<br>預けた直後に流派の忘却は完了するのでいつでも頼ることができる。
 
  
== 施設 ==
+
===== 忍流 =====
 +
*'''マスター''': カット&アナ
 +
*'''解放場所''': [[光の世界]]の荒野エリア(鉄道乾燥地)
 +
*'''効果''': 投げ攻撃力アップ、つかみ攻撃力アップ、アイテム攻撃力アップ、移動速度アップ、ジャンプ力アップ、通常ワザ攻撃力ダウン、必殺ワザ攻撃力ダウン、防御力ダウン、重さダウン
 +
*'''探索場でもらいやすくなるアイテム''': SP
 +
アイテム持ち込みと相性が良いだけでなく、アイテムの取り合いにも強い。基本的な攻撃力と防御力は全体的に低いが、アイテムが支配する戦闘なら活躍は期待できる。
  
== 脚注 ==
+
===== 忘却流 =====
<references />
+
*'''マスター''': ヤドン
 +
*'''解放場所''': [[光の世界]]の毛糸山エリア
 +
*'''効果''': 流派を忘れる
 +
ヤドンの「ドわすれ」にならって流派を忘れられる。流派なしのスタンダードな性能で戦いたいと思ったときはここを訪れよう。預けた時点で流派の忘却は完了するのでいつでも頼ることができる。
  
 +
== 関連項目 ==
 
{{テンプレート:スピリッツ}}
 
{{テンプレート:スピリッツ}}
 
{{デフォルトソート:すひりつとはとる}}
 
{{デフォルトソート:すひりつとはとる}}
 
[[カテゴリ:ゲームモード]]
 
[[カテゴリ:ゲームモード]]
 
[[カテゴリ:スピリッツ]]
 
[[カテゴリ:スピリッツ]]
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! ランク !! コスト1 !! コスト2 !! コスト3
 
|-
 
| NOVICE || 1.04倍 || 1.09倍 ||
 
|-
 
| HOPE || 1.06倍 || 1.11倍 ||
 
|-
 
| ACE || 1.08倍 || 1.13倍 || 1.18倍
 
|-
 
| LEGEND || 1.10倍 || 1.15倍 || 1.20倍
 
|}
 

2019年2月9日 (土) 11:51時点における版

施設では、スピリットを最大4体まで預けて強化したり、アイテムの探索に向かわせることができる。各施設は「アドベンチャー」で特定の場所にいるマスタースピリットを開放すると利用できるようになる。

預けて放置するだけでスピリットのレベル上げやアイテム収集をしてくれるので、まめに利用すればゲームを楽に進められる。なお、道場以外のマスタースピリットは全て光の世界に存在している。

預けられるスピリット

  • 預けているスピリットは、スピリッツセットや育成などに使うことができない。
  • 預けるスピリットには「調子」があり、その良し悪しによって、#訓練場#道場でレベルアップ・習得にかかる時間、#探索場で得られるごほうびの質が変化する。
  • 施設から帰ってきたスピリットは「疲れ状態」になり、しばらくの間施設に預けられなくなる。

施設の一覧

訓練場

  • マスター: ドック・ルイス
  • 解放場所: 光の世界の都会エリア

アタッカースピリットを預けることでスピリットのレベルが上がる。スピリットの育成にはおやつSPの両方が必要なので、できるだけ早く利用できるようにしておきたいところ。

探索場

スピリットを派遣してアイテムを探索させる。探索するスピリットの数、調子、階級・レベルが高いほど、質と量が良くなる。また、#道場で覚えた流派によってもごほうびが変化する。

アイテムがもらえるだけでなく、探索したスピリットのレベルも少し上がる。

遺跡
  • マスター: キノピコ
  • 解放場所:
  • 所要時間: 2時間
  • 入手しやすいアイテム: SP
洞窟
  • マスター: チャーリー
  • 解放場所:
  • 所要時間: 6時間
  • 入手しやすいアイテム: サポートアイテム
密林
  • マスター: ラインバック
  • 解放場所:
  • 所要時間: 10時間
  • 入手しやすいアイテム: おやつ

道場

アタッカースピリットの能力を変化させることができる。なお、セットパワーは変化しない。

SPを払ってすぐに習得させることもできる。必要なSPは階級によって異なる。

即修得に必要なSP
階級 SP
NOVICE 200
HOPE 300
ACE 400
LEGEND 500
鬼神流
  • マスター: リョウマ
  • 解放場所: 光の世界の荒野エリア(鉄道乾燥地)
  • 効果: 攻撃力大幅アップ、防御力大幅ダウン
  • 探索場でもらいやすくなるアイテム: おやつ

速攻で相手を仕留めたいときに便利。巨大化や代償攻撃強化と合わせると、ガードされてもスマッシュ一振りでシールドブレイクできる。防御力大幅ダウンの影響で持久戦は苦手なので体力制よりもストック制に向いている。

陸戦流
  • マスター: アタリメ司令
  • 解放場所: 光の世界のバイパスエリア(横断する壁付近)
  • 効果: 地上攻撃力アップ、移動速度アップ、空中攻撃力ダウン、ジャンプ力ダウン
  • 探索場でもらいやすくなるアイテム: おやつ

元から地上戦向けのリトル・マックなどに向いている。陸続きのステージで起用すればリスクが少なくなるが、空中戦中心のステージは大の苦手。使うならステージを選んで起用するべし。

空襲流
  • マスター: ペッピー
  • 解放場所: 光の世界の宇宙エリア
  • 効果: 空中攻撃力アップ、ジャンプ力アップ、地上攻撃力ダウン、移動速度ダウン
  • 探索場でもらいやすくなるアイテム: おやつ

元から空中戦向けのプリンなどに向いている。
起用するなら空中戦中心のステージが基本となり、復帰妨害もしやすくなる。
ボス戦で使うなら{マルク戦がオススメ。

鉄壁流
  • マスター: もんばんさん
  • 解放場所: 光の世界の村エリア
  • 効果: 防御力大幅アップ、攻撃力大幅ダウン
  • 探索場でもらいやすくなるアイテム: サポートアイテム

体力制向けであり、オート回復などと合わせてじわじわ戦うのが主な戦法。ピーチデイジーは最後の切りふだとの相性も良く、無慈悲な戦い方ができる。その代わり時間を設けられるのは大の苦手。

爆走流
  • マスター: ダルニア
  • 解放場所: 光の世界の川下りエリア
  • 効果: 防御力アップ、移動速度アップ、攻撃力ダウン、ジャンプ力ダウン
  • 探索場でもらいやすくなるアイテム: サポートアイテム
使いどころが他と比べても少なめ。粘るなら鉄壁流のほうが…移動速度アップは陸戦流のほうが…となってしまいがち。
重飛行流
  • マスター: ハニークイーン
  • 解放場所: 光の世界の毛糸山エリア
  • 効果: 防御力アップ、ジャンプ力アップ、重さアップ、攻撃力ダウン、移動速度ダウン
  • 探索場でもらいやすくなるアイテム: サポートアイテム

ストック制で粘る戦いをするなら一考の余地あり。逃げ切れば良い戦闘ならしぶとく耐え抜けるため見せ場となる。一方で攻めるのは壊滅的な有様。

韋駄天流
  • マスター: ドクタースチュワート
  • 解放場所: 闇の世界の北エリア
  • 効果: 移動速度大幅アップ、ジャンプ力大幅ダウン
  • 探索場でもらいやすくなるアイテム: サポートアイテム

攻撃を回避しやすいが速さについていくのが難しく、縦方向の復帰力も最低クラス。小ジャンプしなくても地上の相手に空中攻撃を当てやすいのが特徴で、陸続きのステージならあっさりバーストラインまで押し出すことも。

重力流
  • マスター: グラビティーマン
  • 解放場所: 闇の世界時の南東エリア
  • 効果: ジャンプ力大幅アップ、移動速度大幅ダウン、落下速度大幅ダウン
  • 探索場でもらいやすくなるアイテム: SP

復帰力は他を寄せつけないが回避力は最低クラス。小ジャンプでも飛びすぎるため、攻撃を当てづらい。その代わり滞空時間の長さから空中攻撃を連発しやすいのも事実であり、上空への追撃が得意。

重戦車流
  • マスター: クレイド
  • 解放場所: 闇の世界の南西エリア
  • 効果: 攻撃力アップ、防御力アップ、移動速度ダウン、ジャンプ力ダウン
  • 探索場でもらいやすくなるアイテム: サポートアイテム

攻撃と防御を兼ね備えるが、場外に飛ばされると復帰困難なのが弱点。吹っ飛ばされることが少ない体力制では復帰困難という弱点が抑えられるのでガンガン攻めていける。ボス戦にも起用しやすい主力候補。

減量流
  • マスター: ウィーボ
  • 解放場所: 光の世界の都会エリア(北側のミアレタワー周辺)
  • 効果: 移動速度アップ、ジャンプ力アップ、攻撃力ダウン、防御力ダウン、重さダウン
  • 探索場でもらいやすくなるアイテム: サポートアイテム

機動力と回避力はあるが、少しでも気を抜くとあっという間に撃墜されてしまう。復帰を妨害しやすいので攻撃の低さはメテオなどで補っていきたいところ。

業師流
  • マスター: リキ
  • 解放場所: 光の世界の滝ツボ山エリア
  • 効果: 必殺ワザ攻撃力アップ、通常ワザ攻撃力ダウン、投げ攻撃力ダウン、アイテム攻撃力ダウン
  • 探索場でもらいやすくなるアイテム: おやつ

非常にファイターを選ぶが、ドンキーコングなど豪快な必殺ワザを持っているファイターならあっという間に撃墜してしまうほどのポテンシャルはある。必殺ワザは隙が大きいものの、スーパーアーマー系のスキルと組み合わせると使いやすくなる。

武装流
  • マスター: ディントス
  • 解放場所: 光の世界の雲海エリア
  • 効果: アイテム攻撃力アップ、回復量アップ、通常ワザ攻撃力ダウン、必殺ワザ攻撃力ダウン、投げ攻撃力ダウン
  • 探索場でもらいやすくなるアイテム: SP

アイテム持ち込み前提ではあるが、巨塔など強力なアイテムは豊富なので作っておいて損はしない。アイテム固定のルールとも相性が良く、ファイターをあまり選ばないのも魅力的。

投魂流
  • マスター: ザンギエフ
  • 解放場所: ワールドツアー
  • 効果: 投げ攻撃力アップ、つかみ範囲、つかみ攻撃力アップ、通常ワザ攻撃力ダウン、必殺ワザ攻撃力ダウン、アイテム攻撃力ダウン
  • 探索場でもらいやすくなるアイテム: おやつ

つかみと投げに全てをかけろと言わんばかりだが、ステージを選べば活躍はできる。使うなら主に陸続きのステージだが、ドンキーコングはリフティングを駆使すればよりこの流派を活かす活躍ができる。

忍流
  • マスター: カット&アナ
  • 解放場所: 光の世界の荒野エリア(鉄道乾燥地)
  • 効果: 投げ攻撃力アップ、つかみ攻撃力アップ、アイテム攻撃力アップ、移動速度アップ、ジャンプ力アップ、通常ワザ攻撃力ダウン、必殺ワザ攻撃力ダウン、防御力ダウン、重さダウン
  • 探索場でもらいやすくなるアイテム: SP

アイテム持ち込みと相性が良いだけでなく、アイテムの取り合いにも強い。基本的な攻撃力と防御力は全体的に低いが、アイテムが支配する戦闘なら活躍は期待できる。

忘却流
  • マスター: ヤドン
  • 解放場所: 光の世界の毛糸山エリア
  • 効果: 流派を忘れる

ヤドンの「ドわすれ」にならって流派を忘れられる。流派なしのスタンダードな性能で戦いたいと思ったときはここを訪れよう。預けた時点で流派の忘却は完了するのでいつでも頼ることができる。

関連項目

スピリッツ
モード アドベンチャーモード 灯火の星 - スピリッツボード (イベント一覧 - ダウンロード特典)
スピリットの解説と管理 スピリットとは - バトル (ヒント・ギミック一覧) - 育成 - 呼び出す - 施設 - スキル - スキルツリー
データ集 スピリット一覧 (対戦データ - 入手条件 - アタッカーのパワー値) - 商店