大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「アンドルフ」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
15行目: 15行目:
  
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
『スマブラX』以降、初代『スターフォックス』でのポリゴン姿で[[アシストフィギュア]]として登場している。登場すると画面奥へ移動し、相手のいる方へ板ポリゴンをいくつも吐き出して攻撃する。板ポリゴンは画面奥から手前へ流れていく。
+
『スマブラX』では[[フィギュア]]で、『スマブラX』以降は[[アシストフィギュア]]として登場している。
 +
=== アシストフィギュア ===
 +
[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200x200px|サムネイル|『スマブラSP』の公式絵。]]
 +
『スマブラX』以降、初代『スターフォックス』でのポリゴン姿で[[アシストフィギュア]]として登場している。
  
=== 大乱闘スマッシュブラザーズDX ===
+
登場すると画面奥へ移動し、相手のいる方へ板ポリゴンをいくつも吐き出して攻撃する。板ポリゴンは画面奥から手前へ流れていく。
{{節スタブ}}
 
[[フィギュア]]が収録されている。SFC『スターフォックス』デザインと『スターフォックス64』デザインのふたつがある。
 
  
=== 大乱闘スマッシュブラザーズX ===
+
奥に物が置いてあるステージだと、アンドルフがそれに隠れてしまう。[[シャドーモセス島]]では板ポリゴンも大体ファイター達のいるZ軸に近づくまで背景の壁に隠れてしまうので、避けづらい。
[[ファイル:公式絵_X_アンドルフ.jpg|right|サムネイル|200px]]
 
[[アシストフィギュア]]として登場する。奥に物が置いてあるステージだと、アンドルフがそれに隠れてしまう。[[シャドーモセス島]]では板ポリゴンも大体ファイター達のいるZ軸に近づくまで背景の壁に隠れてしまうので、避けづらい。[[フィギュア]]も収録されている。
 
  
;データ
+
;データ {{有無|X}}{{有無|for|1/1}}
:HP: -
 
:ダメージ: 12%
 
{{-}}
 
 
 
=== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ===
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年03月27日.jpg|thumb|『スマブラWii U』のアンドルフ。|]]
 
前作に引き続き[[アシストフィギュア]]として登場する。[[フィギュア]]も収録されている。
 
 
 
;データ
 
 
:HP: -
 
:HP: -
 
:ダメージ: 12%
 
:ダメージ: 12%
40行目: 30行目:
  
 
<gallery>
 
<gallery>
WiiU_SuperSmashBros_AssistTrophy_Screen_03.jpg
+
WiiU_SuperSmashBros_AssistTrophy_Screen_03.jpg|『スマブラWii U』。板ポリゴンを吐くアンドルフ。
 
WiiU_SuperSmashBros_AssistTrophy_Screen_04.jpg
 
WiiU_SuperSmashBros_AssistTrophy_Screen_04.jpg
 
</gallery>
 
</gallery>
  
=== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ===
+
=== フィギュア ===
[[ファイル:公式絵_SP_アンドルフ.png|right||サムネイル|200px]]
+
{{節スタブ}}
前作に引き続き[[アシストフィギュア]]として登場する。
+
『スマブラDX』『スマブラX』『スマブラfor』に[[フィギュア]]が収録されている。『スマブラDX』と『スマブラ3DS』ではSFC『スターフォックス』デザインと『スターフォックス64』デザインのふたつがある。
  
;データ
+
== ギャラリー ==
:HP: -
+
<gallery>
{{-}}
+
公式絵 X アンドルフ.jpg|『スマブラX』の公式絵。
 +
公式 きょうの1枚 2014年03月27日.jpg|『スマブラWii U』
 +
</gallery>
  
 
== 原作 ==
 
== 原作 ==

2018年11月20日 (火) 17:51時点における版

アンドルフ
出典スターフォックスシリーズ
デビュースターフォックス(1993年2月21日/SFC)
スマブラ
への出演
スマブラDXスマブラXスマブラforスマブラSP

アンドルフは、スターフォックスシリーズに登場するキャラクター。

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

『スマブラX』ではフィギュアで、『スマブラX』以降はアシストフィギュアとして登場している。

アシストフィギュア

『スマブラSP』の公式絵。

『スマブラX』以降、初代『スターフォックス』でのポリゴン姿でアシストフィギュアとして登場している。

登場すると画面奥へ移動し、相手のいる方へ板ポリゴンをいくつも吐き出して攻撃する。板ポリゴンは画面奥から手前へ流れていく。

奥に物が置いてあるステージだと、アンドルフがそれに隠れてしまう。シャドーモセス島では板ポリゴンも大体ファイター達のいるZ軸に近づくまで背景の壁に隠れてしまうので、避けづらい。

データ X3U
HP: -
ダメージ: 12%
ガード: ×

フィギュア

[icon] この節の加筆が望まれています。

『スマブラDX』『スマブラX』『スマブラfor』にフィギュアが収録されている。『スマブラDX』と『スマブラ3DS』ではSFC『スターフォックス』デザインと『スターフォックス64』デザインのふたつがある。

ギャラリー

原作

『スターフォックス』シリーズにおける事件の元凶となった天才科学者。『スマブラ』に登場するのは初代『スターフォックス』でのポリゴン姿。これは彼本人ではなく、彼の顔を模したメインコントロールブレインである。

『スターフォックス』では、大きく息を吸って画面手前から大量の板ポリゴンを吸い寄せて呑み込み、そして吐き出して攻撃する。吸い寄せられる板にも吐き出す板にも触れるとダメージを受ける。

備考

  • 『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS 紹介映像』のアンドルフの紹介で、アンド「ロ」フと誤記されていた。現在は修正済み。


アシストフィギュア
X アンドルフ - エキサイトバイク - カット&アナ - くるり&ラセンダー8 - サイボーグ忍者 - サキ・アマミヤ - サムライ・ゴロー - ジェフ - シャドウ - ジュゲム&トゲゾー - スタフィー - センシャ&ホヘイ - チンクル - デビル - ドクターライト - ナックルジョー - ニンテンドッグス - バーバラ - ハンマーブロス - ヘリリン - メトロイド - リセットさん - リトルマック - リン - レイMkIII - ロビン - ワルイージ
3DS/Wii U アシュリー - アンドルフ - エレキマン - カット&アナ - 川島教授 - ギラヒム - サキ・アマミヤ - サブレ王国の王子 - サムライ・ゴロー - ジェフ - シェリフ - しずえ - シャドウ - ジュゲム&トゲゾー - ジロー - スターマン - スタフィー - スタルキッド - センシャ&ホヘイ - 鷹丸 - ダークサムス - チンクル - デビル - テレビゲーム15 - 電光のエレカ - ドクターライト - ナイトメア - ナックルジョー - ニンテンドッグス - ハンマーブロス - マグナ - マザーブレイン - ミドナ - メトロイド - モンスターズ - リキ - リン - ワルイージ - ワンワン
SP アキラ - アシュリー - アルカード - アンドルフ - うんてんしゅ - ガイル - 川島教授 - ギラヒム - クラップトラップ - クリスタル - 不来方 夕莉 - コックカワサキ - サイボーグ忍者 - サブレ王国の王子 - サムライ・ゴロー - ジェフ - シェリフ - シオカラーズ - 漆黒の騎士 - シャドウ - ショベルナイト - ジロー - スカポン - スターマン - スタフィー - スタルキッド - スプリングマン - ゼロ - 鷹丸 - チキ - - デビル - テレビゲーム15 - 電光のエレカ - ドクターライト - ドッスン - ナイトメア - ナックルジョー - ナックルズ - ニッキー - ニンテンドッグス - バイト - ハエと手 - ハンマーブロス - ヘビガラス - ビンス先生 - ボンバーマン - マザーブレイン - ミドナ - メトロイド - モンスターズ - リオレウス - リキ - リン - ロダン - ロビン - ワイリーカプセル - ワルイージ - ワンワン
スターフォックスシリーズ
ファイター フォックス:64/DX/X/for/SP - ファルコ:DX/X/for/SP - ウルフ:X/SP
ステージ セクターZ - 惑星コーネリア - 惑星ベノム - ライラットクルーズ - オービタルゲート周域
アイテム スマートボム
アシストフィギュア アンドルフ - クリスタル
その他の出演 ペッピー - スリッピー - レオン - パンサー - クリスタル - ナウス64
乗り物 アーウィン - グレートフォックス - ランドマスター - ウルフェン
音楽 スターフォックスシリーズの音楽の一覧
スピリット スターフォックスシリーズのスピリットの一覧/対戦データ