大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「シャドウ・ザ・ヘッジホッグ」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(4人の利用者による、間の10版が非表示)
7行目: 7行目:
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル ソニック.png|50px|link=ソニックシリーズ]]
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル ソニック.png|50px|link=ソニックシリーズ]]
 
|出典=[[ソニックシリーズ]]
 
|出典=[[ソニックシリーズ]]
|デビュー=ソニックアドベンチャー2(2001年6月23日/DC)
+
|デビュー=ソニックアドベンチャー2<br>(2001年6月23日/DC)
 
|出演X=1
 
|出演X=1
 
|出演for=1
 
|出演for=1
 +
|紹介記事=[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%9B%E3%83%83%E3%82%B0_(%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC) シャドウ・ザ・ヘッジホッグ (キャラクター) - Wikipedia]<br />[https://sonic.fandom.com/wiki/Shadow_the_Hedgehog Shadow the Hedgehog - Sonic Wiki Zone]
 
}}
 
}}
'''{{PAGENAME}}'''は、セガの『ソニック』シリーズに登場するキャラクター。
+
'''{{PAGENAME}}'''(Shadow the Hedgehog)は、セガの『ソニック』シリーズに登場するキャラクター。
 
__TOC__
 
__TOC__
 
{{-}}
 
{{-}}
19行目: 20行目:
 
『スマブラfor』と『スマブラSP』で、[[アシストフィギュア]]として登場している。日本版での声は原作同様、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8A%E4%BD%90%E6%B5%A9%E4%BA%8C 遊佐浩二]が務める。
 
『スマブラfor』と『スマブラSP』で、[[アシストフィギュア]]として登場している。日本版での声は原作同様、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8A%E4%BD%90%E6%B5%A9%E4%BA%8C 遊佐浩二]が務める。
  
登場すると、「カオスコントロール」で呼び出したファイター以外のファイターの動きを一定時間[[スロー]]にする。『スマブラSP』ではカオスエメラルドを掲げるポーズになったほか、スローの効果が切れると右手に持ち替え、呼び出したファイター以外の動きを数秒間止めるようになった。
+
登場すると、「カオスコントロール」で呼び出したファイター以外のファイターの動きを一定時間[[スロー]]にする。『スマブラSP』ではカオスエメラルドを掲げるポーズになり、さらにスローの効果が切れる間際に右手に持ち替え、呼び出したファイター以外の動きを数秒間止めるようになった。
 
 
;データ
 
:HP: -
 
  
 +
===== データ =====
 +
*'''HP:''' - (撃墜不可)
 +
{{-}}
 
=== フィギュア ===
 
=== フィギュア ===
;{{有無|X}} シャドウ
+
『スマブラDX』と『スマブラfor』に[[フィギュア]]が収録されている。
:(説明)
+
;[{{有無|X}}フィギュア名鑑] シャドウ
:*(代表作)
+
:ソニックに似た黒きハリネズミ、シャドウ・ザ・ヘッジホッグ。正体は、Dr.エッグマンの祖父・プロフェッサージェラルドが生み出した究極生命体。ソニックとは容姿が似ているだけでなく、能力も同等である。時空を歪めるカオスコントロールなどの技が得意。目的のためには手段を選ばない危ういまでの純粋さを持つ。
;{{有無|for|1/1}} シャドウ
+
:*(GC) ソニック ヒーローズ
:(説明)
+
:*(GC) シャドウ・ザ・ヘッジホッグ
:*(代表作)
+
;[{{有無|for|1/1}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
 +
:姿や特徴がソニックに似ている黒きハリネズミ。目的のためなら手段を選ばない冷酷さをもつ。名前はシャドウ・ザ・ヘッジホッグ。天才科学者プロフェッサージェラルドによって生み出された究極生命体だ。『スマブラ』では、時空を歪める「カオス・コントロール」を使用して、彼を呼んだファイターを除き、ライバルの速度を遅くする。
 +
:*(GC) ソニックアドベンチャー2バトル (2001/12)
 +
:*(GC) シャドウ・ザ・ヘッジホッグ (2005/12)
  
 
=== シール ===
 
=== シール ===
 
『スマブラX』に[[シール]]が収録されている。
 
『スマブラX』に[[シール]]が収録されている。
 +
 +
=== スピリット ===
 +
{{main2|対戦データについては「[[ソニックシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#シャドウ]]」を}}
 +
『スマブラSP』では[[アタッカースピリット]]としても登場している。
 +
{| class="wikitable" style="text-align: center;"
 +
! No. !! 名前 !! ランク !! 属性 !! スキル !! スロット !! 超化 !! 出典シリーズ<br>アートワークの出典
 +
|-
 +
|| 0,788
 +
|| シャドウ
 +
|data-sort-value="3"| ACE
 +
|data-sort-value="a"| 攻撃
 +
||<span style="display:none">l</span> Lv.99で[[超化]]できる
 +
|| 2
 +
|| 前
 +
|| ソニック・ザ・ヘッジホッグ<br>ソニック フォース
 +
|-
 +
|| 0,789
 +
|| スーパーシャドウ
 +
|data-sort-value="4"| LEGEND
 +
|data-sort-value="a"| 攻撃
 +
||<span style="display:none">b攻撃 & 速度</span> 無傷で攻撃 & 速度強化
 +
|| 2
 +
|| 後
 +
|| ソニック・ザ・ヘッジホッグ<br>ソニックチャンネル
 +
|}
  
 
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
41行目: 70行目:
 
</gallery>
 
</gallery>
 
== 原作 ==
 
== 原作 ==
ソニックに似た姿をした人工究極生命体で、彼とはライバル関係にある。ソニックアドベンチャー2で初登場したソニックシリーズのダークヒーロー的存在である。<br>
+
[[ソニック]]に似た姿をした人工究極生命体で、彼とはライバル関係にある。
一人称は「僕」で、危険過ぎるほど純粋で一途かつ、目的のためには手段を選ばないがプライドが高く、自尊心を傷付けられると目的を無視して傷つけた相手を返り討ちにしないと気が済まない部分もある。
 
 
 
*出生及び過去
 
出生はDr.エッグマンの祖父、ジェラルド・ロボトニックが作った人造生命体で彼がつくられた理由は彼の孫娘であるマリア・ロボトニックの存在が大きい。そしてシャドウにとってもマリアの存在は非常に大きい<ref>互いに非常に大切な存在で、その中は実の姉弟のようなものであった。</ref>。<br>
 
その理由はシャドウの回想から50年前となる。孫娘であるマリアは『先天性免疫不全症候群(NIDS)』というソニック世界の当時は治療法がなく無菌室の中でしか生きられない病を患っており、限られた空間でしか生きられない存在であった。<br>
 
ジェラルドは愛する孫娘のの病を治すべく当初嫌がっていた当時の大統領から下された不老不死の研究をスペースコロニー・アークで開始することになる。シャドウはその不老不死の研究のために作られた存在である。<br>
 
しかし、シャドウたちが住んでいたスペースコロニー・アークで別の研究をしていた実験生物が暴走したことが原因でGUNがアークの住人の口封じを断行<ref>その暴走自体はシャドウと研究員の手で鎮圧されたが、これがきっかけでアーク内で行われている研究を危険視された。特にジェラルドにとっては当時の大統領から命令で下された研究にも拘らずこの口封じは理不尽であった。</ref>。<br>
 
シャドウはマリアと共に逃げ回り、あと少しの所で脱出できたところをマリアが撃たれる<ref>最も、彼女が無事に脱出できても病気は治ってなかったため、すぐに死んでしまう事は目に見えていた。</ref>。彼女はシャドウをポッドに入れ、「'''私の代わりに全ての人達に生きるチャンスを与えてあげて'''」と言い残してポッドを投下した。<br>
 
このマリアの言葉がシャドウにとって、とても大事な言葉かつ、大きな影響を与える事となるが、彼自身はマリアをGUNに殺されたジェラルドに記憶を弄られた事もあり、間違った解釈をしてしまう。<br>
 
その間違った解釈がソニックアドベンチャー2での凶行に走る要因となるが、エミーの説得により、マリアの本当の願いを思い出す事となる。
 
 
 
*シャドウの真実
 
彼が主役のスピンオフ作品、『シャドウ・ザ・ヘッジホッグ』では戦闘民族「ブラックアームズ」の首領ブラックドゥームが50年前の約束を果たすためにやってきたのをきっかけに真実を知るため、カオスエメラルドを探す事となる。<br>
 
本作はマルチエンディングだが、通常のエンディングは'''実はすべてハズレ'''で、全てのエンディングを見た後に解禁される「ラストストーリー」が正史に繋がり、創造主のジェラルドの遺言によりシャドウの真実が明かされる。<br>
 
ジェラルドの遺言によると何年後かにブラックドゥ—ムが地球を侵略するを悟っていて、ブラックドゥームと交渉し、不老不死である自らの細胞を提供と引き換えに、「50年後に全てのカオスエメラルドを自分に提供する」という契約をした。<br>
 
そして50年後に備え、スペースコロニー・アークで事前にに数々の兵器を準備していた事、シャドウはドゥームという毒を同じ毒によって制するために作られた究極生命体で、地球の救世主である事が明かされた。<br>
 
その遺言にはマリアも写っていた…真実を知ったシャドウは迷いを切り捨て、プロフェッサーであるジェラルドと慕っていたマリアの思いを果たし、過去と決別する決意をし、カオスエメラルドを用いてスーパーシャドウとなる。<br>
 
ブラックドゥームを倒し、二人の思いを果たしたシャドウはアーク内で二人の写った写真を捨て、ようやく過去と決別。自身の生きる道を探す事となった。''「アディオス……シャドウ・ザ・ヘッジホッグ」''
 
 
 
「カオスコントロール」は、カオスエメラルドの力で時空を歪め、時の流れを遅くしたり時間を止めたりする事が出来る技。物質の質量や耐久値を弄る事も出来、物質透過や相手の拘束や瞬間移動も可能。<br>
 
使用者としては主にシャドウがよく使用するが、実は[[ソニック]]、シルバー、シャドウのデータをコピーした(または動力源にカオスエメラルドを用いた)メタルソニックと言ったハリネズミ勢ほぼ全員が使用できる。<br>
 
ソニック世界のハリネズミ達がいかに規格外かよくわかる一面である。
 
 
 
== 脚注 ==
 
  
<references />
+
「カオスコントロール」は、カオスエメラルドの力で時空を歪め、時の流れを遅くしたり時間を止めたりする事が出来る技。物質の質量や耐久値を弄る事も出来、物質透過や相手の拘束や瞬間移動も可能。『スマブラSP』で手に持っている緑色のカオスエメラルドは、『ソニックアドベンチャー2』で初めて「カオスコントロール」を見せた時に持っていた物と同じ。使用者としては主にシャドウがよく使用するが、実はソニック、シルバー、シャドウのデータをコピーした(または動力源にカオスエメラルドを用いた)メタルソニックと言ったハリネズミ勢ほぼ全員が使用できる。
  
 
{{テンプレート:アシストフィギュア}}
 
{{テンプレート:アシストフィギュア}}

2023年10月28日 (土) 13:17時点における最新版

シャドウ・ザ・ヘッジホッグ
シャドウ・ザ・ヘッジホッグ (ソニックフォース).png
『ソニック フォース』のシャドウ
シンボル ソニック・ザ・ヘッジホッグ.png
出典ソニックシリーズ
デビューソニックアドベンチャー2
(2001年6月23日/DC)
スマブラ
への出演
スマブラXスマブラfor
外部サイト
の紹介記事
シャドウ・ザ・ヘッジホッグ (キャラクター) - Wikipedia
Shadow the Hedgehog - Sonic Wiki Zone

シャドウ・ザ・ヘッジホッグ(Shadow the Hedgehog)は、セガの『ソニック』シリーズに登場するキャラクター。


大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

アシストフィギュア

『スマブラSP』の公式絵。

『スマブラfor』と『スマブラSP』で、アシストフィギュアとして登場している。日本版での声は原作同様、遊佐浩二が務める。

登場すると、「カオスコントロール」で呼び出したファイター以外のファイターの動きを一定時間スローにする。『スマブラSP』ではカオスエメラルドを掲げるポーズになり、さらにスローの効果が切れる間際に右手に持ち替え、呼び出したファイター以外の動きを数秒間止めるようになった。

データ
  • HP: - (撃墜不可)


フィギュア

『スマブラDX』と『スマブラfor』にフィギュアが収録されている。

[Xフィギュア名鑑] シャドウ
ソニックに似た黒きハリネズミ、シャドウ・ザ・ヘッジホッグ。正体は、Dr.エッグマンの祖父・プロフェッサージェラルドが生み出した究極生命体。ソニックとは容姿が似ているだけでなく、能力も同等である。時空を歪めるカオスコントロールなどの技が得意。目的のためには手段を選ばない危ういまでの純粋さを持つ。
  • (GC) ソニック ヒーローズ
  • (GC) シャドウ・ザ・ヘッジホッグ
[3Uフィギュア名鑑] シャドウ・ザ・ヘッジホッグ
姿や特徴がソニックに似ている黒きハリネズミ。目的のためなら手段を選ばない冷酷さをもつ。名前はシャドウ・ザ・ヘッジホッグ。天才科学者プロフェッサージェラルドによって生み出された究極生命体だ。『スマブラ』では、時空を歪める「カオス・コントロール」を使用して、彼を呼んだファイターを除き、ライバルの速度を遅くする。
  • (GC) ソニックアドベンチャー2バトル (2001/12)
  • (GC) シャドウ・ザ・ヘッジホッグ (2005/12)

シール

『スマブラX』にシールが収録されている。

スピリット

『スマブラSP』ではアタッカースピリットとしても登場している。

No. 名前 ランク 属性 スキル スロット 超化 出典シリーズ
アートワークの出典
0,788 シャドウ ACE 攻撃 l Lv.99で超化できる 2 ソニック・ザ・ヘッジホッグ
ソニック フォース
0,789 スーパーシャドウ LEGEND 攻撃 b攻撃 & 速度 無傷で攻撃 & 速度強化 2 ソニック・ザ・ヘッジホッグ
ソニックチャンネル

ギャラリー

原作

ソニックに似た姿をした人工究極生命体で、彼とはライバル関係にある。

「カオスコントロール」は、カオスエメラルドの力で時空を歪め、時の流れを遅くしたり時間を止めたりする事が出来る技。物質の質量や耐久値を弄る事も出来、物質透過や相手の拘束や瞬間移動も可能。『スマブラSP』で手に持っている緑色のカオスエメラルドは、『ソニックアドベンチャー2』で初めて「カオスコントロール」を見せた時に持っていた物と同じ。使用者としては主にシャドウがよく使用するが、実はソニック、シルバー、シャドウのデータをコピーした(または動力源にカオスエメラルドを用いた)メタルソニックと言ったハリネズミ勢ほぼ全員が使用できる。


アシストフィギュア
X アンドルフ - エキサイトバイク - カット&アナ - くるり&ラセンダー8 - サイボーグ忍者 - サキ・アマミヤ - サムライ・ゴロー - ジェフ - シャドウ - ジュゲム&トゲゾー - スタフィー - センシャ&ホヘイ - チンクル - デビル - ドクターライト - ナックルジョー - ニンテンドッグス - バーバラ - ハンマーブロス - ヘリリン - メトロイド - リセットさん - リトルマック - リン - レイMkIII - ロビン - ワルイージ
3DS/Wii U アシュリー - アンドルフ - エレキマン - カット&アナ - 川島教授 - ギラヒム - サキ・アマミヤ - サブレ王国の王子 - サムライ・ゴロー - ジェフ - シェリフ - しずえ - シャドウ - ジュゲム&トゲゾー - ジロー - スターマン - スタフィー - スタルキッド - センシャ&ホヘイ - 鷹丸 - ダークサムス - チンクル - デビル - テレビゲーム15 - 電光のエレカ - ドクターライト - ナイトメア - ナックルジョー - ニンテンドッグス - ハンマーブロス - マグナ - マザーブレイン - ミドナ - メトロイド - モンスターズ - リキ - リン - ワルイージ - ワンワン
SP アキラ - アシュリー - アルカード - アンドルフ - うんてんしゅ - ガイル - 川島教授 - ギラヒム - クラップトラップ - クリスタル - 不来方 夕莉 - コックカワサキ - サイボーグ忍者 - サブレ王国の王子 - サムライ・ゴロー - ジェフ - シェリフ - シオカラーズ - 漆黒の騎士 - シャドウ - ショベルナイト - ジロー - スカポン - スターマン - スタフィー - スタルキッド - スプリングマン - ゼロ - 鷹丸 - チキ - - デビル - テレビゲーム15 - 電光のエレカ - ドクターライト - ドッスン - ナイトメア - ナックルジョー - ナックルズ - ニッキー - ニンテンドッグス - バイト - ハエと手 - ハンマーブロス - ヘビガラス - ビンス先生 - ボンバーマン - マザーブレイン - ミドナ - メトロイド - モンスターズ - リオレウス - リキ - リン - ロダン - ロビン - ワイリーカプセル - ワルイージ - ワンワン
ソニックシリーズ
ファイター ソニック:X/for/SP
ステージ グリーンヒルゾーン - ウィンディヒル
アシストフィギュア シャドウ - ナックルズ
敵キャラ エッグロボ
その他の出演 テイルス
音楽 ソニックシリーズの音楽の一覧
スピリット ソニックシリーズのスピリットの一覧/対戦データ