大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「ジェフ」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
13行目: 13行目:
 
}}
 
}}
 
'''{{PAGENAME}}'''は、[[MOTHERシリーズ]]に登場するキャラクター。
 
'''{{PAGENAME}}'''は、[[MOTHERシリーズ]]に登場するキャラクター。
 
+
__TOC__
 +
{{-}}
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
『スマブラX』以降、[[アシストフィギュア]]として登場している。「ペンシルロケット5」の発射準備を始め、一定時間経過すると発射する。計5発で、最後の1発はワンテンポ遅れて発射されるが威力が高い。たまにもう一度攻撃を行うことがある。
+
『スマブラ64』の海外版では[[ネス]]で「[[1人用ゲーム]]」をクリアした後に表示されるイラスト<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/CongraLayout.html スマブラ拳!! (64):ネスのクリアイラスト]</ref>で登場している。『スマブラDX』では[[フィギュア]]、『スマブラX』からは[[アシストフィギュア]]として出演している。
  
=== ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ ===
+
=== アシストフィギュア ===
海外版の[[シンプル]]をクリアすると表示される一枚絵にネス、ポーラ、プーと共に描かれている。
+
[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200x200px|サムネイル|『スマブラSP』の公式絵。]]
 +
『スマブラX』以降、[[アシストフィギュア]]として登場している。
  
=== 大乱闘スマッシュブラザーズDX ===
+
「ペンシルロケット5」の発射準備を始め、一定時間経過すると発射する。計5発で、最後の1発はワンテンポ遅れて発射されるが威力が高い。たまにもう一度攻撃を行うことがある。
[[フィギュア]]が収録されている。
 
  
=== 大乱闘スマッシュブラザーズX ===
+
;データ {{有無|for|1/1}}
[[アシストフィギュア]]として登場する。[[フィギュア]]と[[シール]]も収録されている。
 
 
 
;データ
 
 
:HP: -
 
:HP: -
 +
:ダメージ: ペンシルロケット: 10%/18% [1~4発目/5発目]
 +
:ガード: ○
  
=== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ===
+
=== フィギュア ===
[[ファイル:公式 ネス1.jpg|thumb|『スマブラWii U』のジェフ。]]
+
;{{有無|DX}} {{PAGENAME}}
前作に引き続き[[アシストフィギュア]]として登場する。[[フィギュア]]も収録されている。
+
:(説明)
 +
:*(代表作)
 +
;{{有無|X}} {{PAGENAME}}
 +
:(説明)
 +
:*(代表作)
 +
;{{有無|for|1/1}} {{PAGENAME}}
 +
:(説明)
 +
:*(代表作)
  
;データ
+
=== シール ===
:HP: -
+
『スマブラX』に[[シール]]が収録されている。
:ダメージ: ペンシルロケット: 10%/18% [1~4発目/5発目]
 
:ガード: 〇
 
  
 +
== ギャラリー ==
 
<gallery>
 
<gallery>
ファイル:アシスト ジェフ1.JPG|『スマブラ3DS』のジェフ。
+
公式絵 X ジェフ.jpg|『スマブラX』の公式絵。
 +
ファイル:アシスト ジェフ1.JPG|『スマブラ3DS』
 +
公式 ネス1.jpg|『スマブラWii U』
 
</gallery>
 
</gallery>
 
=== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ===
 
前作に引き続き[[アシストフィギュア]]として登場する。
 
 
;データ
 
:HP: -
 
  
 
== 原作 ==
 
== 原作 ==
52行目: 54行目:
 
PSI(超能力)を使うことはできないが、さまざまなアイテムを駆使して戦う。<br>
 
PSI(超能力)を使うことはできないが、さまざまなアイテムを駆使して戦う。<br>
 
「ペンシルロケット」はジェフだけが使えるアイテム。「ペンシルロケット」、「ペンシルロケット5」、「ペンシルロケット20」があり、その数字の数だけ発射する。消耗品だが、かなり強力な威力があり、「ペンシルロケット20」ともなると後半のボスでも一撃で倒せてしまうことも。しかもお金がある限り店で幾らでも購入可能。
 
「ペンシルロケット」はジェフだけが使えるアイテム。「ペンシルロケット」、「ペンシルロケット5」、「ペンシルロケット20」があり、その数字の数だけ発射する。消耗品だが、かなり強力な威力があり、「ペンシルロケット20」ともなると後半のボスでも一撃で倒せてしまうことも。しかもお金がある限り店で幾らでも購入可能。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
  
 
{{テンプレート:アシストフィギュア}}
 
{{テンプレート:アシストフィギュア}}

2018年11月20日 (火) 19:37時点における版

ジェフ
出典MOTHERシリーズ
デビューMOTHER2 ギーグの逆襲(1994年8月27日/SFC)
スマブラ
への出演
スマブラDXスマブラXスマブラfor

ジェフは、MOTHERシリーズに登場するキャラクター。


大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

『スマブラ64』の海外版ではネスで「1人用ゲーム」をクリアした後に表示されるイラスト[1]で登場している。『スマブラDX』ではフィギュア、『スマブラX』からはアシストフィギュアとして出演している。

アシストフィギュア

『スマブラSP』の公式絵。

『スマブラX』以降、アシストフィギュアとして登場している。

「ペンシルロケット5」の発射準備を始め、一定時間経過すると発射する。計5発で、最後の1発はワンテンポ遅れて発射されるが威力が高い。たまにもう一度攻撃を行うことがある。

データ 3U
HP: -
ダメージ: ペンシルロケット: 10%/18% [1~4発目/5発目]
ガード: ○

フィギュア

DX ジェフ
(説明)
  • (代表作)
X ジェフ
(説明)
  • (代表作)
3U ジェフ
(説明)
  • (代表作)

シール

『スマブラX』にシールが収録されている。

ギャラリー

原作

『MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場する2人目のともだち。ウィンターズのスノーウッド寄宿舎に住んでいる。スリークでゾンビたちに捕らわれたネスたちからのテレパシーを受け取り、彼らを助けるために旅立つ。
PSI(超能力)を使うことはできないが、さまざまなアイテムを駆使して戦う。
「ペンシルロケット」はジェフだけが使えるアイテム。「ペンシルロケット」、「ペンシルロケット5」、「ペンシルロケット20」があり、その数字の数だけ発射する。消耗品だが、かなり強力な威力があり、「ペンシルロケット20」ともなると後半のボスでも一撃で倒せてしまうことも。しかもお金がある限り店で幾らでも購入可能。

脚注


アシストフィギュア
X アンドルフ - エキサイトバイク - カット&アナ - くるり&ラセンダー8 - サイボーグ忍者 - サキ・アマミヤ - サムライ・ゴロー - ジェフ - シャドウ - ジュゲム&トゲゾー - スタフィー - センシャ&ホヘイ - チンクル - デビル - ドクターライト - ナックルジョー - ニンテンドッグス - バーバラ - ハンマーブロス - ヘリリン - メトロイド - リセットさん - リトルマック - リン - レイMkIII - ロビン - ワルイージ
3DS/Wii U アシュリー - アンドルフ - エレキマン - カット&アナ - 川島教授 - ギラヒム - サキ・アマミヤ - サブレ王国の王子 - サムライ・ゴロー - ジェフ - シェリフ - しずえ - シャドウ - ジュゲム&トゲゾー - ジロー - スターマン - スタフィー - スタルキッド - センシャ&ホヘイ - 鷹丸 - ダークサムス - チンクル - デビル - テレビゲーム15 - 電光のエレカ - ドクターライト - ナイトメア - ナックルジョー - ニンテンドッグス - ハンマーブロス - マグナ - マザーブレイン - ミドナ - メトロイド - モンスターズ - リキ - リン - ワルイージ - ワンワン
SP アキラ - アシュリー - アルカード - アンドルフ - うんてんしゅ - ガイル - 川島教授 - ギラヒム - クラップトラップ - クリスタル - 不来方 夕莉 - コックカワサキ - サイボーグ忍者 - サブレ王国の王子 - サムライ・ゴロー - ジェフ - シェリフ - シオカラーズ - 漆黒の騎士 - シャドウ - ショベルナイト - ジロー - スカポン - スターマン - スタフィー - スタルキッド - スプリングマン - ゼロ - 鷹丸 - チキ - - デビル - テレビゲーム15 - 電光のエレカ - ドクターライト - ドッスン - ナイトメア - ナックルジョー - ナックルズ - ニッキー - ニンテンドッグス - バイト - ハエと手 - ハンマーブロス - ヘビガラス - ビンス先生 - ボンバーマン - マザーブレイン - ミドナ - メトロイド - モンスターズ - リオレウス - リキ - リン - ロダン - ロビン - ワイリーカプセル - ワルイージ - ワンワン
MOTHERシリーズ
ファイター ネス:64/DX/X/for/SP - リュカ:X/for/SP
ステージ オネット - フォーサイド - ニューポークシティ - マジカント
アイテム どせいさん - フランクリンバッヂ - あるくキノコ
アシストフィギュア ジェフ - スターマン
ボスキャラ ポーキー:X
敵キャラ スターマン - デビルカー
その他の出演 ポーラ - プー - きゅうきょくキマイラ - キングのぞう - フライングマン - クマトラ - ボニー
音楽 MOTHERシリーズの音楽の一覧
スピリット MOTHERシリーズのスピリットの一覧/対戦データ