大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「スプリングマン」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
{{stub}}
 
 
{{infobox キャラクター
 
{{infobox キャラクター
 
|キャラ={{PAGENAME}}
 
|キャラ={{PAGENAME}}
19行目: 18行目:
 
__TOC__
 
__TOC__
 
{{-}}
 
{{-}}
 
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
 
=== アシストフィギュア ===
 
=== アシストフィギュア ===
 
[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200x200px|サムネイル|『スマブラSP』の公式絵。]]
 
[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200x200px|サムネイル|『スマブラSP』の公式絵。]]
[[アシストフィギュア]]から登場する。声は、ピーター・ヴァン・ガーム(Peter Von Gomm)による、原作で収録された音声が使用されている。
+
[[アシストフィギュア]]として登場する。声は、ピーター・ヴァン・ガーム(Peter Von Gomm)による、原作で収録された音声が使用されている。
 
 
呼び出すとアームによる「のびーるパンチ」を繰り出して攻撃する。このパンチの射程は体術にしてはかなり長く、最大まで伸びきった場合、[[終点]]半分程の長さになる。
 
 
 
スプリングマンは直線だけでなくアームをファイターめがけて上下いずれかにカーブさせながらパンチを繰り出す、かなり曲げることができるので命中率はそれなりに高い、このため単調なパンチだが以外と避けづらい。
 
 
 
攻撃パターンは決まっておらず、連続してのパンチは二回行い、右、左や、左、左など同じ手でパンチを打つこともあるが、スプリングマンは一発目のパンチが終了しない限り二発目を打つことはない。
 
  
二発共がヒットする事はあまりないが、蓄積ダメージが低く、なおかつ一発目がスプリングマンに近い場所で当たった場合、二発目が入る事がある。一発目をガードして攻撃しようとしても、ステップでかわされてしまう場合がある。
+
呼び出されると、バネの付いたアームによる「のびーるパンチ」を繰り出して攻撃する。リーチはかなり最大まで伸びきった場合、"[[終点]]"半分程の長さになる。直線だけでなくファイターめがけてカーブさせながらパンチを繰り出せるので命中率がそれなりに高い。このため単調なパンチだが以外と避けづらい。<br />
 +
地上では2発続けてパンチを繰り出すことがあるが、連続ヒットにはならない。<br />
 +
攻撃は[[相殺]]が可能だが、スプリングマン側の硬直が短く、あまり効果はない。
  
因みにジャンプ後の空中では二回パンチは行わない、パンチを出した際はフワッと浮く。
+
他の格闘系のアシストフィギュアとは異なり、パンチを有効に当てる、あるいはパンチを隙を軽減させるためか、相手に接近されるとバックステップで距離を取る原作らしい立ち回りを見せる。攻撃をガードすることもあるが、基本的には距離を取りながら戦う。
  
スプリングマンを吹っ飛ばしステージから落とす際に、落下しながらパンチを繰り出すことがある。スプリングマンのパンチは壁を貫通する事はないが床は貫通するので、床下からのパンチが当たることもある。
+
ピンチになると使うことがある「必殺ラッシュ」はその名の通り、高速で30発以上のラッシュを繰り出し最後に大きく吹っ飛ばすフィニッシュパンチを繰り出す。一度でも当たると最後まで攻撃を喰らってしまう。攻撃中は[[スーパーアーマー]]&つかみが無効。<br />
 +
ちなみに、ここでいう「ピンチ」とは残りHPのことではない。「必殺ラッシュ」を使う条件は相手が近くにいることなので、インファイトで攻め込まれた時というニュアンス。
  
弱い攻撃では効果はないがこのパンチは原作同様攻撃による[[相殺]]が可能であり、この場合、技によっては相殺モーションがでてしまうが、スプリングマンが隙をさらすことはなく、ガードは間に合うが、つかさずもう片方のアームでこの隙をついてくる時がある。あまりないが相手プレイヤーへの[[スマッシュ攻撃]]が妨害されてしまうこともあるため注意。
+
空中回避が使える[[アシストフィギュア]]の一体。
 
 
アシストフィギュアとしては珍しいガードを駆使するキャラでもあるため、隙を狙った攻撃を防いでしまうこともある、ガード時は原作と同じガードエフェクトが出る。
 
 
 
スプリングマンは呼び出されてからしばらくすると原作では必殺ゲージが溜まると出せる「必殺ラッシュ」を繰り出す事がある。その名の通り、高速で31発のラッシュを繰り出し最後に大きく吹っ飛ばすフィニッシュパンチを繰り出す。ラッシュからフィニッシュは確定ではないが偶然でもない限りかわすことは出来ない。これは空中でも出すことができる。
 
 
 
原作でこの必殺技を出す際の黄色いエフェクトは攻撃を無効化するのだが、別に無効になる訳ではない。代わりにラッシュ中は[[スーパーアーマー]]になる。<br />
 
速い段階で「必殺ラッシュ」繰り出した場合は、必殺終了後もしばらくステージに居続ける。この必殺技は公式ではピンチになると発動すると記載されているが、別にダメージを与えなくとも使ってくる。
 
  
 
===== データ =====
 
===== データ =====
 
*'''HP:''' 50
 
*'''HP:''' 50
*'''ダメージ:''' のびーるパンチ: % / 必殺ラッシュ: %
+
*'''ダメージ:''' のびーるパンチ: 12.0% / 必殺ラッシュ: 0.9/13.0% [連続ヒット/フィニッシュ]
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 +
=== Miiファイターコスチューム ===
 +
{{main|Miiファイターコスチューム (SP)}}
 +
{{SP|Mii 格闘タイプ}}用の{{PAGENAME}}の帽子と服が収録されている。
 +
{{-}}
 +
 +
=== スピリット ===
 +
{{main2|対戦データについては「[[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#{{PAGENAME}}]]」を}}
 +
[[アタッカースピリット]]として登場している。
 +
{| class="wikitable" style="text-align: center;"
 +
! No. !! 名前 !! ランク !! 属性 !! スキル !! スロット !! 超化 !! 出典シリーズ<br>アートワークの出典
 +
|-
 +
|| 1,287
 +
|| スプリングマン
 +
|data-sort-value="3"| ACE
 +
|data-sort-value="d"| 無
 +
||<span style="display:none">1腕</span> 腕攻撃強化
 +
|| 3
 +
|| -
 +
|| ARMS<br>ARMS
 +
|-
 +
|}
  
 
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
62行目: 72行目:
 
『ARMS』の主人公。ある日突然、腕がバネの如く伸びる力に目覚めた「ARMS能力者」の1人。普段はおちゃらけており、よく「三枚目」と揶揄されるが、同時に不屈の闘志を有した熱血漢でもある。好物はピザ。
 
『ARMS』の主人公。ある日突然、腕がバネの如く伸びる力に目覚めた「ARMS能力者」の1人。普段はおちゃらけており、よく「三枚目」と揶揄されるが、同時に不屈の闘志を有した熱血漢でもある。好物はピザ。
  
原作では能力のバランスが取れたARMSファイター。敵の攻撃を弾くショックウェーブと、体力が少なくなった時に常時チャージ状態(通常時はダッシュ・ジャンプ・ガード後に発生する攻撃ワザの強化状態。装備したアームの属性効果が発動する)になる「不屈の精神」が特徴。
+
原作では能力のバランスが取れたARMSファイター。敵の攻撃を弾くショックウェーブと、体力が少なくなった時に常時チャージ状態(通常時はダッシュ・ジャンプ・ガード後に発生する攻撃ワザの強化状態。装備したアームの属性効果が発動する)になる「不屈の精神」が特徴。『スマブラ』で使用しているアームは公式ビジュアルでも使用している「トースター」。原作では炎属性を持つ。
 
 
『スマブラSP』で使用しているアームは「トースター」。原作では炎属性を持つ。
 
  
「必殺ラッシュ」は、攻撃をしたり、受けたりすることで溜まる必殺ゲージが最大の時だけ出せる『ARMS』のファイター共通の最後のきりふだシステム。
+
アシストフィギュアの距離を取りながらアームを当てる動きは原作の基本的な戦い方を忠実に再現している。<br />
 +
パンチを相殺可能なのも原作と同じ。原作では、相手より重量の低いアームを打ち落とせる。<br />
 +
「必殺ラッシュ」は、攻撃をしたり、受けたりすることで溜まる必殺ゲージが最大の時だけ出せる『ARMS』のファイター共通のシステム。原作で使用する際には、相手の攻撃を無効化できる効果も持っている。<br />
 +
空中回避のモーションは、原作で使える空中ダッシュのモーションに似ている。
  
 
{{テンプレート:アシストフィギュア}}
 
{{テンプレート:アシストフィギュア}}
72行目: 83行目:
 
[[カテゴリ:その他のシリーズ]]
 
[[カテゴリ:その他のシリーズ]]
 
[[カテゴリ:アシストフィギュア]]
 
[[カテゴリ:アシストフィギュア]]
 +
[[カテゴリ:Miiファイターコスチューム]]

2019年3月3日 (日) 17:39時点における版

スプリングマン
スプリングマン (ARMS).png
原作の公式ビジュアル
出典ARMS
デビューARMS(2017年6月16日/Switch)
スマブラ
への出演
スマブラSP

スプリングマン(Spring Man)は、『ARMS』に登場するキャラクター。


大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

アシストフィギュア

『スマブラSP』の公式絵。

アシストフィギュアとして登場する。声は、ピーター・ヴァン・ガーム(Peter Von Gomm)による、原作で収録された音声が使用されている。

呼び出されると、バネの付いたアームによる「のびーるパンチ」を繰り出して攻撃する。リーチはかなり最大まで伸びきった場合、"終点"半分程の長さになる。直線だけでなくファイターめがけてカーブさせながらパンチを繰り出せるので命中率がそれなりに高い。このため単調なパンチだが以外と避けづらい。
地上では2発続けてパンチを繰り出すことがあるが、連続ヒットにはならない。
攻撃は相殺が可能だが、スプリングマン側の硬直が短く、あまり効果はない。

他の格闘系のアシストフィギュアとは異なり、パンチを有効に当てる、あるいはパンチを隙を軽減させるためか、相手に接近されるとバックステップで距離を取る原作らしい立ち回りを見せる。攻撃をガードすることもあるが、基本的には距離を取りながら戦う。

ピンチになると使うことがある「必殺ラッシュ」はその名の通り、高速で30発以上のラッシュを繰り出し最後に大きく吹っ飛ばすフィニッシュパンチを繰り出す。一度でも当たると最後まで攻撃を喰らってしまう。攻撃中はスーパーアーマー&つかみが無効。
ちなみに、ここでいう「ピンチ」とは残りHPのことではない。「必殺ラッシュ」を使う条件は相手が近くにいることなので、インファイトで攻め込まれた時というニュアンス。

空中回避が使えるアシストフィギュアの一体。

データ
  • HP: 50
  • ダメージ: のびーるパンチ: 12.0% / 必殺ラッシュ: 0.9/13.0% [連続ヒット/フィニッシュ]


Miiファイターコスチューム

Mii 格闘タイプ用のスプリングマンの帽子と服が収録されている。

スピリット

アタッカースピリットとして登場している。

No. 名前 ランク 属性 スキル スロット 超化 出典シリーズ
アートワークの出典
1,287 スプリングマン ACE 1腕 腕攻撃強化 3 ARMS
ARMS

ギャラリー

原作

『ARMS』の主人公。ある日突然、腕がバネの如く伸びる力に目覚めた「ARMS能力者」の1人。普段はおちゃらけており、よく「三枚目」と揶揄されるが、同時に不屈の闘志を有した熱血漢でもある。好物はピザ。

原作では能力のバランスが取れたARMSファイター。敵の攻撃を弾くショックウェーブと、体力が少なくなった時に常時チャージ状態(通常時はダッシュ・ジャンプ・ガード後に発生する攻撃ワザの強化状態。装備したアームの属性効果が発動する)になる「不屈の精神」が特徴。『スマブラ』で使用しているアームは公式ビジュアルでも使用している「トースター」。原作では炎属性を持つ。

アシストフィギュアの距離を取りながらアームを当てる動きは原作の基本的な戦い方を忠実に再現している。
パンチを相殺可能なのも原作と同じ。原作では、相手より重量の低いアームを打ち落とせる。
「必殺ラッシュ」は、攻撃をしたり、受けたりすることで溜まる必殺ゲージが最大の時だけ出せる『ARMS』のファイター共通のシステム。原作で使用する際には、相手の攻撃を無効化できる効果も持っている。
空中回避のモーションは、原作で使える空中ダッシュのモーションに似ている。


アシストフィギュア
X アンドルフ - エキサイトバイク - カット&アナ - くるり&ラセンダー8 - サイボーグ忍者 - サキ・アマミヤ - サムライ・ゴロー - ジェフ - シャドウ - ジュゲム&トゲゾー - スタフィー - センシャ&ホヘイ - チンクル - デビル - ドクターライト - ナックルジョー - ニンテンドッグス - バーバラ - ハンマーブロス - ヘリリン - メトロイド - リセットさん - リトルマック - リン - レイMkIII - ロビン - ワルイージ
3DS/Wii U アシュリー - アンドルフ - エレキマン - カット&アナ - 川島教授 - ギラヒム - サキ・アマミヤ - サブレ王国の王子 - サムライ・ゴロー - ジェフ - シェリフ - しずえ - シャドウ - ジュゲム&トゲゾー - ジロー - スターマン - スタフィー - スタルキッド - センシャ&ホヘイ - 鷹丸 - ダークサムス - チンクル - デビル - テレビゲーム15 - 電光のエレカ - ドクターライト - ナイトメア - ナックルジョー - ニンテンドッグス - ハンマーブロス - マグナ - マザーブレイン - ミドナ - メトロイド - モンスターズ - リキ - リン - ワルイージ - ワンワン
SP アキラ - アシュリー - アルカード - アンドルフ - うんてんしゅ - ガイル - 川島教授 - ギラヒム - クラップトラップ - クリスタル - 不来方 夕莉 - コックカワサキ - サイボーグ忍者 - サブレ王国の王子 - サムライ・ゴロー - ジェフ - シェリフ - シオカラーズ - 漆黒の騎士 - シャドウ - ショベルナイト - ジロー - スカポン - スターマン - スタフィー - スタルキッド - スプリングマン - ゼロ - 鷹丸 - チキ - - デビル - テレビゲーム15 - 電光のエレカ - ドクターライト - ドッスン - ナイトメア - ナックルジョー - ナックルズ - ニッキー - ニンテンドッグス - バイト - ハエと手 - ハンマーブロス - ヘビガラス - ビンス先生 - ボンバーマン - マザーブレイン - ミドナ - メトロイド - モンスターズ - リオレウス - リキ - リン - ロダン - ロビン - ワイリーカプセル - ワルイージ - ワンワン