大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「電光のエレカ」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
8行目: 8行目:
 
|デビュー=新・光神話パルテナの鏡(2012年3月22日/3DS)
 
|デビュー=新・光神話パルテナの鏡(2012年3月22日/3DS)
 
|出演for=1
 
|出演for=1
 +
|出演SP=1
 
}}
 
}}
'''{{PAGENAME}}'''は、[[パルテナの鏡シリーズ]]に登場するキャラクター。
+
'''{{PAGENAME}}'''は、『新・光神話パルテナの鏡』に登場するキャラクター。
 
+
__TOC__
== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ==
+
{{-}}
[[ファイル:公式 パルテナ3.jpg|thumb|『スマブラWii U』の電光のエレカ。]]
+
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
[[アシストフィギュア]]として登場する。日本版での声は原作同様、小松由佳が務める。[[フィギュア]]も収録されている。
+
=== アシストフィギュア ===
 +
[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200x200px|サムネイル|『スマブラSP』の公式絵。]]
 +
『スマブラfor』と『スマブラSP』で、[[アシストフィギュア]]として登場する。日本版での声は原作同様、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E7%94%B1%E4%BD%B3_(%E5%A3%B0%E5%84%AA) 小松由佳]が務める。
  
 
登場すると、電撃を発射して攻撃を行ったのち、ワープして場所を移動する。これを3セット行う。射撃攻撃は、ファイター狙いの3連射、3方向に飛ばす弾、大型のホーミング弾の3種類。攻撃を当てても倒すことはできないが、退場するまでの時間が早くなる。
 
登場すると、電撃を発射して攻撃を行ったのち、ワープして場所を移動する。これを3セット行う。射撃攻撃は、ファイター狙いの3連射、3方向に飛ばす弾、大型のホーミング弾の3種類。攻撃を当てても倒すことはできないが、退場するまでの時間が早くなる。
  
[[ワールドスマッシュ]]では赤色の[[アイテムフィギュア]]になっている。使うと下方向にスティックをはじくと即落下する(急降下のスピードが極めて速くなる)ようになる。着地狩り拒否や、普通ではできない機敏な動きができる反面自滅に注意。
+
;データ {{有無|for|1/1}}
 
 
;データ(アシストフィギュア)
 
 
:HP: -(攻撃は可能)
 
:HP: -(攻撃は可能)
 
:ダメージ: 速射弾: 8% / 拡散弾: 13% / 誘導弾: 13%-10% [発射直後-遠距離]
 
:ダメージ: 速射弾: 8% / 拡散弾: 13% / 誘導弾: 13%-10% [発射直後-遠距離]
:ガード:
+
:ガード:
 +
 
 +
=== ワールドスマッシュ ===
 +
『スマブラWii U』の「[[ワールドスマッシュ]]」では、赤色の[[アイテムフィギュア]]になっている。使うと下方向にスティックをはじくと即落下する(急降下のスピードが極めて速くなる)ようになる。着地狩り拒否や、普通ではできない機敏な動きができる反面自滅に注意。
 +
 
 +
=== フィギュア ===
 +
『スマブラfor』に[[フィギュア]]が収録されている。
 +
;{{有無|for|1/1}} {{PAGENAME}}
 +
:(説明)
 +
:*(代表作)
  
 +
== ギャラリー ==
 
<gallery>
 
<gallery>
アシスト 電光のエレカ1.JPG|誘導弾を撃つ『スマブラ3DS』の電光のエレカ。
+
公式 パルテナ3.jpg|『スマブラWii U』
 +
アシスト 電光のエレカ1.JPG|『スマブラ3DS』。誘導弾を撃つ電光のエレカ。
 
アシスト 電光のエレカ2.JPG|速射弾。
 
アシスト 電光のエレカ2.JPG|速射弾。
 
</gallery>
 
</gallery>

2018年11月23日 (金) 11:19時点における版

電光のエレカ
出典パルテナの鏡シリーズ
デビュー新・光神話パルテナの鏡(2012年3月22日/3DS)
スマブラ
への出演
スマブラforスマブラSP

電光のエレカは、『新・光神話パルテナの鏡』に登場するキャラクター。


大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

アシストフィギュア

『スマブラSP』の公式絵。

『スマブラfor』と『スマブラSP』で、アシストフィギュアとして登場する。日本版での声は原作同様、小松由佳が務める。

登場すると、電撃を発射して攻撃を行ったのち、ワープして場所を移動する。これを3セット行う。射撃攻撃は、ファイター狙いの3連射、3方向に飛ばす弾、大型のホーミング弾の3種類。攻撃を当てても倒すことはできないが、退場するまでの時間が早くなる。

データ 3U
HP: -(攻撃は可能)
ダメージ: 速射弾: 8% / 拡散弾: 13% / 誘導弾: 13%-10% [発射直後-遠距離]
ガード: ○

ワールドスマッシュ

『スマブラWii U』の「ワールドスマッシュ」では、赤色のアイテムフィギュアになっている。使うと下方向にスティックをはじくと即落下する(急降下のスピードが極めて速くなる)ようになる。着地狩り拒否や、普通ではできない機敏な動きができる反面自滅に注意。

フィギュア

『スマブラfor』にフィギュアが収録されている。

3U 電光のエレカ
(説明)
  • (代表作)

ギャラリー

原作

[icon] この節の加筆が望まれています。

『新・光神話 パルテナの鏡』の14章などに登場する、稲妻のスピードとパワーをそなえた、"自然軍"最強の戦士。"自然王ナチュレ"の右腕ともいえる存在である。


アシストフィギュア
X アンドルフ - エキサイトバイク - カット&アナ - くるり&ラセンダー8 - サイボーグ忍者 - サキ・アマミヤ - サムライ・ゴロー - ジェフ - シャドウ - ジュゲム&トゲゾー - スタフィー - センシャ&ホヘイ - チンクル - デビル - ドクターライト - ナックルジョー - ニンテンドッグス - バーバラ - ハンマーブロス - ヘリリン - メトロイド - リセットさん - リトルマック - リン - レイMkIII - ロビン - ワルイージ
3DS/Wii U アシュリー - アンドルフ - エレキマン - カット&アナ - 川島教授 - ギラヒム - サキ・アマミヤ - サブレ王国の王子 - サムライ・ゴロー - ジェフ - シェリフ - しずえ - シャドウ - ジュゲム&トゲゾー - ジロー - スターマン - スタフィー - スタルキッド - センシャ&ホヘイ - 鷹丸 - ダークサムス - チンクル - デビル - テレビゲーム15 - 電光のエレカ - ドクターライト - ナイトメア - ナックルジョー - ニンテンドッグス - ハンマーブロス - マグナ - マザーブレイン - ミドナ - メトロイド - モンスターズ - リキ - リン - ワルイージ - ワンワン
SP アキラ - アシュリー - アルカード - アンドルフ - うんてんしゅ - ガイル - 川島教授 - ギラヒム - クラップトラップ - クリスタル - 不来方 夕莉 - コックカワサキ - サイボーグ忍者 - サブレ王国の王子 - サムライ・ゴロー - ジェフ - シェリフ - シオカラーズ - 漆黒の騎士 - シャドウ - ショベルナイト - ジロー - スカポン - スターマン - スタフィー - スタルキッド - スプリングマン - ゼロ - 鷹丸 - チキ - - デビル - テレビゲーム15 - 電光のエレカ - ドクターライト - ドッスン - ナイトメア - ナックルジョー - ナックルズ - ニッキー - ニンテンドッグス - バイト - ハエと手 - ハンマーブロス - ヘビガラス - ビンス先生 - ボンバーマン - マザーブレイン - ミドナ - メトロイド - モンスターズ - リオレウス - リキ - リン - ロダン - ロビン - ワイリーカプセル - ワルイージ - ワンワン
パルテナの鏡シリーズ
ファイター ピット:X/for/SP - パルテナ:for/SP - ブラックピット:for/SP
ステージ 天空界 - 初期化爆弾の森 - エンジェランド
アイテム 巨塔 - キラーアイ - ジェネシス - 十文字爆弾 - 狙杖 - バックシールド
アシストフィギュア 電光のエレカ - マグナ
敵キャラ オーン - ケーク - コロコロ爆弾 - 死神 - ズリー - ダフネ - ダリオス - デススカル - トツコツ - ドスドス - フラージ - ポックリ - ボックン - マーヴァ - ミミッ子 - メガンタ - モノアイ
その他の出演 自然王ナチュレ
音楽 パルテナの鏡シリーズの音楽の一覧
スピリット パルテナの鏡シリーズのスピリットの一覧/対戦データ