大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「ジェフ」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(画像貼り付け、フィギュア解説文など)
3行目: 3行目:
 
|見出し背景色=
 
|見出し背景色=
 
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
|画像=
+
|画像=[[ファイル:{{PAGENAME}} (MOTHER2 ギーグの逆襲).png|250x250px]]
|キャプション=
+
|キャプション=『MOTHER2 ギーグの逆襲』の{{PAGENAME}}
 +
|シンボル=[[ファイル:シンボル MOTHER.png|50px|link=MOTHERシリーズ]]
 
|出典=[[MOTHERシリーズ]]
 
|出典=[[MOTHERシリーズ]]
 
|デビュー=MOTHER2 ギーグの逆襲(1994年8月27日/SFC)
 
|デビュー=MOTHER2 ギーグの逆襲(1994年8月27日/SFC)
12行目: 13行目:
 
|SP=1
 
|SP=1
 
}}
 
}}
'''{{PAGENAME}}'''は、[[MOTHERシリーズ]]に登場するキャラクター。
+
'''{{PAGENAME}}'''(Jeff)は、『MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場するキャラクター。
 
__TOC__
 
__TOC__
 
{{-}}
 
{{-}}
20行目: 21行目:
 
=== アシストフィギュア ===
 
=== アシストフィギュア ===
 
[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200x200px|サムネイル|『スマブラSP』の公式絵。]]
 
[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200x200px|サムネイル|『スマブラSP』の公式絵。]]
『スマブラX』以降、[[アシストフィギュア]]として登場している。
+
『スマブラX』以降、[[アシストフィギュア]]として登場している。呼び出されると「ペンシルロケット5」の発射準備を始め、一定時間経過すると発射する。計5発で、最後の1発はワンテンポ遅れて発射されるが威力が高い。たまにもう一度攻撃を行うことがある。
  
「ペンシルロケット5」の発射準備を始め、一定時間経過すると発射する。計5発で、最後の1発はワンテンポ遅れて発射されるが威力が高い。たまにもう一度攻撃を行うことがある。
+
===== データ =====
 
+
{{節スタブ}}
;データ {{有無|for|1/1}}
+
*'''HP:''' - (撃墜不可)
:HP: -
+
*'''ダメージ:''' [ペンシルロケット:1~4発目/5発目]
:ダメージ: ペンシルロケット: 10%/18% [1~4発目/5発目]
+
**{{有無|X}}
:ガード: ○
+
**{{有無|for|1/1}} 10%/18%
 +
**{{有無|DX}} 10.0%/25.0%
 +
*'''ガード:'''
 +
{{-}}
 +
=== 背景出演 ===
 +
『スマブラ3DS』と『スマブラSP』に収録されている"[[マジカント]]"の背景に映るシーンに登場している。
  
 
=== フィギュア ===
 
=== フィギュア ===
;{{有無|DX}} {{PAGENAME}}
+
『スマブラDX』『スマブラX』『スマブラfor』に[[フィギュア]]が収録されている。
:(説明)
+
;[{{有無|DX}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
:*(代表作)
+
:アン・ドーナッツ博士の息子。ウインターズ出身。名門校に通い、メカに強い。ネスたちがゾンビに捕らえられた際、テレパシーで助けを求められて旅立つ。ペンシルロケットなど、奇妙な道具や発明品を駆使して戦う。内向的で悩みがちだが、知恵と勇気がある。
;{{有無|X}} {{PAGENAME}}
+
:*マザー2 (SFC)
:(説明)
+
;[{{有無|X}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
:*(代表作)
+
:ウィンターズの寮に住んでいる科学者アンドーナッツの息子。ポーラの祈りをキャッチし、まだ見るネス達を救うべく旅立つ。ネスと同い年にもかかわらず、相当な科学の知識の持ち主、壊れたものを修理して、別の物に作り変えてしまう。しかもIQが上がるごとにドンドン直せるものが増えていき、強力な武器や道具が手に入る。
;{{有無|for|1/1}} {{PAGENAME}}
+
:*(SFC) MOTHER2 ギーグの逆襲
:(説明)
+
;[{{有無|for|1/1}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
:*(代表作)
+
:『MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場。同い年でスノーウッド寄宿舎に暮らしている。天才科学者アンドーナッツ博士を父親に持つ。その優れた頭脳を駆使して発明したミサイル「ペンシルロケット5」は、大ミサイルと、4発の小ミサイルで作られている。全弾発射した後に低確率でもう一度発射してくれることがある。
 +
:*(SFC) MOTHER2 ギーグの逆襲 (1994/08)
  
 
=== シール ===
 
=== シール ===
 
『スマブラX』に[[シール]]が収録されている。
 
『スマブラX』に[[シール]]が収録されている。
 +
 +
=== スピリット ===
 +
{{main2|対戦データについては「[[MOTHERシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#{{PAGENAME}}]]」を}}
 +
『スマブラSP』では[[サポータースピリット]]としても登場している。
 +
{| class="wikitable" style="text-align: center;"
 +
! No. !! 名前 !! ランク !! スキル !! コスト !! 出典シリーズ<br>アートワークの出典
 +
|-
 +
|| 0,573
 +
|| ジェフ
 +
|data-sort-value="4"| LEGEND
 +
||<span style="display:none">g切りふだチャージ妨害</span> 切りふだチャージ妨害
 +
|| 2
 +
|| MOTHER<br>MOTHER2 ギーグの逆襲
 +
|-
 +
|}
  
 
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
57行目: 79行目:
 
アシストフィギュアとして駆使する「ペンシルロケット」もジェフだけが使えるアイテム。「ペンシルロケット」、「ペンシルロケット5」、「ペンシルロケット20」があり、その数字の数だけ発射する。消耗品だが、かなり強力な威力があり、「ペンシルロケット20」ともなると後半のボスでも一撃で倒せてしまうことも。しかもお金がある限り店で幾らでも購入可能。
 
アシストフィギュアとして駆使する「ペンシルロケット」もジェフだけが使えるアイテム。「ペンシルロケット」、「ペンシルロケット5」、「ペンシルロケット20」があり、その数字の数だけ発射する。消耗品だが、かなり強力な威力があり、「ペンシルロケット20」ともなると後半のボスでも一撃で倒せてしまうことも。しかもお金がある限り店で幾らでも購入可能。
  
スマブラシリーズで使用する「ペンシルロケット」に書かれている「EAGLE LAND」とは『MOTHER2 ギーグの逆襲』でメインの舞台となる国の名前。対戦ステージにもなっている「[[オネット]]」や「[[フォーサイド]]」はイーグルランドに属する街である。ちなみにジェフが生活していたスノーウッド寄宿舎のあるウィンターズは、イーグルランドではなくフォギーランドという別の国である。
+
『スマブラ』シリーズで使用する「ペンシルロケット」に書かれている「EAGLE LAND」とは『MOTHER2 ギーグの逆襲』でメインの舞台となる国の名前。対戦ステージにもなっている"[[オネット]]"や"[[フォーサイド]]"はイーグルランドに属する街である。ちなみにジェフが生活していたスノーウッド寄宿舎のあるウィンターズは、イーグルランドではなくフォギーランドという別の国である。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
<references />
 +
 +
== 外部リンク ==
 +
*[https://wikibound.info/wiki/Jeff Jeff - WikiBound]
  
 
{{テンプレート:アシストフィギュア}}
 
{{テンプレート:アシストフィギュア}}

2019年3月5日 (火) 07:09時点における版

ジェフ
ジェフ (MOTHER2 ギーグの逆襲).png
『MOTHER2 ギーグの逆襲』のジェフ
シンボル MOTHER.png
出典MOTHERシリーズ
デビューMOTHER2 ギーグの逆襲(1994年8月27日/SFC)
スマブラ
への出演
スマブラDXスマブラXスマブラfor

ジェフ(Jeff)は、『MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場するキャラクター。


大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

『スマブラ64』の海外版ではネスで「1人用ゲーム」をクリアした後に表示されるイラスト[1]で登場している。『スマブラDX』ではフィギュア、『スマブラX』からはアシストフィギュアとして出演している。

アシストフィギュア

『スマブラSP』の公式絵。

『スマブラX』以降、アシストフィギュアとして登場している。呼び出されると「ペンシルロケット5」の発射準備を始め、一定時間経過すると発射する。計5発で、最後の1発はワンテンポ遅れて発射されるが威力が高い。たまにもう一度攻撃を行うことがある。

データ
[icon] この節の加筆が望まれています。
  • HP: - (撃墜不可)
  • ダメージ: [ペンシルロケット:1~4発目/5発目]
    • X
    • 3U 10%/18%
    • DX 10.0%/25.0%
  • ガード:


背景出演

『スマブラ3DS』と『スマブラSP』に収録されている"マジカント"の背景に映るシーンに登場している。

フィギュア

『スマブラDX』『スマブラX』『スマブラfor』にフィギュアが収録されている。

[DXフィギュア名鑑] ジェフ
アン・ドーナッツ博士の息子。ウインターズ出身。名門校に通い、メカに強い。ネスたちがゾンビに捕らえられた際、テレパシーで助けを求められて旅立つ。ペンシルロケットなど、奇妙な道具や発明品を駆使して戦う。内向的で悩みがちだが、知恵と勇気がある。
  • マザー2 (SFC)
[Xフィギュア名鑑] ジェフ
ウィンターズの寮に住んでいる科学者アンドーナッツの息子。ポーラの祈りをキャッチし、まだ見るネス達を救うべく旅立つ。ネスと同い年にもかかわらず、相当な科学の知識の持ち主、壊れたものを修理して、別の物に作り変えてしまう。しかもIQが上がるごとにドンドン直せるものが増えていき、強力な武器や道具が手に入る。
  • (SFC) MOTHER2 ギーグの逆襲
[3Uフィギュア名鑑] ジェフ
『MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場。同い年でスノーウッド寄宿舎に暮らしている。天才科学者アンドーナッツ博士を父親に持つ。その優れた頭脳を駆使して発明したミサイル「ペンシルロケット5」は、大ミサイルと、4発の小ミサイルで作られている。全弾発射した後に低確率でもう一度発射してくれることがある。
  • (SFC) MOTHER2 ギーグの逆襲 (1994/08)

シール

『スマブラX』にシールが収録されている。

スピリット

『スマブラSP』ではサポータースピリットとしても登場している。

No. 名前 ランク スキル コスト 出典シリーズ
アートワークの出典
0,573 ジェフ LEGEND g切りふだチャージ妨害 切りふだチャージ妨害 2 MOTHER
MOTHER2 ギーグの逆襲

ギャラリー

原作

『MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場する2人目のともだち。科学者を目指し、ウィンターズのスノーウッド寄宿舎に住んでいる。スリークでゾンビたちに捕らわれたネスたちからのテレパシーを受け取り、彼らを助けるために旅立つ。
PSI(超能力)を使うことはできないが、それを補う知能とメカニック、修理技能を持ち、さまざまなアイテムを駆使して戦う。
ストーリー上でもスカイウォーカーや潜水艦を操縦したり、壊れている潜水艦を修理したりとネス達が不足している部分を補ってくれる存在。ゲーム上はPSIは使えないが、ジェフ専用のアイテムがあり、それを駆使して戦える。
また、チェックで相手の能力を診断、プレゼントを持っていればついでに奪ったり、ジェフのIQステータスが足りていれば宿泊時に一定確率で夜なべして壊れたアイテムを修理する。
アシストフィギュアとして駆使する「ペンシルロケット」もジェフだけが使えるアイテム。「ペンシルロケット」、「ペンシルロケット5」、「ペンシルロケット20」があり、その数字の数だけ発射する。消耗品だが、かなり強力な威力があり、「ペンシルロケット20」ともなると後半のボスでも一撃で倒せてしまうことも。しかもお金がある限り店で幾らでも購入可能。

『スマブラ』シリーズで使用する「ペンシルロケット」に書かれている「EAGLE LAND」とは『MOTHER2 ギーグの逆襲』でメインの舞台となる国の名前。対戦ステージにもなっている"オネット"や"フォーサイド"はイーグルランドに属する街である。ちなみにジェフが生活していたスノーウッド寄宿舎のあるウィンターズは、イーグルランドではなくフォギーランドという別の国である。

脚注

外部リンク


アシストフィギュア
X アンドルフ - エキサイトバイク - カット&アナ - くるり&ラセンダー8 - サイボーグ忍者 - サキ・アマミヤ - サムライ・ゴロー - ジェフ - シャドウ - ジュゲム&トゲゾー - スタフィー - センシャ&ホヘイ - チンクル - デビル - ドクターライト - ナックルジョー - ニンテンドッグス - バーバラ - ハンマーブロス - ヘリリン - メトロイド - リセットさん - リトルマック - リン - レイMkIII - ロビン - ワルイージ
3DS/Wii U アシュリー - アンドルフ - エレキマン - カット&アナ - 川島教授 - ギラヒム - サキ・アマミヤ - サブレ王国の王子 - サムライ・ゴロー - ジェフ - シェリフ - しずえ - シャドウ - ジュゲム&トゲゾー - ジロー - スターマン - スタフィー - スタルキッド - センシャ&ホヘイ - 鷹丸 - ダークサムス - チンクル - デビル - テレビゲーム15 - 電光のエレカ - ドクターライト - ナイトメア - ナックルジョー - ニンテンドッグス - ハンマーブロス - マグナ - マザーブレイン - ミドナ - メトロイド - モンスターズ - リキ - リン - ワルイージ - ワンワン
SP アキラ - アシュリー - アルカード - アンドルフ - うんてんしゅ - ガイル - 川島教授 - ギラヒム - クラップトラップ - クリスタル - 不来方 夕莉 - コックカワサキ - サイボーグ忍者 - サブレ王国の王子 - サムライ・ゴロー - ジェフ - シェリフ - シオカラーズ - 漆黒の騎士 - シャドウ - ショベルナイト - ジロー - スカポン - スターマン - スタフィー - スタルキッド - スプリングマン - ゼロ - 鷹丸 - チキ - - デビル - テレビゲーム15 - 電光のエレカ - ドクターライト - ドッスン - ナイトメア - ナックルジョー - ナックルズ - ニッキー - ニンテンドッグス - バイト - ハエと手 - ハンマーブロス - ヘビガラス - ビンス先生 - ボンバーマン - マザーブレイン - ミドナ - メトロイド - モンスターズ - リオレウス - リキ - リン - ロダン - ロビン - ワイリーカプセル - ワルイージ - ワンワン
MOTHERシリーズ
ファイター ネス:64/DX/X/for/SP - リュカ:X/for/SP
ステージ オネット - フォーサイド - ニューポークシティ - マジカント
アイテム どせいさん - フランクリンバッヂ - あるくキノコ
アシストフィギュア ジェフ - スターマン
ボスキャラ ポーキー:X
敵キャラ スターマン - デビルカー
その他の出演 ポーラ - プー - きゅうきょくキマイラ - キングのぞう - フライングマン - クマトラ - ボニー
音楽 MOTHERシリーズの音楽の一覧
スピリット MOTHERシリーズのスピリットの一覧/対戦データ