セフィロスチャレンジ

セフィロスチャレンジ(Sephiroth Challenge)は、2020年12月18日から12月23日10時までの期間限定で配信されていた、『スマブラSP』のゲームモード。追加コンテンツ「セフィロス+北の大空洞ステージ セット」または「ファイターパス Vol.2」を購入していると挑戦することができ、メインメニュー画面で+ボタン(STARTボタン)を押すことで本モードに入ることが可能だった。
原作におけるボスキャラとしてのセフィロスにスポットを当てたイベントで、セフィロスと1対1の真剣勝負が楽しめるモードとなっている。3通り用意されている難易度のいずれか1つで勝利すれば、セフィロスと北の大空洞ステージ、および『ファイナルファンタジー』シリーズの楽曲に追加される9曲が本配信の12月23日に先駆けて使用できるようになる。
勝利後のリザルト画面ではクリアした難易度と経過タイム・ユーザー名が表示される。Yボタンを押すと自動的にスクリーンショットが保存され、Twitter・Facebookに投稿することができる。
ルール・難易度
体力制ルールでの勝負となり、プレイヤーのHPは150。ステージは北の大空洞で、アイテムは一切出現しない。
難易度は「EASY」「NORMAL」「VERY HARD」の3つで、難易度に比例してセフィロスのCPレベルとHPが高くなる。「VERY HARD」のみステージが終点化し音楽も変化する。
難易度 | セフィロスのHP | 音楽 |
---|---|---|
EASY | 100HP | 片翼の天使 |
NORMAL | 150HP | 片翼の天使 |
VERY HARD | 200HP | 再臨:片翼の天使 ~Advent: One-Winged Angel~ |
ギャラリー
-
メインメニュー画面に表示されるセフィロスチャレンジのバナー。
-
リザルト画面。
-
「VERY HARD」クリア後のタイトル画面。
備考
- 企画当初は、最初に選んだ難易度は変更できない仕様になる予定だった[1]。
- 難易度選択画面のUI・効果音は、『ファイナルファンタジーVII』のものを再現している。
- このモードのファイターセレクト画面では、「F.F.VIIメインテーマ」がBGMとして流れる。
- このモードのバトルは(解禁された状態でも)セフィロスで挑戦することはできない。
- 「VERY HARD」でクリアすると、タイトル画面にクリアの証が表示される。
- 「VERY HARD」をクリアした時のマークは、他と違いメテオの形になっている。
- 「セフィロスチャレンジ」ではポーズ中に写真を撮影することができない。また、ポーズ中でも蓄積ダメージは表示されたままになっている。
脚注
- ↑ 【スマブラSP】セフィロスのつかいかた 34分34秒~
ゲームモード (SP) | |||||
大乱闘 |
| ||||
スピリッツ | アドベンチャー - スピリッツボード (ダウンロード特典) | ||||
いろんなあそび | 勝ちあがり乱闘 - トレーニング - 組み手 - 挑戦者の間 - Miiファイター - amiibo - ステージ作り - VRモード - ホームランコンテスト | ||||
コレクション | サウンドテスト - リプレイ - 戦いの記録 (カウント集 - 記念日 - 対戦の記録) - クリアゲッター - スマちしき - ムービー - ショップ | ||||
オンライン | オンライン - ニンテンドーeショップ | ||||
その他 | オプション - セフィロスチャレンジ |