編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン及びファイターページの編集をご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。また、デスクトップビューではモバイルビューよりも高機能な編集が可能です。
リプレイ
ナビゲーションに移動
検索に移動
『スマブラX』以降のシリーズでは、対戦モードや競技場などのリプレイを保存・鑑賞することができる。リプレイの再生中はポーズ画面と同じようにカメラ操作することができ、写真を撮ることも可能。タイム制の対戦では現在のスコアが表示される。
保存できるプレイ時間は、『スマブラX』では3分、『スマブラfor』では10分、『スマブラSP』では16分[1]までで、それ以上のものは保存できない。なお、サドンデスもプレイ時間に含まれる。
『スマブラX』では、本体メモリかSDカードのどちらかに保存することができる。
『スマブラfor』では、新しい順、作成者、ステージ、モードの順に並び替えできたり、リプレイにタイトルを付けられるようになった。タイトルの文字数は最大16文字まで入力可能。保存できるリプレイ数は上限があり、3DS版は64個、Wii U版は200個以上は保存できない。
『スマブラSP』では、タイトルの文字数を最大20文字まで入力可能。また、リプレイを動画にしたり、動画を編集する機能がある。
なお、リプレイとして記録されるのは、どのプレイヤーがいつ、どの行動をしたかなどを記録し、再現するためのデータであり、映像が記録されるわけではない。その性質上、ファイターのバランス調整を含むアップデートが行われると、リプレイを再現することが不可能になるため、過去のリプレイは再生できなくなる[2]。#送る場合も同様で、こちらはソフトをアップデートしていなくても新しいアップデートが配信されていれば利用不可能になる。
その他の機能
X
WiiConnect24を介してフレンドに送ることができた。現在はサービス終了。
3DS / Wii U
- フレンドに送る
- フレンドの関係にある人にリプレイのデータを送る。一度に複数人を選択可能。
- 投稿する
- 3DS版はVer.1.0.5で、Wii U版はVer.1.0.6で搭載された機能。コメントを書いていればコメントごと投稿される。投稿されたリプレイはインターネットの「共有」で見ることができる。Miiverseには投稿されない。削除することはできない。
- YouTubeとMiiverseに投稿する
- 2017年11月8日のMiiverseのサービス終了に伴い、現在は利用できない。
- Ver.1.1.0でWii U版にのみ搭載された機能。
- リプレイを動画に変換してYouTubeへ投稿し、Miiverseにその動画を埋め込んだ投稿をする。アップロードにはGoogleアカウントが必要。3分以上のリプレイは投稿できない場合がある。
- アップロード中にできる操作はリプレイの視聴とアップロードのキャンセルのみで、それ以外の操作は一切できず、HOMEボタンも効かない。アップロード時間は回線やサーバーの状態などに影響されるが2分のリプレイなら早くても20分前後はかかる。YouTubeからの接続が切れてアップロードに失敗することが度々ある。
- Miiverse・YouTube用のタイトル・コメントを自由に設定できる。YouTubeの方のコメントは初期の状態では対戦形式とステージと参加しているファイターの名前が自動で記入されたものになっているが、あとからYouTubeのサイトで自由に編集可能。
- YouTubeにアップロードされた動画はアップロード直後は低画質でしか再生できないが、数十分後には720pの高画質で再生できるようになる。
- YouTubeへのアップロードは強制だが、Miiverseへの投稿はボタンを押さないと始まらないので、そのボタンを押さずにYouTubeへのアップロードだけを済ませてメニューに戻ればMiiverseへは投稿しないことが可能。
- ダイジェストリプレイ
- 送る際に「ダイジェストリプレイを作成する」を選択すると、撃墜シーンなどの見どころなどを自動で切り抜いて繋ぎ合わせた「ダイジェストリプレイ」が作成される。3分以上のリプレイでもダイジェストリプレイなら3分未満に短く編集されるのでアップロードできるようになる。
SP
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
主に: 動画編集、みんなの投稿の仕様詳細 |
- 動画にする
- リプレイを動画に変換し、アップデートを経ても無効化されない状態で保存できる。蓄積ダメージなどの情報、音楽、効果音の有無と、画質の良さが設定できる。変換中は通常のリプレイ同様にカメラ操作ができそのアングルで録画したり、録画シーンを切り取ることができる。
- 動画はmicroSDカードに保存される。拡張子はmp4、解像度1280pの秒間60フレーム。microSDカードへは、以下のフォルダの先に保存されている。写真と同様に、ファイル名を変えるとソフト側で認識されなくなるので残す場合は注意。
「Nintendo」→「Album」→「Extra」→「(文字列)」→「(年)」→「(月)」→「(日)」
- 動画編集
- Ver.3.0.0より追加された機能。リプレイから撮影した動画を切り貼りしたり、字幕を付けたりなどすることで、動画の見どころを手動で編集できる。
- 投稿する
- Ver.3.0.0より追加された機能。オンラインの「みんなの投稿」にリプレイ・動画をアップロードすることができる。
保存できないゲームモード
以下のモードではリプレイを保存することができない。
- Xボスバトル
- SP団体戦の対戦形式「おかわり」
- SP組み手
- SPインターネットに旅に出したamiiboの対戦
- SPVRモード
ギャラリー
備考
- ショートメッセージは保存されない。
- 『スマブラX』では、最初からサンプルとして保存されたリプレイがある。内容は、リュカの「ホームランコンテスト」。
- 『スマブラSP』では、ポーズ画面のカメラ操作でコマ送りを使うと、リプレイを保存することができない。
脚注
ゲームモード (X) | |
みんなで | 大乱闘 - スペシャル乱闘 - かちぬけ - トーナメント - おなまえ |
ひとりで | シンプル - 亜空の使者 - オールスター - イベント戦 - 競技場 (ターゲットをこわせ!! - ホームランコンテスト - 組み手 - ボスバトル) - トレーニング |
オンライン | ニンテンドーWi-Fiコネクション |
コレクション | シール&フィギュア (フィギュア名鑑 - フィギュアディスプレイ - コインシューター - シール名鑑 - シールディスプレイ) - ステージ作り - アルバム - クリアゲッター - リプレイ - 名作トライアル - ゲーム年表 |
オプション | オプション |
データ集 | ムービー - 戦いの記録 (対戦記 - カウント集 - おしらせ) - サウンドテスト |
ゲームモード (3DS) | |||||||||||
大乱闘 | 大乱闘 | ||||||||||
フィールドスマッシュ | フィールドスマッシュ | ||||||||||
いろんなあそび |
| ||||||||||
オンライン | インターネット (コンクエスト) | ||||||||||
その他 | クリアゲッター - すれちがい大乱闘 - 3DS/Wii U 連動 |
ゲームモード (Wii U) | |||||||||||
大乱闘 | 大乱闘 - 8人乱闘 - スペシャル乱闘 | ||||||||||
ワールドスマッシュ | ワールドスマッシュ | ||||||||||
いろんなあそび |
| ||||||||||
オンライン | インターネット (コンクエスト - トーナメント) | ||||||||||
その他 | クリアゲッター - 3DS/Wii U 連動 |
ゲームモード (SP) | |||||
大乱闘 |
| ||||
スピリッツ | アドベンチャー - スピリッツボード (ダウンロード特典) | ||||
いろんなあそび | 勝ちあがり乱闘 - トレーニング - 組み手 - 挑戦者の間 - Miiファイター - amiibo - ステージ作り - VRモード - ホームランコンテスト | ||||
コレクション | サウンドテスト - リプレイ - 戦いの記録 (カウント集 - 記念日 - 対戦の記録) - クリアゲッター - スマちしき - ムービー - ショップ | ||||
オンライン | オンライン - ニンテンドーeショップ | ||||
その他 | オプション - セフィロスチャレンジ |