編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン及びファイターページの編集をご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。また、デスクトップビューではモバイルビューよりも高機能な編集が可能です。
ファイアーエムブレムシリーズの音楽の一覧
ナビゲーションに移動
検索に移動
スマブラに収録されたことがあるファイアーエムブレムシリーズの音楽の一覧。
DXから
『大乱闘スマッシュブラザーズDX』で初収録された音楽。
ファイアーエムブレム
- アレンジ
- 出典: ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣
- 収録: DX / X / 3DS / Wii U / SP
- 備考: 「ストーリー5 出会い」→「オープニング タイトル~デモ」のメドレー。『スマブラX』のみ音源が異なる。『スマブラX』での曲名は「ファイアーエムブレム (DX)」。『スマブラSP』での曲名は「ストーリー5 出会い」。
Xから
『大乱闘スマッシュブラザーズX』で初収録された音楽。
ファイアーエムブレムのテーマ
- アレンジ
- 出典: ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣
- 編曲: 編曲: 酒井 省吾 / 作詞: 桜井 政博 / 訳詞: 山下 太郎 /ソプラノ: 高橋 織子 / テノール: 錦織 健
- 収録: X / Wii U / SP
- 備考: 公式による歌詞
間奏に「戦い2 CP側の攻撃」のフレーズが流れる。この曲名の初出は『聖戦の系譜』のサウンドトラック。また、『聖戦の系譜』のサウンドトラックより前に発売された、『紋章の謎』のサウンドトラックに収録されているアレンジ版の曲名は、「ファイアーエムブレムのテーマ」を英訳した「The theme of Fire Emblem」。
ミラの加護とともに (セリカマップ1)
- アレンジ
- 出典: ファイアーエムブレム 外伝
- 編曲: 岩垂 徳行
- 収録: X / 3DS / Wii U / SP
- 備考: 後半部には転調したメインテーマのフレーズが組み込まれている。原曲の曲名は「戦闘マップ3 戦闘MAP2-1(セリカ1)」で、「ミラの加護とともに」という曲名は『スマブラX』が初出。リメイク作品の『Echoes』では、この曲名が使用されている。
攻撃
- アレンジ
- 出典: ファイアーエムブレム 烈火の剣
- 編曲: 伊藤 賢治
- 収録: X / Wii U / SP
- 備考: 『スマブラWii U』以降での曲名は「攻撃 (烈火の剣)」。「攻撃」(自軍攻撃BGM)→「挑まれた戦い」(中~終盤ボスBGM)のメドレー。
進撃準備
Winning Road~ロイの希望
暗黒竜メドレー
- アレンジ
- 出典: ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣
- 編曲: 尾崎 景吾
- 収録: X / Wii U / SP
- 備考: 「戦闘マップ2 CP側の攻撃」→「ストーリー2 各マップの始まり」→「戦闘マップ1 プレイヤー側の攻撃」のメドレー。
アイクのテーマ
- 原曲
- 出典: ファイアーエムブレム 暁の女神
- 収録: X / Wii U / SP
- 備考: 『スマブラWii U』では終盤がわずかにカットされ、序盤のほぼ同じフレーズから流れるようにループ位置が変更されている。『スマブラSP』では修正されているが、サウンドテストでは再生時間が『スマブラWii U』のままになっているため、「1回リピート」に設定している場合を除き、ループする前にフェードアウトしてしまう。『スマブラSP』での曲名は「絆永久に」。
Against the Dark Knight
Crimea Army Sortie
Powerhungry Fool
Victory is Near
3DS / Wii Uから
『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』で初収録された音楽。
闘技場 シリーズメドレー
- アレンジ
- 出典: ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 / 封印の剣 / トラキア776
- 編曲: 海田 明里
- 収録: Wii U / SP
- 備考: 各作品の闘技場戦闘曲のメドレー。『暗黒竜と光の剣』は闘技場専用曲ではなく、自軍ターン戦闘曲と同じ。『封印の剣』は、元は『聖戦の系譜』の「味方の攻撃」のアレンジ。原曲の曲名は、『暗黒竜と光の剣』「戦い1 プレイヤー側の攻撃」、『封印の剣』「闘技場~バトル」、『トラキア776』「正義をかけて 闘技場バトル」。
戦い1 (ファイアーエムブレム 外伝)
ファイアーエムブレム 紋章の謎 メドレー
出会いのテーマ シリーズメドレー
- アレンジ
- 出典: ファイアーエムブレム 紋章の謎 / 聖魔の光石 / 聖戦の系譜 / トラキア776
- 編曲: 辻横 由佳
- 収録: Wii U / SP
- 備考: 各作品の自軍加入曲のメドレー。『紋章の謎』と『聖魔の光石』の間に、『聖戦の系譜』の「仲間になる敵」のイントロのフレーズが流れる。『紋章の謎』の原曲は、『暗黒竜と光の剣』「ストーリー5 出会い」だが、このアレンジでは、『紋章の謎』2部のものをベースにしている。『トラキア776』の終盤のフレーズは、元は『聖戦の系譜』のもののアレンジ。原曲の曲名は、『紋章の謎』「出会いのテーマ(B)」、『聖魔の光石』「同志たち」、『聖戦の系譜』「仲間入り」、『トラキア776』「章の中で 仲間入り」。
決起の時
忠義尽くさん
使命~炎
遠征~炎
「I」~為
- 原曲
- 出典: ファイアーエムブレム 覚醒
- 収録: 3DS / Wii U / SP
- 備考: 原曲は5分近くあるため、大幅にカットされ、2分ほどとなっている。
if~ひとり思う~
- アレンジ
- 出典: ファイアーエムブレムif
- 編曲: 中鶴 潤一
- 収録: 3DS / Wii U / SP
- 備考: 『スマブラSP』での曲名は「if~ひとり思う~[for]」。
if~ひとり思う~
Lost in Thoughts All Alone
- 原曲
- 出典: Fire Emblem Fates
- 収録: Wii U / SP
- 備考: 「if~ひとり思う~」の英語バージョン。原曲は6分近くあるため、大幅にカットされ、2分半ほどとなっている。『スマブラWii U』では海外版にのみ収録。
SPから
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』で初収録された音楽。
ファイアーエムブレムのテーマ (Ver,Heroes)
- アレンジ
- 出典: ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 《収録:ファイアーエムブレム ヒーローズ》
- 編曲: 坂本 英城
- 収録: SP
- 備考: メインテーマ→『ヒーローズ』「ウィンドオブアスク」のメドレー。
Code Name: F.E.
- 原曲
- 出典: ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 《収録:Code Name: S.T.E.A.M. リンカーンVSエイリアン》
- 収録: SP
- 備考: 「ファイアーエムブレムのテーマ」→『封印の剣』「Winning Road(ロイの希望)」のメドレー。
Lords-邂逅
- 原曲
- 出典: ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 《収録:Code Name: S.T.E.A.M. リンカーンVSエイリアン》
- 収録: SP
- 備考: 「ストーリー2 各マップの始まり」のアレンジ。
解放への勇進
- 原曲
- 出典: ファイアーエムブレム 外伝 《収録:ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王》
- 収録: SP
- 備考: 「戦闘マップ1 戦闘MAP1_1(アルム1)」のアレンジ。
Lords-決戦
- 原曲
- 出典: ファイアーエムブレム 外伝 《収録:Code Name: S.T.E.A.M. リンカーンVSエイリアン》
- 収録: SP
- 備考: 『外伝』「戦い1」→『紋章の謎』「暗黒皇帝」→『暗黒竜と光の剣』「ストーリー5 出会い」のメドレー。
神に抗う者よ
- 原曲
- 出典: ファイアーエムブレム 外伝 《収録:ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王》
- 収録: SP
- 備考: 「戦い5(最終面・味方の攻撃)」のアレンジ。
この旗の下に
- アレンジ
- 出典: ファイアーエムブレム 紋章の謎
- 編曲: 倉持 武志
- 収録: SP
- 備考: 『紋章の謎』第1部「暗黒竜と光の剣」のプレイヤー側行動時のマップBGM。オリジナル版の『暗黒竜と光の剣』とは別曲だが、ラストにオリジナル版のフレーズがある。
進撃
- アレンジ
- 出典: ファイアーエムブレム 紋章の謎
- 編曲: 倉持 武志
- 収録: SP
失意の果て
あの空の向こうに (ロイの旅立ち)
- アレンジ
- 出典: ファイアーエムブレム 封印の剣
- 編曲: 倉持 武志
- 収録: SP
序幕~炎
- アレンジ
- 出典: ファイアーエムブレム 覚醒
- 編曲: 柴田 徹也
- 収録: SP
宿命~炎
- アレンジ
- 出典: ファイアーエムブレム 覚醒
- 編曲: 本田 晃弘
- 収録: SP
「I」~為
- アレンジ
- 出典: ファイアーエムブレム 覚醒
- 編曲: 倉持 武志
- 収録: SP
if~ひとり思う~
- アレンジ
- 出典: ファイアーエムブレムif
- 編曲: 甲田 雅人
- 収録: SP
- 備考: 終盤に「すべての路の果てに」のフレーズが流れる。
ギアアップフォー
- アレンジ
- 出典: ファイアーエムブレム ヒーローズ
- 編曲: 森下 弘生[1]
- 収録: SP
- 備考: 「ギアアップフォー」(メニューBGM)→「ウィンドオブアスク」→「ブレイザブリク」(伝承英雄戦/神階英雄戦敵将戦闘BGM)のメドレー。この曲の正式名称は『スマブラSP』への収録で明らかになった[2]。
亡国の王者
- 原曲
- 出典: ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王
- 収録: SP
王の子は煉獄に踊る
- 原曲
- 出典: ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王
- 収録: SP
ファイアーエムブレム 風花雪月 メインテーマ
- アレンジ
- 出典: ファイアーエムブレム 風花雪月
- 編曲: 本田 晃弘
- 収録: SP
Fire Emblem: Three Houses Main Theme
- アレンジ
- 出典: Fire Emblem: Three Houses
- 編曲: 本田 晃弘
- 収録: SP
フォドラの暁風
- 原曲
- 出典: ファイアーエムブレム 風花雪月
- 収録: SP
鷺獅子たちの蒼穹
- 原曲
- 出典: ファイアーエムブレム 風花雪月
- 収録: SP
天裂く流星
- 原曲
- 出典: ファイアーエムブレム 風花雪月
- 収録: SP
野望の地平
- 原曲
- 出典: ファイアーエムブレム 風花雪月
- 収録: SP
天と地の境界
- 原曲
- 出典: ファイアーエムブレム 風花雪月
- 収録: SP
交わらぬ道
- 原曲
- 出典: ファイアーエムブレム 風花雪月
- 収録: SP
この世界の頂で
- 原曲
- 出典: ファイアーエムブレム 風花雪月
- 収録: SP
フレスベルグの少女~風花雪月~
- 原曲
- 出典: ファイアーエムブレム 風花雪月
- 収録: SP
- 備考: フルバージョン収録。なお、原作ゲームでは1番のみのショートバージョンがオープニングで使用されていた。
The Edge of Dawn (Seasons of Warfare)
- 原曲
- 出典: Fire Emblem: Three Houses
- 収録: SP
- 備考: フルバージョン収録。なお、原作ゲームでは1番のみのショートバージョンがオープニングで使用されていた。
脚注
- ↑ 1.0 1.1 作曲者によるセルフアレンジ。
- ↑ スマブロの投稿の一覧 2018/8/22
音楽 | |
シリーズ別一覧 | 音楽 (64) - 音楽 (DX) - 音楽 (X) - 音楽 (3DS) - 音楽 (Wii U) - 音楽 (SP) |
出典別一覧 | スマブラ - マリオ - マリオカート - ドンキーコング - ゼルダの伝説 - メトロイド - ヨッシー - カービィ - スターフォックス - ポケモン - F-ZERO - MOTHER - ファイアーエムブレム - ゲーム&ウオッチ - パルテナの鏡 - ワリオ - ピクミン - どうぶつの森 - Wii Fit - パンチアウト!! - ゼノブレイド - スプラトゥーン - メタルギア - ソニック - ロックマン - パックマン - ナムコ - ストリートファイター - ファイナルファンタジー - ベヨネッタ - 悪魔城ドラキュラ - ペルソナ - ドラゴンクエスト - バンジョーとカズーイの大冒険 - 餓狼伝説 - SNK - ARMS - Minecraft - 鉄拳 - キングダム ハーツ - その他 |
サウンドトラック | 大乱闘スマッシュブラザーズ (CD) - 大乱闘スマッシュブラザーズDX オーケストラコンサート (CD) - 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/ for Wii U 特選サウンドテスト |
その他 | 音楽家の一覧 - ファンファーレ - サウンドテスト - 裏曲 - オレ曲セレクト - CD |
ファイアーエムブレムシリーズ | |
ファイター | マルス:DX/X/for/SP - ロイ:DX/for/SP - アイク:X/for/SP - ルキナ:for/SP - ルフレ:for/SP - カムイ:for/SP - クロム:SP - ベレト/ベレス:SP |
ステージ | 攻城戦 - フェリア闘技場 - 闘技場 - ガルグ=マク大修道院 |
その他の出演 | ソティス |
アイテム | キルソード |
アシストフィギュア | リン - 漆黒の騎士 - チキ |
音楽 | ファイアーエムブレムシリーズの音楽の一覧 |
スピリット | ファイアーエムブレムシリーズのスピリットの一覧/対戦データ |