編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン及びファイターページの編集をご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。また、デスクトップビューではモバイルビューよりも高機能な編集が可能です。
ゴクリン
ナビゲーションに移動
検索に移動
ゴクリン | |
---|---|
![]() 原作の公式イラスト ![]() |
|
出典 | ポケットモンスターシリーズ |
デビュー | ポケットモンスター ルビー・サファイア (2002年11月21日/GBA) |
スマブラ への出演 | スマブラX |
外部サイト の紹介記事 | ゴクリン - ポケモンWiki Gulpin (Pokémon) - Bulbapedia, the community-driven Pokémon encyclopedia |
ゴクリン(Gulpin)は、ポケモンの一種。
大乱闘スマッシュブラザーズX
モンスターボール
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
主に: ダメージ・ガード可否 |
モンスターボールから登場する。登場すると、近づいた相手を口を大きく開けて「のみこむ」。飲み込まれている間ダメージを受け続け、最後に吐き出される。この間に攻撃することが可能で、さらにダメージを与えることもできる。
飲み込まれた場合は、レバガチャで脱出までの時間を短くすることができる。
- データ
- ダメージ: ?%
- ガード: ?
フィギュア
- [Xフィギュア名鑑] ゴクリン
- いぶくろポケモン。のんきで愛きょうのある顔だが、自分の身体ほどある大きさの物をひと飲みすることができ、強力な胃液でたちまち溶かす。どくをもたらす攻撃が得意。成長すると、敵の体力が多く残っていればいるほど威力が強くなる"しぼりとる"を覚えることができる。マルノームに進化する。
- (GBA) ポケットモンスター ルビー・サファイア
- (NDS) ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
シール
シールが収録されている。
原作
全国図鑑No.316、どくタイプのいぶくろポケモン。
体のほとんどが胃袋でできているので、自分と同じ大きさのものも飲み込む。特殊な胃液で何でも消化する。
「のみこむ」は、蓄えた力を飲み込んで自分のHPを回復するノーマルタイプの変化技。事前に「たくわえる」を使用していないと失敗する。
「たくわえる」は、力を蓄えて自分の防御と特防を上げるノーマルタイプの変化技で、最大3回まで蓄えられる。「たくわえる」で蓄えているほど、「のみこむ」で回復するHPが多くなる。「のみこむ」を使用すると、「たくわえる」で上がっていた防御・特防は元に戻る。
備考
- 日本版での声は『スマブラ』独自の声優が起用されており、愛河里花子が演じていたと思われる。
ポケットモンスターシリーズ | |
ファイター | ピカチュウ:64/DX/X/for/SP - プリン:64/DX/X/for/SP - ミュウツー:DX/for/SP - ピチュー:DX/SP - ポケモントレーナー:X/SP (ゼニガメ:X/SP - フシギソウ:X/SP - リザードン:X/for/SP) - ルカリオ:X/for/SP - ゲッコウガ:for/SP - ガオガエン:SP |
ステージ | ヤマブキシティ - ポケモンスタジアム - ポケモン亜空間 - ポケモンスタジアム2 - テンガンざん やりのはしら - イッシュポケモンリーグ - プリズムタワー - カロスポケモンリーグ |
ステージギミック | フシギバナ - ヒトカゲ - マルマイン - ラッキー - ポリゴン - ディアルガ - パルキア - クレセリア - レシラム - ゼクロム - ホウオウ - レジスチル - レックウザ - マナフィ |
アイテム | モンスターボール - マスターボール |
ボスキャラ | レックウザ:X |
敵キャラ | ゴース - ドガース - チュリネ - シャンデラ - フリージオ |
その他の出演 | ロケット団 |
音楽 | ポケットモンスターシリーズの音楽の一覧 |
スピリット | ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ |