編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン及びファイターページの編集をご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。また、デスクトップビューではモバイルビューよりも高機能な編集が可能です。
トサキント
ナビゲーションに移動
検索に移動
トサキント | |
---|---|
![]() 原作の公式イラスト ![]() |
|
出典 | ポケットモンスターシリーズ |
デビュー | ポケットモンスター 赤・緑 (1996年2月27日/GB) |
スマブラ への出演 | スマブラ64スマブラDXスマブラXスマブラforスマブラSP |
外部サイト の紹介記事 | トサキント - ポケモンWiki Goldeen (Pokémon) - Bulbapedia, the community-driven Pokémon encyclopedia |
トサキント(Goldeen)は、ポケモンの一種。
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
モンスターボール
全ての『スマブラ』でモンスターボールから登場している。日本版での声は、アニメ版でカスミのトサキントを担当する大谷育江による、アニメ版の第2話「たいけつ! ポケモンセンター!」で収録された音声が使用されている。
登場すると、その場で「はねる」を使う。・・・しかし、何も起こらない。つまり、ハズレである。また、珍しいポケモンではないが『スマブラfor』からはマスターボールからも登場する。・・・しかし、何も起こらない。やはり、ハズレである。
なお、押しあい判定によって近くの他アイテムを少し動かすことはある。
ステージキャラクター
『スマブラDX』に収録されている"ポケモン亜空間"では、巨大なトサキントが足場として登場している。
フィギュア
『スマブラDX』と『スマブラX』と『スマブラfor』にフィギュアが収録されている。
- [DXフィギュア名鑑] トサキント
- きんぎょポケモン。背びれ、胸びれ、尾びれでゆうがにたなびくので、水のおどり子と呼ばれる。急な流れの川面5ノットのスピードでさかのぼっていく。わざ”つのドリル”は、当たれば、一撃で勝負がつくほど強力。
- ポケットモンスター赤緑 (GB)
- ポケットモンスター金銀 (GB)
- [Xフィギュア名鑑] トサキント
- きんぎょポケモン。水中の女王とも呼ばれる優雅さに反して気性が荒く、頭のツノでの攻撃は痛烈。覚えるわざの中では、"つのドリル"の威力が頼もしい。むしタイプの最強クラスのわざ"メガホーン"を覚えられる。オスとメスがおり、オスのほうがツノが長い。進化してアズマオウになる。
- (GB) ポケットモンスター 赤・緑
- (GB) ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
- [3Uフィギュア名鑑] トサキント
- 水タイプのきんぎょポケモン。頭の一本ヅノが特徴。水中で尾ビレをひらひらと揺らうして優雅に泳ぎまわり、発達した背びれと胸ビレのおかげで、急な流れの川や滝までものぼることができる。美しさと力強さを兼ねそなえたポケモンなのだ。ただし、『スマブラ』内においては、呼び出しても「はねる」だけで、特別な効果は何も発揮しない。
- (GB) ポケットモンスター 赤・緑 (1996/02)
- (3DS) ポケットモンスター X・Y (2013/10)
シール
『スマブラX』にシールが収録されている。
スピリット
対戦データについては「ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#トサキント」を参照
『スマブラSP』ではサポータースピリットとしても登場している。
No. | 名前 | ランク | スキル | コスト | 出典シリーズ アートワークの出典 |
---|---|---|---|---|---|
0,452 | トサキント | NOVICE | スイマー | 1 | ポケットモンスター ポケモングローバルリンク |
ギャラリー
原作
全国図鑑No.118のきんぎょポケモン。みずタイプ。背びれ胸びれが筋肉のように発達している。その綺麗なひれを棚引かせ、5ノットの速さで泳ぐ姿はとても華麗だが、角の一突きは強力。
「はねる」は使ってもただその場で跳ねるのみで全く効果が無い技。原作ゲームではトサキントは「はねる」を覚えないが、『ポケモンカードゲーム』では「はねる」を使えるものがある。ただし、発売は『スマブラ64』、『スマブラDX』より後。『X・Y』以降は同じく全く効果の無い「おいわい」と「てをつなぐ」が登場し、一部の配信限定のポケモンが覚えている。
備考
- マスターボールから登場するポケモンのうち、伝説・幻ではないポケモンはトサキントとゾロアークのみ。
- 「はねる」といえば別系統のコイキングというのがポケモンにおける定番だが、スマブラで「はねる」を使うポケモンとしてトサキントが選ばれた理由は、桜井政博がアニメのトサキントの声を使いたかったため[1]。
脚注
ポケットモンスターシリーズ | |
ファイター | ピカチュウ:64/DX/X/for/SP - プリン:64/DX/X/for/SP - ミュウツー:DX/for/SP - ピチュー:DX/SP - ポケモントレーナー:X/SP (ゼニガメ:X/SP - フシギソウ:X/SP - リザードン:X/for/SP) - ルカリオ:X/for/SP - ゲッコウガ:for/SP - ガオガエン:SP |
ステージ | ヤマブキシティ - ポケモンスタジアム - ポケモン亜空間 - ポケモンスタジアム2 - テンガンざん やりのはしら - イッシュポケモンリーグ - プリズムタワー - カロスポケモンリーグ |
ステージギミック | フシギバナ - ヒトカゲ - マルマイン - ラッキー - ポリゴン - ディアルガ - パルキア - クレセリア - レシラム - ゼクロム - ホウオウ - レジスチル - レックウザ - マナフィ |
アイテム | モンスターボール - マスターボール |
ボスキャラ | レックウザ:X |
敵キャラ | ゴース - ドガース - チュリネ - シャンデラ - フリージオ |
その他の出演 | ロケット団 |
音楽 | ポケットモンスターシリーズの音楽の一覧 |
スピリット | ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ |