ファイヤー
ファイヤー | |
---|---|
![]() 原作の公式イラスト ![]() |
|
出典 | ポケットモンスターシリーズ |
デビュー | ポケットモンスター 赤・緑 (1996年2月27日/GB) |
スマブラ への出演 | スマブラ64スマブラDXスマブラXスマブラforスマブラSP |
外部サイト の紹介記事 | ファイヤー - ポケモンWiki Moltres (Pokémon) - Bulbapedia, the community-driven Pokémon encyclopedia |
ファイヤー(Moltres)は、ポケモンの一種。
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
ステージキャラクター
『スマブラ64』『スマブラSP』に収録されている"ヤマブキシティ"の背景で極稀に飛んでいる姿を見ることができる。
モンスターボール

『スマブラDX』以降、モンスターボールから登場している。『スマブラfor』からはマスターボールからも登場する。
登場すると、しばらくその場に留まったのち、「そらをとぶ」でゆっくりと上昇していく。ただそれだけだが、全身に強力な威力の攻撃判定があり、早期撃墜できるポテンシャルがある。しかし、ファイヤーは真上にしか移動しないので、相手に逃げられやすい。呼び出したプレイヤーは、相手をファイヤーの近くへふっとばすなどの工夫が求められる。
シリーズごとの仕様は以下の通り。
DX
ふっとばし力は強力で、0%からでも撃墜できる可能性が高い。上昇前はメテオで、上昇中は上ふっとばしになっている。
- ダメージ
- 40%
X
胴がメテオ、翼が上ふっとばしになった。依然として一撃で撃墜できるふっとばし力を持っている。
上昇中のファイヤーの翼にヒットすると、上にふっとんだ先で上昇中のファイヤーの翼に再ヒットすることがある。ベクトル変更やヒットストップずらしをしないと、これを何度も繰り返して大ダメージを受ける。もっとも、どのみち一発ヒットしただけで撃墜するほどふっとぶ。しかし、翼に連続ヒットをしてる最中に慎重にヒットストップずらしをしてファイヤーの胴へヒットするようにファイターを誘導させると、メテオで地面に叩きつけられて撃墜を免れることが出来る。
- ダメージ
- 40%
3DS/Wii U以降
ふっとばし力は落ち、0%からの撃墜は起きにくくなった。
- データ
- ダメージ: 40%
- ガード: ×
フィギュア
『スマブラDX』と『スマブラX』と『スマブラfor』にフィギュアが収録されている。
- [DXフィギュア名鑑] ファイヤー
- かえんポケモン。春の訪れとともに南国から飛んでくるといわれる伝説のとりポケモン。オレンジ色の燃えるような炎が見るものを圧倒する。ひこうタイプ最強のわざ”ゴッドバード”がいちばん似合うポケモンだろう。
- ポケットモンスター赤緑 (GB)
- ポケットモンスター金銀 (GB)
- [Xフィギュア名鑑] ファイヤー
- かえんポケモン。伝説のとりポケモンの1体。町にファイヤーが姿を見せるとほかの町より早く春が訪れると言われている。身体が傷つくと火山に帰り、マグマの炎で傷を癒すらしい。燃えさかる翼を大きく広げて戦闘相手を攻撃し、急所に当てやすくする"ゴッドバード"は美しくも豪快なわざである。
- (GB) ポケットモンスター 赤・緑
- (GBA) ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン
- [3Uフィギュア名鑑] ファイヤー
- ほのお・ひこうタイプのかえんポケモン。伝説のとりポケモンの1匹で、名前はファイアーではなくファイヤー。オレンジ色のハネを大きく広げ「そらをとぶ」姿は、羽ばたくた度に炎が激しく燃え上がり、見るものを圧倒する。燃えている本体に当たってしまうと、とてつもないダメージとともに、ものすごい勢いでふっとばされてしまう。
- (GB) ポケットモンスター 赤・緑 (1996/02)
- (3DS) ポケットモンスター X・Y (2013/10)
シール
『スマブラX』にシールが収録されている。
スピリット
対戦データについては「ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#フリーザー & サンダー & ファイヤー」を参照
『スマブラSP』ではフリーザー、サンダーと共にアタッカースピリットとしても登場している。
No. | 名前 | ランク | 属性 | スキル | スロット | 超化 | 出典シリーズ アートワークの出典 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
0,462 | フリーザー & サンダー & ファイヤー | LEGEND | 攻撃 | なし | 3 | - | ポケットモンスター ポケモングローバルリンク |
ギャラリー
-
『スマブラ64』
-
『スマブラDX』
-
『スマブラX』
-
『スマブラ3DS』
原作
全国図鑑No.146のかえんポケモン。ほのお/ひこうタイプ。伝説の鳥ポケモンの一種。他はフリーザーとサンダー。ファイヤーが姿を見せると春が訪れると言われている。
「そらをとぶ」はひこうタイプの技で、1ターン目で空高くに飛びあがり攻撃を受けつけない状態になり、2ターン目で攻撃する。『オメガルビー・アルファサファイア』まではフィールド上でも使え、一度訪れたことがある町やポケモンセンターなどへ移動できる。自力で覚えるポケモンは少なく、ファイヤーは「ひでんマシン」(『サン・ムーン』以降は「わざマシン」)で覚える。『スマブラ』では同じくモンスターボールから出現するミュウ、セレビィ、ジラーチ、そしてファイターのリザードンも使う技。
ポケットモンスターシリーズ | |
ファイター | ピカチュウ:64/DX/X/for/SP - プリン:64/DX/X/for/SP - ミュウツー:DX/for/SP - ピチュー:DX/SP - ポケモントレーナー:X/SP (ゼニガメ:X/SP - フシギソウ:X/SP - リザードン:X/for/SP) - ルカリオ:X/for/SP - ゲッコウガ:for/SP - ガオガエン:SP |
ステージ | ヤマブキシティ - ポケモンスタジアム - ポケモン亜空間 - ポケモンスタジアム2 - テンガンざん やりのはしら - イッシュポケモンリーグ - プリズムタワー - カロスポケモンリーグ |
ステージギミック | フシギバナ - ヒトカゲ - マルマイン - ラッキー - ポリゴン - ディアルガ - パルキア - クレセリア - レシラム - ゼクロム - ホウオウ - レジスチル - レックウザ - マナフィ |
アイテム | モンスターボール - マスターボール |
ボスキャラ | レックウザ:X |
敵キャラ | ゴース - ドガース - チュリネ - シャンデラ - フリージオ |
その他の出演 | ロケット団 |
音楽 | ポケットモンスターシリーズの音楽の一覧 |
スピリット | ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ |