編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン及びファイターページの編集をご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。また、デスクトップビューではモバイルビューよりも高機能な編集が可能です。
キテルグマ
ナビゲーションに移動
検索に移動
キテルグマ | |
---|---|
![]() 原作の公式イラスト ![]() |
|
出典 | ポケットモンスターシリーズ |
デビュー | ポケットモンスター サン・ムーン (2016年11月18日/3DS) |
スマブラ への出演 | スマブラSP |
外部サイト の紹介記事 | キテルグマ - ポケモンWiki Bewear (Pokémon) - Bulbapedia, the community-driven Pokémon encyclopedia |
キテルグマ(Bewear)は、ポケモンの一種。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
モンスターボール
モンスターボールから登場する。日本版での声の担当は、アニメ『ポケットモンスター サン&ムーン』に登場する個体と同じく、かないみかが務める。
登場するとゆっくりと走り回り、相手に接近すると「ぶんまわす」で強力なアッパーカットをお見舞いする。他に登場する伝説・幻のポケモンの技に匹敵するほどの強烈な威力で、殆どのファイターは0%からでも2セット喰らえば確実に撃墜される。
- データ
- ダメージ: 計37% (14%+22%)
- ガード: ○
- 撃墜: 37%?
スピリット
対戦データについては「ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#キテルグマ」を参照
アタッカースピリットとして登場している。
No. | 名前 | ランク | 属性 | スキル | スロット | 超化 | 出典シリーズ アートワークの出典 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
0,552 | キテルグマ | HOPE | 攻撃 | なし | 1 | - | ポケットモンスター ポケモングローバルリンク |
ギャラリー
原作
ノーマル/かくとうタイプのごうわんポケモン。可愛らしい見た目ではあるが、すさまじい怪力を持つ。1トンを越える背筋力を活かしたベアハッグが得意技(ゲーム中にポケモン技としての「ベアハッグ」は存在しない)。仲間と抱きしめあうくせがある。しかし力加減を知らず、トレーナーが教えないと背骨を砕かれて即死してしまう人間も出るほど。あまりの怪力から、アローラ地方で最も危険なポケモンと呼ぶ声が多い。
「ぶんまわす」は、自分の体をぶんまわして攻撃するあくタイプの物理技。ちなみにポケモンが使うアッパー技には「スカイアッパー」がある。ただしキテルグマは覚えられない。
ポケットモンスターシリーズ | |
ファイター | ピカチュウ:64/DX/X/for/SP - プリン:64/DX/X/for/SP - ミュウツー:DX/for/SP - ピチュー:DX/SP - ポケモントレーナー:X/SP (ゼニガメ:X/SP - フシギソウ:X/SP - リザードン:X/for/SP) - ルカリオ:X/for/SP - ゲッコウガ:for/SP - ガオガエン:SP |
ステージ | ヤマブキシティ - ポケモンスタジアム - ポケモン亜空間 - ポケモンスタジアム2 - テンガンざん やりのはしら - イッシュポケモンリーグ - プリズムタワー - カロスポケモンリーグ |
ステージギミック | フシギバナ - ヒトカゲ - マルマイン - ラッキー - ポリゴン - ディアルガ - パルキア - クレセリア - レシラム - ゼクロム - ホウオウ - レジスチル - レックウザ - マナフィ |
アイテム | モンスターボール - マスターボール |
ボスキャラ | レックウザ:X |
敵キャラ | ゴース - ドガース - チュリネ - シャンデラ - フリージオ |
その他の出演 | ロケット団 |
音楽 | ポケットモンスターシリーズの音楽の一覧 |
スピリット | ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ |