編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン及びファイターページの編集をご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。また、デスクトップビューではモバイルビューよりも高機能な編集が可能です。
カメックス
ナビゲーションに移動
検索に移動
カメックス | |
---|---|
![]() 原作の公式イラスト ![]() |
|
出典 | ポケットモンスターシリーズ |
デビュー | ポケットモンスター 赤・緑 (1996年2月27日/GB) |
スマブラ への出演 | スマブラ64スマブラDXスマブラforスマブラSP |
外部サイト の紹介記事 | カメックス - ポケモンWiki Blastoise (Pokémon) - Bulbapedia, the community-driven Pokémon encyclopedia |
カメックス(Blastoise)は、ポケモンの一種。
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
モンスターボール
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
主に: ダメージ・ガード可否 |
『スマブラ64』と『スマブラDX』ではモンスターボールから登場するポケモンとして出演した。
登場すると、相手の方を向いて「ハイドロポンプ」を発射し、ヒットすると横に押し出す。水流は真横に発射し続けるので、ジャンプしたり背後に回り込むことで回避できる。なお、カメックス本体にも攻撃判定がある。
水流を発射する度に反動でカメックスが後退するため、崖に近い位置だと落下してそのまま退場することに。『スマブラDX』では水流が速くなり、後退距離が短くなっている。
- データ 64
- ダメージ: ?%
- ガード: ?
- データ DX
- ダメージ: ?%
- ガード: ?
ステージキャラクター
詳細は「カロスポケモンリーグ」を参照
"カロスポケモンリーグ"の水門の間の背景に登場するポケモンの1体として出演している。
フィギュア
『スマブラDX』と『スマブラfor』にフィギュアが収録されている。『スマブラfor』では両バージョンにメガカメックスのフィギュアが、Wii U版にのみ通常のカメックスのフィギュアが収録されている。
- [DXフィギュア名鑑] カメックス
- こうらポケモン。カメールの進化形。背中のロケット砲から吹き出すジェット水流はぶ厚い鉄板をもつらぬく。ピンチのときは、かたい甲羅の中に隠れて身を守る。みずタイプ代表的な存在。
- ポケットモンスター赤緑 (GB)
- ポケットモンスター金銀 (GB)
- [3Uフィギュア名鑑] カメックス
- ロケット砲の大きな砲筒から大量の水を噴射。酷暑の夏に浴びたいハイドロポンプという技。いや、浴びるのは危険、眺めるだけがよさそう。なにしろ、カメックスのボディが重量級なのは、発射した水流の勢いに負けないためらしい。消防車の放水よりも強力な水流を放つので、バトルだけでなく、火事の現場でも大活躍だ。
- (GB) ポケットモンスター 赤・緑 (1996/02)
- (3DS) ポケットモンスター X・Y (2013/10)
- [WiiUフィギュア名鑑] メガカメックス
- カロス地方に生息する、ある種のポケモンは、バトル中にだけ有効なメガシンカを発動する。カメックスがメガシンカするとメガカメックス。見た目の大きな変化は甲羅のロケット砲だ。2問あったのが、巨大な1問に変わっている。本数が減ってソンしたと思うのはまちがいで、左右の腕にロケット砲が備わって、計3問だ。
- (3DS) ポケットモンスター X・Y (2013/10)
スピリット
対戦データについては「ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#カメックス」を参照
『スマブラSP』ではアタッカースピリットとしても登場している。
No. | 名前 | ランク | 属性 | スキル | スロット | 超化 | 出典シリーズ アートワークの出典 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
0,423 | カメックス | HOPE | 防御 | 電撃が苦手 | 2 | - | ポケットモンスター ポケモングローバルリンク |
ギャラリー
原作
全国図鑑No.009のこうらポケモン。みずタイプ。ゼニガメの最終進化系で、カメールがLv36以上で進化できるようになる。『X・Y』からはメガカメックスへメガシンカする素質を有する。
甲羅の噴射口から放たれる水流は分厚い鉄板をも貫き、戦車並みの威力を持つという。
「ハイドロポンプ」はみずタイプの特殊技。やや命中率に難があるが高威力で、シリーズ通して大技として多くのみずタイプが習得できる。
備考
- 日本版での声はアニメ版の第60話「カメックスのしま」に登場した野生のカメックスの音声が使用されており、石塚運昇が演じていたと思われる。
関連項目
ポケットモンスターシリーズ | |
ファイター | ピカチュウ:64/DX/X/for/SP - プリン:64/DX/X/for/SP - ミュウツー:DX/for/SP - ピチュー:DX/SP - ポケモントレーナー:X/SP (ゼニガメ:X/SP - フシギソウ:X/SP - リザードン:X/for/SP) - ルカリオ:X/for/SP - ゲッコウガ:for/SP - ガオガエン:SP |
ステージ | ヤマブキシティ - ポケモンスタジアム - ポケモン亜空間 - ポケモンスタジアム2 - テンガンざん やりのはしら - イッシュポケモンリーグ - プリズムタワー - カロスポケモンリーグ |
ステージギミック | フシギバナ - ヒトカゲ - マルマイン - ラッキー - ポリゴン - ディアルガ - パルキア - クレセリア - レシラム - ゼクロム - ホウオウ - レジスチル - レックウザ - マナフィ |
アイテム | モンスターボール - マスターボール |
ボスキャラ | レックウザ:X |
敵キャラ | ゴース - ドガース - チュリネ - シャンデラ - フリージオ |
その他の出演 | ロケット団 |
音楽 | ポケットモンスターシリーズの音楽の一覧 |
スピリット | ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ |