ヒノアラシ
ヒノアラシ | |
---|---|
![]() 原作の公式イラスト ![]() |
|
出典 | ポケットモンスターシリーズ |
デビュー | ポケットモンスター 金・銀 (1999年11月21日/GBC) |
スマブラ への出演 | スマブラDXスマブラX |
外部サイト の紹介記事 | ヒノアラシ - ポケモンWiki Cyndaquil (Pokémon) - Bulbapedia, the community-driven Pokémon encyclopedia |
ヒノアラシ(Cyndaquil)は、ポケモンの一種。
大乱闘スマッシュブラザーズDX
モンスターボール

モンスターボールから登場する。日本版での声の担当は、アニメ版『ポケットモンスター』に登場するサトシのヒノアラシと同じく、うえだゆうじ[1]が務める。
登場すると、宙で逆さになっておよそ6秒の間「かえんほうしゃ」を放つ。威力や攻撃範囲は小さく、振り向きなどもしないため、当てるにはつかみなどで拘束するなどの工夫が必要。アイテムのファイアフラワーに似た性質。
モンスターボールから登場するポケモンの中では珍しく、攻撃でふっとばして倒すことができる。『スマブラDX』においてふっとばすことができるポケモンは他にもラッキーとマリルがいる。
- データ
- ダメージ: 1-2%*n
- ガード: ○
フィギュア
- [DXフィギュア名鑑] ヒノアラシ
- ひねずみポケモン。おくびょうでいつも体を丸めている。おそわれると背中の炎を燃え上がらせ身を守る。ポケモン『金』・『銀』・『クリスタルバージョン』で最初に選ぶ3匹のポケモンのひとつ。その目は開いているのか閉じているのか…
- ポケットモンスター金銀 (GB)
大乱闘スマッシュブラザーズX
フィギュアが収録されている。
- [Xフィギュア名鑑] ヒノアラシ
- ひねずみポケモン。臆病な性格のため、いつも背中を丸めているが、自分の身に危険が迫ると、背中の炎で威嚇する。怒ったときには、勢いのある炎を出すが、疲れているときだとうまく炎を燃やすことができず、不完全燃焼を起こしてしまう。レベルアップするとマグマラシへと進化する。細い目がなんともかわいらしい。
- (GB) ポケットモンスター 金・銀
- (GBA) ポケットモンスター エメラルド
原作
全国図鑑No.155、ほのおタイプのひねずみポケモン。
臆病でいつも体を丸めている。襲われると背中の炎を燃え上がらせて身を守る。
「かえんほうしゃ」は、激しい炎を相手に発射して攻撃するほのおタイプの特殊技で、相手をやけど状態にすることがある。
脚注
- ↑ 『スマブラDX』のスタッフロールでは当時の「上田祐司」名義。
ポケットモンスターシリーズ | |
ファイター | ピカチュウ:64/DX/X/for/SP - プリン:64/DX/X/for/SP - ミュウツー:DX/for/SP - ピチュー:DX/SP - ポケモントレーナー:X/SP (ゼニガメ:X/SP - フシギソウ:X/SP - リザードン:X/for/SP) - ルカリオ:X/for/SP - ゲッコウガ:for/SP - ガオガエン:SP |
ステージ | ヤマブキシティ - ポケモンスタジアム - ポケモン亜空間 - ポケモンスタジアム2 - テンガンざん やりのはしら - イッシュポケモンリーグ - プリズムタワー - カロスポケモンリーグ |
ステージギミック | フシギバナ - ヒトカゲ - マルマイン - ラッキー - ポリゴン - ディアルガ - パルキア - クレセリア - レシラム - ゼクロム - ホウオウ - レジスチル - レックウザ - マナフィ |
アイテム | モンスターボール - マスターボール |
ボスキャラ | レックウザ:X |
敵キャラ | ゴース - ドガース - チュリネ - シャンデラ - フリージオ |
その他の出演 | ロケット団 |
音楽 | ポケットモンスターシリーズの音楽の一覧 |
スピリット | ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ |