無敵
無敵は、キャラクターが攻撃判定に接触しても反応しない状態、つまりダメージを受けたりふっとんだりしない状態のこと。
無敵の種類は大きく分けて2種類あり、喰らい判定は通常通りに有る“#当たりあり無敵”と、喰らい判定が無くなる“#すりぬけ無敵”がある。無敵の付き方にはキャラクターの身体の一部分だけに付く“部分無敵”と、全身が無敵になる“全身無敵”がある。部分無敵は一部のワザの使用中にのみ発生する。マリオの上スマッシュ攻撃中は、頭部が部分無敵になることでよく知られている。全身無敵も一部のワザの使用中に発生するほか、緊急回避中や、アイテムのスーパースターの効果中など、さまざまな場面で発生する。
当たりあり無敵
当たりあり無敵は、アイテムのスーパースターの効果中などに付与される無敵で、喰らい判定は通常通りに有るが、攻撃に接触してもダメージは一切受け付けず、ふっとびもしないことが特徴。ヒットストップは相手にのみ発生する。ワンパターン相殺は起きない。ぬるりによる押し出しは通常通り起きる。
当たりあり無敵によって攻撃を防いだ場合、専用の小さなエフェクトが出る。その場合相手のワザは一度受けた扱いになるので、#すりぬけ無敵と違い、無敵が切れた後に重なっている攻撃判定の持続が刺さることが無い。そのため、攻撃を防ぐことに関しては、すりぬけ無敵よりも優れたものがある。
すりぬけ無敵
すりぬけ無敵は、緊急回避中などに付与される無敵で、喰らい判定が無い扱いになるのが特徴。「当たり無し無敵」とも。#当たりあり無敵よりも一般的な無敵で、この無敵が付与されるワザは数多くある。
無敵ワザの一覧 (64)
当たりあり無敵
『64』の当たり有り無敵は、全身無敵のものしかない。
すりぬけ無敵
部分無敵は非常に多いので、全身無敵のみリストアップする。
- 崖登り攻撃
- マリオの上必殺ワザの出始め。
- ドンキーコングの通常必殺ワザ最大溜めの攻撃時。
- ドンキーコングの上必殺ワザの出始め。
- フォックスの下必殺ワザの出始め。
- ピカチュウの上必殺ワザの出始め。
- フォックスの下必殺ワザの出始め。
- ルイージの上必殺ワザの出始め。
無敵ワザの一覧 (DX)
この節の加筆が望まれています。 |
無敵ワザの一覧 (X)
この節の加筆が望まれています。 |
無敵ワザの一覧 (3DS/Wii U)
当たりあり無敵
- ピクミン&オリマーを除く、全ファイターの投げが始まってから18F間。オリマーは無敵にならないが、ピクミンは当たり無し無敵。
- クッパの上スマッシュ攻撃の14-27F。胴体。
- クッパの横スマッシュ攻撃の20-25F。両足先端。
- Mr.ゲーム&ウォッチの上スマッシュ攻撃4-25F。頭と右の手足(右向き時)。
- パルテナのダッシュ攻撃の4-15F。頭と胸と両腕。
- パルテナの後空中攻撃の3-10F。頭と胸と両腕。
すりぬけ無敵
部分無敵は非常に多いので、全身無敵のみリストアップする。
- カウンターワザのカウンター受付時間
- ワープするワザの消えている時
- マリオの上必殺ワザの出始め
- ルイージの上必殺ワザの出始め
- ヨッシーの通常必殺ワザで相手を飲み込んだ直後
- Mr.ゲーム&ウォッチの上必殺ワザの出始め
- Mr.ゲーム&ウォッチの下必殺ワザで飛び道具を吸収した直後
- ゼルダの通常必殺ワザの判定の発生前
- サムスの上必殺ワザの出始め
- ゼロスーツサムスの下必殺ワザのジャンプ後
- パルテナの下必殺ワザ3「打ち上げ花火」の出始め
- マルスの上必殺ワザの出始め
- カービィの通常必殺ワザで相手をほおばった直後
- デデデの通常必殺ワザで相手をほおばった直後
- リトル・マックの地上横必殺ワザの出始め
- リトル・マックの上必殺ワザの出始め
- ピカチュウの下必殺ワザの雷直撃中
- リザードンの横スマッシュ攻撃の出始め
- ルカリオの下必殺ワザの反撃が始まってから動作が終了するまで
- プリンの下必殺ワザの出始め
- ネスの上必殺ワザの突進始め
- Wii Fit トレーナーの上スマッシュ攻撃の出始め
- ルキナの上必殺ワザの出始め
- ロックマンの上強攻撃の出始め
- ロックマンの上必殺ワザの出始め
- ソニックの上スマッシュ攻撃の出始め
- ソニックの横必殺ワザの出始め
- ソニックの上必殺ワザの出始め
- ロイの上必殺ワザの出始め
- リュウの上必殺ワザの出始め
無敵ワザの一覧 (SP)
この節の加筆が望まれています。 |
備考
- 英語では、当たりあり無敵は「Invincibility」で、すりぬけ無敵は「Intangibility」。
- ルーペダメージは通常通り受ける無敵と受けない無敵がある。たとえば、アイテムのスーパースターの効果中はルーペダメージを受けず、『3DS/Wii U』のワリオの最後の切りふだ「ワリオマン」発動中は受ける。
- 全身無敵のキャラクターには、ソニックの「ホーミングアタック」やパルテナの「オート照準」などの索敵系が反応しない。
- バナナジャングルのタルの爆発など、なかには無敵中のキャラクターにもダメージを与えるものがある。ファイターの攻撃にそういったものは見つかっていない。
- 『SP』のトレーニングモードでは、設定で「無敵: 見える」にすると、無敵になっている部分が着色される。また、当たりあり無敵とすり抜け無敵で色が区別されている。
関連項目
- スーパーアーマー - ダメージは受けるが、怯まずふっとばされることがない状態。