大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「ARMSのスピリットの一覧/対戦データ」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(このページには追加しないでくださいサンドバッグくん (トーク) による版 120585 を取り消し)
タグ: 取り消し
(加筆・再整理。DLC関連は誰もやっていなかったら追々…)
5行目: 5行目:
 
シリーズ全体で書くことがあればこの行に記載  
 
シリーズ全体で書くことがあればこの行に記載  
 
-->
 
-->
 
 
== スプリングマン ==
 
== スプリングマン ==
 
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[スプリングマン]]」を}}
 
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[スプリングマン]]」を}}
19行目: 18行目:
 
**相手の状態: 通常(腕攻撃強化、ジャンプ強化)
 
**相手の状態: 通常(腕攻撃強化、ジャンプ強化)
 
*'''音楽:''' Wii Sports Club:タイトル
 
*'''音楽:''' Wii Sports Club:タイトル
『ARMS』のファイターのひとり。パッケージ等でもメインを張っており本作を代表するキャラクター。スプリング状の腕を持つ熱血ファイターで、ピンチになるとアームが常にチャージ状態になる「不屈の闘志」を持ってARMSグランプリのチャンピオンを目指す。<br/>
+
『ARMS』のファイターのひとり。スプリング状の腕を持つ熱血ファイターで、ピンチになるとアームが常にチャージ状態になる「不屈の闘志」を持ってARMSグランプリのチャンピオンを目指す。パッケージ等でもメインを張っており本作を代表するキャラクター。
ボディはスプリングマンのコスチュームを纏ったMii 格闘タイプで、必殺ワザの構成と腕攻撃強化はいずれもアームで攻撃するゲーム性を意識したもの。ステージは原作での彼のホームステージ「[[スプリングスタジアム]]」をイメージしたもので、リングの四隅に乗ると大きくジャンプできるスプリングが設置されており、特設リングのステージギミックとよく似ている。音楽の出典元『Wii Sports Club』には「ボクシング」の競技が収録されており、ゲーム性が本作とよく似ている。しかし、肝心の「不屈の闘志」はこのバトルでは再現されておらず、アシストフィギュアのスプリングマンも出現しない。
+
 
 +
スプリングマンコスチュームの格闘Miiが登場。必殺ワザはすべて腕を使った攻撃に腕攻撃強化と、文字通り『ARMS』を体現している。必殺ワザの内、通常必殺ワザ2の「閃光マッハパンチ」は「必殺ラッシュ」、上必殺ワザ3の「突き上げアッパーカット」は、相手をつかむとアッパーで追撃することに因んでいる。ジャンプ強化はそのままバネの弾力で高くジャンプできることを表現。
 +
 
 +
ステージは彼のホームステージ"[[スプリングスタジアム]]"をイメージしたもの。リングの四隅に乗ると大きくジャンプできるスプリングが設置されており、"特設リング"のステージギミックとよく似ている。音楽の出典元『Wii Sports Club』には「ボクシング」の競技が収録されており、ゲーム性が本作とよく似ている。
 +
 
 +
なお、「不屈の闘志」を再現した要素は存在しない。格闘Miiの腕を使った[[溜めワザ]]は横スマッシュ攻撃の[[スマッシュホールド]]しかなく、「ピンチで攻撃強化」のギミックだけでは表現が乏しく、取り入れるのが難しかったからだろう。また、アシストフィギュアになったキャラクターとのスピリッツバトルでは、そのキャラクター本人が増援として出現するが、スプリングマンだけは本人が登場しない。競技スポーツとしての『ARMS』を体現するためあえて入れず、あくまで真剣勝負にこだわったものなのかもしれない。
  
 
== ツインテーラ ==
 
== ツインテーラ ==
34行目: 38行目:
 
**相手の状態: 通常(スマッシュ攻撃強化、[[ドリル]]持ち込み)
 
**相手の状態: 通常(スマッシュ攻撃強化、[[ドリル]]持ち込み)
 
*'''音楽:''' ニュードンク・シティ
 
*'''音楽:''' ニュードンク・シティ
『ARMS』のファイターのひとり。ARMS能力が髪の毛に発現している、スーパーセレブな銀幕スター。アームをチャージした際に放つオーラは、相手のパンチをスローにする効果がある。<br/>
+
『ARMS』のファイターのひとり。ARMS能力が髪の毛に発現している、スーパーセレブな銀幕スター。アームをチャージした際に放つオーラは、相手のパンチをスローにする効果がある。
ボディのベヨネッタも各スマッシュ攻撃「ウィケッドウィーブ」を使用する際、自身の髪を召喚媒体にする。すなわち、髪で戦うキャラつながり。また、ベヨネッタは彼女と同じく、相手をスローにする必殺ワザを持つ。持ち込んでいるドリルは標準アームのひとつ「パラソル」を模しており、ステージと音楽は彼女のホームステージ「ツインシネマ」を再現している。
+
 
 +
ベヨネッタが登場。各種スマッシュ攻撃「ウィケッドウィーブ」はマダム・バタフライを召喚する媒体として自身の髪を使う。また、ツインテーラと同じく相手をスローにする能力「ウィッチタイム」も持っている。
 +
 
 +
アイテムのドリルは、ツインテーラの標準アームの一つ「パラソル」を模しており、ステージと音楽は彼女のホームステージ"ツインシネマ"を再現している。
  
 
== ミェンミェン ==
 
== ミェンミェン ==
50行目: 57行目:
 
**相手の状態: 通常(ピンチでいろいろ強化、移動速度強化、ウニラ持ち込み)
 
**相手の状態: 通常(ピンチでいろいろ強化、移動速度強化、ウニラ持ち込み)
 
*'''音楽:''' ドラゴンロード
 
*'''音楽:''' ドラゴンロード
『ARMS』のファイターのひとり。ラーメン屋「麺天飯食堂」の看板娘で、腕がラーメンの麺のようになっている。相手のアームを空中でケリ落とす、きついキックと性格の持ち主。<br/>
+
『ARMS』のファイターのひとり。ラーメン屋「麺天飯食堂」の看板娘で、腕がラーメンの麺のようになっている。相手のアームを空中で蹴り落とす、きついキックと性格の持ち主。
ボディのカムイは腕が伸びるキャラクターつながりで、左腕を竜のあごのように変化させる通常必殺ワザを多用することでミェンミェンの標準アーム「ドラゴン」を、ウニラを持ち込むことで標準アーム「メガボルト」を再現している。ステージと音楽は原作でのミェンミェンのホームステージ「ラーメンボウル」を意識している。
+
 
 +
東洋風のモチーフをいくつか持つカムイが登場。横スマッシュ攻撃や横必殺ワザはARMS能力のように腕が伸びる。左腕を竜の口に変化する通常必殺ワザ「竜穿射」はミェンミェンの標準アーム「ドラゴン」及び一定時間チャージし続けるなどで左腕が龍に変化する能力を、アイテムは同じく標準アームである鉄球形のアーム「メガボルト」を再現している。
 +
 
 +
ステージと音楽は中華風を表現している。ミェンミェンのホームステージ"ラーメンボウル"のような中華風のステージは『スマブラ』にはないが、中華風なものとして中国の繁華街の雰囲気を"ニューポークシティ"で出している。
 +
 
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
 
{{テンプレート:スピリット一覧/対戦データ}}
 
{{テンプレート:スピリット一覧/対戦データ}}
 
{{テンプレート:スピリッツ}}
 
{{テンプレート:スピリッツ}}
 
{{テンプレート:ARMS}}
 
{{テンプレート:ARMS}}
 
 
{{デフォルトソート:ARMSのすひりつとのいちらんたいせんてえた}}
 
{{デフォルトソート:ARMSのすひりつとのいちらんたいせんてえた}}
 
[[カテゴリ:ARMS|*すひりつと/たいせんてえた]]
 
[[カテゴリ:ARMS|*すひりつと/たいせんてえた]]
 
[[カテゴリ:スピリットの一覧]]
 
[[カテゴリ:スピリットの一覧]]

2020年6月27日 (土) 21:05時点における版

ARMS』のスピリットとの対戦データの一覧。

スプリングマン

  • 敵対ボディ: 頭アイコン SP Mii 格闘タイプ 01.png(コスチューム: スプリングマンのぼうし+スプリングマンのふく 必殺ワザ: 2・3・3・3)
  • ランク: ACE
  • 属性:
  • セットパワー: 9,300
  • ステージ: 特設リング
  • ルール
    • 対戦形式: ストック制
    • 行動パターン: 通常
    • アイテム: 通常
    • 相手の状態: 通常(腕攻撃強化、ジャンプ強化)
  • 音楽: Wii Sports Club:タイトル

『ARMS』のファイターのひとり。スプリング状の腕を持つ熱血ファイターで、ピンチになるとアームが常にチャージ状態になる「不屈の闘志」を持ってARMSグランプリのチャンピオンを目指す。パッケージ等でもメインを張っており本作を代表するキャラクター。

スプリングマンコスチュームの格闘Miiが登場。必殺ワザはすべて腕を使った攻撃に腕攻撃強化と、文字通り『ARMS』を体現している。必殺ワザの内、通常必殺ワザ2の「閃光マッハパンチ」は「必殺ラッシュ」、上必殺ワザ3の「突き上げアッパーカット」は、相手をつかむとアッパーで追撃することに因んでいる。ジャンプ強化はそのままバネの弾力で高くジャンプできることを表現。

ステージは彼のホームステージ"スプリングスタジアム"をイメージしたもの。リングの四隅に乗ると大きくジャンプできるスプリングが設置されており、"特設リング"のステージギミックとよく似ている。音楽の出典元『Wii Sports Club』には「ボクシング」の競技が収録されており、ゲーム性が本作とよく似ている。

なお、「不屈の闘志」を再現した要素は存在しない。格闘Miiの腕を使った溜めワザは横スマッシュ攻撃のスマッシュホールドしかなく、「ピンチで攻撃強化」のギミックだけでは表現が乏しく、取り入れるのが難しかったからだろう。また、アシストフィギュアになったキャラクターとのスピリッツバトルでは、そのキャラクター本人が増援として出現するが、スプリングマンだけは本人が登場しない。競技スポーツとしての『ARMS』を体現するためあえて入れず、あくまで真剣勝負にこだわったものなのかもしれない。

ツインテーラ

  • 敵対ボディ: 頭アイコン SP ベヨネッタ 06.png
  • ランク: HOPE
  • 属性: 投げ
  • セットパワー: 3,700
  • ステージ: ニュードンク市庁舎
  • ルール
    • 対戦形式: ストック制
    • 行動パターン: スマッシュ攻撃多用
    • アイテム: 通常
    • 相手の状態: 通常(スマッシュ攻撃強化、ドリル持ち込み)
  • 音楽: ニュードンク・シティ

『ARMS』のファイターのひとり。ARMS能力が髪の毛に発現している、スーパーセレブな銀幕スター。アームをチャージした際に放つオーラは、相手のパンチをスローにする効果がある。

ベヨネッタが登場。各種スマッシュ攻撃「ウィケッドウィーブ」はマダム・バタフライを召喚する媒体として自身の髪を使う。また、ツインテーラと同じく相手をスローにする能力「ウィッチタイム」も持っている。

アイテムのドリルは、ツインテーラの標準アームの一つ「パラソル」を模しており、ステージと音楽は彼女のホームステージ"ツインシネマ"を再現している。

ミェンミェン

  • 敵対ボディ: 頭アイコン SP カムイ 04.png
  • ランク: ACE
  • 属性: 攻撃
  • セットパワー: 9,300
  • ステージ: ニューポークシティ(終点化)
  • ルール
    • 対戦形式: ストック制
    • 行動パターン: 必殺ワザ多用
    • アイテム: 通常
    • 相手の状態: 通常(ピンチでいろいろ強化、移動速度強化、ウニラ持ち込み)
  • 音楽: ドラゴンロード

『ARMS』のファイターのひとり。ラーメン屋「麺天飯食堂」の看板娘で、腕がラーメンの麺のようになっている。相手のアームを空中で蹴り落とす、きついキックと性格の持ち主。

東洋風のモチーフをいくつか持つカムイが登場。横スマッシュ攻撃や横必殺ワザはARMS能力のように腕が伸びる。左腕を竜の口に変化する通常必殺ワザ「竜穿射」はミェンミェンの標準アーム「ドラゴン」及び一定時間チャージし続けるなどで左腕が龍に変化する能力を、アイテムは同じく標準アームである鉄球形のアーム「メガボルト」を再現している。

ステージと音楽は中華風を表現している。ミェンミェンのホームステージ"ラーメンボウル"のような中華風のステージは『スマブラ』にはないが、中華風なものとして中国の繁華街の雰囲気を"ニューポークシティ"で出している。

関連項目

スピリッツバトルのデータ一覧
マリオ - ドンキーコング - ゼルダの伝説 - メトロイド - ヨッシー - カービィ - スターフォックス - ポケモン - MOTHER - F-ZERO - アイスクライマー - ファイアーエムブレム - ゲーム&ウオッチ - パルテナの鏡 - ワリオ - メタルギア - ソニック - ピクミン - ファミコンロボ - どうぶつの森 - ロックマン - Wii Fit - パンチアウト!! - パックマン - ゼノブレイド - 光線銃 - ストリートファイター - ファイナルファンタジー - ベヨネッタ - スプラトゥーン - 悪魔城ドラキュラ - ペルソナ - ドラゴンクエスト - バンジョーとカズーイの大冒険 - 餓狼伝説 - SNK - ARMS - Minecraft - 鉄拳 - キングダム ハーツ - Mii - スマブラ - その他
スピリッツ
モード アドベンチャーモード 灯火の星 - スピリッツボード (イベント一覧 - ダウンロード特典)
スピリットの解説と管理 スピリットとは - バトル (ヒント・ギミック一覧) - 育成 - 呼び出す - 施設 - スキル - スキルツリー
データ集 スピリット一覧 (対戦データ - 入手条件 - アタッカーのパワー値) - 商店
ARMS
ファイター ミェンミェン:SP
ステージ スプリングスタジアム
アシストフィギュア スプリングマン
その他の出演 ニンジャラ - リボンガール
音楽 ARMSの音楽の一覧
スピリット ARMSのスピリットの一覧/対戦データ