大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「特設リング」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(SP対応、ファイターの通り名は元ネタ・備考の記入欄を用意)
1行目: 1行目:
 
{{infobox ステージ
 
{{infobox ステージ
|ステージ=特設リング
+
|ステージ={{PAGENAME}}
 
|見出し背景色=
 
|見出し背景色=
 
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
|画像=[[ファイル:3DS 特設リング 01.JPG|300px]]
+
|画像=[[ファイル:ステージ {{PAGENAME}} (SP).jpg|300x300px]]
[[ファイル:WiiU SuperSmashBros Stage13 Screen 02.jpg|300px]]
+
|キャプション=『スマブラSP』の{{PAGENAME}}
|キャプション=上は3DS版、下はWii U版。
+
|シンボル=[[ファイル:シンボル パンチアウト!!.png|50x50px|link=パンチアウト!!シリーズ]]
|シンボル=[[ファイル:シンボル パンチアウト.png|50px]]
+
|出典=[http://www.nintendo.co.jp/wii/r7pj/ PUNCH-OUT!!](2009年7月23日/Wii)
 +
|収録for=1
 +
|収録SP=1
 
|種類=1
 
|種類=1
 
|箱・タルのデザイン=通常
 
|箱・タルのデザイン=通常
 
|8人乱闘=×
 
|8人乱闘=×
 
}}
 
}}
'''特設リング'''(Boxing Ring)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS]]』と『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U]]』の両方に収録されている[[ステージ]]。<br />
+
'''{{PAGENAME}}'''(Boxing Ring)は、『[[スマブラfor]]』の両機種版と、『[[スマブラSP]]』に収録されている[[ステージ]]。
 
{{TOC limit|2}}
 
{{TOC limit|2}}
 
{{-}}
 
{{-}}
 
== 出典作品 ==
 
*[http://www.nintendo.co.jp/wii/r7pj/ PUNCH-OUT!!] (2009/Wii)
 
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
大きなスタジアムとその中心にボクシングリングがあるステージ。
+
大きなスタジアムとその中心にボクシングリングがあるステージ。非常に横に広く、左右が地続きになっている。アウトリングは緩やかな坂になっており、窪地にリングが設置されているかたちとなっている。
 
 
非常に横に広く、左右が地続きになっている。アウトリングは緩やかな坂になっており、窪地にリングが設置されているかたちとなっている。
 
  
 
リングサイドのロープは横からぶつかるとただの壁だが、上から乗るとスプリングジャンプが可能。
 
リングサイドのロープは横からぶつかるとただの壁だが、上から乗るとスプリングジャンプが可能。
  
リング上空にある照明には乗ることができる。前述のロープによるスプリングジャンプを活用すれば、ジャンプの低い[[ファイター]]でも上に乗ることが可能。照明は100%程度の耐久力があり、ダメージを受けて尽きるとリング上に落下する(詳細は[[#やくものの詳細]]にて)。ダメージは照明の上に着地するだけでも加わる。照明の耐久力は時間経過で回復する。落下した照明に当たるとダメージを受ける。落下した照明は大破して消滅し、スタジアムはしばらく暗くなる。照明は時間経過で再設置される。
+
リング上空にある照明には乗ることができる。前述のロープによるスプリングジャンプを活用すれば、ジャンプの低い[[ファイター]]でも上に乗ることが可能。照明は100%程度の耐久力があり、ダメージを受けて尽きるとリング上に落下する。ダメージは照明の上に着地するだけでも加わる。照明の耐久力は時間経過で回復する。落下した照明に当たるとダメージを受ける。落下した照明は大破して消滅し、スタジアムはしばらく暗くなる。照明は時間経過で再設置される。
 
 
背景の巨大スクリーンには、ファイターたちが映し出されている。巨大スクリーンや周囲の電光掲示板は、撃墜すると「KO」、サドンデス時は「SUDDEN DEATH」、スマッシュボールが出現すると「CHANCE!」の文字が表示される。
 
 
 
このステージには、『スマブラ』版と『パンチアウト!!』版の2つのバージョンが存在する。通常どちらが選ばれるかはランダムだが、特定のボタン(下記)を押しながらステージ選択することで好きな方を選ぶことができる。
 
*『スマブラ』版…3DS版:Lボタン、WiiU版:ZLボタン
 
*『パンチアウト!!』版…3DS版:Yボタン、WiiU版:ZRボタン
 
 
 
リングの中央のマークは、『スマブラ』版ではスマブラの[[シンボル]]に、『パンチアウト!!』版はW.V.B.A WORLD CIRCUITのマークになっている。また、リングの横断幕や電光掲示板の表示も変化する。地形は変わらない。
 
 
 
{|
 
|[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年02月25日a.jpg|300px]]
 
|[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年02月25日b.jpg|300px]]
 
|-
 
|▲ スマブラVer.
 
|▲ パンチアウトVer.
 
|}
 
{{-}}
 
  
 
=== やくものの詳細 ===
 
=== やくものの詳細 ===
50行目: 29行目:
 
*リングに衝突した瞬間の照明のダメージ: 10%
 
*リングに衝突した瞬間の照明のダメージ: 10%
  
=== ファイターの通り名 ===
+
== ステージの変化 ==
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年10月23日.jpg|サムネイル|300px|他にも残り時間や撃墜数なども表示される。]]
+
このステージには『スマブラ』版と『パンチアウト!!』版の2つのバージョンが存在し、見た目が異なる。通常どちらが選ばれるかはランダムだが、特定のボタン(下記)を押しながらステージ選択することで好きな方を選ぶことができる。
Wii U版の背景の巨大スクリーンには、ファイターたちが映し出されるだけでなく、そのファイターのユニークな通り名が表示される。
+
*『スマブラ』版:{{有無|3DS}}:Lボタン、{{有無|WiiU}}:ZLボタン
 +
*『パンチアウト!!』版:{{有無|3DS}}:Yボタン、{{有無|WiiU}}:ZRボタン
 +
 
 +
リングの中央のマークは、『スマブラ』版ではスマブラの[[シンボル]]に、『パンチアウト!!』版はW.V.B.A WORLD CIRCUITのマークになっている。また、リングの横断幕や電光掲示板の表示も変化する。
 +
<gallery>
 +
ファイル:公式 きょうの1枚 2014年02月25日a.jpg|『スマブラ』版]
 +
ファイル:公式 きょうの1枚 2014年02月25日b.jpg|『パンチアウト!!』版
 +
</gallery>
 +
 
 +
== スクリーンの演出 ==
 +
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年10月23日.jpg|サムネイル|200px|他にも残り時間や撃墜数なども表示される。]]
 +
背景の巨大スクリーンには、ファイターたちが映し出されている。巨大スクリーンや周囲の電光掲示板は、誰かが撃墜されると「KO」、[[サドンデス]]時は「SUDDEN DEATH」、[[スマッシュボール]]が出現すると「CHANCE!」の文字が表示される。
 +
 
 +
『スマブラWii U』と『スマブラSP』では、右下にファイターとその撃墜数が表示されたり、時折2体のファイターの対戦カード画面に切り替わる。対戦カード画面にはファイター毎の通り名や、試合数、中央には撃墜数が最も多いファイターの総撃墜数と与えたダメージ([[コイン制]]では総撃墜数とコインの総獲得数)の合計、残り時間が表示される。
 +
{{-}}
  
{| class="wikitable"
+
== ファイターの通り名 ==
 +
{{節スタブ}}
 +
{| class="wikitable sortable"
 +
|-
 +
! ファイター !! 通り名 !! 元ネタ・備考
 +
|-
 +
| [[マリオ]] || ミスタービデオゲーム ||
 
|-
 
|-
! ファイター !! 通り名
+
| [[ドンキーコング]] || ジャングルの王者 ||
 
|-
 
|-
|{{for|マリオ}}||ミスタービデオゲーム
+
| [[リンク]] || {{有無|WiiU}} 勇気のトライフォース<br />{{有無|SP}} 復活の英傑 || {{有無|WiiU}} シリーズの多くでリンクは、勇気のトライフォースの力を宿す。<br />{{有無|SP}} 『ゼルダの伝説 ブレス オブ  ザ ワイルド』のリンクは、ある事情で100年の間眠りについており、ゲーム開始時に目覚める。
 
|-
 
|-
|{{for|ルイージ}}||緑の人気もの
+
| [[サムス]] || 凄腕バウンティハンター ||  
 
|-
 
|-
|{{for|ピーチ}}||キノコ王国のお姫様
+
| [[ヨッシー]] || ヨースター島のくいしんぼう ||  
 
|-
 
|-
|{{for|クッパ}}||カメ族の大魔王
+
| [[カービィ]] || ピンクの悪魔 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|ヨッシー}}||ヨースター島のくいしんぼう
+
| [[フォックス]] || 雇われ遊撃隊長 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|ロゼッタ&チコ}}||星の旅人
+
| [[ピカチュウ]] || 雷撃のねずみポケモン ||  
 
|-
 
|-
|[[クッパJr. (3DS/Wii U)|クッパJr.&クッパ7人衆]]||万能のチャリオット
+
| [[ルイージ]] || 緑の人気もの || [[ルイージ#ゲーム中の解説|『スマブラDX』のフィギュア解説文]]より。
 
|-
 
|-
|{{for|ワリオ}}||圧巻の悪漢
+
| [[ネス]] || PSIを持つ少年 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|Mr.ゲーム&ウォッチ}}||平面世界の住人
+
| [[キャプテン・ファルコン]] || 音速のF-ZEROパイロット ||  
 
|-
 
|-
|{{for|ドンキーコング}}||ジャングルの王者
+
| [[プリン]] || 魅惑のふうせんポケモン ||  
 
|-
 
|-
|{{for|ディディーコング}}||南国の軽業師
+
| [[ピーチ]] || キノコ王国のお姫様 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|リンク}}||勇気のトライフォース
+
| [[クッパ]] || カメ族の大魔王 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|ゼルダ}}||ハイラルの王女
+
| [[アイスクライマー]] |||  
 
|-
 
|-
|{{for|シーク}}||闇に舞う旋風  
+
| [[シーク]] || 闇に舞う旋風 ||
 
|-
 
|-
|{{for|ガノンドロフ}}||蘇る魔王
+
| [[ゼルダ]] || ハイラルの王女 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|トゥーンリンク}}||大海原をゆく戦士
+
| [[ドクターマリオ]] || カプセルの弾幕 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|サムス}}||凄腕バウンティハンター
+
| [[ピチュー]] |||  
 
|-
 
|-
|{{for|ゼロスーツサムス}}||美しき銀河の戦士
+
| [[ファルコ]] || 宇宙のエースパイロット ||  
 
|-
 
|-
|{{for|ピット}}||パルテナ軍親衛隊隊長
+
| [[マルス]] || 紋章の王子 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|パルテナ}}||光の女神
+
|data-sort-value="コドモリンク"| [[こどもリンク]] ||  ||  
 
|-
 
|-
|{{for|マルス}}||紋章の王子
+
| [[ガノンドロフ]] || 蘇る魔王 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|アイク}}||蒼炎の勇者
+
| [[ミュウツー]] || 覚醒する遺伝子 || 『劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ 神速のゲノセクト ミュウツー覚醒』からの引用。
 
|-
 
|-
|{{for|ルフレ}}||自衛団の名軍師
+
| [[ロイ]] || 若き獅子 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|カービィ}}||ピンクの悪魔
+
| [[Mr.ゲーム&ウォッチ]] || 平面世界の住人 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|デデデ}}||自称大王
+
| [[メタナイト]] || 仮面の剣士 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|メタナイト}}||仮面の剣士
+
| [[ピット]] || パルテナ軍親衛隊隊長 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|リトル・マック}}||不屈の闘魂
+
| [[ゼロスーツサムス]] || 美しき銀河の戦士 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|フォックス}}||雇われ遊撃隊長
+
| [[ワリオ]] || 圧巻の悪漢 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|ファルコ}}||宇宙のエースパイロット
+
| [[スネーク]] || 潜入のスペシャリスト ||  
 
|-
 
|-
|{{for|ピカチュウ}}||雷撃のねずみポケモン
+
| [[アイク]] || 蒼炎の勇者 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|リザードン}}||新たなる進化
+
| [[ポケモントレーナー]] |||  
 
|-
 
|-
|{{for|ルカリオ}}||波導の勇者
+
| [[リザードン]] {{有無|WiiU}} || 新たなる進化 || 「新たなる進化」とは、[[最後の切りふだ]]で使う「[[リザードン (3DS/Wii U)#最後の切りふだ|メガシンカ]]」のことを指している。
 
|-
 
|-
|{{for|プリン}}||魅惑のふうせんポケモン
+
| [[ディディーコング]] || 南国の軽業師 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|ゲッコウガ}}||神出鬼没のしのびポケモン
+
| [[リュカ]] || タツマイリの少年 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|ダックハント}}||異色の共演
+
| [[ソニック]] || 世界最速のハリネズミ ||  
 
|-
 
|-
|{{for|ロボット}}||灼熱のロボビーム
+
| [[デデデ]] || 自称大王 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|ネス}}||PSIを持つ少年
+
| [[ピクミン&オリマー]] || ベテラン宇宙飛行士 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|キャプテン・ファルコン}}||音速のF-ZEROパイロット
+
| [[ルカリオ]] || 波導の勇者 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|むらびと}}||スローライフの伝道師
+
| [[ロボット]] || 灼熱のロボビーム ||  
 
|-
 
|-
|{{for|ピクミン&オリマー}}||ベテラン宇宙飛行士
+
| [[トゥーンリンク]] || 大海原をゆく戦士 ||  
 
|-
 
|-
|[[ピクミン&オリマー (3DS/Wii U)|ピクミン&アルフ]]||若き宇宙整備士
+
| [[ウルフ]] || ||
 
|-
 
|-
|[[Wii Fit トレーナー (3DS/Wii U)|Wii Fit トレーナー(女)]]||今日も一緒にダイエット
+
|data-sort-value="ムラビト"| [[むらびと]] || スローライフの伝道師 ||
 
|-
 
|-
|[[Wii Fit トレーナー (3DS/Wii U)|Wii Fit トレーナー(男)]]||今日も元気に筋肉美 
+
| [[ロックマン]] || 青きメタルヒーロー || 『ロックマン8 メタルヒーローズ』からの引用。
 
|-
 
|-
|{{for|ドクターマリオ}}||カプセルの弾幕
+
| [[Wii Fit トレーナー]] || (女性)今日も一緒にダイエット<br />(男性)今日も元気に筋肉美 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|ブラックピット}}||黒き翼
+
| [[ロゼッタ&チコ]] || 星の旅人 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|ルキナ}}||未来を知る王女
+
| [[リトル・マック]] || 不屈の闘魂 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|シュルク}}||穏やかさを秘めた力
+
| [[ゲッコウガ]] || 神出鬼没のしのびポケモン ||  
 
|-
 
|-
|{{for|パックマン}}||黄色い伝説
+
| [[Mii 格闘タイプ]] || 千の顔を持つ格闘家 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|ロックマン}}||青きメタルヒーロー
+
| [[Mii 剣術タイプ]] || 千の顔を持つ剣士 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|ソニック}}||世界最速のハリネズミ
+
| [[Mii 射撃タイプ]] || 千の顔を持つ射撃手 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|Miiファイター 格闘タイプ}}||千の顔を持つ格闘家
+
| [[パルテナ]] || 光の女神 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|Miiファイター 剣術タイプ}}||千の顔を持つ剣士
+
| [[パックマン]] || 黄色い伝説 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|Miiファイター 射撃タイプ}}||千の顔を持つ射撃手
+
| [[ルキナ]] || 未来を知る王女 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|ミュウツー}}||覚醒する遺伝子
+
| [[ルフレ]] || 自衛団の名軍師 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|リュカ}}||タツマイリの少年
+
| [[シュルク]] || 穏やかさを秘めた力 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|ロイ}}||若き獅子
+
| [[ブラックピット]] || 黒き翼 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|リュウ}}||不断の探求者
+
| [[クッパJr.]] || 万能のチャリオット ||  
 
|-
 
|-
|{{for|クラウド}}||ソルジャー・クラス1st
+
| [[ダックハント]] || 異色の共演 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|カムイ}}||竜の血族
+
| [[リュウ]] || 不断の探求者 ||  
 
|-
 
|-
|{{for|ベヨネッタ}}||アンブラの魔女
+
| [[クラウド]] || ソルジャー・クラス1st ||  
|}
 
 
 
== [[終点化]] ==
 
[[ファイル:特設リング 終点化 3DS.JPG|サムネイル|3DS版]]
 
[[ファイル:特設リング 終点化 Wii U.JPG|サムネイル|Wii U版]]
 
{{-}}
 
== 元ネタ ==
 
『パンチアウト!!』シリーズでは、MINOR CIRCUIT、MAJOR CIRCUIT、WORLD CIRCUITという3つのステージ(階級)がある。<br />
 
この特設リングは、Wii版『PUNCH-OUT!!』のWORLD CIRCUIT仕様のものがモチーフとなっている。
 
 
 
Wii U版の巨大スクリーンでファイターの通り名が表示される画面は、アーケード版『パンチアウト!!』のマルチモニター演出を元にしている。
 
== 音楽 ==
 
{| class="wikitable"
 
!colspan="4" style="background-color:#fdd; text-align:center"|'''3DS 表曲/裏曲'''
 
 
|-
 
|-
!表!!ランニング / カウントダウンBGM
+
| [[カムイ]] || 竜の血族 ||  
|<span style="color:#ff4500;">アレンジ</span>||PUNCH-OUT!! (FC)
 
 
|-
 
|-
!裏!!'''マイナーサーキット'''
+
| [[ベヨネッタ]] || アンブラの魔女 ||  
|原曲||PUNCH-OUT!! (FC)
 
 
|-
 
|-
!colspan="4" style="background-color:#ddf; text-align:center"|'''Wii U オレ曲セレクト'''
+
| [[インクリング]] || イカしたワカモノ ||
 
|-
 
|-
!colspan="2"|ランニング / カウントダウンBGM
+
| [[デイジー]] |||  
|<span style="color:#ff4500;">アレンジ</span>||PUNCH-OUT!! (FC)
 
 
|-
 
|-
!colspan="2"|マイナーサーキット
+
| [[リドリー]] || 残虐のカリスマ ||  
|<span style="color:#ff4500;">アレンジ</span>||PUNCH-OUT!! (FC)
 
 
|-
 
|-
!colspan="2"|マイナーサーキット
+
| [[シモン]] |||  
|原曲||PUNCH-OUT!! (Wii)
 
 
|-
 
|-
!colspan="2"|<nowiki>タイトル(PUNCH-OUT!!)</nowiki>
+
| [[リヒター]] |||  
|原曲||PUNCH-OUT!! (Wii)
 
 
|-
 
|-
!colspan="2"|ワールドサーキット
+
| [[クロム]] |||  
|原曲||PUNCH-OUT!! (Wii)
 
 
|-
 
|-
!colspan="2"|カルドセプト
+
| [[ダークサムス]] |||  
|<span style="color:#ff4500;">アレンジ</span>||カルドセプト
 
 
|-
 
|-
!colspan="2"|新・鬼ヶ島メドレー
+
| [[キングクルール]] |||  
|アレンジ||ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島
 
 
|-
 
|-
!colspan="2"|あさっての情
 
|アレンジ||キャプテン・レインボー
 
 
|}
 
|}
「マイナーサーキット」(原曲)、「タイトル(PUNCH-OUT!!)」、「カルドセプト」はCDを入手することで使用可能になる。
+
 
 +
== [[戦場化]]・[[終点化]] ==
 +
<gallery>
 +
ファイル:特設リング 終点化 3DS.JPG|『スマブラ3DS』の終点化
 +
ファイル:特設リング 終点化 Wii U.JPG|『スマブラWii U』の終点化
 +
<!--ステージ {{PAGENAME}}・戦場化 (SP).jpg|『スマブラSP』の戦場化
 +
ステージ {{PAGENAME}}・終点化 (SP).jpg|『スマブラSP』の終点化-->
 +
</gallery>
 +
 
 +
== [[音楽]] ==
 +
===== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U =====
 +
;{{有無|3DS}}表曲/裏曲
 +
*【表曲】 [アレンジ] ランニング / カウントダウンBGM
 +
*【[[裏曲]]】 [原曲] マイナーサーキット
 +
 
 +
;{{有無|WiiU}}オレ曲セレクト
 +
'''太字は[[CD]]を入手すると利用可能になる。'''
 +
*[アレンジ] ランニング / カウントダウンBGM
 +
*[アレンジ] マイナーサーキット
 +
*'''[原曲] マイナーサーキット'''
 +
*'''[原曲] タイトル(PUNCH-OUT!!)'''
 +
*[原曲] ワールドサーキット
 +
*'''[アレンジ] カルドセプト'''
 +
*[{{有無|X}}アレンジ] 新・鬼ヶ島メドレー
 +
*[原曲] あさっての情
 +
 
 +
===== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL =====
 +
 
 +
== 元ネタ ==
 +
『パンチアウト!!』シリーズでは、MINOR CIRCUIT、MAJOR CIRCUIT、WORLD CIRCUITという3つのステージ(階級)がある。<br />
 +
この特設リングは、Wii版『PUNCH-OUT!!』のWORLD CIRCUIT仕様のものがモチーフとなっている。
 +
 
 +
巨大スクリーンでファイターの通り名が表示される画面は、アーケード版『パンチアウト!!』のマルチモニター演出を元にしている。
 +
 
 +
== ギャラリー ==
 +
<gallery>
 +
ファイル:3DS 特設リング 01.JPG|『スマブラ3DS』の{{PAGENAME}}。
 +
ファイル:WiiU SuperSmashBros Stage13 Screen 02.jpg|『スマブラWii U』の{{PAGENAME}}。
 +
</gallery>
  
 
== 備考 ==
 
== 備考 ==
*『スマブラfor』の制作が発表された当時から公開されていたステージの一つであるが、当時はまだ{{for|リトル・マック}}の参戦が発表される前で、それまでのプレスリリースではステージの外観は『スマブラ』版だけが公開されていた。リトル・マックの参戦と同時に『パンチアウト!!』版の外観が公開され、このステージの出典作品が明らかになった。
+
*『スマブラfor』の制作が発表された当時から公開されていたステージの一つであるが、当時はまだリトル・マックの参戦が発表される前で、それまでのプレスリリースではステージの外観は『スマブラ』版だけが公開されていた。リトル・マックの参戦と同時に『パンチアウト!!』版の外観が公開され、このステージの出典作品が明らかになった。
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
*[http://www.ssbwiki.com/Boxing_Ring Boxing Ring - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki] - 各国語版の通り名の一覧有り。
 
*[http://www.ssbwiki.com/Boxing_Ring Boxing Ring - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki] - 各国語版の通り名の一覧有り。
  
{{テンプレート:ステージ}}
+
{{テンプレート:ステージ スマブラfor}}
 +
{{テンプレート:ステージ スマブラSP}}
 +
{{テンプレート:パンチアウト!!シリーズ}}
 
{{デフォルトソート:とくせつりんく}}
 
{{デフォルトソート:とくせつりんく}}
[[カテゴリ:大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii Uのステージ]]
+
[[カテゴリ:ステージ]]
[[カテゴリ:大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DSのステージ]]
+
[[カテゴリ:パンチアウト!!シリーズ]]

2018年9月9日 (日) 12:57時点における版

特設リング
ステージ 特設リング (SP).jpg
『スマブラSP』の特設リング
シンボル パンチアウト!!.png
出典PUNCH-OUT!!(2009年7月23日/Wii)
収録された
シリーズ
スマブラforスマブラSP
種類基本ステージ
タル
のデザイン
通常
8人乱闘(Wii U)×

特設リング(Boxing Ring)は、『スマブラfor』の両機種版と、『スマブラSP』に収録されているステージ


概要

大きなスタジアムとその中心にボクシングリングがあるステージ。非常に横に広く、左右が地続きになっている。アウトリングは緩やかな坂になっており、窪地にリングが設置されているかたちとなっている。

リングサイドのロープは横からぶつかるとただの壁だが、上から乗るとスプリングジャンプが可能。

リング上空にある照明には乗ることができる。前述のロープによるスプリングジャンプを活用すれば、ジャンプの低いファイターでも上に乗ることが可能。照明は100%程度の耐久力があり、ダメージを受けて尽きるとリング上に落下する。ダメージは照明の上に着地するだけでも加わる。照明の耐久力は時間経過で回復する。落下した照明に当たるとダメージを受ける。落下した照明は大破して消滅し、スタジアムはしばらく暗くなる。照明は時間経過で再設置される。

やくものの詳細

  • 照明の耐久力: およそ100%
  • 照明の上に着地することで照明が受けるダメージ: ファイターの重さに比例。
  • 落下中の照明のダメージ: 2%
  • リングに衝突した瞬間の照明のダメージ: 10%

ステージの変化

このステージには『スマブラ』版と『パンチアウト!!』版の2つのバージョンが存在し、見た目が異なる。通常どちらが選ばれるかはランダムだが、特定のボタン(下記)を押しながらステージ選択することで好きな方を選ぶことができる。

  • 『スマブラ』版:3DS:Lボタン、WiiU:ZLボタン
  • 『パンチアウト!!』版:3DS:Yボタン、WiiU:ZRボタン

リングの中央のマークは、『スマブラ』版ではスマブラのシンボルに、『パンチアウト!!』版はW.V.B.A WORLD CIRCUITのマークになっている。また、リングの横断幕や電光掲示板の表示も変化する。

スクリーンの演出

他にも残り時間や撃墜数なども表示される。

背景の巨大スクリーンには、ファイターたちが映し出されている。巨大スクリーンや周囲の電光掲示板は、誰かが撃墜されると「KO」、サドンデス時は「SUDDEN DEATH」、スマッシュボールが出現すると「CHANCE!」の文字が表示される。

『スマブラWii U』と『スマブラSP』では、右下にファイターとその撃墜数が表示されたり、時折2体のファイターの対戦カード画面に切り替わる。対戦カード画面にはファイター毎の通り名や、試合数、中央には撃墜数が最も多いファイターの総撃墜数と与えたダメージ(コイン制では総撃墜数とコインの総獲得数)の合計、残り時間が表示される。

ファイターの通り名

[icon] この節の加筆が望まれています。
ファイター 通り名 元ネタ・備考
マリオ ミスタービデオゲーム
ドンキーコング ジャングルの王者
リンク WiiU 勇気のトライフォース
SP 復活の英傑
WiiU シリーズの多くでリンクは、勇気のトライフォースの力を宿す。
SP 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のリンクは、ある事情で100年の間眠りについており、ゲーム開始時に目覚める。
サムス 凄腕バウンティハンター
ヨッシー ヨースター島のくいしんぼう
カービィ ピンクの悪魔
フォックス 雇われ遊撃隊長
ピカチュウ 雷撃のねずみポケモン
ルイージ 緑の人気もの 『スマブラDX』のフィギュア解説文より。
ネス PSIを持つ少年
キャプテン・ファルコン 音速のF-ZEROパイロット
プリン 魅惑のふうせんポケモン
ピーチ キノコ王国のお姫様
クッパ カメ族の大魔王
アイスクライマー
シーク 闇に舞う旋風
ゼルダ ハイラルの王女
ドクターマリオ カプセルの弾幕
ピチュー
ファルコ 宇宙のエースパイロット
マルス 紋章の王子
こどもリンク
ガノンドロフ 蘇る魔王
ミュウツー 覚醒する遺伝子 『劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ 神速のゲノセクト ミュウツー覚醒』からの引用。
ロイ 若き獅子
Mr.ゲーム&ウォッチ 平面世界の住人
メタナイト 仮面の剣士
ピット パルテナ軍親衛隊隊長
ゼロスーツサムス 美しき銀河の戦士
ワリオ 圧巻の悪漢
スネーク 潜入のスペシャリスト
アイク 蒼炎の勇者
ポケモントレーナー
リザードン WiiU 新たなる進化 「新たなる進化」とは、最後の切りふだで使う「メガシンカ」のことを指している。
ディディーコング 南国の軽業師
リュカ タツマイリの少年
ソニック 世界最速のハリネズミ
デデデ 自称大王
ピクミン&オリマー ベテラン宇宙飛行士
ルカリオ 波導の勇者
ロボット 灼熱のロボビーム
トゥーンリンク 大海原をゆく戦士
ウルフ
むらびと スローライフの伝道師
ロックマン 青きメタルヒーロー 『ロックマン8 メタルヒーローズ』からの引用。
Wii Fit トレーナー (女性)今日も一緒にダイエット
(男性)今日も元気に筋肉美
ロゼッタ&チコ 星の旅人
リトル・マック 不屈の闘魂
ゲッコウガ 神出鬼没のしのびポケモン
Mii 格闘タイプ 千の顔を持つ格闘家
Mii 剣術タイプ 千の顔を持つ剣士
Mii 射撃タイプ 千の顔を持つ射撃手
パルテナ 光の女神
パックマン 黄色い伝説
ルキナ 未来を知る王女
ルフレ 自衛団の名軍師
シュルク 穏やかさを秘めた力
ブラックピット 黒き翼
クッパJr. 万能のチャリオット
ダックハント 異色の共演
リュウ 不断の探求者
クラウド ソルジャー・クラス1st
カムイ 竜の血族
ベヨネッタ アンブラの魔女
インクリング イカしたワカモノ
デイジー
リドリー 残虐のカリスマ
シモン
リヒター
クロム
ダークサムス
キングクルール

戦場化終点化

音楽

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U
3DS表曲/裏曲
  • 【表曲】 [アレンジ] ランニング / カウントダウンBGM
  • 裏曲】 [原曲] マイナーサーキット
WiiUオレ曲セレクト

太字はCDを入手すると利用可能になる。

  • [アレンジ] ランニング / カウントダウンBGM
  • [アレンジ] マイナーサーキット
  • [原曲] マイナーサーキット
  • [原曲] タイトル(PUNCH-OUT!!)
  • [原曲] ワールドサーキット
  • [アレンジ] カルドセプト
  • [Xアレンジ] 新・鬼ヶ島メドレー
  • [原曲] あさっての情
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

元ネタ

『パンチアウト!!』シリーズでは、MINOR CIRCUIT、MAJOR CIRCUIT、WORLD CIRCUITという3つのステージ(階級)がある。
この特設リングは、Wii版『PUNCH-OUT!!』のWORLD CIRCUIT仕様のものがモチーフとなっている。

巨大スクリーンでファイターの通り名が表示される画面は、アーケード版『パンチアウト!!』のマルチモニター演出を元にしている。

ギャラリー

備考

  • 『スマブラfor』の制作が発表された当時から公開されていたステージの一つであるが、当時はまだリトル・マックの参戦が発表される前で、それまでのプレスリリースではステージの外観は『スマブラ』版だけが公開されていた。リトル・マックの参戦と同時に『パンチアウト!!』版の外観が公開され、このステージの出典作品が明らかになった。

外部リンク


ステージ (3DS/Wii U)
両機種共通のステージ 戦場 - 終点 - 特設リング - ガウル平原 - ダックハント- ワイリー基地
新規ステージ 3DS 3Dランド - 野原 - レインボーロード - ペーパーマリオ - ゲルドの谷 - 汽車 - プププランド - イッシュポケモンリーグ - プリズムタワー - ミュートシティ - マジカント - フェリア闘技場 - 初期化爆弾の森 - コトブキランド - バルーンファイト - 子犬がいるリビング - すれちがい伝説 - トモダチコレクション - ピクトチャット2 - パックメイズ
復活ステージ 3DS いにしえっぽい王国 - ジャングルガーデン - ブリンスタ - ヨッシーアイランド - 惑星コーネリア - フラットゾーン2 - メイド イン ワリオ - とある星 - グリーンヒルゾーン
新規ステージ WiiU 大戦場 - マリオUワールド - マリオギャラクシー - マリオサーキット - バナナジャングル - スカイロフト - パイロスフィア - ヨッシー ウールワールド - 洞窟大作戦 - オービタルゲート周域 - カロスポケモンリーグ - 闘技場 - フラットゾーンX - エンジェランド - ゲーマー - 再会の花園 - 村と街 - Wii Fit スタジオ - レッキングクルー - パイロットウイングス - ウーフーアイランド - ウィンディヒル - パックランド
復活ステージ WiiU ドルピックタウン - マリオサーキット (X) - ルイージマンション - コンゴジャングル (64) - オルディン大橋 - 神殿 - ノルフェア - ポートタウン エアロダイブ - ヨースター島 - 戦艦ハルバード - ライラットクルーズ - ポケモンスタジアム2 - オネット - 攻城戦 - 天空界 - すま村 - 75m
追加ステージ Miiverse(Wii Uのみ) - プププランド (64) - 朱雀城 - ピーチ城 上空 (64) - ハイラル城 (64) - スーパーマリオメーカー - 海賊船(Wii Uのみ) - ミッドガル - アンブラの時計塔
その他 終点化 - ステージ作り(Wii Uのみ)
ステージ (SP)
『スマブラ』オリジナル 戦場 - 小戦場 - 大戦場 - 終点
64復活ステージ ピーチ城 上空 - コンゴジャングル - ハイラル城 - スーパーしあわせのツリー - プププランド - ヤマブキシティ - いにしえの王国
DX復活ステージ ピーチ城 - レインボークルーズ - いかだと滝 - ジャングルガーデン - グレートベイ - 神殿 - ブリンスタ - ヨースター島 - ヨッシーストーリー - 夢の泉 - グリーングリーンズ - 惑星コーネリア - 惑星ベノム - ポケモンスタジアム - オネット - いにしえの王国 USA - ブリンスタ深部 - ビッグブルー - フォーサイド
X復活ステージ ドルピックタウン - いにしえっぽい王国 - エイトクロスサーキット - メイド イン ワリオ - オルディン大橋 - ノルフェア - フリゲートオルフェオン - ヨッシーアイランド - 戦艦ハルバード - ライラットクルーズ - ポケモンスタジアム2 - ポートタウン エアロダイブ - 攻城戦 - とある星 - すま村 - ニューポークシティ - 頂上 - 天空界 - シャドーモセス島 - ルイージマンション - 海賊船 - テンガンざん やりのはしら - 75m - マリオブラザーズ - エレクトロプランクトン - グリーンヒルゾーン
3U復活ステージ 特設リング - ワイリー基地 - ガウル平原 - スーパーマリオメーカー - 朱雀城 - ミッドガル - アンブラの時計塔
3DS復活ステージ 3Dランド - 野原 - ペーパーマリオ - ゲルドの谷 - 汽車 - プププランド GB - イッシュポケモンリーグ - プリズムタワー - ミュートシティ SFC - マジカント - フェリア闘技場 - 初期化爆弾の森 - コトブキランド - バルーンファイト - 子犬がいるリビング - すれちがい伝説 - トモダチコレクション -ピクトチャット2
WiiU復活ステージ マリオUワールド - マリオギャラクシー - マリオサーキット - スカイロフト - 洞窟大作戦 - カロスポケモンリーグ - 闘技場 - フラットゾーンX - エンジェランド - ゲーマー - 再会の花園 - 村と街 - Wii Fit スタジオ - ダックハント - レッキングクルー - パイロットウイングス - ウーフーアイランド - ウィンディヒル - パックランド
SP新規ステージ ニュードンク市庁舎 - 始まりの塔 - タチウオパーキング - ドラキュラ城 - メメントス - 天空の祭壇 - クルクルやま - KOFスタジアム - ガルグ=マク大修道院 - スプリングスタジアム - マインクラフト ワールド - 北の大空洞 - アルストの雲海 - 三島道場 - ホロウバスティオン
その他 戦場化 - 終点化 - ギミックOFF - ステージ変化 - ステージ作り - トレーニング
パンチアウト!!シリーズ
ファイター リトル・マック:for/SP
ステージ 特設リング
その他の出演 ドック・ルイス
音楽 パンチアウト!!シリーズの音楽の一覧
スピリット パンチアウト!!シリーズのスピリットの一覧/対戦データ