利用者・トーク:Hwari

アクティブな議論
2020年5月14日 (木) 22:48時点におけるかいじゅう (トーク | 投稿記録)による版 (→‎ファイターの重量に関してのアンケート)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

ファイターの重量に関してのアンケート

スピリッツや小ネタに関する編集、いつもありがとうございます。自分の苦手な分野なのでホント助かります。
今回はHwariさんに伺いたいことがあったため、トークにてご連絡させていただきました。任意でのアンケートですので、返信していただけなくても構いません。

現在大乱闘スマッシュブラザーズWikiでは重量級、準重量級、中量級、軽量級のラインが曖昧な状態です。そのため、編集頻度の高い方に向けてアンケートを取らせていただく事にしました。
Hwariさんはこの中のどのラインが重量級、準重量級、中量級、軽量級に当たると思いますか?個人的な感想でも構いませんので、意見を貰えると嬉しいです。--かいじゅう (トーク) 2020年5月13日 (水) 02:30 (JST)

公式の重量ラインと思われる星形弾の威力
ダメージ 重量 ファイター
10% 68-62   
12% 81-75            
13% 87-82       
14% 94-88                    
15% 100-95                 
16% 107-101                 
17% 112-108      
18% 118-116    
20% 133-127    
21% 135  

なお現在の会議室での議論内容はこちらになります。大乱闘スマッシュブラザーズWiki・トーク:会議室


ども。自分は逆に対戦バランスやデータに関しては全くわからんちんなのでなんとも言えんですが、議論ログを読んだ感想程度に。

体重のページのデータを読ませて頂いた感じ、本作はキャラ毎に体重の値が1刻みで細かく設定されており、上の方はリザードン~パックンフラワー~クッパJr.間には大きな差があるものの、下の方は明確な境界がないので数値だけでここからここまでが〇〇級、みたいに明確に分類するのは難しいと思います。

「オンライントーナメントでのヘビー級分類はワリオ(107)よりも上だったが、1しか違わないスネークやロボットは重量級ではないのか、重量級のイメージは無いが値が108あるテリーはどうなのか」などから分類に混乱が生じているみたいですが、アップデートで数値が変更される場合もあるようですし、正直数値で分類するのはあまり意味がないと思います。「〇〇級」はあくまでキャラクターのイメージの話で実際のゲームバランス的なふっとばされにくさの値とは違うんじゃないか、という印象です。

--Hwari (トーク) 2020年5月14日 (木) 15:40 (JST)


このゲームはあまりにもレパートリーが多いので、データは寸分の差の物が多数です。それ以外の事情にも考慮した場合であったり、受けるニュアンスなどでボーダーラインは揺らぐので、完全な境界を作ることは不可能です。それは自認しています。これそのものは人によっては些細なことなので大きな問題ではありません。

ただし、それ以外の面では一定量決定させる必要があります。これまでした話以外で一般向きに関係があるのは、ネスやむらびとなどは子供体型だから軽いなど、中量級以下のキャラクターは様々な設定などの都合があるために齟齬が起きうることがあり、あなたが意見された「キャラクターのイメージと実際のゲームバランス的なふっとばされにくさの値とは違う」というのは実際にあります。このあたりはまともにパラメータを知っている人でない限り修正する機会はありません。
本質的な問題は、量級が引き合いに出された時に使われる表現が適切か否かで、この議論ではその曖昧な状態から指標を見出すことこそに意義があると考えています。

ちなみにアップデートによる調整では、例え入るとしても一見で分かるレベルで劇的に値が変わることはまずないと思います。体重はそのキャラクターのコンセプトに大きく関わるパラメータの1つです。

--Suna (トーク) 2020年5月14日 (木) 18:45 (JST)


ニガテな分野のアンケートを送ってしまったようで申し訳ない…。
それでも意見を送って下さった事に感謝してます!ありがとうございました!

--かいじゅう (トーク) 2020年5月14日 (木) 22:48 (JST)