ダークサムス (SP)

2018年12月17日 (月) 08:07時点におけるかいじゅう (トーク | 投稿記録)による版 (→‎ファイター性能)
加筆訂正願います この項目「ダークサムス (SP)」は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない書きかけの項目です。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています。
曖昧さ回避 この項目では、『スマブラSP』のファイターとしてのダークサムスについて説明しています。このキャラクターの原作での活躍、アクションの元ネタなどについては「ダークサムス」をご覧ください。
ダークサムス
公式絵 SP ダークサムス.png
シンボル メトロイド.png
出典メトロイドシリーズ
他のスマブラ
への参戦
スマブラSP
種類アンロックキャラクター
参戦ナンバー04´

ダークサムス(Dark Samus)は、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』に登場するファイター。参戦ナンバーは04´。

サムスと同じ参戦ナンバーを持つダッシュファイターである。



ファイター性能

  • 長所
    • 重量があるため粘り強く戦え、ワイヤー復帰もあるためガケ際での駆け引きに長ける。
    • 地上において下側の判定が薄いため、下強攻撃など打点の低い攻撃をかわしやすい。
    • ジャンプの高度がサムスより高く、上必殺ワザなしでも高台に素早く上れる。
    • サムスより体格が大きいぶん、シールドも大きめ。
    • 横回避の隙が平均的で、サムスよりもかなり少ない。
    • 電撃属性のワザが多く、連携やセットプレイを狙いやすい。
    • 屈指の破壊力を誇る飛び道具(#通常必殺ワザ)を持つ。遠距離から強力な攻撃が狙える数少ないファイター。
      溜めの中断と保持が可能で、一定以上溜まっていれば、大きなプレッシャーを与えられる。
    • 溜めや入力で性質の変わる2種の飛び道具(#横必殺ワザ)を持ち、中・遠距離戦が得意。
      • また、射出位置の関係でサムスよりも着弾が早い。
    • 全体的にリーチ長めで、ダメージ蓄積しやすいワザが揃う。
    • 走行からほとんど変わらない体制でダッシュ攻撃に移るため、ダッシュ攻撃を見切られにくい。
    • 空中攻撃は癖が強いが慣れれば強力。復帰阻止や復帰阻止への対抗が得意。
    • 空中ワイヤーの牽制能力が高い。
      適切に運用すれば、低空からの接近や攻撃を抑制できる。身長の高い相手には地上戦でも機能する。
  • 短所
    • 通常ワザの多くにカス当たり(連携のすっぽ抜けや低威力部分)があるため、間合い管理がシビア。
    • 身長が高く、喰らい判定が大きい。
      • 特に空中においては顕著でサムスよりかなり当たり判定が広い。
    • 機動力は低め。特に落下速度が遅いので一度浮かされると隙が大きく、着地狩りやメテオに弱い。
    • 暴れに向いた空中ワザがない。このことも浮かされたときの弱さに拍車をかけている。
    • 落下速度が遅いため、体重の割に上方向のふっとばしに弱い。

運動技能

サムスと基本的な性能に変わりはないが、モーションの違いが様々な変化を生んでいる。
特にジャンプ絡みの性能の違いは顕著。上必殺ワザを含めた総復帰距離に違いはないが、ジャンプの最大高度や自身の判定が大きく異なるため性能や使用感に違いをもたらしている。
また、全体的に足元の判定が非常に薄いので、下強攻撃など低打点の攻撃を主軸とするファイターに対してある程度の耐性を持つ。

ジャンプ回数 2
カベジャンプ
カベ張りつき ×
しゃがみ歩き ×
各種運動性能の詳細についてはカテゴリ:パラメータの各ページを参照のこと。
他にもアクションから各種ページにてより詳しくご覧いただけます。

サムスとの違い一覧

  • 待機・立ち・歩き・走行・ガード・その場回避・地上前後回避・前後通常ジャンプ・前後通常空中ジャンプ・着地・しりもち落下時の着地のモーションが大幅に変更。
    • この変更点により、当たり判定が大きく変化している。
      • 待機モーションはほとんど変わらないが、立ち状態から自然に移行できるよう若干手が加えられている。
  • ダッシュ攻撃・横(ホールド込み)・通常・横必殺ワザのモーションが大幅に改変されている。
    • 上スマッシュ攻撃・下投げ・最後の切りふだのモーションも若干異なる。
      • 一部のワザは姿勢がかなり異なるため、当たり判定や攻撃判定が変化している。
  • 下強攻撃・横・上スマッシュ攻撃・前空中攻撃・上投げ・通常・横必殺ワザ・下必殺ワザ・最後の切りふだのエフェクトが異なる。
  • 下強攻撃・上スマッシュ攻撃・前空中攻撃・上投げが電撃属性に変更されている。
    • 基となるサムスの下強攻撃・上スマッシュ攻撃・前空中攻撃・上投げは火炎属性である。
  • ジャンプ、空中ジャンプの最大高度がサムスよりも高い。
    • ただしガケつかみ距離に差異はないため、差異があるのはガケつかみ判定のない地形に上る時くらい。
  • シールドがサムスよりも大きい。
  • 前方回避、後方回避の硬直が短い。
    • 具体的には3Fほど短い。移動距離などに差異はない。
  • 上強攻撃を連続で使った際の前進距離が短い。
  • 横スマッシュ攻撃のリーチが若干短い。
  • 上スマッシュ攻撃の打点がやや低い。
    • この変更により背の低いファイターにも若干当てやすくなっている(ディディーなど)。
  • 通常必殺ワザの射出位置が異なるため弾の飛距離が僅かに短く、着弾も遅い。
  • 横必殺ワザの射出位置が異なるためミサイルの飛距離がやや長く、着弾も早い。
  • アピールや登場演出、勝利演出が異なる。
発売前情報
  • 周囲の空間がゆがむエフェクトが常に表示される。
  • 待機・立ち・歩き・走行・その場回避・後ろ回避・空中ジャンプ・着地・しりもち落下時の着地のモーションが大幅に変更。
  • ダッシュ攻撃・横・上スマッシュ攻撃・下投げ・通常・横必殺ワザのモーションが大幅に改変されている。
    • また、上・下強攻撃・横スマッシュホールド・ニュートラル・後空中攻撃・最後の切りふだのモーションもわずかながら異なる。
      • 一部のワザは姿勢がかなり異なるため、当たり判定や攻撃判定が変化している可能性がある。
  • 下強攻撃・横・上スマッシュ攻撃・前空中攻撃・上投げ・下投げ・通常・横必殺ワザ・下必殺ワザ・最後の切りふだのエフェクトが異なる。
    • 特に上スマッシュ攻撃・前空中攻撃・つかみ・下投げ・横必殺ワザは追加のアームキャノン開口ギミックが用意されている。
  • 下強攻撃・横・上スマッシュ攻撃・前空中攻撃・上・下投げが電撃属性に変更されている。
    • 基となるサムスの下強攻撃・横・上スマッシュ攻撃・前空中攻撃・上投げは火炎属性で、下投げは通常属性である。
  • ダッシュ攻撃の加減速が控えめで、移動距離が短い。
    • 基となるサムスのダッシュ攻撃と比べ、出始めのブレーキがあまりかからないぶん最高速度が遅く、突進距離自体も少し短めということ。
  • 横必殺ワザの射出位置が遠く、加速も早い。
    • 体を引くサムスに対してダークサムスは腕を長く伸ばすため、射出位置に大きな差がある。また、ミサイルのブースト着火が僅かに早く、進み始めるのが少しだけ早い。
  • 最後の切りふだのビームが太い。
    • また、細いビームから太いビームへ変移するサムスに対し、ダークサムスのビームは最初から太い。さらにビームの発生と終了のタイミングもサムスより早い(ただしどちらも演出が異なるだけで、判定に差はない様子)
  • アピールや登場演出、勝利演出が異なる。

スマブラfor Ver.1.1.7 からの変更点

(可能なら概要を記述)

  • ワザ変更
  • バグ修正
  • 強化
  • 弱体化
  • その他
  • ワザ変更バグ修正強化弱体化その他
  • ワザ変更バグ修正強化弱体化その他

(例)

  • ダッシュ攻撃
    • 強化ダメージ増加: 1% ⇒ 2%
    • 強化リアクション値増加: 1/2 ⇒ 3/4 [BKB/KBG]
    • 弱体化発生鈍化: 1F ⇒ 2F


ワザ

弱攻撃

"(名称)" → ""

左パンチ→アームキャノン振り下ろし。

  • ダメージ: ?% → ?% → ?% or ?%*n+?% [1段目→2段目→3段目 or 3段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
  • 発生: ?F → ?F → ?F or ?F → ?F [1段目→2段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
  • 全体: ?F
  • ワザ特性: ? → ?/? [1段目→2段目]
  • 2段目は出が遅く、相手のシールドが間に合うことも多い。

  • (解説を記述)

(4枚以上必要な時は画像ギャラリーで入れた方がスペースを取りにくいので良)


ダッシュ攻撃

""

滑るようにショルダータックル。

  • ダメージ: ?%
  • 発生: ?F
  • 全体: ?F
  • ワザ特性: ?


横強攻撃

""

中段蹴り。

  • ダメージ
    • 上シフト: ?%
    • シフトなし: ?%
    • 下シフト: ?%
  • 発生: ?F
  • 全体: ?F
  • ワザ特性: ?
  • シフト対応。


上強攻撃

""

かかと落とし。

  • ダメージ: ?%
  • 発生: ?F
  • 全体: ?F
  • ワザ特性: ?


下強攻撃

""

しゃがんで前方足元を爆破する。

  • ダメージ: ?%
  • 発生: ?F
  • 全体: ?F
  • ワザ特性: ?
  • 電撃属性。


横スマッシュ攻撃

""

アームキャノンを突き出し、前方を爆破する。

  • ダメージ
    • 【ホールドなし】 ?%
    • 【ホールド最大】 ?%
  • 発生: ?F
  • 全体: ?F
  • ワザ特性: ?
  • 爆風部分は電撃属性。この部分の方が威力が高い。
  • 射程がわずかにサムスより劣る。


上スマッシュ攻撃

""

上方向を前→後と扇状にアームキャノンを動かし、連続で爆風を放つ。

  • ダメージ
    • 【ホールドなし】 ?%
    • 【ホールド最大】 ?%
  • 発生: ?F
  • 全体: ?F
  • ワザ特性: ?


下スマッシュ攻撃

""

前後足元に回し蹴り。

  • ダメージ
    • 【ホールドなし】 ?%
    • 【ホールド最大】 ?%
  • 発生: ?F
  • 全体: ?F
  • ワザ特性: ?
  • スマッシュ攻撃としては出が速いが、威力、ふっ飛ばし力は低め。


ニュートラル空中攻撃

""

前方→後方と回し蹴り。

  • ダメージ: ?%
  • 発生: ?F
  • 全体: ?F
  • 着地硬直: ?F
  • ワザ特性: ?


前空中攻撃

""

アームキャノンを振り下ろし、前方に連続で爆風を放つ。

  • ダメージ: ?%
  • 発生: ?F
  • 全体: ?F
  • 着地硬直: ?F
  • ワザ特性: ?
  • 電撃属性。


後空中攻撃

""

後ろ蹴り。

  • ダメージ: ?%
  • 発生: ?F
  • 全体: ?F
  • 着地硬直: ?F
  • ワザ特性: ?


上空中攻撃

""

逆さまになって上方に回転蹴り。連続ヒット。

  • ダメージ:
  • 発生: ?F
  • 全体: ?F
  • 着地硬直: ?F
  • ワザ特性: ?


下空中攻撃

""

下方に扇状にアームキャノンを振り、相手を叩き落とす。

  • ダメージ: ?%
  • 発生: ?F
  • 全体: ?F
  • 着地硬直: ?F
  • ワザ特性: ?
  • メテオワザ。


空中ワイヤー

""

前方にグラップリングビームを伸ばす。

  • ダメージ ?%
  • 発生: ?F
  • 全体: ?F
  • 着地硬直: ?F
  • ワザ特性: ?


つかみ

""

グラップリングビームを伸ばしてつかむ。

  • 発生: ?F


つかみ攻撃

""

掴んだ相手に高速でチョップを繰り出す。

  • ダメージ: ?%
  • ワザ特性: ?


前投げ

""

大きく振りかぶり前方に飛ばす。

  • ダメージ: ?%
  • ワザ特性: ?


後投げ

""

後方に投げ飛ばす。

  • ダメージ: ?%
  • ワザ特性: ?


上投げ

""

相手をアームキャノンで上方に打ち上げる。

  • ダメージ: %
  • ワザ特性: ?


下投げ

""

つかんだ相手を地面に叩きつける。

  • ダメージ: ?%
  • ワザ特性: ?


通常必殺ワザ

"チャージショット"
仕様
  • ダメージ: ?%
  • 発生: ?F
  • ワザ特性: ?
解説


横必殺ワザ

"ミサイル"
仕様
  • ダメージ: ?%
  • 発生: ?F
  • ワザ特性: ?
解説


上必殺ワザ

"スクリューアタック"
仕様
  • ダメージ: ?%
  • 発生: ?F
  • ワザ特性: ?
解説


下必殺ワザ

"ボム"
仕様
  • ダメージ: ?%
  • 発生: ?F
  • ワザ特性: ?
解説


最後の切りふだ

"フェイゾンレーザー"
仕様
  • ダメージ: ?%
    • ダメージ(チャージ): ?%
  • 発生: ?F
  • ワザ特性: ?
解説


おきあがり攻撃

【あおむけおきあがり攻撃】(モーション概要を記述)
【うつぶせおきあがり攻撃】
【転倒おきあがり攻撃】

  • ダメージ: ?%/?%/?% [あおむけ/うつぶせ/転倒]


ガケのぼり攻撃

  • ダメージ: ?%


アピール

  • 上アピール
    フェイゾンを滾らせ浮いたまま直立に近い姿勢をとる。
  • 横アピール
    フェイゾンを滾らせて浮きながらターン。
  • 下アピール
    右膝を下ろし、アームキャノンを縦に構える。『メトロイド2 RETURN OF SAMUS』のパッケージイラストのサムスに近いポーズ。


待機モーション

  • アームキャノンを立て、左手を添える。
  • 左腕を軽く前に出し、アームキャノンを立てる。

登場演出


勝利演出

  • 勝利ファンファーレ:メトロイド アイテムゲットBGM(ホラーアレンジ)
    • ポーズ:十字ボタン←
      こちらに背を向けた状態からゆっくりと振り向く。カメラが寄った(キャラクター名が表示された)ときに一瞬目が光る。
    • ポーズ:十字ボタン↑
      側転と同時に分身“ダークエコーズ“を生み出し、ターンしながら再合体してポーズ。
    • ポーズ:十字ボタン→
      一歩踏み出して手を掲げ、握りしめる。

| class="wikitable" style="font-size:small" border="1" ! 勝利演出・左 || 勝利演出・上 || 勝利演出・右 |- |  ||   ||   |- |} -->

リザルト画面の拍手


カラーバリエーション

  紺色 『メトロイドプライム3 コラプション』をベースにしたデザイン。
  原種のメトロイドが変態した姿のカラーに似ている。
  『メトロイドプライム3 コラプション』に登場するガンドレイダに似た配色。
  茶色 『メトロイドプライム ハンターズ』に登場するトレースに似た配色。
  金色 『スーパーメトロイド』に登場する金色の鳥人像を意識した配色。
  銀色 『メトロイドプライム2 ダークエコーズ』のコンセプトアートの一つに、これに似た配色のダークサムスが描かれている。
  『メトロイドプライム』に登場するオレンジ色のフェイゾンや、メトロイドプライムのスパイダー形態を想起させる配色。
  ピンク


テクニック

コンボ

1人用ゲームモード攻略

勝ちあがり乱闘

組み手

ダークサムスボディのスピリット

  • [[]]

公式スクリーンショット

その他画像

脚注


外部リンク


ファイター (SP)
01-12 マリオ - ドンキーコング - リンク - サムスダークサムス - ヨッシー - カービィ - フォックス - ピカチュウ - ルイージ - ネス - キャプテン・ファルコン - プリン
13-26 ピーチデイジー - クッパ - アイスクライマー - シーク - ゼルダ - ドクターマリオ - ピチュー - ファルコ - マルスルキナ - こどもリンク - ガノンドロフ - ミュウツー - ロイクロム - Mr.ゲーム&ウォッチ
27-44 メタナイト - ピットブラックピット - ゼロスーツサムス - ワリオ - スネーク - アイク - ポケモントレーナー (ゼニガメフシギソウリザードン) - ディディーコング - リュカ - ソニック - デデデ - ピクミン&オリマー - ルカリオ - ロボット - トゥーンリンク - ウルフ
45-63 むらびと - ロックマン - Wii Fit トレーナー - ロゼッタ&チコ - リトル・マック - ゲッコウガ - Miiファイター (格闘剣術射撃) - パルテナ - パックマン - ルフレ - シュルク - クッパJr. - ダックハント - リュウケン - クラウド - カムイ - ベヨネッタ
64-69 インクリング - リドリー - シモンリヒター - キングクルール - しずえ - ガオガエン
70-82
(DLC)
パックンフラワー - ジョーカー - 勇者 - バンジョー&カズーイ - テリー - ベレト/ベレス - ミェンミェン - スティーブ/アレックス - セフィロス - ホムラ/ヒカリ - カズヤ - ソラ
メトロイドシリーズ
ファイター サムス:64/DX/X/for/SP - ゼロスーツサムス:X/for/SP - リドリー:SP - ダークサムス:SP
ステージ 惑星ゼーベス - ブリンスタ - ブリンスタ深部 - ノルフェア - フリゲートオルフェオン - パイロスフィア
アイテム スクリューアタック - スクリューアタック改
アシストフィギュア メトロイド - マザーブレイン - ダークサムス
ボスキャラ リドリー:X - メタリドリー:X
敵キャラ キハンター星人 - ジーマ - メトロイド - リオ
乗り物 スターシップ
音楽 メトロイドシリーズの音楽の一覧
スピリット メトロイドシリーズのスピリットの一覧/対戦データ