編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン及びファイターページの編集をご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。また、デスクトップビューではモバイルビューよりも高機能な編集が可能です。
カービィ/コピー能力の一覧
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
この項目「カービィ/コピー能力の一覧」は、まだ書きかけの項目です。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています。 |
スマブラシリーズにおいて、カービィが通常必殺ワザ「すいこみ」でファイターをコピーした時に獲得するコピー能力の一覧。
コピー能力の一覧
- 武器使用・または飛び道具系のコピーワザは、カービィの体格の関係で打点や射程距離などが変化することがある。ここでは顕著な変化が見られるものを記載。
- パートナーを利用したワザを持つロゼッタ&チコとピクミン&オリマーについては、性能に根本的な変化がある。
- ルカリオの波導など、ファイター固有の能力はコピーできない。
- カスタマイズ必殺ワザをセットしているファイターはコピーしても変化せず、通常(1番)と同じ必殺ワザになる。例えばMiiファイターをコピーするとセット中の必殺ワザの番号が2・3であっても、使えるワザは1番のものになる。
- 『X』以降、コピーワザで出した飛び道具はアピールなどでコピーが解除されるとその時点で消滅するようになっている。
- 『SP』では、ほぼ全てのコピーワザのダメージ値がオリジナルの1.2倍になる。
ファイター | ワザ | 詳細 | 備考 |
---|---|---|---|
マリオ | ファイアボール | 3DS/Wii U SP |
体格とモーションの関係で跳ね方が微妙に異なる。 手のひらから弾を放つマリオと異なり、腕に纏った炎の先端から弾を放つため射程がボール1個分ほど長い。 |
ドンキーコング | ジャイアントパンチ | 3DS/Wii U SP |
ドンキーと異なり、相殺されない。 |
リンク | 64 ブーメラン | - | |
DX 弓矢 X3U 勇者の弓 SP 弓矢 |
3DS/Wii U SP |
『SP』のリンクは帽子を被っていないが、カービィのコピーでは過去作に続き緑の三角帽子を被る。 体格とモーションの関係で矢の着弾は早いものの、射程距離が短い。 | |
サムス | チャージショット | 3DS/Wii U SP |
最大溜めはサムスよりも打点が低いため、ガケつかまり中の相手にヒットできる。 |
ダークサムス | チャージショット | SP | サムスのものと比べてこちらは打点が高いものの、射出位置の関係で着弾が早くなる。 |
ヨッシー | たまご産み | 3DS/Wii U SP |
|
フォックス | ブラスター | 3DS/Wii U SP |
|
ピカチュウ | でんげき | 3DS/Wii U SP |
|
ルイージ | ファイアボール | 3DS/Wii U SP |
『3DS/Wii U』では射程がボール1.5個分ほど長い。また、攻撃判定が手から若干離れているため、密着だと相手のモーションによって当たらないことがある。 |
ネス | 64 PKファイヤー | - | |
DX以降 PKフラッシュ | 3DS/Wii U SP |
||
キャプテン・ファルコン | ファルコンパンチ | 3DS/Wii U SP |
ヘルメットのデザインは、『64』と『SP』ではコピー元と同じくバイザーが不透明で、『DX』『X』『3DS/Wii U』ではバイザーが半透明で目が付いていない。『SP』では目が付いておりより本物っぽくなっている。 |
プリン | 64 はたく | - | |
DX以降 ころがる | 3DS/Wii U SP |
||
ピーチ | キノピオガード | 3DS/Wii U SP |
|
デイジー | キノピオガード | SP | |
クッパ | クッパブレス | 3DS/Wii U SP |
体格が小さいため、上方向射程がクッパより短い。 |
アイスクライマー | アイスショット | SP | |
シーク | 仕込針 | 3DS/Wii U SP |
『X』では溜め中と発射中はつかみを受けなくなる。 |
ゼルダ | ネールの愛 | 3DS/Wii U SP |
『DX』から『3DS/Wii U』までは、『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の少女時代ゼルダが冠っていた帽子をかぶる。 『X』ではゼルダよりもダメージ・反射倍率が高く(ダメージ: 計11% ⇒ 計13% , 反射倍率: 1.2倍 ⇒ 1.5倍)、シールド不能攻撃にもなっており、大幅に強化されている。 |
ドクターマリオ | カプセル | 3DS/Wii U SP |
|
ピチュー | でんげき | SP | |
ファルコ | ブラスター | 3DS/Wii U SP |
|
マルス | シールドブレイカー | 3DS/Wii U SP |
|
ルキナ | シールドブレイカー | 3DS/Wii U SP |
|
こどもリンク | 炎の弓矢 | SP | 体格の関係で溜めずに発射した時の射程距離が短い。 |
ガノンドロフ | 魔人拳 | 3DS/Wii U SP |
|
ミュウツー | シャドーボール | 3DS/Wii U SP |
|
ロイ | エクスプロージョン | 3DS/Wii U SP |
|
クロム | エクスプロージョン | SP | |
Mr.ゲーム&ウォッチ | シェフ | 3DS/Wii U SP |
コピーすると全身が真っ黒になる。体は平面化しない。 『X』では吸収可能なエネルギー系飛び道具に変化する。 |
メタナイト | マッハトルネイド | 3DS/Wii U SP |
『3DS/Wii U』では連打してもあまりダメージが伸びない。『3DS/Wii U』におけるダメージは、メタナイトは8~22%、カービィは8~13%。 |
ピット | X パルテナアロー 3USP パルテナの神弓 |
3DS/Wii U SP |
|
ブラックピット | 神弓シルバーリップ | 3DS/Wii U SP |
|
ゼロスーツサムス | パラライザー | 3DS/Wii U SP |
|
ワリオ | ワリオかみつき | 3DS/Wii U SP |
噛み付き後にボタン押しっぱなしで再度噛み付きを行うことができない。 |
スネーク | 手榴弾 | SP | |
アイク | 噴火 | 3DS/Wii U SP |
|
ゼニガメ | みずでっぽう | SP | |
フシギソウ | タネマシンガン | SP | |
リザードン | かえんほうしゃ | 3DS/Wii U SP |
体格が小さいため、上方向射程がリザードンより短い。 |
ディディーコング | ピーナッツ・ポップガン | 3DS/Wii U SP |
『3DS/Wii U』では暴発時の爆発エフェクトが出ない(攻撃判定は発生する)。 |
リュカ | PKフリーズ | 3DS/Wii U SP |
|
ソニック | ホーミングアタック | 3DS/Wii U SP |
|
デデデ | すいこみ | 3DS/Wii U SP |
コピーはできなくなるが、食べ物アイテムの効果が1.5倍になる他、通常のカービィより多くの飛び道具を吐き返して反射することが出来るようになる。 |
ピクミン&オリマー | ピクミンひっこ抜き → ピクミン投げ | 3DS/Wii U SP |
ピクミンをひっこ抜き、即座に投げる(横必殺ワザへ接続)。ピクミンは相手に引っ付かず体当たりし、貫通して複数の相手にヒットする。ピクミンは着地動作後すぐに死んでしまうので、手元に戻ってこない。 『3DS/Wii U』ではカービィがカスタマイズでセットしている横必殺ワザによってピクミンの挙動が変化する。詳しくは#ピクミン投げのダメージと挙動にて。 |
ルカリオ | はどうだん | 3DS/Wii U SP |
波導効果はコピーされないため、ダメージや弾の大きさは固定。ダメージは、『X』では7.5程度-18%、『3DS/Wii U』では6-17%、『SP』では8.2-20.4%。 |
ロボット | ロボビーム | 3DS/Wii U SP |
|
トゥーンリンク | 勇者の弓 | 3DS/Wii U SP |
体格の関係で溜めずに発射した時の射程距離が短い。 |
ウルフ | クローブラスター | SP | |
むらびと | しまう / とり出す | 3DS/Wii U SP |
|
ロックマン | メタルブレード | 3DS/Wii U SP |
|
Wii Fit トレーナー | 太陽礼拝 | 3DS/Wii U SP |
|
ロゼッタ&チコ | チコシュート | 3DS/Wii U SP |
シュートされたチコはすぐに消えるので、遠隔操作をすることはできない(『3DS/Wii U』では消滅時のエフェクト無し)。射程がチコ2体分ほど短い。発射後2秒ほどすると、もう一度シュートが行えるようになる。カービィが放つチコに相殺判定は無い。 |
リトル・マック | 気合いストレート | 3DS/Wii U SP |
K.O.ゲージはコピーされないため、「K.O.アッパーカット」は使えない。 |
ゲッコウガ | みずしゅりけん | 3DS/Wii U SP |
|
パルテナ | オート照準 | 3DS/Wii U SP |
|
パックマン | フルーツターゲット | 3DS/Wii U SP |
|
ルフレ | サンダー | 3DS/Wii U SP |
魔道書を使い切ると強制的にコピー解除。魔導書を破棄する動作はない。 |
シュルク | モナドアーツ | 3DS/Wii U SP |
翔(ジャンプ)時の上必殺ワザの上昇量の変化がない。 斬(バスター)時の与ダメージ倍率は、『3DS/Wii U』では1.27倍、『SP』では1.3倍に低下している。 なお、モナドアーツの与ダメージ補正は『SP』におけるコピーワザのダメージ1.2倍補正とは関係ない。 |
クッパJr. | クラウンキャノン | 3DS/Wii U SP |
発射位置の関係上、溜めなしでも弾2つ分ほど射程が短い。その分弾の消失が早く、溜めなし地上版が連射できるようになっている。 |
ダックハント | トリックショット | 3DS/Wii U SP |
|
リュウ | 波動拳 | 3DS/Wii U SP |
長押し入力・コマンド入力に対応。コマンド入力時はコピー元と同様、掛け声も変化する。 |
ケン | 波動拳 | SP | 長押し入力・コマンド入力に対応。コマンド入力時はコピー元と同様、掛け声も変化する。 |
クラウド | 破晄撃 | 3DS/Wii U SP |
リミットゲージはコピーされないため、リミットブレイク版は使えない。 |
カムイ | 竜穿射 | 3DS/Wii U SP |
|
ベヨネッタ | バレットクライマックス | 3DS/Wii U SP |
発射位置の関係上、手で撃つ時と足で撃つ時の弾丸の高さが変わる。手のほうが打点が低い。 |
インクリング | スプラシューター | SP | コピーした時に被るカツラの色は、コピー元のインクリングの色と同じになる(髪型は変化しない)。 インクの補充は出来ないため、インクが切れると強制的にコピー解除。インクの色は、その対戦で参加していない他のインクリングの色が使われる。 例:オレンジのインクリング(1Pカラー)をコピーすると、カービィはその対戦で参加していないインクリング(2Pカラー)が使うブルーのインクを出す |
リドリー | リドリーブレス | SP | |
シモン | 斧 | SP | |
リヒター | 斧 | SP | |
キングクルール | パイレーツキャノン | SP | |
しずえ | しまう / とり出す | SP | |
ガオガエン | DDラリアット | SP | |
パックンフラワー | シューリンガン | SP | 体格差の関係で飛ばした時の角度がパックンフラワーと違う。 |
ジョーカー | ガン | SP | 反逆ゲージはコピーされないため、「ガンスペシャル」は使えない。 |
勇者 | メラ / メラミ / メラゾーマ | SP | コピーすると勇者のかぶとをかぶり、勇者のつるぎ・改と勇者の盾を背負う。 |
バンジョー&カズーイ | タマゴミサイル / タマゴばきゅーん | SP | カービィが出すカズーイはぬいぐるみになっている。 |
テリー | パワーウェイブ | SP | |
ベレト | 魔弓 フェイルノート | SP | |
ミェンミェン | パンチ | SP | 横スマッシュ入力時のアーム攻撃をコピー。アームはドラゴンで固定。空中でも横にアームを伸ばして攻撃する(通常空中攻撃のアーム振り回しにはならない)。 |
スティーブ | 採掘 / ブロック生成 | SP | コピーすると体がボクセル化する。 カービィが所持できる素材の初期数と最大数はスティーブよりも少なくなっている[1]。 「採掘」でレッドストーン、金、ダイヤモンドが出ることはない。また、採掘に使う道具が壊れることもない。 「クラフト」は使用できないため、素材は「ブロック生成」でのみ消費する。 |
セフィロス | フレア / メガフレア / ギガフレア | SP | |
ホムラ | フレイムノヴァ | SP | |
ヒカリ | ライトニングバスター | SP | |
カズヤ | デビルブラスター | SP | カズヤよりも打点が低いため、低姿勢の相手にヒットできる。 |
ソラ | まほう | SP | キーブレードが選ばれた者にしか使えない原作設定を踏まえ[2]、カービィは代わりにキーブレードを象った光を振りかざして攻撃する。光の色はまほう毎に変化する。 |
Mii 格闘タイプ | 鉄球投げ | 3DS/Wii U SP |
コピーするとそのMiiと同じ顔のお面をかぶる(ぼうしは反映されない)。 |
Mii 剣術タイプ | トルネードショット | 3DS/Wii U SP | |
Mii 射撃タイプ | ガンナーチャージ | 3DS/Wii U SP |
ピクミン投げのダメージと挙動
『X』ではどの色もダメージ・ふっとばし力がほとんどなかったが、『3DS/Wii U』からは強化され各色差別化されている。なお、オリマーが使う「ピクミン投げ」もつかみが効かない一部キャラに対しては紫ピクミン以外でも体当たり攻撃になり、ダメージも別の物に変化する。カービィの「ピクミン投げ」のダメージ値はこの時のものと同じ値が使われている(『3DS/Wii U』におけるダメージ値は横必殺ワザ2の「ねんちゃくピクミン投げ」と同じ)。
『3DS/Wii U』では、カービィがカスタマイズでセットしている横必殺ワザによって「ピクミン投げ」のピクミンの攻撃時の挙動とダメージが、セット中の横必殺ワザと同じ番号のオリマーのカスタマイズ必殺ワザに変化する現象が起こる(飛距離は変化なし)。横必殺ワザ2をセットしていると「ねんちゃくピクミン投げ」と同じようにピクミンが相手に引っ付いて攻撃し、横必殺ワザ3をセットしていると「体当たりピクミン投げ」と同じダメージに変化する。
『SP』ではコピーワザのダメージが1.2倍に増加する補正があるが、元の「ピクミン投げ」が通常必殺ワザではないためか、この補正は適用されていない。
ピクミン | ダメージ | ||||
---|---|---|---|---|---|
X | 3U (必殺1) |
3U (必殺2) |
3U (必殺3) |
SP | |
赤ピクミン | 1% | 7.8% | 1%*n | 5% | 9.1% |
黄ピクミン | 2% | 6.5% | 1%*n | 5% | 6.5% |
青ピクミン | 3% | 6.5% | 1%*n | 5% | 6.5% |
白ピクミン | 4% | 5% | 2%*n | 3% | 5.2% |
紫ピクミン | 5% | 9.1% | 5% | 8% | 10.4% |
脚注
- ↑ スティーブ/アレックス - スマブラSPECIAL 検証wiki
- ↑ 桜井 政博 Twitter 2021/10/13[インターネットアーカイブ]
関連項目
外部リンク
- List of Copy Abilities - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki - ファイターをコピーした時の姿の画像有り。