ガノンドロフ (SP)

2019年3月31日 (日) 08:25時点における60.46.246.192 (トーク)による版 (→‎解説)
加筆訂正願います この項目「ガノンドロフ (SP)」は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない書きかけの項目です。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています。
曖昧さ回避 この項目では、『スマブラSP』のファイターとしてのガノンドロフについて説明しています。このキャラクターの原作での活躍、アクションの元ネタなどについては「ガノンドロフ」をご覧ください。
ガノンドロフ
公式絵 SP ガノンドロフ.png
シンボル ゼルダの伝説.png
出典ゼルダの伝説シリーズ
他のスマブラ
への参戦
スマブラDXスマブラXスマブラfor
種類アンロックキャラクター
参戦ナンバー23

ガノンドロフ(Ganondorf)は、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』に登場するファイター。参戦ナンバーは23。


解放条件


ファイター性能

ハイラルと彼の地に眠るトライフォースを狙って暗躍するゲルドの魔盗賊。今作では『DX』以来となる『時のオカリナ』時代の姿で、ついに大剣を使うワザを携えて参戦。

ファイターとしての性能は超攻撃型のパワーに偏重した性能。あらゆるワザの攻撃力とふっとばし能力が高い。 大剣を使用するスマッシュ攻撃は攻撃範囲と破壊力のバランスが取れた優秀な性能に。また大剣だけでなく体術の攻撃力も並のファイター以上のものがあり、強攻撃や空中攻撃の決定力も高い。決め手が非常に豊富なため、特にタイム制の乱闘は得意分野といえる。

体重の値は全ファイターの中でも5本の指に入るほど重く、うまく生き残れば粘り強く戦うことができる。持ち前の火力の高さもあり、殴り合いの展開になれば火力差・体重差でこちらが有利になる場合も多い。

その一方、火力と体重に優れたファイターである反面、移動速度は遅くジャンプ力もあまりない。ワザの発生も遅めかつ後隙も長い部類。それらの欠点があいまって、隙を突かれやすい1on1の状況や、乱戦での袋叩きからの脱出、着地狩りの拒否などは苦手としている。

飛び道具を持たないため、飛び道具による牽制に対してはこちらから攻め込まざるを得ず、不利な戦いを強いられやすい。 運動性能の低さと体格の大きさが災いして、避けるだけでも一苦労なうえ、うまく近づけたとしても今度は相手の迎撃および逃げにも対処しなければならない。

復帰力が低いことも大きな弱点。縦方向の復帰については体格の大きさが有利に作用するため意外と崖に食らいつける場合が多いが、横に低く押し出されてしまったり、場外追撃を受けてしまうと途端に打つ手がなくなる。どうにもならない状況になってしまうケースも少なくないとはいえ、同じコースで戻ってばかりいると簡単に阻止されてしまうため、横・下復帰だけでなく、時にはあえて早めに復帰ワザを使って上から戻ったり、「炎獄握」(横必殺ワザ)や移動空中回避を使って戻ったりするなど、少しでも的を絞らせない工夫をしたいところ。

  • 長所
    • ワザの攻撃力・ふっとばし能力(=ダメージ蓄積能力・撃墜能力)の両方が総じて高い。
      • 早期撃墜が狙えるワザも多い。ホールドしたスマッシュ攻撃や強烈なメテオワザのほか、#上強攻撃#通常必殺ワザ「魔人拳」など、上手く当てれば一発逆転or大量リードが狙える。
    • ワザのリーチが長い部類に入るため、相手のワザの外から一方的に攻撃しやすい。
    • ワザの判定が強め。特に大剣を使った各スマッシュ攻撃は、相手の攻撃とかち合った際にすこぶる有利。
    • 体重が重いため、同じ攻撃を受けても他のファイターよりもふっとばされにくい。
    • 落下速度が速く、短い間隔でジャンプおよび(SJ)空中攻撃を繰り返すことが可能。浮かされた際にも素早く着地できる。
    • 各種空中攻撃が総じて実用的かつ高性能。用途が広く万能な#ニュートラル空中攻撃#上空中攻撃、他の追随を許さないメテオ力と実用に適した前後隙を兼ね備えた#下空中攻撃等、最低限の用法さえ誤らなければ強力なものばかり。取っつき易さ、使い熟し易さも良好。
      • 崖外の相手に対する、安定した追撃・復帰阻止・ふっとばしによる直接撃墜も見込める。
    • スーパーアーマーつきのワザ(「魔人拳」)を持っている。
    • 高火力なワザが豊富なため、ボス戦や組み手など一人用モードの攻略が得意。
    • 崖掴まり時の姿勢が、相手の台上からの攻撃に当たり難く優秀。全ファイターの中でもトップクラス。
  • 短所
    • 移動速度・ジャンプ力といった運動性能が低い。相手と距離を取ったり相手を追ったりするのが苦手。
    • ワザの発生が遅く後隙も大きめ。近距離では発生負けしやすく、空振りすると隙を突かれやすい。
    • 上強攻撃の発生が極端に遅く、地上での対空能力が低い。
    • 飛び道具を持たない。多少の不利は承知でも攻め込まざるを得ず不利な展開を強いられやすい。
    • 体格が大きいため当たり判定が大きい。相手の攻撃に当たりやすく牽制や弾幕に引っかかりやすい。
      • コンボやお手玉への耐性の低さもワーストクラスで、相手の連携や着地狩りに対し何も出来ず、最悪そのまま撃墜されてしまう事も珍しくない。
    • 復帰力が低い。最低限の復帰距離はあるが、復帰阻止には弱い部類。
      • その上、復帰に使えるワザ(#上必殺ワザ#横必殺ワザ)の仕様には穴がある。そこを相手に逆に利用され、一層不利な状況に陥る可能性が有る(場合によっては被撃墜にも直結する)。逆手に取る方法も慣れれば難しくなく、実戦で決められ易い。

運動技能

ジャンプ回数 2
カベジャンプ ×
カベ張りつき ×
しゃがみ歩き ×
各種運動性能の詳細についてはカテゴリ:パラメータの各ページを参照のこと。
他にもアクションから各種ページにてより詳しくご覧いただけます。

スマブラfor Ver.1.1.7 からの変更点

  • デザインが『スマブラDX』以来となる『ゼルダの伝説 時のオカリナ』をベースとしたものになった。
  • 強化ジャンプ踏切高速化: F ⇒ 3F (※全ファイター共通)
  • 弱攻撃
  • ダッシュ攻撃
  • 横強攻撃
  • 上強攻撃
  • 下強攻撃
  • 横スマッシュ攻撃
  • 上スマッシュ攻撃
  • 下スマッシュ攻撃
  • ニュートラル空中攻撃
    • 強化着地硬直減少: F ⇒ F
  • 前空中攻撃
    • 強化着地硬直減少: F ⇒ F
  • 後空中攻撃
    • 強化着地硬直減少: F ⇒ F
  • 上空中攻撃
    • 強化着地硬直減少: F ⇒ F
  • 下空中攻撃
    • 強化着地硬直減少: F ⇒ F
  • つかみ
  • つかみ攻撃
  • 前投げ
  • 後投げ
  • 上投げ
  • 下投げ
  • 通常必殺ワザ「」
  • 横必殺ワザ「」
  • 上必殺ワザ「」
  • 下必殺ワザ「」
  • 最後の切りふだ「」
    • ワザ変更その他デザインが変わったことに伴い、「魔獣ガノン」から「魔王ガノン」に変更された。叩きつけた後突進するという攻撃方法は同じ。

更新履歴

Ver.1.1.0
  • 横必殺ワザ
    • 【空中, 落下】道連れ時、ガノンドロフ側が先に撃墜判定されるようになった。
    • 【空中, 叩きつけ】全体フレームが 40F から 37F に減少した。
Ver.1.2.0

変更点確認されず。

Ver.2.0.0
  • 強化前空中攻撃
    • 着地隙発生フレームが 7-54F から 7-44F に変更された。
  • 強化上空中攻撃
    • ガケつかまり開始フレームが 63F目 から 58F目 に変更された。
  • 非公開その他最後の切りふだ&チャージ切りふだ
    • パラメータ「scroll_rate_change_frame」が 30 から 1 に減少した。
Ver.3.0.0
  • 弱体化基本挙動
    • 空中で大きめのふっとばしの攻撃を受けたときのやられモーション(damageair3)が変更され、攻撃を受けやすくなった。
Ver.3.1.0
  • 強化下スマッシュ攻撃
    • 【Hit 1】リアクション値などが調整され、連続ヒットしやすくなった。
Ver.4.0.0
  • 非公開その他上強攻撃
    • 風判定部分がファイター以外にヒットしないように変更された。
Ver.5.0.0

変更点確認されず。

Ver.6.0.0

変更点確認されず。

Ver.7.0.0
  • 強化基本挙動
    • シールドサイズが従来の 約1.163倍 に拡大した。
Ver.8.0.0

変更点確認されず。

Ver.9.0.0

変更点確認されず。

Ver.10.1.0

変更点確認されず。

Ver.11.0.0
  • 強化上必殺ワザ
    • 【抱きつき後】全体フレームが 66F から 40F に減少した。
Ver.12.0.0

変更点確認されず。

Ver.13.0.0

変更点確認されず。

Ver.13.0.1

変更点確認されず。

ワザ

  • 与えるダメージの数値は、以下の倍率補正が適用されていない状態の物を記載する。
  • 通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。

弱攻撃

"雷打"
  • ダメージ: 11%
  • 発生: 7F
  • 全体: 26F
  • ワザ特性: ?
  • 単発の弱攻撃。
  • 判定は根元・中間・先端に分かれているが、どの部分を当てても同量のダメージを与える。

  • スマブラでは比較的珍しい、ボタンを連打しても何の攻撃にも派生しない完全単発の弱攻撃。
  • ガノンドロフの地上ワザの中では発生が早く、使い勝手も悪くない。
    • しかしながら、他ファイターの弱攻撃や強攻撃にはこのワザよりも出が早いワザが多い。
    • そのため、相手のワザが届く間合いで闇雲に暴れると発生負けしやすいので注意。ガーキャンつかみも要警戒。
  • 弱攻撃の中ではリーチと威力に優れるため、先端付近の間合いであればさほどリスクはない。
  • 打点が少々高く、低空の相手には有効な反面、低姿勢の相手には当たらない。使う相手と状況を選ぶことも重要。
  • 終点右端のマリオを150%から撃墜可能。中央だと215%必要。


ダッシュ攻撃

"剛肩"
  • ダメージ: 15%->11% [始->持続]
  • 発生: 10-19F
  • 全体: 37F
  • ワザ特性: ?
  • ワザを出すと加速して踏み込む。

  • ダッシュ攻撃の中でも威力・判定に優れ、少々の攻撃であれば強引に潰しつつ当てることが可能。
  • ワザを出すと前進するため、ガノン自身の機動力が低いわりには鋭い差し込みが可能。
  • ヒット後の展開は良く、序盤なら追撃がコンボになることも。終盤においても追撃or着地狩りの展開に持ち込みやすい。
  • 高%帯ではわざと終わり際を当てる(カス当たりにする)ことによって相手の浮きを低く抑え、追撃を当てやすくすることもできる。
  • 出始め部分は、終点中央のマリオを125%から撃墜可能。持続部分(カス当たり)は250%以上蓄積していないと直接の撃墜は不可能。


横強攻撃

"突破蹴"
  • ダメージ 13%/14% [先端以外/先端]
  • 発生: 10F
  • 全体: 39F
  • ワザ特性: ?
  • シフトには対応していない。

  • 威力が高い強攻撃。発生についても撃墜が狙えるワザとしてはかなり早い。
    • 発生フレームは#下強攻撃と同じ値だが、リーチと後隙では大きく劣る。感覚的にもこちらのほうが動作が重たく感じる。
  • 当てたときのベクトルが非常に低いのが特徴。
  • 足を使う攻撃のわりにはリーチが短い。実は#弱攻撃よりも当たり判定が短い。
  • 先端部分は終点中央のマリオを140%、先端以外は145%から撃墜可能。
    • 終点右端では先端部分は100%、先端以外は110%から撃墜可能。


上強攻撃

"爆裂蹴"
 
踵を高く掲げ力を溜める。風の発生は早い。
 
踵を振り下ろし爆発が発生。出は非常に遅い。
 
地形を貫通した攻撃も可能。乱戦のおこぼれ狙いにでもどうぞ。
  • ダメージ: 風: なし / 爆発: 24%->13% [出始め->持続]
  • 発生: 風: 6F / 爆発: 60F
  • 全体: 93F
  • ワザ特性: ?
  • 攻撃前に踵落としがヒットする間合いに引き寄せる風が発生する。
  • 踵落としの爆発の出始め部分が相手ファイターにヒットすると、必殺ズーム演出が入る。

  • 全ファイターの強攻撃の中で最大の破壊力を誇る、非常に強力な踵落としをお見舞いする大技。
  • 前作よりもかなり発生が早くなったとはいえ、依然として発生は遅く、基本的には乱戦で偶発的に当たるのを期待して振るワザ。
    • 声とエフェクトのせいで目立つ#通常必殺ワザ「魔人拳」よりはバレにくいかも知れない。
      • 但し、『SP』で新録された上強のボイスは、『for』より目立ち得るものになっている点には注意。
  • 爆発部分の判定は上下に伸びているため、無敵の切れたガケつかまりに対しては安定して当たる。
    • 崖際の攻防において比較的ローリスクな攻撃手段として利用できる。うまく間合いとタイミングを見計らって出していきたい。
  • 爆発の出始め部分は、終点右端のマリオを50%、中央だと80%から撃墜可能。
  • 台車つきの箱の上に乗って使用すると、ものすごい勢いで箱が動き出す。通称"魔列車"。詳細は下記参照。
    • やや余談だが、上強で加速しきったキャリアー箱は、終点中央のマリオを80%から撃墜出来る。ネタ感拭えぬ見映えに反して強力。
    • 発車前に下空中攻撃を箱に一発入れておくと、上強の爆発ヒットと同時に丁度箱が壊れる。
キャリアーつき箱を使った高速移動(魔列車)について (画像による説明)


下強攻撃

"掃脚"

  • ガノンドロフの地上ワザの要。ガノンドロフの体術の中で最も前方へのリーチが長いワザ。
    • 体術ゆえに自身の当たり判定が最も前方に伸びる攻撃でもある。相手に出すタイミングを読まれると少々危険。
    • 伸ばした足先を判定の強い攻撃、威力が高い飛び道具ガーキャンつかみなどで狙われてしまうことも。
  • 発生もリーチが長いわりには早いほうで、相手の間合いの外から攻撃しやすい。
    • 先端付近の間合いを基本に、相手のワザの空振りを咎めたりスマッシュ攻撃などの発生前に差し込んだりといった使い方が可能。
    • このワザをとっさに出すことができれば、リーチの短い相手に対して接近戦で優位に立てる。
  • #横強攻撃や他の多くの下強攻撃とは違い、こちらはヒットすると上気味にふっとばすものの一つ。追撃のチャンス。
  • 高%帯では直接の撃墜も十分可能。立ち回りで使用する攻撃で撃墜が狙えるためなにかと重宝する。
    • 終点中央のマリオを140%から撃墜可能。


横スマッシュ攻撃

"斬岩"
  • ダメージ
    • 【ホールドなし】 24.0%
    • 【ホールド最大】 33.6%
  • 発生: 30F
  • 全体: 69F
  • ワザ特性: ?

  • 大剣を使って大振りな斬撃を放つ。威力の高さもさることながら、非常に広い攻撃範囲を持つ。判定も強い。
    • 但し、斬撃の軌跡を表すエフェクト部分には、攻撃判定が殆ど無い点には注意。実質的には大剣の刀身の部分にしかほぼ判定が無い。
  • 発生が遅いため乱用は禁物だが、乱戦では適当に振り回していてもわりかし強い。
  • リーチの長さを活かし、相手の間合いの外からあるいは相手のワザごと叩き斬る使い方も有力。
    • 退きステップとの組み合わせで振り向きつつ出す手も。
    • 因みにリーチは、密着させるように並ばせたマリオを3体、クッパだと2体まで巻き込めるぐらい広い。どの部分に当てても、威力・ふっとばしに差はない。
  • 斜め前の判定も広いため、台の上にいる相手に当たる。対空や飛び込みに対しての迎撃手段としても有用。
    • うまく迎撃できれば相手の攻めを躊躇させる効果も期待できる。
  • 先端部の打点が低く、ほとんどのファイターのガケつかまりにヒットする。無敵が切れる2度目以降が狙い目。詳細は下記参照。
  • 終点中央のマリオを70%、右端なら45%から撃墜可能。
    • 最大ホールド時は終点中央のマリオを35%、中央のクッパですら40〜45%から撃墜が見込める。
  • 余談だが、相手と正対して自身の#通常必殺ワザ「魔人拳」とぴったり同時に出すとギリギリでシールドが間に合う。
崖際で先端がヒットする条件について (画像による説明)

検証した限りでは、ガケつかまり中に剣が当たらないファイターはアイクディディーコングソニックゲッコウガリドリーキングクルールガオガエンの7名。
ただし、ヒットしないのは左側のガケでの話で、このうちアイク、ソニック、ゲッコウガ以外は右側のガケ限定でヒットする。
ゲッコウガは左側のガケ限定でヒットするが、アイクとソニックはどちら側のガケでもダメ。
このようなことになる理由は、右向き時と左向き時の各種モーションが左右対称になる処理が行われるファイターかどうかの違いによる。
アイクとソニック以外の5名は、左側のガケでは左手でガケにつかまるが、右側のガケでは右手でつかまる。アイクは左右問わず左手でつかまる。
ガノンの大剣の軌道は、ちょうどガケをつかんでいるほうの手の近く(右向き時は画面奥側)を通るため当たる……ということ。
なお、ソニックについては例外で、姿勢そのものが非常に低く、加えて手には喰らい判定が無いためヒットしない。


上スマッシュ攻撃

"天上斬"
  • ダメージ [後方根元/それ以外]
    • 【ホールドなし】 21.0%/24.0%
    • 【ホールド最大】 29.4%/33.6%
  • 発生: 20-25F
  • 全体: 61F
  • ワザ特性: ?

  • 大剣を大きく振り上げ、自身の周囲180°をまとめて攻撃する。このワザも威力と攻撃範囲が優秀で乱戦向きのワザ。
  • 前後を攻撃するため、こちらの背後を取ろうとする前転などに対しても有効。
  • 台の上にいる相手への攻撃手段としても便利で、戦場の台程度の広さならまるまるカバーできる。
  • モーション後半部分ではガノンが後ろに反り返るためか姿勢が低くなっており、その分リーチが長くなって打ち負けにくくなっている。
  • 後方根元以外は終点中央のマリオを90%、後方根元でも100%から撃墜可能。
    • 最大ホールドの場合、後方根元以外で50%、後方根元で60%から撃墜可能。
  • 対地の際の、前後の攻撃範囲は、密着させるように並ばせたマリオを、(ややギリギリだが)3体巻き込めるほど広い。


下スマッシュ攻撃

"連携突"
 
1段目。
 
2段目。
  • ダメージ
    • 【ホールドなし】 1段目(前): 5%, 2段目(後): 15%
    • 【ホールド最大】 7%, 21%
  • 発生: 15F(前), 35F(後)
  • 全体: 59F
  • ワザ特性: ?

  • まず前方へ大剣の柄を突き出し、次に後方へ大剣の刀身を突き出す2段攻撃。(前方)回避狩りに使える。
    • 後方の攻撃発生が遅いため、(前方)回避狩りに使うならかなり早めに出さないとうまく機能しない。
  • 基本的に1段目(前方)が当たれば2段目(後方)に繋がって2ヒットするが、状況によっては、1段目がヒットした時点で相手がすっぽ抜けてしまい、きちんと2段当たらないことも。
    • 1段目がヒットした相手が低空に居た場合、1段目のヒット部分が先端すぎた場合、最大かそれに近いホールドをした後に1段目を当てた場合に、すっぽ抜ける事がしばしばある。
      • また、自分が斜面に居る時に相手に1段目を当てた場合、必ずと言って良い程2段目がすっぽ抜ける。
  • どちらの判定が当たっても後方にふっとばすため、端を背負った状況で有効なワザ。あわよくば形勢逆転も狙える。
    • 自分が終点右端付近で崖を背にしている状況で、目の前のマリオに全段とも当てた場合、65%から撃墜可能。
  • ヒット時のベクトルが低い点も特徴。復帰に難のあるファイターとの対戦では優先的に狙っていくのも手。
  • #横スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃よりは発生が早いため、反撃に使える場面が全くないわけではない。
    • 相手の硬直の長さによっては、強攻撃や(SJ)空中攻撃よりも大きなリターンを得る目的でこのワザを選択するのもあり。
  • 後方はともかく前方のリーチはガノンドロフのワザにしてはかなり短く、普段の間合いではあまり出番がないワザかも知れない。
  • 全段ヒットで終点中央のマリオを95%、2段目のみでは110%から撃墜可能。


ニュートラル空中攻撃

"旋風陣"
 
1段目。
 
2段目。
  • ダメージ: 7.00%->5.25% , 12.00%->9.00% [1・2段目:始->持続]
  • 発生: 7F(1段目), 17F(2段目)
  • 全体: 40F
  • 着地硬直: 10F
  • ワザ特性: ?

  • ガノンドロフのワザの中ではかなり攻撃発生が早く、主に追撃や暴れの手段として役に立つ。
  • ヒット後の状況も良く、とにかく当てれば1段目のみでも2段目でも攻勢に転じることができる。
    • 対地で1段目のみをヒットさせた場合は、着地後すぐに#弱攻撃などを出せば繋がる。
    • 2段目ヒット後は#ダッシュ攻撃#下必殺ワザ「烈鬼脚」などで追撃できる場合がある。
  • 前作では対地性能が低く当てて反確という状況すらあったのだが、今作では強化されどちらの段も対地攻撃として使いやすくなっている。
    • 着地硬直の低減ともあいまって、牽制技・暴れ技として非常に振りやすくなっている。
    • 相手のつかみ間合いでガードされると普通にガーキャンでつかまれる。懐に潜り込むようなダッシュガードには弱い。
  • 判定が出続けているわけではないが、2段攻撃ゆえに攻撃判定が出ている時間が長い。
    • 置きの用途で使うならこのワザが最適。
    • 他の空中攻撃はいずれも攻撃判定の持続が短いため、ピンポイントでタイミングを狙う必要がある。
    • このワザなら位置さえ合えばタイミングが多少アバウトでも当てやすい。


前空中攻撃

"頭蓋割"
  • ダメージ: 17%/18% [腕/拳]
  • 発生: 14-18F
  • 全体: 43F
  • 着地硬直: 13F
  • ワザ特性: ?

  • 発生は遅めだが、威力の高さと前方へのリーチに優れたワザ。真上~前方~真下まで広い範囲を攻撃可能。
    • 真下の判定はダウン中の相手や低姿勢のしゃがみに対して機能する。
    • 着地と同時に攻撃判定が消えるため、この部分を精度良くコンスタントに当てるのは難しい。
    • その気になればガケつかまりに当てることすら可能。
      • しかしながら、相手のガケつかまり姿勢が低ければ低いほど入力の猶予が狭まるため、実戦で活用するのは非常にシビア。
      • 最低空で出しても当たらないファイターが若干名[1]いる。逆に言えばそれ以外のファイターには当たる。
  • 体術にしては判定がかなり強く、主にジャンプからの差し込みの用途で使用する。
  • 威力が高いためガードされてもノックバックが大きい。先端当てを心がければ反撃されづらい。
  • 一方、空振り時はそれなりに隙ができるため、たとえガードされるにしても、なるべくなら相手に当たる間合いで出すようにしていきたい。
  • 腕部分でも終点右端のマリオを85%、中央では110%から撃墜可能。


後空中攻撃

"裏拳"
  • ダメージ: 18.5%/17.0% [先端/先端以外]
  • 発生: 10F
  • 全体: 36F
  • 着地硬直: 11F
  • ワザ特性: ?

  • 発生・威力・リーチ・判定、いずれも高水準で扱いやすい空中攻撃。
  • 攻撃範囲は若干上下に狭いのでよく狙って出す必要がある。
  • SJから出して牽制手段として用いるのも有効。持続が短いとはいえ、(空Nなど)あまり長く硬直を晒したくない場合や、威力or判定の強さを重視する場合などには有用。
  • 発生が早いので、崖外への追撃にも積極的に使っていける。あわよくば比較的早期からの撃墜も可能。
  • 先端以外でも終点右端のマリオを80%から、中央では110%から撃墜可能。


上空中攻撃

"後転脚"
  • ダメージ: 13%/12% -> 11%/10% -> 8%/6% [始->持続1->持続2 | 根本/先端]
  • 発生: 8-16F
  • 全体: 33F
  • 着地硬直: 11F
  • ワザ特性: ?

  • ガノンドロフの中では発生が早いワザ。前方~真上~後方にかけての広い範囲を素早い動作で攻撃できる。
  • それでいて威力も十分に高く撃墜手段として使えるレベル。なお威力は出始めが最も高く徐々に減衰する。
    • 威力が下がり始めるのは頭上を通り過ぎたあたりからで、前方および上方へは出始めの威力(13%/12%)を保ったまま攻撃できる。
    • 後頭部付近だと11%/10%の判定、真後ろだと8%/6%の判定が当たる。
  • 攻撃時のモーションで上体を水平にするため、通常のジャンプ姿勢よりも当たり判定の最低位置が高くなる。
    • これを利用すれば、本来ショートジャンプでかわせない攻撃(主にサイズが大きめの飛び道具)を回避することが可能。(詳細は下記参照のこと。)
    • 相手方向を向いている状態よりも、背中を向けている状態のほうが回避しやすい。
    • 弾速の遅い飛び道具や横幅の広い飛び道具に対して実行する場合、タイミングが早過ぎると終わり際の足先が引っかかりやすいので注意。
  • 前作よりも発生が2F遅くなったが、ジャンプの踏み切りも早くなっている(※全キャラ共通の仕様)ため、SJから使う分にはさほど違和感はない。
  • 後方への判定自体は残っているが、後方斜め下への判定は消えてしまったため、カス当たりを利用したテクニック(復帰阻止やダウン連など)が使えなくなった。
  • 出始め部分(密着時)は、終点中央のマリオを150%から撃墜可能。
モーションを利用した飛び道具の回避について (画像による説明)


下空中攻撃

"落雷蹴"
  • ダメージ: 19%/17% [足/腰]
  • 発生: 16F
  • 全体: 44F
  • 着地硬直: 16F
  • ワザ特性: ?
  • 足部分を当てるとメテオスマッシュ。腰から上を当てると斜め前にふっとばす。
  • 腰部分はガノンの身体と判定の大きさが同じくらいで、今作ではぬるりが廃止された影響でファイター同士が重なりにくくなったため、立ち状態の相手にはヒットしづらい。

  • メテオワザの中でも屈指の威力を誇る。
    • 相手ファイターの復帰力次第では、たとえ0%でも下に足場のない位置で喰らえばひとたまりもない。
  • 地上の相手に当てた場合、序盤は怯むだけだが、中盤以降は軽く浮くようになる。
    • 威力が高いわりには低い浮き方になるため、他のワザで浮かせたときよりも追撃が狙いやすいというメリットがある。
  • 攻撃前に大きく足を畳む。そのため、縦に狭い攻撃ならタイミング良く出せばモーションを利用してかわすことが可能。
    • 余談だが『X』においてこのワザを使ったテクニック、通称ホッピングが有用とされたのは、この姿勢を利用した攻防一体のテクニックであったため。
    • #上空中攻撃と同じ要領で、サイズの大きい飛び道具の回避に使おうと思えば使えなくもないが、着地硬直の長さがネックになる。
  • 地上にいる相手にメテオ部分を当てた場合、終点中央のマリオを120%から撃墜可能。


つかみ

"つかみ"
  • 発生: つかみ: 8F / ダッシュつかみ: 11F / 振り向きつかみ: 12F

  • 発生・範囲ともにイマイチな性能ではあるが、シールドをキャンセルして出すことが可能なので、反撃手段としてお世話になる場面は多い。
  • 各種投げのダメージ量は、自身の打撃ワザとの比較では見劣りするものの、ファイター全体で見れば高い部類。


つかみ攻撃

"つかみ膝蹴"

  • 中盤以降は相手のレバガチャ速度にもよるが適度に蹴っておくといい。


前投げ

"剛突"
  • ダメージ: 計13% (5%+8%)
  • ワザ特性: ?
  • 5%部分は周囲にいる相手を巻き込んでヒットする打撃投げ

  • ダメージ量の多い投げ。下投げからの追撃が望めない%帯では選択肢になる。
  • ふっとばし能力はさほどでもないが、確実に距離を取ることができる。ラインの回復にもなる。
  • 終点右端のマリオを155%から撃墜可能。


後投げ

"衝脚"
  • ダメージ: 計10% (5%+5%)
  • ワザ特性: ?
  • 最初の5%部分は周囲にいる相手を巻き込んでヒットする打撃投げ

  • 崖を背負っている状況で使えば復帰阻止に持ち込める。それ以外の場面では他の投げのほうが有用。
  • 高%帯の相手ならこれで直接撃墜が狙えるが、ガノンドロフは決定力のあるワザが揃っているため、できればその前にフィニッシュブローを決めたい。
    • 終点右端のマリオを150%から撃墜可能。


上投げ

"顎砕"
  • ダメージ: 計13% (10%+3%)
  • ワザ特性: ?
  • 10%部分は、周囲にいる相手を巻き込んでヒットする打撃投げ。

  • 下投げよりも追撃が狙いにくいため、あまり出番がない投げ。ダメージの値は優秀。
  • 下投げ後の追撃が狙えない%帯以降では、追撃or着地狩りの展開に持ち込むために採用されることもある。
  • 終点中央のマリオを220%から撃墜出来る為、サドンデスでも一応有用ではある。


下投げ

"地割落"
  • ダメージ: 7%
  • ワザ特性: ?
  • ガノンドロフの投げワザの中では唯一投げ打撃がない。

  • 単発のダメージ量は少ないものの、投げた後で追撃が狙えるため、試合序盤によく用いられる。
  • 追撃は(SJ)空N、(SJ)空上、DA、下Bなどが定番。ステップからの反転(SJ)空後ろなども相手の浮き(ベクトル変更)によっては可能。
  • 終点中央のマリオを撃墜するには380%程必要。サドンデスで相手を掴めた時は他の投げ技を選ぶ事。


通常必殺ワザ

"魔人拳"
 
判定はあくまで裏拳部分の周囲に存在し、低姿勢のしゃがみに対しては空振りする。
仕様
  • ダメージ: [通常/振り向き]
    • 地上: 30%/37%
    • 空中: 38%/40%
  • 発生: 70-71F/80-81F [通常/振り向き]
  • スーパーアーマー: 11F-66F / 11F-58F [通常/振り向き] (※前作の値)
  • ワザ特性: ?
  • 必殺ワザボタン入力直後に、向きと反対方向にレバー入力をすると振り向き版に移行。発生が遅くなる代わりにふっとばし力が大幅に上昇する。
  • 相手ファイターにヒットすると通常、振り向き問わず必殺ズーム演出が入る。
  • 地上版に限り、入力後はスーパーアーマー状態になる。振り向き版でもアーマーはつくが、持続時間は短くなる。
  • 空中でも使えるが、ボタン入力後は横の慣性が消える。すなわちボタンを押した位置から垂直に落下することになる。
  • 空中でボタン入力後、レバー入力で振り向き版に移行すれば、再び横慣性をつけられるようになる。
  • 空中で入力してもパンチが出る前に着地した場合は地上版の性能になる。アーマーが発生する(11F目)よりも前に着地した場合はアーマーもつく。 (※未検証)
解説
  • 暗黒の力を纏った裏拳。スマブラシリーズにおけるガノンドロフの代名詞的なワザ。
  • 発生が非常に遅く、1on1の状況ではまず当たらないと見ていい。
    • その一方、乱戦では適当に出していても、たまたま自分の方へふっとんできた相手に大当たりということも。
  • 地上で使用するとスーパーアーマー効果つき。うまく利用すれば確定で当てられる場面も存在しないわけではない。
    • 具体的には、隙が非常に大きい重量級のスマッシュ攻撃や急降下系のワザが狙い目。
    • しかしながら、基本的に博打で早出しをするか、せめて相手と同時にボタンを押すくらいでないとまず潰される。見てから出せるケースはまれ。
  • 空中でパンチを出すと威力が大幅に上昇し、ふっとびのベクトルも真横になる。
    • 万一でも当たれば数%の相手ですら即死しかねない、文字通りの一撃必殺の破壊力になる。
    • ただし途中で着地すると地上版の威力に戻ってしまうため、自力で出すのは原則不可能。
      • 台やスプリングを利用するか、ふっとばされた勢いを利用するぐらいしか手段がない。
    • 通常版をそのまま打ってもスマッシュ攻撃が霞むほどの破壊力があるが、それすら振り向き版や空中版の超火力には遠く及ばない。
      • 通常版のヒット時のベクトル角度が最も上向きであることも一因である。
    • そのかわり通常版はリアクション付加値の比重が多めなので、低%の相手でもある程度にふっとばし力は保証される。
      • 狭いステージやステージ端ではこの性質が有効に機能するだろう。
  • 通常版は終点中央のマリオを60%から、反転版なら20%から撃墜可能。
    • 終点右端のマリオに当てた場合、通常版は25%、反転版は10%から撃墜可能。
  • 攻撃範囲は(通常、反転問わず)、密着させるように並ばせたマリオ3体に、一度に攻撃が当たるぐらいには広い。クッパだと一度に2体まで当たる。
魔人拳のふっとばし能力の詳細 (画像による説明)
魔人拳のスーパーアーマーについて (画像による説明)


横必殺ワザ

"炎獄握"
仕様
  • ダメージ: 地上: 12% / 空中: 15%
  • 発生: 地上: 16-30F / 空中: 16-27F
  • ワザ特性: ?
  • ボタン入力後、前方に向けて突進。接触した相手を持ち上げ闇の力を送り込んで爆発させる。
    • 爆発にふっとばし能力はなく、つかんだその場で地面に叩きつける。このとき相手側は受け身を取ることが可能。
    • 空中版はつかんだ後地面に叩きつけて爆発させる。ヒット後はレバー操作で落下点を前後にずらせる。なお空中版の着地時は相手は受け身不可。
    • 地上版は相手をつかんでいる間はアーマーつき。
    • 他のファイターの妨害等がない限り(1on1の状況で当てれば)、当てた後はガノンドロフ側が先に動けるようになる。
  • 相手をつかまなかった場合は空振りモーションの後その場で停止。空中版はしりもち落下になる。
    • 地上版をガケに向けて使うとそれ以上進まない。
  • 地上版・空中版ともにつかみワザ。シールド中の相手にもヒットする。ただし一度つかまれた相手は1秒経つまでは再度つかむことができない。
  • 空中版はレバガチャでつかみはずしが可能。蓄積ダメージが多いほど抜けることが困難になる。
  • 下に床がない場所で空中版を使うと道連れが可能だが、ガノンドロフ側が先に落下する判定となる。
    • 一応、タイム制なら道連れで倒した相手の得点権は得られる。3人以上の乱闘の場合でも、道連れ前に自分の攻撃を当てなくとも自分の得点になる。
      • 但し相手を掴みながらの落下中に、掴まれた相手が第三プレイヤーのカラダか技に触れると、得点権がその触れた第三プレイヤーに移る事がある。(※未検証)
解説
  • 移動しながら攻撃する突進技の一種。移動距離は後述する#下必殺ワザ「烈鬼脚」のほうが長い。
  • 比較的素早く動くことができるため、ダッシュが遅いガノンドロフにとっては貴重なワザ。
  • 突進の開始から移動の終わり際まで攻撃判定が出っ放しになっているため、回避狩りや着地狩りに使いやすい。
  • 地上版ヒット後は追撃が狙える。今回は受け身失敗時は全ファイターに対して下強が確定するようになった。
    • あえて確定追撃をせずに、より高いリターンを求めてその後の起き上がりを見て(読んで)他のワザで追撃する方法もある。
    • 相手が受け身を取った場合は、後方受け身、前方受け身、その場受け身の三択に対応して追撃を試みることになる。
    • 後方受け身の場合は、相手ファイターの受け身の移動距離によって追撃方法が変わる。
      • 要は下強が届くか否かである。届かない場合はヒット後に即決め打ちでダッシュ(攻撃)や「烈鬼脚」を出さないと間に合わない。
    • 前方受け身の場合は、上スマや(SJ)空下などが狙える。相手側からするとこちらが裏択。
    • その場受け身の場合は、確定追撃狙いの攻撃にそのまま当たるため、あまり考慮しなくてもよい。
    • 受け身or起き上がり読みで再度このワザをヒットさせることも可能。
      • 読みを外さない限り一方的にダメージを与え続けることができハマれば強力。通称横B連。
  • 横方向への復帰ワザとしても使用可能。総合的な移動性能は#上必殺ワザ「雷神掌」のほうが高い。
    • 復帰ルートを単調にしないために使ったり、道連れをチラつかせて相手の阻止にプレッシャーをかけたりする目的でこちらを選択することがある。
    • 但し道連れは、相手にレバガチャで抜けられる可能性も考慮した上で試みるかを選ぶ事。自分が0〜10%、相手が100〜150%であっても抜けられてしまう事がある程、拘束力に欠ける点にも注意。
    • 道連れ時はガノン側が先に落下となる仕様を、(特にストック制において)“相手に悪用される”恐れがある。具体的にはこの技での復帰時にわざと掴まれ、共に落下しバーストさせるというものである。こちら側のストック数が1の時は、相手にとって特に狙い目なので(成功すればこちらの敗けが確定する為)要注意。方法がお手軽故に何かと仕掛けられがち。


上必殺ワザ

"雷神掌"
仕様
  • ダメージ: 電撃*4+爆発: 計16.6% (1.9%*4+9.0%) / 払い攻撃: 7.0%
  • 発生: 上昇(つかみ): 14F / 振り払い: 34F
  • ワザ特性: ?
  • ボタンを入力すると高く上昇する。
  • 上昇中にはつかみ判定、終わり際の払い部分には打撃判定がある。
  • 相手をつかむと、しばらくその場で電撃を浴びせつつ、離脱しながら爆風とともにふっとばす。
  • 相手をつかまなかった場合にはしりもち落下に接続。
  • 電撃は周囲のファイターにもヒットする。
解説
  • 上昇量の大きい復帰ワザ。ガノンドロフの体格の大きさも手伝って、かなり下のほうからでも復帰できる。
  • 出始めに近い位置で相手をつかむと使用前の位置よりも後ろに下がる性質がある。
    • 相手をつかめば再使用可能とはいえ、復帰時に誰かしらを何度もつかんでいると復帰距離が足りなくなる恐れがあるので要注意。
  • 離脱時のふっとばし方向は『DX』時代を彷彿とさせるベクトルに戻っており、低く横気味に強くふっとばす。
    • 威力自体も強化されており、撃墜手段として使えるほどになっている。
  • 払い攻撃は復帰時の攻防で役立つ。
    • 地味に攻撃範囲が広く、崖際で待機している相手を妨害することができる。ただし真上や背後は無防備なので注意。
  • つかみ部分の攻撃は、終点右端のマリオを95%、中央では140%から撃墜可能。
  • 相手ファイターにもよるが、この技での復帰時に相手がわざと掴まれてから崖受身を取った場合、そこから相手の確定反撃が成立してしまう事がある(場合によってはこちら側の被撃墜に直結する)。
    • 威力、ふっとばしの速度・ベクトルが改善され、後ろへの跳ね返りの距離が伸びたお陰で、for以前に比べれば成立する確率は多少低くはなった。が、(条件さえ揃えば)実戦での再現率とその危険性は依然として看過出来るものではない。少し練習しコツを掴めば、実戦で容易に決めていける範疇の操作難易度である事に変わりはなく、相手が余程の初心者でない限り、常に警戒は怠れない。


下必殺ワザ

"烈鬼脚"
 
地上版。
 
空中版。
仕様
  • ダメージ: 地上版: 14%/16% [出始め/持続] / 空中版: 15%/14% [出始め(メテオ)/持続] / 着地攻撃: 8%
  • 発生: 地上版: 16-35F / 空中版: 16-30F
  • ワザ特性: ?
  • 長い距離を飛ぶ蹴り技。空中で使用すると斜め下に蹴りを放つ。空中版の出始めはメテオスマッシュ
  • 突進中にファイター、シールド、キャリアー(箱やタルなどの大型アイテム)などにヒットすると、速度と移動距離の減衰が起こる。
    • なお、今作では威力の低下は起こらないようだ。
  • 地形対応ワザ。坂などの勾配のある場所で使うと地形に沿って蹴りを繰り出す。
  • 突進中は床から浮いているが、動作中は地上にいる扱い。
    • 例えば、メテオワザを受けた際には対地ヒット扱いになってバウンドする。ただしこれは下に床がある場所での話。
    • 前作(for)よりも低い高度で飛ぶようになった。
      • 打点が下がり、地上の身長の低い相手にも当て易くなった反面、対空では若干使い難くなった。
      • 一部の飛び道具(ネスの「PKファイヤー」など)をかわすことができなくなった。
  • 突進中に床からはみ出すと、地上版の軌道のまま空中へ飛び出す。この場合、空中にいても攻撃の性質は地上版と同じ扱いになる。
  • 地上版は突進中に地形に当たると跳ね返る。高さはそこそこ稼げるが硬直が長いため実用性はあまりない。
  • これらの性質は概ね「ファルコンキック」と共通している。
解説
  • 移動距離が非常に長い突進技。奇襲だけでなく着地狩りや(後方)回避狩りの手段として役立つ。
  • ワザの性質上判定が大きく持続が長いため使いやすい。
  • 本来それほど判定が強いワザではないのだが、威力が高いため相殺判定のある攻撃には打ち負けにくい。
    • 1発あたりの威力の低い飛び道具(パルテナの「オート照準」など)なら、まとめて掻き消しながら突破することも可能。
      • ダメージがこの技より8%以上低い(※前作の値)飛び道具であれば、一方的に相殺しつつ突進し続けられる。(※未検証)
    • 少々無謀だがハンマーに対して上から勝てることもある。
  • 崖際で外へ向かって飛び出すと、一部のファイターの横復帰に対して効果的。
    • ただし、あまり調子に乗って遠くまで行き過ぎると自分の復帰が危うくなるので距離感に注意。
  • 空中版は威力が高く、当たれば撃墜も狙えるが、やたらに出すと着地を狙われてしまうのでほどほどに。
    • 使うときは相手の様子を見ながら、入力時に空中で一瞬停止する動作を活用して相手の追撃のタイミングを外すように出すと良い。
    • ダウンした相手の起き上がり攻撃をジャンプでスカして狙う手も有力。
  • 空中版のメテオ判定の当て方はいくつかある。
    • 一つは崖登りジャンプに合わせる方法。もう一つはガケつかまりを直接狙う方法。そしてもう一つは崖外での道連れである。
    • 一応、大ジャンプの頂点or大ジャンプ+空中ジャンプの頂点から出せば、崖外で使用しても復帰の余地は残る。通称ガノンウォール。
  • 地上版は、終点中央のマリオを出始め部分で165%、持続部分で145%から撃墜可能。
    • 終点右端なら出始め部分で115%、持続部分で100%から撃墜可能。
  • 空中版は、終点中央のマリオを出始め(メテオ)部分で135%、持続部分で105%から撃墜可能。


最後の切りふだ

"魔王ガノン"

イノシシのような魔獣の姿に変身し、一直線に猛突進する。

仕様
  • ダメージ: 計45.0% (剣:10.0% / 突進:35.0%)
    • ダメージ(チャージ): ?%
  • 発生: ?F
  • ワザ特性: ?
  • 一段目の、二本の剣を縦に振る攻撃は相手をしびれさせる。剣の範囲は終点の半分より少し短い程度。
  • 突進の距離はとても長く、エンジェランドの左端から右端まで届く。速度も高速で、突進中は常時ガノンの全身に判定がある為、全切りふだの中でも当て易い部類。
  • 全体動作が切りふだとしては短時間に収まっている為、タイム制の試合で残り時間がタイムアップ目前の時に発動しても、ヒット及び撃墜が間に合い易い。
解説
  • 全段ヒットで、終点中央のマリオを65%から撃墜出来る。当て難くはなるが突進のみを当てると、55%程からでも撃墜出来る。
    • 終点右端のマリオに当てた場合、全段ヒットで10%から、突進のみだと15%から撃墜可能。
      • 尚、攻撃が当たった相手の人数が2〜7人でも、(全段ヒットでも突進のみでも)威力・ふっとばしが減退することは無い。
  • 剣、突進ともに上下の判定が薄い(特に下が薄く、ガノンの足底から下には殆ど判定がない)為、相手が直線上に居ないとほぼ当たらない。突進時に互いの体が明確に重なる位置で、余裕を持って発動しよう。
  • 剣の判定は見た目より少しだけ短く、剣の先端の方だと当たらない事がある。
  • 剣でしびれた相手はメテオスマッシュのように真下に落ちる性質がある為、崖外の相手に当てると、突進が当たる前に落下によって撃墜出来る事がある。
    • 他方、地上の相手に当てると突進前に相手が上へ大きく跳ねてしまい、突進が当たらなくなってしまう場合も。
  • 何故か、剣と突進の両方を当てた場合と、突進のみを当てた場合とで、相手に与えるダメージ量が変わらない。


おきあがり攻撃

【あおむけおきあがり攻撃】(モーション概要を記述)
【うつぶせおきあがり攻撃】
【転倒おきあがり攻撃】

  • ダメージ: ?%/?%/?% [あおむけ/うつぶせ/転倒]


ガケのぼり攻撃

  • ダメージ: ?%


アピール

 
上アピール中の大半は足元の喰らい判定が無くなる。
  • 上アピール
    体を丸め浮遊しながら一回転し、体を仰け反らせ不敵に笑う。
  • 横アピール
    拳を掌に二度打ち、威嚇とも取れる食い縛った表情で、拳のまわりに闇の稲妻を走らせる。(その際マントが軽く靡く)
  • 下アピール
    各スマッシュ攻撃で使う大剣を片手で取り出し、少し眺めてからしまう。
上アピール 横アピール 下アピール
     


待機モーション

  • 仰々しく、右腕を上に払うように動かす。
  • 腕を組み、画面手前側を暫し見つめる。
   


登場演出

  • 空間から深紫色の狭間が出現し、そこを跨ぐように通り、ステージに登場。


勝利演出

  • 勝利ファンファーレ:『ゼルダの伝説』ステージクリアBGM
    • ポーズ:十字ボタン←
      左腕でマントを軽く翻してから、右手の甲を強調するようにガッツポーズ。
    • ポーズ:十字ボタン↑
      浮遊しながら両腕を広げ、全身を仰け反らせてから、右拳を左の掌に打ちつけ、右手を正面やや右斜め上を指すように挙げる。
    • ポーズ:十字ボタン→
      左腕でマントを軽く翻しながら正面を向き、腕を組みつつ高笑いした後、カメラ目線でしたり顔。
勝利演出・左 勝利演出・上 勝利演出・右
     

リザルト画面の拍手

  • 俯くように顔を左下に向けながら、若干不服そうに緩やかな拍手をする。


カラーバリエーション

  茶色 『時のオカリナ』時代の姿がベースになっており、頭部の装飾品やマントが大人時代で登場した時のものに変わっている。
  赤茶色

『ブレス オブ ザ ワイルド』の厄災ガノンと、赤みの強い髪色、額や全身に点在するオレンジ色の部分、黒と土色をベースにした装甲が共通している。マントおよび衣装の暗い紫色は、アートワークや戦闘時での体色を彷彿とさせる。

  青色の肌は、『神々のトライフォース』『ふしぎの木の実』などのガノンのアートワークと共通している。
  直接の関係性は薄いが、『神々のトライフォース』に登場するアグニムのゲーム内グラフィックに通じるものがある。
  紫色のマントは、『4つの剣+』のガノンに通じるものがある。
  赤茶色の髪、胴部のあずき色と土色の部分、緑色と黄色の装飾品が、『風のタクト』のガノンドロフを彷彿とさせる。
  青紫 水色の肌は、初代『ゼルダの伝説』のアートワーク『神々のトライフォース』のゲーム内グラフィックを多少彷彿とさせる。白髪はコタケ&コウメに通じるものがある。
  『トワイライトプリンセス』時代の姿を意識した配色。


立ち回りの指南

  この節の加筆が望まれています。

テクニック

  この節の加筆が望まれています。

コンボ

  この節の加筆が望まれています。
  • 下投げ → 空中ニュートラル攻撃 or 空中上攻撃
    • 序盤から中盤まで使える投げ始動の基本コンボ。
  • ダッシュ攻撃 → 空中ニュートラル攻撃 or 空中上攻撃
    • 基本コンボその2。ある程度蓄積%の溜まった相手にはDAをカス当てさせてから繋ぐ。
  • 下投げ → 小ジャンプ → 空中ニュートラル攻撃 → 急降下 → ダッシュ攻撃カス当て → 空中上攻撃
    • 上記の基礎コンボを組み合わせた相手低%時のコンボ。少々タイミングが難しいがダメージは優秀。
  • 横必殺ワザ → 下強攻撃 or 横強攻撃
    • 炎極握を受け身ミスorその場受け身をした相手に繋がるコンボ。横強はキャラ限ではあるもののベクトルが優秀。下強ならばどのファイターにも当てられる。
  • 低空空中下攻撃 → 空中ニュートラル攻撃 or 空中上攻撃
    • 地上の相手を空中下のメテオでバウンドさせてからのコンボ。

ガノンドロフ対策

  この節の加筆が望まれています。

オススメスキル

  この節の加筆が望まれています。

剣と体術の両方を使うため、単純にダメージアップを狙うならば、スマッシュ重視で「剣攻撃強化」(一部アタッカー)・「武器攻撃(&移動速度)強化」、またはそれ以外重視で身体攻撃強化のいずれかとなる。重量はそこそこあるので、「代償~強化」系も使える。「シールド削り強化」+空中下Bでシールドブレイクするか攻撃が当たるかの2択を迫ることも可能。横スマッシュがリーチが長くよく飛ぶので、「(メタル&)ジャイアント化」との相性も抜群。機動力がないという弱点を補いたいのならば、「ジャンプ強化」・「(武器攻撃&)移動速度強化」・「空中ジャンプ追加」・「軽量化」がよい。

1人用ゲームモード攻略

勝ちあがり乱闘

組み手

  この節の加筆が望まれています。

スピリッツバトル出現データ一覧

  この節の加筆が望まれています。
メインファイターとして
No. 名前 ランク
0,000 ○○
0,000 ○○
お供として
No. 名前 ランク
0,000 ○○
0,000 ○○

公式スクリーンショット

脚注

  1. ガノンドロフ自身のほか、ソニックリドリーにはヒットしない。

外部リンク

関連項目

ファイター (SP)
01-12 マリオ - ドンキーコング - リンク - サムスダークサムス - ヨッシー - カービィ - フォックス - ピカチュウ - ルイージ - ネス - キャプテン・ファルコン - プリン
13-26 ピーチデイジー - クッパ - アイスクライマー - シーク - ゼルダ - ドクターマリオ - ピチュー - ファルコ - マルスルキナ - こどもリンク - ガノンドロフ - ミュウツー - ロイクロム - Mr.ゲーム&ウォッチ
27-44 メタナイト - ピットブラックピット - ゼロスーツサムス - ワリオ - スネーク - アイク - ポケモントレーナー (ゼニガメフシギソウリザードン) - ディディーコング - リュカ - ソニック - デデデ - ピクミン&オリマー - ルカリオ - ロボット - トゥーンリンク - ウルフ
45-63 むらびと - ロックマン - Wii Fit トレーナー - ロゼッタ&チコ - リトル・マック - ゲッコウガ - Miiファイター (格闘剣術射撃) - パルテナ - パックマン - ルフレ - シュルク - クッパJr. - ダックハント - リュウケン - クラウド - カムイ - ベヨネッタ
64-69 インクリング - リドリー - シモンリヒター - キングクルール - しずえ - ガオガエン
70-82
(DLC)
パックンフラワー - ジョーカー - 勇者 - バンジョー&カズーイ - テリー - ベレト/ベレス - ミェンミェン - スティーブ/アレックス - セフィロス - ホムラ/ヒカリ - カズヤ - ソラ
ゼルダの伝説シリーズ
ファイター リンク:64/DX/X/for/SP - ゼルダ:DX/X/for/SP - シーク:DX/X/for/SP - ガノンドロフ:DX/X/for/SP - こどもリンク:DX/SP - トゥーンリンク:X/for/SP
ステージ ハイラル城 - グレートベイ - 神殿 - オルディン大橋 - 海賊船 - ゲルドの谷 - 汽車 - スカイロフト - 始まりの塔
ステージ出演 キングブルブリン
アイテム ウサギずきん - コッコ - デクの実 - ハートのうつわ - ビートル - ボムチュウ - まほうのツボ - 妖精のビン
アシストフィギュア ギラヒム - スタルキッド - チンクル - - ミドナ
ボスキャラ 魔王ガノン:SP
敵キャラ オクタロック - コッコ - スタルフォス - タートナック - バブル - ピーハット - ライクライク - リーデッド
その他の出演 コタケ&コウメ - ダークリンク - ムジュラの仮面 - イーガ団
音楽 ゼルダの伝説シリーズの音楽の一覧
スピリット ゼルダの伝説シリーズのスピリットの一覧/対戦データ