勝ちあがり乱闘/ルート一覧 (27-63)

提供:大乱闘スマッシュブラザーズWiki
勝ちあがり乱闘 > 勝ちあがり乱闘/ルート一覧 (27-63)

メタナイト

表裏一体
ROUND 1
バトルロイヤル オルディン大橋 (終点化) 裏の山と森
ROUND 2
通常戦 初期化爆弾の森 ブラックピットのテーマ
ROUND 3
バトルロイヤル ポートタウン エアロダイブ FIRE FIELD
ROUND 4
通常戦 ニューポークシティ MOTHER3 愛のテーマ
ROUND 5
バトルロイヤル フリゲートオルフェオン マルチプレイ(メトロイドプライム2 ダークエコーズ)
ROUND 6
通常戦 夢の泉 この星をかけた魂の戦い
BONUS GAME
BOSS &
ボス戦 終点 マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考
  • 『星のカービィ 夢の泉の物語』などでメタナイトが敵としても味方としても登場することになぞらえて、ほとんどのROUNDが対立するファイター同士の戦いに第三勢力として乱入するシチュエーション。それ故、1対2を全ROUNDでこなす難易度の高いルートである。
    • ただしROUND 2についてはピットとブラピが共闘したことがあるから、ROUND 4についてはリュカとクラウス(のカラーのリュカ)が敵同士になる前の設定だからなのか、バトルロイヤルではなくチームを組んでいる。
  • 相手ファイターは双子やコピーなど、姿がそっくりだが光と闇の対をなすイメージを持っている。
    • ROUND 4は『MOTHER3』のリュカとクラウスが元々仲の良い双子だったが、後に敵同士になるのが由来。
  • ROUND 6は宿敵のダークメタナイトとギャラクティックナイトとの決戦のイメージ。ギャラクティックナイトが光、ダークメタナイトが闇にそれぞれ対応している。なお、ROUND 2やROUND 4と違い、この2体は原作で仲間同士などという設定や両者との接点は無い。
  • ボス戦ではホンキ度に関係なく両方のハンドが登場。まさに「表裏一体」のタイトルにふさわしい選出といえる。

ピット

群がる悪を浄化する!!
ROUND 1
通常戦 ブリンスタ 冥府界
ROUND 2
通常戦 すれちがい伝説 (終点化) ボス戦1(新・光神話 パルテナの鏡)
ROUND 3
通常戦 ゲルドの谷 マグナのテーマ
ROUND 4
通常戦 初期化爆弾の森 ブラックピットのテーマ
ROUND 5
通常戦 アンブラの時計塔 ハデスのテーマ
ROUND 6
チーム乱闘
(味方: )
エンジェランド (戦場化) 崩壊エンジェランド
BONUS GAME
BOSS &
ボス戦
(味方: )
終点 マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考
  • 主に悪役のファイター達と戦っていく。
  • また、一部のROUNDは『新・光神話 パルテナの鏡』のボス戦をオマージュしたバトルになっている。
    • ROUND 2:魔獣ツインベロス(1章のボス。頭が2つあり、口から炎を吐く魔物)
    • ROUND 3:魔王ガイナス(2章のボス。地上で人々を襲った、王道ファンタジー的な魔王)
    • ROUND 4:ブラックピット(6章のボス)
  • ROUND 5のベヨネッタは天使を狩る魔女。『スマブラfor』の参戦ムービーやエンジェランドのスマッシュアピールではパルテナ軍の天敵として描かれており、勝ちあがり乱闘でもパルテナやベヨネッタのルートでスポットが当てられている。
  • ROUND 6は『新・光神話 パルテナの鏡』の終盤の展開が由来。パルテナが「混沌の遣い」によって乱心したため、ピットは自然軍やブラックピットの援護を受けて事態収束に奔走した。

ブラックピット

つくられた戦士
ROUND 1
通常戦 テンガンざん やりのはしら 戦闘!ディアルガ・パルキア / やりのはしら
ROUND 2
通常戦 フリゲートオルフェオン メトロイドプライム:オープニング / メニュー
ROUND 3 (×3)
通常戦 神殿 大神殿 / 神殿
ROUND 4
通常戦 ミッドガル 更に闘う者達
ROUND 5
通常戦 ビッグブルー DEVIL'S CALL IN YOUR HEART
ROUND 6
通常戦 エンジェランド ブラックピットのテーマ
BONUS GAME
BOSS
ボス戦
(味方: )
基地 ボスバトル(スマブラX)
元ネタ・備考
  • ブラックピットが『新・光神話パルテナの鏡』で真実の魔境からピットのコピーとして生み出された経歴を持つことにちなみ、コピー、クローンなど非自然的に生み出された設定を持つファイターと戦っていく。
    • 遺伝子操作で生まれたミュウツー
    • メトロイドプライムがサムスのスーツマトリクス情報を読み取り生まれたダークサムス
    • リンクの影、または偽物のダークリンク
    • セフィロス・コピーの過程を経たクラウド
    • ブラック・シャドーがキャプテン・ファルコンのDNAを盗み取り、そのDNA情報から生み出されたクローン体ブラッド・ファルコン
    • ロボットであるため人工的に作られた存在と言えるガレオム
  • なお、ソリッド・スネークも「恐るべき子供達計画」で生み出されたネイキッド・スネークのクローンという設定があるが、なぜか登場しない。

ゼロスーツサムス

ワイヤーを使いこなせ!
ROUND 1
通常戦 スカイロフト 裏の地上 [for]
ROUND 2
通常戦 テンガンざん やりのはしら ポケモンジム / 進化(ポケットモンスター 赤・緑)
ROUND 3
通常戦 ブリンスタ深部 宇宙戦士 サムスアランのテーマ
ROUND 4
通常戦 ピーチ城 上空 スーパーマリオワールド メドレー
ROUND 5
通常戦 ドラキュラ城 シモン・ベルモンドのテーマ(THE ARCADE)
ROUND 6 (×3)(×3) ※3体ずつ登場
軍団戦 75m (戦場化) トンネルシーン(X(エックス))
BONUS GAME
BOSS or & (ホンキ度7.0以上で出現)
ボス戦 終点 マスターハンド or マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考
  • 登場するファイターのほとんどがワイヤーつかみ・ワイヤー復帰を使用する。
  • ROUND 6のリトル・マックだけは「ワイヤーフレーム」という意味でワイヤーつながり。ちなみにリトル・マック戦のBGMの出典もあらゆる物体がワイヤーフレームで描写されたゲームボーイ用のゲームから。

ワリオ

オレ様怪力ナンバーワン!
ROUND 1
通常戦 闘技場 デスマウンテンBGM
ROUND 2
通常戦 ポケモンスタジアム2 チャンピオンロード(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
ROUND 3
通常戦 フェリア闘技場 Against The Dark Knight
ROUND 4
通常戦 夢の泉 激突!グルメレース [DX]
ROUND 5
通常戦 いかだと滝 けっせん!キャプテンクルール
ROUND 6
通常戦 ポケモンスタジアム 頂上決戦!
BONUS GAME
BOSS or & (ホンキ度7.0以上で出現)
ボス戦 終点 マスターハンド or マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考
  • 怪力を誇るファイター達が登場する。

スネーク

装備あれば憂いなし
ROUND 1
通常戦 タチウオパーキング Encounter
ROUND 2
通常戦 いかだと滝 THEME OF TARA
ROUND 3
通常戦 シャドーモセス島 (戦場化) THEME OF SOLID SNAKE
ROUND 4
通常戦 コンゴジャングル Snake Eater
ROUND 5 ※2体ずつ登場
軍団戦 ノルフェア METAL GEAR SOLID PEACE WALKER MAIN THEME
ROUND 6
通常戦 シャドーモセス島 MGS4 ~愛のテーマ~
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 基地 ボスバトル(スマブラX)
  • アイテムは、射撃・爆発アイテムのみ出現。
  • ROUND 6で登場するスネークは、プレイヤーが5Pカラーの場合は、1Pカラーになる。
元ネタ・備考
  • 『メタルギア』シリーズのコンセプトの一つである「武器の現地調達」をモチーフにした構成となっており、出現アイテムは銃や爆発物に統一。登場ファイターも武器持ちであり、さながら潜入先に駐留する敵兵と言ったイメージとなっている。
  • ROUND 2のディディーコングは、PS2版『メタルギアソリッド3 スネークイーター』に収録された、『サルゲッチュ3』とのコラボレーションミニゲーム「猿蛇合戦」でのピポサルとの共演に因んだものかもしれない。
  • ROUND 6は、ビッグ・ボスのクローンとして生まれ、彼や彼のクローンと対峙する運命を意識している。
  • ボスのガレオムは、シリーズ作中で最大の脅威として登場する核搭載二足歩行戦車「メタルギア」を意識している。

アイク

漆黒の猛者たち
ROUND 1
通常戦 夢の泉 メタナイトの逆襲
ROUND 2
通常戦 テンガンざん やりのはしら Knight Of The Wind
ROUND 3
通常戦 初期化爆弾の森 ブラックピットのテーマ
ROUND 4
通常戦 アンブラの時計塔 One Of A Kind
ROUND 5 (ジャイアント)
通常戦 ルイージマンション (戦場化) 探索-ウラメ~シ屋敷Ver.-(instrumental)
ROUND 6
通常戦 オルディン大橋 ハイラル城(屋外)
BONUS GAME
BOSS or & (ホンキ度7.0以上で出現)
ボス戦 終点 マスターハンド or マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考
  • 原作でのアイクのライバルである漆黒の騎士にちなんだ、黒い配色かつ原作におけるライバル的立ち位置のキャラクターをイメージしたと思われるファイターが登場する。
    • ROUND 1は『星のカービィ 鏡の大迷宮』に登場するメタナイトとカービィの心の闇を写したキャラクター、ダークメタナイトとシャドーカービィをイメージしたものか(本来は紺色ではなくグレー)。ダークメタナイトを基にしたカラーは存在するが、より黒い色をしたこちらが使用されている。
    • ROUND 2は『スーパーマリオ』シリーズの悪役であるモートン、本来の裏の姿ともいえる色違いゲッコウガ(配色は異なる)、ソニックのライバルであるシャドウ・ザ・ヘッジホッグをイメージしたものか。
    • ROUND 3のブラックピットは、ピットをコピーして生まれたライバルキャラクターである。
    • ROUND 4のベヨネッタは主人公であるものの、悪魔と契約し天使を挫くアンチヒロイン的存在である。
    • ROUND 5のMr.ゲーム&ウォッチは主人公ともライバルとも異なる存在だが、ステージとBGMから『ルイージマンション』シリーズをはじめとした何らかのオバケや怪異的存在がモチーフと思われる。
    • ROUND 6で登場する2体のダークリンクはどちらも『ゼルダの伝説』シリーズ定番の悪役キャラクター。初登場作品の『リンクの冒険』では最終ボスとしても登場した。

ポケモントレーナー

未来のチャンピオン
ROUND 1
通常戦 ポケモンスタジアム ポケットモンスター 赤・緑:メインテーマ [DX]
ROUND 2
通常戦 ポケモンスタジアム 戦闘!トレーナー(ポケットモンスター X・Y)
ROUND 3
通常戦 イッシュポケモンリーグ 戦闘!トレーナー(ポケットモンスター サン・ムーン)
ROUND 4
通常戦 カロスポケモンリーグ 戦闘!四天王 / 戦闘!ソルガレオ・ルナアーラ
ROUND 5
通常戦 ポケモンスタジアム2 戦闘!チャンピオン(ポケットモンスター X・Y)
ROUND 6 ()
通常戦 ポケモンスタジアム2 頂上決戦!
BONUS GAME
BOSS
通常戦⇒ボス戦
(連戦)
終点 ポケットモンスター赤・緑メドレー
マスターハンド
元ネタ・備考
  • タイトルは、ポケモンジムの入口に立つヒントをくれるNPCが言うセリフ「おーす!みらいの チャンピオン!」からか。
  • マスターハンド以外の相手はすべてポケモン。ステージに至ってはスタジアム、ポケモンリーグのみで、ポケモンリーグを勝ち抜いてチャンピオンを目指すイメージ。
  • ROUND 6ではプレイヤーとして選択していない性別のトレーナーが相手として登場。『ポケットモンスター ルビー・サファイア』をはじめとする作品のライバルトレーナーのオマージュ。
  • ボス戦でミュウツーが登場するのは、原作で殿堂入り後に野生のミュウツーと遭遇するイベントが発生することにちなんでいると思われる。
  • スタッフロールのシューティングでは、マスターハンドを倒した時に出していたポケモンが自機になる。

ディディーコング

バディーコング
ROUND 1
チーム乱闘
(味方: )
ピーチ城 魔王クッパ(スーパーマリオブラザーズ3)
ROUND 2
チーム乱闘
(味方: )
ノルフェア 宿敵リドリー
ROUND 3
チーム乱闘
(味方: )
イッシュポケモンリーグ (戦場化) デスマウンテンBGM
ROUND 4
チーム乱闘
(味方: )
テンガンざん やりのはしら 戦闘!ディアルガ・パルキア / やりのはしら
ROUND 5
チーム乱闘
(味方: )
夢の泉 デデデ大王のテーマ [X]
ROUND 6
チーム乱闘
(味方: )
ジャングルガーデン KING K.ROOL / SHIP DECK2
BONUS GAME
BOSS &
ボス戦
(味方: )
終点 マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考
  • すべてのROUNDでチーム乱闘となり、味方のファイターと関連のある敵と戦っていく。対戦相手も2人チームを組んでいる場合あり。ROUND 6では宿敵キングクルールが相手。
  • ディディーコングがドンキーコングの相棒としてデビューした経歴を意識したシチュエーションと思われる。
  • ダークサムスと共に登場するメタリドリーは、フェイゾンに支配されたオメガリドリーを意識したものか。
  • ROUND5は『星のカービィ 夢の泉の物語』でデデデとメタナイトがナイトメアに対抗するため協力していたのが由来。カービィはそれを知らずに2人と戦うことになる。

リュカ

魔力、神力、超能力!!
ROUND 1
通常戦 マジカント マジカント
ROUND 2
通常戦 フェリア闘技場 遠征~炎
ROUND 3
通常戦 マリオギャラクシー ウィンドガーデン
ROUND 4 (ジャイアント)
通常戦 エンジェランド (終点化) 冥府界
ROUND 5
通常戦 アンブラの時計塔 Theme Of Bayonetta 2 - Tomorrow Is Mine(instrumental)
ROUND 6
通常戦 カロスポケモンリーグ 戦闘!ギンガ団
BONUS GAME
BOSS or & (ホンキ度7.0以上で出現)
ボス戦 終点 マスターハンド or マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考
  • 同シリーズのネスを筆頭に、様々な作品から超能力や魔法を使うファイターが登場する。

ソニック

疾きこと風の如く
ROUND 1
通常戦 グリーンヒルゾーン Green Hill Zone
ROUND 2
通常戦 エイトクロスサーキット Super Sonic Racing
ROUND 3 (ジャイアント&メタル)
通常戦 フォーサイド (終点化) Open Your Heart
ROUND 4
通常戦 戦艦ハルバード Sonic Heroes
ROUND 5
通常戦 いにしえっぽい王国 Seven Rings In Hand
ROUND 6 (ジャイアント)
通常戦 ウィンディヒル Wonder World
BONUS GAME
BOSS or & (ホンキ度7.0以上で出現)
ボス戦 終点 マスターハンド or マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考
  • 『ソニック』シリーズの歴史を追うといったコンセプトで、それぞれの作品テーマがモチーフになっている。原作シリーズが超高速でステージを進んでいくハイスピードアクションゲームであることの再現で、対戦相手のほとんどがスピードに優れたファイターである。
    • ROUND 1:対戦相手のフォックスは、『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』から登場するキツネの相棒テイルス役。
    • ROUND 2:音楽の出典であるアクションレースゲーム『ソニックR』になぞらえて、同じくレースゲームの『F-ZERO』と『マリオカート』からチョイス。
    • ROUND 3:対戦相手は『ソニックアドベンチャー』で登場した敵でストーリーのキーキャラクターでもある液状生命体カオス、ステージはソニックのストーリー冒頭で夜のステーションスクエアで初めて対峙した時のシチュエーションの再現。
    • ROUND 4:チームアクションをフィーチャーした『ソニックヒーローズ』より。3色のカービィは、チーム・ソニックのメンバー3人の色と同じ。
    • ROUND 5:アラビアンナイトの本の世界が舞台の『ソニックと秘密のリング』を意識している。
    • ROUND 6:『ソニック ロストワールド』より。対戦相手のガオガエンは、同作に登場する六鬼衆のザボック役。

デデデ

王ってなあに?
ROUND 1
通常戦 海賊船 THE PIRATE SHIP
ROUND 2
通常戦 攻城戦 ファイアーエムブレムのテーマ
ROUND 3
通常戦 ハイラル城 地上BGM(ゼルダの伝説)[64]
ROUND 4
通常戦 ピーチ城 水中BGM(スーパーマリオブラザーズ)
ROUND 5
通常戦 すれちがい伝説 (戦場化) 魔王クッパ(スーパーマリオブラザーズ3)
ROUND 6
通常戦 オルディン大橋 厄災ガノン戦・第二形態
BONUS GAME
BOSS or & (ホンキ度7.0以上で出現)
ボス戦 終点 マスターハンド or マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考
  • 王や王族、魔王の名や肩書きを持つファイター(ロイは正確に言うと貴族だが)が登場する。
  • ROUND1のステージは『スーパードンキーコング』のキングクルール戦が由来。方向こそ違うが、大砲の弾が飛んでくるギミックも再現されることに。

ピクミン&オリマー

いろんな惑星航海日誌
ROUND 1
通常戦 マリオギャラクシー Super Mario Galaxy
ROUND 2
通常戦 ライラットクルーズ スターウルフ / セクターZ [for]
ROUND 3
バトルロイヤル プププランド ポップスター
ROUND 4
通常戦 ブリンスタ ブリンスタ[DX]
ROUND 5
通常戦 惑星コーネリア コーネリア(スターフォックス)
ROUND 6 ()
通常戦 とある星 再会の花園 (アレンジ)
BONUS GAME
BOSS or & (ホンキ度7.0以上で出現)
ボス戦 終点 マスターハンド or マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考
  • 宇宙を旅する乗り物を持っているファイターが登場する。
  • 1ステージごとに惑星が変わっていく。フォックスのルートに似ているが、こちらは相手が2体いることがある。
  • 色変えでアルフを選択した場合、ROUND 6はオリマーが相手となる。

ルカリオ

カウンターアタック
ROUND 1
通常戦 ガウル平原 戦闘!(ゼノブレイド)
ROUND 2
通常戦 アンブラの時計塔 Red & Black
ROUND 3
通常戦 闘技場 ストーリー5 出会い
ROUND 4 (×6) ※3体ずつ登場
軍団戦 テンガンざん やりのはしら 戦闘!野生ポケモン(ポケットモンスター ダイヤモンド・パール)
ROUND 5
通常戦 攻城戦 忠義尽くさん
ROUND 6
通常戦 ポケモンスタジアム2 戦闘!チャンピオン(ポケットモンスターX・Y)
BONUS GAME
BOSS or & (ホンキ度7.0以上で出現)
ボス戦 終点 マスターハンド or マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考

ロボット

ポーカーフェイスの戦士
ROUND 1
通常戦 戦艦ハルバード 桃球発進!ロボボアーマー
ROUND 2
通常戦 フリゲートオルフェオン PsychoBits
ROUND 3 ※2体ずつ登場
軍団戦 フラットゾーンX フラットゾーン
ROUND 4
通常戦 特設リング トンネルシーン(X-RETURNS)
ROUND 5
通常戦 Wii Fit スタジオ (戦場化) リズムボクシング
ROUND 6 ※3体ずつ登場
軍団戦 マリオブラザーズ (戦場化) ブロック&ジャイロ
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 基地 ボスバトル(スマブラX)
元ネタ・備考
  • 顔を隠していたり、そもそも顔という顔が無かったり表情を読み取りづらいファイターが登場する。
  • Mr.ゲーム&ウォッチやガレオムなど、一部には『スマブラX』の亜空軍に関連していた相手がいる。

トゥーンリンク

勇気のチームワーク
ROUND 1
チーム乱闘
(味方: )
3Dランド 地上BGM / 水中BGM(スーパーマリオ 3Dランド)
ROUND 2
チーム乱闘
(味方: )
コトブキランド かっぺいの歌
ROUND 3
チーム乱闘
(味方: )
75m (戦場化) ブロック&ジャイロ
ROUND 4
チーム乱闘
(味方: )
ポケモンスタジアム 戦闘!トレーナー(ポケットモンスター サン・ムーン)
ROUND 5
チーム乱闘
(味方: )
タチウオパーキング Now or Never!
ROUND 6 (ジャイアント)
チーム乱闘
(味方: )
始まりの塔 (戦場化) ゼルダの伝説 トライフォース3銃士:メインテーマ
BONUS GAME
BOSS
ボス戦
(味方: )
ガノン城 厄災ガノン戦・第二形態
元ネタ・備考
  • 『ゼルダの伝説 4つの剣』『ゼルダの伝説 トライフォース3銃士』にちなんだチーム乱闘。味方のリンクの色も原作と同じで、味方を含めると人数が3人なので、どちらかと言えば『トライフォース3銃士』の方がモチーフか。

ウルフ

参戦ふたたび
ROUND 1
通常戦 頂上 アイスクライマー [DX]
ROUND 2
通常戦 グレートベイ 地上BGM(ゼルダの伝説)[DX]
ROUND 3
通常戦 ポケモンスタジアム ポケットモンスター 金・銀 メドレー
ROUND 4
通常戦 ポケモンスタジアム2 ポケモンジム / 進化(ポケットモンスター 赤・緑)
ROUND 5
通常戦 テンガンざん やりのはしら 戦闘!ディアルガ・パルキア / やりのはしら
ROUND 6
通常戦 シャドーモセス島 THEME OF TARA
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 基地 ボスバトル(スマブラX)
元ネタ・備考
  • 『スマブラDX』『スマブラX』からの復活ファイターと戦っていく。ステージもROUND 4のポケモンスタジアム2以外は復活ステージ。ボスのガレオムも『スマブラX』以来の再登場。

むらびと

普通のひとは強かった!
ROUND 1 ※3体ずつ登場
軍団戦 村と街 街の広場 / タイトル(街へいこうよ どうぶつの森 / おいでよ どうぶつの森)
ROUND 2
通常戦 ヤマブキシティ トキワへの道-マサラより / ニビシティ(ポケットモンスター 赤・緑)
ROUND 3
通常戦 オネット オネットのテーマ / ウインターズのテーマ
ROUND 4
通常戦 ニュードンク市庁舎 ニュードンク・シティ
ROUND 5
通常戦 Wii Fit スタジオ Wii Fit メインメニュー
ROUND 6
通常戦 すま村 どうぶつの森:タイトル
BONUS GAME
BOSS or & (ホンキ度7.0以上で出現)
ボス戦 終点 マスターハンド or マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考
  • 原作で「普通の人」として登場するファイターや、戦うイメージではないとされてきたファイターが登場する。

ロックマン

Dr.マリオの謎
ROUND 1
通常戦 頂上 (終点化) ICEMAN STAGE
ROUND 2
通常戦 闘技場 (終点化) METALMAN STAGE
ROUND 3
通常戦 コンゴジャングル (終点化) WOODMAN STAGE
ROUND 4
通常戦 ゲーマー (終点化) QUICKMAN STAGE
BONUS GAME
ROUND 5 ※3体ずつ登場
軍団戦 ワイリー基地 ロックマン2 メドレー
ROUND 6
ボス戦 基地 GUTSMAN STAGE
BOSS
通常戦×2
(連戦)
ワイリー基地 (終点化) We're The Robots(Dr.Wily Stage 2)
ロックマン2 メドレー
元ネタ・備考
  • ROUND 1~4は『ロックマン』シリーズに登場する各ボス戦を模したシチュエーション。終点化ステージになっているのは原作でもボス部屋には浮遊足場がないことがほとんどなのが由来。
    • それぞれ、アイスクライマー=アイスマン サムス=メタルマン ドンキーコング=ウッドマン キャプテン・ファルコン=クイックマン がモチーフと思われる。アイスマンは初代『ロックマン』、それ以外は『ロックマン2』に登場するボス。
  • ボーナスステージを挟んで、ROUND 5以降はワイリーステージパートになる。原作ではボスを全員倒した後に挑戦できるラストステージ。
  • ROUND 5はシリーズ恒例のボスラッシュを再現。『ロックマン』シリーズでは毎回、これまで倒してきたロボットと連戦するステージがゲーム終盤に控えている。敵の数は、初代『ロックマン』の敵ロボットが6体だった事に由来するものだろうか。
  • ROUND 5のステージギミックとして出現するイエローデビルは、初代『ロックマン』のワイリーステージのボスの一体だった。
  • ROUND 6はほとんどの作品でワイリーステージのボスとして巨大ロボットが登場することが由来。ガレオムが身体攻撃が得意なロボットであることやBGMから、『ロックマン2』のワイリーステージに登場する"ガッツタンク"および『ロックマン7』のワイリーステージに登場する"ガッツマンG"がモチーフか。
  • 最後のミュウツーは『ロックマン2』のラスボス"エイリアン"をイメージしたものと思われる。
    • 言うまでもないがドクターマリオはDr.ワイリー役で、タイトルも『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』とかけたものになっている。
  • 最終ラウンド以外でボスと戦うルートの1つ。

Wii Fit トレーナー

有酸素乱闘
ROUND 1
通常戦 Wii Fit スタジオ 燃焼フープダンス
ROUND 2 (×3)
通常戦 洞窟大作戦 踏み台ダンス
ROUND 3
通常戦 Wii Fit スタジオ (戦場化) リズムボクシング
ROUND 4 (ジャイアント)
チーム乱闘
(味方: )
ジャングルガーデン いたずらモグウェイ
ROUND 5
通常戦 ウーフーアイランド (終点化) リュージュ
ROUND 6 (ジャイアント)
通常戦 Wii Fit スタジオ Wii Fit Plus メドレー
BONUS GAME
BOSS or & (ホンキ度7.0以上で出現)
ボス戦 終点 マスターハンド or マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考
  • 太ったファイターや丸いファイターが相手として登場する。ROUND 6のプリン以外は大食いという設定があるファイターでもある。
    • ROUND 2で広いステージが出てくるのは『Wii Fit』のトレーニングの一つ「ジョギング」で ウーフーアイランド の各地を走るモードの再現か。
    • ROUND 4でドクターマリオが味方なのは健康を管理する医師のイメージと思われる。
    • ROUND 5のステージであるウーフーアイランドの初出は『Wii Fit』で、上記の「ジョギング」のコースなどで登場する。余談だが、初代『Wii Fit』では"ウィフィ島"の名で登場していた。

ロゼッタ&チコ

星々への探訪
ROUND 1
通常戦 とある星 ステージクリア / タイトル(ピクミン)
ROUND 2
バトルロイヤル 惑星ベノム スターフォックス:メインテーマ
ROUND 3
通常戦 ブリンスタ メトロイド:タイトル
ROUND 4
通常戦 ブリンスタ深部 ブリンスタ深部 [DX]
ROUND 5 ※3体ずつ登場
軍団戦 プププランド グリーングリーンズ [for]
ROUND 6
通常戦
(味方: )
マリオギャラクシー 宿命の決戦
BONUS GAME
BOSS
ボス戦
(味方: )
謎の空間 vs. マルク
  • ROUND 6まで、アシストフィギュアで必ずスタフィーが登場。
元ネタ・備考
  • 『スーパーマリオギャラクシー』にちなんで、さまざまな惑星を巡りながら原作での最終ボスだったクッパを目指すルートとなっている。
  • ボスのマルクは『星のカービィ スーパーデラックス』の「銀河にねがいを」のラスボスで「銀河(ギャラクシー)」つながり。こちらも惑星を順不同でめぐり、最後に最終ボスと戦う構成のシナリオである。

リトル・マック

異種格闘戦!!
ROUND 1
通常戦 特設リング 戦闘!四天王 / 戦闘!ソルガレオ・ルナアーラ
ROUND 2
通常戦 朱雀城 Ryu Stage
ROUND 3 (×4)
通常戦 フェリア闘技場 戦場(スマブラX)
ROUND 4
通常戦 ポートタウン エアロダイブ DREAM CHASER
ROUND 5
通常戦 特設リング ランニング / カウントダウン
ROUND 6
通常戦 特設リング (終点化) ドンキーコング / ドンキーコングJR. メドレー
BONUS GAME
BOSS or & (ホンキ度7.0以上で出現)
ボス戦 終点 マスターハンド or マスターハンド・クレイジーハンド
  • ボス戦を除き、出現アイテムはサンドバッグくんのみ。
  • ROUND 5で登場するリトル・マックは、プレイヤーが7Pカラーの場合は、1Pカラーになる。
元ネタ・備考
  • サブタイトルの通り、様々な格闘技を使用するファイターと戦う。
  • ROUND 5はWii版『PUNCH-OUT!!』の対戦モードをイメージしたものと思われる。原作では対戦モードでのみギガ・マックに変身する。ただし、自身がワイヤーフレーム(7P)カラーを使用している場合は、通常カラーが相手となる。
  • ROUND 6でドンキーコングと戦うのはWii版『PUNCH-OUT!!』で隠しボスとしてドンキーコングが登場するのが元ネタ。ちなみに、AC版『パンチアウト!!』では観客として初代ドンキーコングが登場していた。

ゲッコウガ

タイプ攻略リーグ!
ROUND 1
通常戦 ポケモンスタジアム 戦闘!四天王 / 戦闘!ソルガレオ・ルナアーラ
ROUND 2
通常戦 ポケモンスタジアム2 決戦!ダイゴ
ROUND 3
通常戦 ポケモンスタジアム 戦闘!ゼクロム・レシラム
ROUND 4
通常戦 ポケモンスタジアム 戦闘!グラジオ
ROUND 5
通常戦 ポケモンスタジアム2 戦闘!ディアルガ・パルキア / やりのはしら
ROUND 6
通常戦 カロスポケモンリーグ 戦闘!チャンピオン(ポケットモンスター X・Y)
BONUS GAME
BOSS or & (ホンキ度7.0以上で出現)
ボス戦 終点 マスターハンド or マスターハンド・クレイジーハンド
  • ROUND 3のみ、アイテムはサンドバッグくんしか出現しない。
  • ROUND 6で登場するゲッコウガは、プレイヤーが4Pカラーの場合は、1Pカラーになる。
元ネタ・備考
  • 原作のゲッコウガの隠れ特性「へんげんじざい」の効果「わざを使う直前に自分のタイプをそのわざと同じタイプに変える」という点になぞらえ、ROUNDごとに原作における異なるタイプのポケモンと、ROUND 4以外ではそのタイプっぽい他シリーズのファイターが選抜で登場する。
    • ROUND 1:ほのおタイプ
      • ほのおタイプのファイターとしては他にガオガエンが挙げられる。
    • ROUND 2:でんきタイプ
    • ROUND 3:かくとうタイプ
    • ROUND 4:くさタイプ
      • 他にくさタイプをイメージさせるファイターがいないため、唯一1対1のROUNDとなっている。
    • ROUND 5:エスパータイプ
    • ROUND 6:みずタイプ

パルテナ

思いつきだけど、鍛えてあげます
ROUND 1
通常戦 始まりの塔 地上界
ROUND 2
通常戦 ミッドガル マグナのテーマ
ROUND 3
通常戦 ドラキュラ城 崩壊エンジェランド
ROUND 4
通常戦 ガウル平原 雷雲の庭園
ROUND 5
通常戦 アンブラの時計塔 Riders Of The Light
ROUND 6 ※3体ずつ登場
軍団戦 エンジェランド 冥府界
BONUS GAME
BOSS or & (ホンキ度7.0以上で出現)
ボス戦 終点 マスターハンド or マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考
  • 神話が重要な要素である作品に関連するファイターと戦うルート。
  • ROUND 6は『新・光神話 パルテナの鏡』に登場するスポーツ「天使の降臨」を意識している。

パックマン

ファミコン クラシックス
ROUND 1
通常戦 75m (戦場化) パックマン
ROUND 2
通常戦 ダックハント (音楽なし)
ROUND 3
通常戦 レッキングクルー (戦場化) BGM B:パワーアップ(レッキングクルー)
ROUND 4
通常戦 ハイラル城 地上BGM(ゼルダの伝説)
ROUND 5
通常戦 特設リング ロックマン 原曲メドレー
ROUND 6
通常戦 プププランド GB 星のカービィ 原曲メドレー
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 ドラキュラ城 Dwelling of Doom
元ネタ・備考
  • ボスのドラキュラを含めて、全員ファミコンでデビューしたキャラクターが登場。余談だが、発売されたゲームを古い方から新しい方へと巡っていくのは、『スマブラ3DS』の「オールスター」に似ている。
    • ROUND 1:『ドンキーコング』『マリオブラザーズ』(1983年)
      • 相手のドンキーコングも初代を意識した赤カラー。
      • BGMは「パックマン」だが、FC版『パックマン』は1984年発売である。
    • ROUND 2:『ダックハント』(1984年)
      • 勝ちあがり乱闘の全ROUNDの中で唯一、BGMが一切流れない。効果音のみが流れる様子は原作『ダックハント』の再現。
    • ROUND 3:『アイスクライマー』『ファミリーコンピュータ ロボット』(1985年)
      • ステージに使用されている『レッキングクルー』も1985年発売。
    • ROUND 4:『ゼルダの伝説』『メトロイド』『悪魔城ドラキュラ』『光神話 パルテナの鏡』(1986年)
      • いずれもディスクシステム専用ソフトとして発売されたゲーム。
      • こどもリンクが登場するのは、初代『ゼルダの伝説』におけるリンクが12歳の少年であることから。
    • ROUND 5:FC版『パンチアウト!!』『ロックマン』『メタルギア』(1987年)
    • ROUND 6:『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』『ドクターマリオ』(1990年)、『星のカービィ 夢の泉の物語』(1993年)
      • ステージの原作はゲームボーイの初代『星のカービィ』だが、『星のカービィ 夢の泉の物語』には初代『星のカービィ』を再現したステージが存在し、カービィの色がピンクのままなのもその再現。
      • なお、カービィがゲーム内でピンク色に表示されたのも『夢の泉の物語』が初。

ルフレ

雷炎闘技
ROUND 1
通常戦 ポケモンスタジアム 序幕~炎
ROUND 2
通常戦 闘技場 Winning Road~ロイの希望
ROUND 3
通常戦 ポケモンスタジアム2 宿命~炎
ROUND 4
通常戦 ノルフェア 遠征~炎
ROUND 5
通常戦 いにしえの王国 USA 使命~炎
ROUND 6 ()
通常戦 フェリア闘技場 「I」~為 (原曲)
BONUS GAME
BOSS or & (ホンキ度7.0以上で出現)
ボス戦 終点 マスターハンド or マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考
  • タイトルの元ネタは『ファイアーエムブレム 覚醒』の4章「神剣闘技」と思われる。
  • ROUND 5までは電撃属性のワザを使うファイター+火炎属性のワザを使うファイターが相手となる。ロボットやドクターマリオは横スマッシュ攻撃が電撃属性である。
  • ROUND 6は選ばなれかった性別のルフレが相手。

シュルク

「翔」「疾」「盾」「斬」「撃」「機」
ROUND 1
通常戦 ライラットクルーズ スペース・アマダ
ROUND 2
通常戦 ウィンディヒル Windy Hill - Zone 1
ROUND 3 (ジャイアント)
通常戦 ジャングルガーデン けっせん!キャプテンクルール
ROUND 4
通常戦 ミッドガル 闘う者達
ROUND 5
通常戦 特設リング ワールドサーキット
ROUND 6
通常戦 ワイリー基地 METALMAN STAGE
BONUS GAME
BOSS or & (ホンキ度7.0以上で出現)
ボス戦 終点 マスターハンド or マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考
  • 『スマブラ』における各モナドアーツが元ネタ。それぞれの能力に秀でたファイターが対戦相手として登場する。
    • 「翔」(ファルコ):ジャンプ力に秀でており、空中戦もかなり得意な部類にあたるから。
    • 「疾」(ソニック):言わずもがなだが、全ファイターで最も走行が速いから。
    • 「盾」(キングクルール):重量が重く、かつスーパーアーマー、反射、カウンターワザなど防御性能を持ったワザが多いから。
    • 「斬」(クラウド):スピードとパワーに長けた斬撃を繰り出すから。斬(バスター)と彼の剣の名前にもかけている…のかもしれない。
    • 「撃」(リトル・マック):KOアッパーや気合ストレートなど、吹っ飛ばしに長けたワザを多く持つことから。
    • 「機」(ロックマン):原作にある「モナドエンチャント」が元ネタ。これは強固な装甲を持つ機神兵(機械の敵)に対してダメージが通るようにするアーツ。

クッパJr.

あなたはピーチママ?
ROUND 1
通常戦 マリオギャラクシー 天文台のロゼッタ / チコのテーマ
ROUND 2
通常戦 フェリア闘技場 序幕~炎
ROUND 3
通常戦 マリオUワールド マリオテニス / マリオゴルフ
ROUND 4
通常戦 ハイラル城 サリアの歌
ROUND 5 (×2)(×2)(×2) ※3体ずつ登場
軍団戦 ピーチ城 上空 スーパーマリオ64:メインテーマ
ROUND 6
通常戦 ドルピックタウン ドルピックタウン (原曲)
BONUS GAME
BOSS or & (ホンキ度7.0以上で出現)
ボス戦 終点 マスターハンド or マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考
  • デビュー作の『スーパーマリオサンシャイン』でピーチをママと呼んで攫ったのが元ネタ。
  • 「姫」の地位にあるファイター(とそれにゆかりのある男性ファイター)が登場する。ロゼッタは姫ではないが、服装がそれっぽいためか。
  • Miiファイターはピーチのぼうし、デイジーのぼうし、姫のぼうしを着けたMiiのみ。アシュリーのふく、自然王ナチュレのふくなどを装備しているMiiもいる。

ダックハント

けものブラザーズ
ROUND 1
通常戦 コンゴジャングル ふみふみラビリンス
ROUND 2
通常戦 ウィンディヒル Wonder World
ROUND 3
通常戦 再会の花園 再会の花園 (アレンジ)
ROUND 4 (ジャイアント)
通常戦 いかだと滝 ラトリーに大へんしん
ROUND 5 (×2)(×2) ※2体ずつ出現
軍団戦 グリーングリーンズ 浮遊大陸の花畑
ROUND 6 ※3体ずつ出現
軍団戦 子犬がいるリビング ダックハント メドレー [for]
BONUS GAME
BOSS
ボス戦 遺跡平原 咆哮/リオレウス
元ネタ・備考
  • 動物の姿をしたファイターと戦っていく。Miiファイターも動物系の服装で統一。
  • ヨッシーのルートと同じく、自然豊かなステージが多い。原作の『ダックハント』で行われる狩りをイメージしたものか。
  • ボス戦としてリオレウスが出てくる由来は、「モンスター"ハンター"」と「ダック"ハント"」でハント(狩り)が共通していることから。

リュウ

俺より強いファイターに会いに行く
ROUND 1
通常戦 朱雀城 (終点化) Ken Stage Type A
ROUND 2
通常戦 オネット (終点化) Chun-Li Stage Type A
ROUND 3
通常戦 特設リング (終点化) Zangief Stage Type A
ROUND 4
通常戦 いかだと滝 (終点化) Blanka Stage Type A
BONUS GAME
ROUND 5 (ジャイアント)
通常戦 特設リング (終点化) M.Bison Stage Type A
ROUND 6
通常戦 フェリア闘技場 (終点化) Balrog Stage Type A
BOSS &
ボス戦
(味方: )
終点 Vega Stage Type A
  • 全ラウンド共通ルール: 体力制(150HP)、アイテム無し
元ネタ・備考
  • 体力制乱闘が存在するコースのひとつ。全てアイテム無し終点化という格闘ゲームそのもののシチュエーションで対戦することになる。
  • 登場ファイターとボスは、『ストリートファイターII』に登場する各キャラクターとの対戦を再現している。
    • ROUND 1:ケン
    • ROUND 2:春麗(足技を得意とする女性)
    • ROUND 3:ザンギエフ(赤きプロレスラー)
    • ROUND 4:ブランカ(緑色の肌を持つ野生児)
    • ROUND 5:バイソン(凶暴なプロボクサー)
      • バイソンは大柄な体格のため、本来なら小柄であるリトル・マックも大きめのサイズになって登場する。
    • ROUND 6:バルログ(仮面を付けた美男子)
    • BOSS:ベガ(手袋をつけ、サイコパワーを駆使して攻撃する悪の組織のボス)
      • 両方のハンドが登場するのは、『ストリートファイターII'』のメインビジュアルに描かれたベガの両手から。
  • ボーナスステージがボス前ではなくROUND 4のあとにあるのも『ストII』のボーナスステージのオマージュと思われる。原作では3戦ごと(SFC版無印では4戦ごと)にボーナスステージがあるが、『スマブラ64』では四天王(ボス)前に一息といったところか。
  • ボス戦は劇場版アニメ『ストリートファイターII MOVIE』のクライマックスであるリュウ&ケンVSベガ、及びそれらを意識した『ストリートファイターZERO』シリーズのドラマティックバトルモードの再現。
  • ルート名は『ストリートファイターII』で初登場したキャッチコピー「俺より強い奴に会いに行く」より。

ケン

燃えるライバル
ROUND 1
通常戦 エンジェランド (戦場化) ブラックピットのテーマ
ROUND 2
通常戦 惑星ベノム スターウルフ / セクターZ [for]
ROUND 3
通常戦 フリゲートオルフェオン マルチプレイ(メトロイドプライム2 ダークエコーズ)
ROUND 4
通常戦 神殿 大神殿 / 神殿
ROUND 5
通常戦 マリオブラザーズ 地下BGM(スーパーマリオブラザーズ)
ROUND 6
通常戦 朱雀城 (終点化) Ryu Stage
BONUS GAME
BOSS or & (ホンキ度7.0以上で出現)
ボス戦 終点 クレイジーハンド or マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考
  • 誰かのライバルや宿敵が登場する。
  • その中でクッパワリオではなくルイージが出ているのは、ボスではなく2Pキャラとしての立場からではないかと考えられる。
  • クレイジーハンドが単独で出現する2つのルートの内1つ(もう1つはファルコのルート)。ボス枠における2Pキャラ、という位置づけでもあるためか。

クラウド

乗り物…?興味ないね
ROUND 1
通常戦 汽車 汽車フィールド その2
ROUND 2
通常戦 惑星コーネリア スターフォックス64:メインテーマ [X]
ROUND 3
通常戦 戦艦ハルバード メタナイトの逆襲
ROUND 4
通常戦 レインボークルーズ スライダー
ROUND 5
通常戦 ビッグブルー BIG BLUE [SP]
ROUND 6
通常戦 ライラットクルーズ スペース・アマダ
BONUS GAME
BOSS or & (ホンキ度7.0以上で出現)
ボス戦 終点 マスターハンド or マスターハンド・クレイジーハンド
元ネタ・備考
  • 乗り物のステージとそれに関連するファイターが登場。
  • 『ファイナルファンタジーVII』には、バイクやスノーボード、潜水艦と言った様々な乗り物が登場する。作中のアミューズメント施設「ゴールドソーサー」では、これらの乗り物を使ったミニゲームを遊ぶ事が出来た。また、インターナショナル版(追加要素を取り入れた後期出荷版)の特典DISKでは作中の乗り物を紹介する項目が存在するなど、乗り物は『FFVII』を語る上で欠かせない存在となっている。
    • ただ、クラウドは非常に乗り物酔いしやすいという設定がある(モンスターバイクなどを器用に乗りこなしているあたり、自分で操縦する場合だけは問題ないらしい)。なお、バイクを所有するワリオは相手として登場しない。
  • 『ファイナルファンタジー』シリーズでは、全世界を自由に行き来できる「飛空挺」と呼ばれる乗り物が定番となっている。このバトルでも、空を飛ぶ舟をモチーフにしたステージが多い。
  • 中には宇宙船をモチーフにしたステージも存在するが、『FFVII』でもロケットが登場し、クラウド達が宇宙に旅立つシーンがある。

カムイ

白と黒の狭間で
ROUND 1
通常戦 野原 Fever
ROUND 2
通常戦 ブリンスタ深部 拘束の死闘
ROUND 3 ()
チーム乱闘
(味方: )
マリオギャラクシー 宿命の決戦
ROUND 4
チーム乱闘
(味方: )
初期化爆弾の森 ボス戦1(新・光神話 パルテナの鏡)
ROUND 5 (×3)(×3) ※3体ずつ登場
軍団戦 洞窟大作戦 (終点化) CROWNED:Ver.2
ROUND 6 ()
チーム乱闘
(味方: )
攻城戦 if~ひとり思う~ [SP]
BONUS GAME
BOSS or & (ホンキ度7.0以上で出現)
ボス戦 終点 マスターハンド or マスターハンド・クレイジーハンド
  • 味方や対戦相手でカムイが出てくるROUNDでは、自分が選んだ性別とは違う性別のカムイが登場する。
元ネタ・備考
  • 白夜王国・暗夜王国をイメージした、白いファイター、黒いファイターが対戦相手や味方として登場する。

ベヨネッタ

散りゆく翼の鎮魂歌
ROUND 1
通常戦 アンブラの時計塔 One Of A Kind
ROUND 2
通常戦 攻城戦 Theme Of Bayonetta 2 - Tomorrow Is Mine(instrumental)
ROUND 3
通常戦 初期化爆弾の森 Riders Of The Light
ROUND 4 (ジャイアント)
通常戦 スカイロフト Time For The Climax!
ROUND 5
通常戦 天空界 Theme Of Bayonetta - Mysterious Destiny(instrumental)
BONUS GAME
ROUND 6 ※3体ずつ登場
軍団戦 天空界 Let's Hit The Climax!
BOSS (ジャイアント)
通常戦 エンジェランド (終点化) The Legend Of Aesir
元ネタ・備考
  • 『ベヨネッタ』シリーズの敵である天使をイメージした羽根を持つファイターと戦うルート。
  • タイトルの「鎮魂歌」は、『ベヨネッタ1』のエピローグチャプター(最終ステージ)の題名より。
  • ボスのジャイアントパルテナは、『ベヨネッタ1』のラスボスの「ジュベレウス」を意識したものか。
  • ボスキャラクターが出現しないルートの1つ。

脚注